REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型が出るのに、値上がり?

2011/05/10 01:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

なぜでしょう?
800よりも810の方が確実に性能アップだと思うのですが・・・?

新型が出て値崩れしたら買おうと思っていたので、値上がりって?

皆さんのご意見をお待ちしております。

書込番号:12992251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/10 01:46(1年以上前)

BZ800はこの価格.comに登録していた安い店舗の在庫が無くなって段々高い店舗だけが残ってしまっただけだと思います。

書込番号:12992262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/10 01:48(1年以上前)

今でも十分値崩れしてるじゃないですか。
初値の約3分の1ですよ。

書込番号:12992268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2011/05/10 02:10(1年以上前)

今でも十分安いですが、先月の価格から見ると高くなっています。値上がりしているのは、価格.com登録の安い店舗から売り切れになっているからだと思います。
量販店の通販もX10を除き、取り扱いから消えています。

書込番号:12992294

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/10 08:39(1年以上前)

>値上がりって?

頻出ですが、同じ店が値上がりしているわけではないです。
他のレスにもありますが、安い店の在庫が切れて高い店が残るために値上がりしているように
見えるのが価格コムの価格表示方法の仕組み上仕方ないです。

書込番号:12992719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/10 09:19(1年以上前)

質問の本題自体は頻出で、答えは他の方のレス通りです。

>新型が出て値崩れしたら買おうと思っていたので、値上がりって?

この頻出の質問する方は必ず上記を目論見んでいますが、
今は新型が出るのを待っていては既に手遅れですよ。
店側は新型が出る情報はもっと前から知っていて、出る
までには旧型になる現行機種は処分してしまいたいです
からね。

書込番号:12992810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/10 11:12(1年以上前)

いつまでも値下がりするものなんて、あるのでしょうか?
新製品はこれから製造して販売します。旧型はその逆です。

書込番号:12993050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/05/10 11:59(1年以上前)

安い店の登録がなくなって値上がりしたように思えるのが、今までも
ありましたが、それは履歴で確認できていました。

現在は40件までしか表示されませんが、ここで安い店が消えて高い店が
残っていると言ってる方はどこで確認したのですか?
45,000円台で出していた店の履歴は質問が出た5/10の1:40頃には
載っていたのですか?

以前、実際値上がりしているのに安い店がなくなったからだと回答している
方がいましたが、これはよくある事だからと憶測で回答していたのでしょう。
自分が間違っているのに質問者に突っ込んでいる方が今までいましたので
今回も気になりました。

明確にどこが安く出していてそこが消えたから、という事実があるなら良いのですけどね。

書込番号:12993163

ナイスクチコミ!1


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2011/05/10 13:08(1年以上前)

スレ主様

たしかに値上がりしてますね。
先月A-priceさんで47000円で購入しましたがA-priceさんは今日53000円になってます。

結構な値上がりですね。

急がないのなら新機種の評価を見て、価格が下がってから購入した方がいいかもしれませんね。

書込番号:12993328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2011/05/10 13:19(1年以上前)

すいません、確かに値上がりしている店舗もありますね。


補足です。

先月末にBZ700を購入しました。価格.comの最安値は4万円台弱でしたが、送料込みの41,800円で購入しました。
購入時は価格.comに価格登録されていませんでしたが、楽天で店舗ホームページを見たら在庫が数台あり購入できました。
登録がなくても、店舗ホームページを見ると在庫がある場合があるんだなと思いました(たまたまかもしれませんが)。

書込番号:12993355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/10 15:16(1年以上前)

一昔前なら、震災に絡む便乗値上げって言われそうですが、今の状況は我慢しきれずに、値段を戻したって感じがします。「明日は必ず今日より安くなる」って時代は終わったような気がします。

書込番号:12993611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 15:46(1年以上前)

わかってるとは思うけど
ようは

より在庫回転させるために
少しでも(安くして)早く売りたい、から

限りのある在庫を
少しでも高く売りたい、に

変わってくるからでしょ?この世代交代時期に…

販売店は少しでも利益を稼ぐために商売してるんだから!

値段を下げずにバカ売れするなら誰も安く売らないし、
逆に山ほど在庫があるものは少しでもでも減らすために安く売る、(安く売るために多量にかう場合もあるけどね)

今はメーカーも自分で自分の首を絞めるから
あまり多くの在庫しないからね

因みに
1年前の機種がバカ高い値段になってる。売れなくてもいいんでしょ!たぶん


書込番号:12993681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 16:19(1年以上前)

なんか
読み返すと
主題から逸れていたような…(^^;)


まあ
恐らくこれからもっと販売店舗が減って
最安値がどんどん上がってくるはず



書込番号:12993757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/10 17:27(1年以上前)

新機種発表または発売前後に、安価になった旧機種を狙うなら、
ネット店舗ではまず無理で、在庫抱えている量販店店頭での偶の出物待ちですが、
これは運が良くないと出会えません。ネットの底値より下なことが結構あります。
近隣店舗の状況は小まめに足運び、確認しておく必要があると思います。

書込番号:12993931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件

2011/05/12 02:56(1年以上前)

810の値段がこなれてから買います。

皆さんの無用な論争をよんでしまってすみませんでした。

しかし、810と710の価格が逆転してるのはなぜでしょう?

書込番号:12999429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/12 03:11(1年以上前)

>しかし、810と710の価格が逆転してるのはなぜでしょう?

実売前だから予約価格はいい加減なのでしょう。
同一店舗でも逆転があるのは、一方しか載せていない他店対抗だと思われます。

実際にこんな値段で買わないでしょうから、気にすることないです。

書込番号:12999439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/05/12 09:25(1年以上前)

> 皆さんの無用な論争をよんでしまってすみませんでした。

勝手に安い店が無くなったからだと思い込みで回答している人がいるからですね。
一部断言までしてますしね。

Hiro1969さんのせいではありません。
お気になさらずに。
 

書込番号:12999850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/13 01:25(1年以上前)

価格コムは、品切れ後に大きく値上げして最陳列という事もやりやすいシステムなんですよ。
「値上がりではなく高く売る店が残っただけ」というのは価格コムのコンセプトなんです。
そこに隠れて、小規模店は、値上げしたければ、高く売る店として登録しなおせば良いだけです。値札に価値があり、店舗の看板に価値が無いシステムならではの形です。
ただし、だからこそ「後先考えず」他店対抗を続け最安値を争いやすく価格が下がりやすい恩恵もあります。

ただ、価格コムにも、本当に品切れ(一週間以上)になるまで値上げせず、最安値になっても検討中の顧客の期待に応えてそのままあえて売り切ってしまう潔い店舗もいくらかあります。
(他店にあわせていちいち値上げをしない)
そして、そういう店舗は顧客の立場でものを考えているせいなのか、どうも梱包やメール業務が丁寧な傾向にあるように感じられます。

また、実際の値動きを考えると、他店に対抗して細かく値下げするのは宣伝上必要としても、他店に追従して細かく値上げまでするのはむしろ人件費や自動でもそのシステム管理コストの無駄が大きく、目先の数字を追いすぎて商売の本質を外しているように思います。そして、そういう所は取引の経過も「それなり」です。

書込番号:13002707

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2011/05/08 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:4件

東芝製のTVを使ってるので、レグザリンクで、HDDも増設を出来るということだけで買いました。昨日、接続して起動にあまりにも時間が掛かるので、おかしいと思い悪評を知りました。(笑)起動だけでなく番組表取得も説明書を見たら初期は電源OFFで3時間必要とか書いてあって、すぐに留守録が出来ないの?ってビックリです。(番組更新で一つ一つは出来たけど)ネット経由で番組を取ってくれないんですかね〜?
 基本的な質問です。くだらなすぎて、説明書に載ってないのですが、番組表の中で、日付けなどを飛ばすのは、一覧で1週間のここみたいな感じで
選べないんでしょうか?矢印キーで時間を送るしかないのでしょうか?

書込番号:12985403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/08 10:16(1年以上前)

クイックメニューで飛べませんか?

書込番号:12985478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2011/05/08 10:30(1年以上前)

> 矢印キーで時間を送るしかないのでしょうか?
番組表の画面でクイックメニューから、「日時指定ジャンプ」で、日付、時間指定では、
駄目なのかな?
まさか、矢印キーで時間を送るって、スクロールでって事では、無いですよね。

> ネット経由で番組を取ってくれないんですかね〜?
iNET番組表と言う機能が有りますが、もしかしたら、その方が吃驚するかも?
起動が遅いのと初回の番組表取得は、仕方が無いと所も有りますが、起動には、
高速起動の機能が有ります。
初期設定では、「切」に成ってます。
高速起動「入」で起動は、少しだけ早く成りますが、iNET番組表とは、相性が
良くないみたいです。
相性と言うより、高速起動「入」では、iNET番組表は、使えない感じですかね。

あと、意外とiNET経由での番組表取得も時間が掛かります。
その間、番組も再生も出来ませんので、番組表のページ固定です。
諦めた頃、番組表取得も終わる感じですかね。



書込番号:12985528

ナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/08 10:48(1年以上前)

>矢印キーで時間を送るしかないのでしょうか?

番組表で「クイックメニュー」→「日時指定ジャンプ」
十字キーの「↑」「↓」で日付変更、「←」「→」で時間変更できます。
また、「クリア/先頭」で現在の日時にジャンプし、「0(全て)」「2(地上D)」「3(BS-D)」「4(110CS)」でそれぞれ放送波の切換えが出来ます。

書込番号:12985593

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/05/08 11:13(1年以上前)

コンタキンさん

今回のことに限りませんが、東芝レコで「○○できないかな?」と思ったらとりあえずその場面 (画面) でクイックメニューボタンを押してみてください。

私はレグザブルーレイではないですが、初めて東芝レコを使った時に最初は結構とまどいました。でも、「とりあえずクイックメニュー」というのを覚えた後は、おおよそのことはできるようになりました。(できないこともありますが :-)


どこかのクチコミで、パソコン (Windows) でのマウス右ボタンクリックと同様に、東芝レコでは少し複雑なことは「クイックメニュー」ボタンを使わせる設計になっているというのを読んで、すごく納得した覚えがあります。(その設計が正しいかどうかは置いておいて :-)

書込番号:12985685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2011/05/08 11:49(1年以上前)

shigeorgさん
>私はレグザブルーレイではないですが、初めて東芝レコを使った時に最初は結構とまどいました。でも、「とりあえずクイックメニュー」というのを覚えた後は、おおよそのことはできるようになりました。(できないこともありますが :-)

皆様、ありがとうございます。中々使いづらい仕様ですね。とりあえず、クイックメニューってのは、とっても参考になりました。
 しかし、こんなにも使いづらいってのも・・・・まだ、ブルーレイとかに落としたりしてませんが、その時は、もっと苦労しそうですね。

書込番号:12985800

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/08 12:28(1年以上前)

shigeorgさん

>パソコン (Windows) でのマウス右ボタンクリックと同様に、東芝レコでは少し複雑なことは「クイックメニュー」ボタンを使わせる設計になっているというのを読んで、すごく納得した覚えがあります。

同意見です。
X1の時から使用していますが、クイックメニューのおかげで、取説をほとんど読んだことがありません。基本的なことは大体出来るようです。
PCのマウスの右クイックの考えを家電に取り入れたのは「すごい」と思っていました。
PCを使い慣れた方には、抵抗なく直感的に使用できたのではと思います。

そのため、「東芝は使い辛い」、「直感的に出来ない」と聞きますが、私から見れば「なぜ?」という感じです。
東芝に使い慣れたかからでなく、最初に使用したX1から直感的に使用できていたので...。
「編集ナビ」「番組ナビ」「見るナビ」「クイックメニュー」があれば大体のことが出来ると思いますが...難しいのでしょうか?。(場面場面により出来る機能の一覧が出ます。)
画面の下には、機能ボタンの案内も出ますし...。
(X1の時編集リモコンも復活してほしいですけど、コスト的に無理なんでしょうね。バイクのクラッチの切換えのように、再生、一時停止、早送り、巻き戻しができたのに断念です。)


コンタキンさん

番組表で「絞込み設定」もでき、「8(絞込みA)」「9(絞込みB)」「10(絞込みC)」でカスタマイズした番組表の一覧がボタン一つで呼び出せます。
110CS等でチャンネル数が多い場合は、設定すれば契約チャンネルだけを呼び出すことが出来便利です。


書込番号:12985908

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/05/08 13:19(1年以上前)

G60さん
> 「東芝は使い辛い」、「直感的に出来ない」と聞きますが、私から見れば「なぜ?」という感じです。

設計や思想が「家電」「レコーダー」のつくりじゃないので、他のメーカーのものに慣れている人や、PC 的操作に慣れていない人には使いにくいのだと思います。

私も PC (というかコンピュータ) はずっと使っているのでコンピュータ的操作には慣れていますが、それでも RD の使い勝手にいまだに戸惑っています。

特に「一覧画面」での「ページ切替」という思想・操作は違和感を感じます。(場合によっては便利なこともありますが)

上矢印ボタンや下矢印ボタンを押し続けていても次の「ページ」には移動しないで、同じ「ページ」の最上位・最下位位置に移動してしまうのが嫌いです :-)

私は東芝の前は DVD/HDD レコーダーはパイオニアしか使ってきていませんが、矢印ボタンで上下にスクロールする方が直感的で使いやすかったです。

東芝も REGZA TV では矢印ボタンで一覧がスクロールする仕様ですが、そちらの方が使いやすいです。


あと、パソコンがそもそもそうですが、メニューボタン等を押す場面・場合によって表示されるメニューや操作内容が変わるのが、慣れていない人にとってはわかりづらいのでしょうね。
(これについては、東芝に限らず各メーカーともにカラーボタン (青、赤、緑、黄) が採用されたことで、強制的に慣らされてきているとは思いますが)

書込番号:12986042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/08 14:56(1年以上前)

>説明書に載ってないのですが

見たつもりでいるだけじゃないんですか?
何度も繰り返し読まれることをお勧めします。

書込番号:12986309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/05/08 15:03(1年以上前)

説明書のPDFをDLして、キーワードで検索すると良いです。

書込番号:12986332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/08 16:39(1年以上前)

向かないなぁ、、、という気は正直しますが、折角買ったのだから使い倒しましょう。
購入動機になった、レグザリンク(ダビング)やHDD増設は他社には無いのですから。
取説一通り目を通した後は、PDF検索と操作編巻末索引からが効率いいと思います。


私の初レコはRD-X2で、取説はほとんど見ませんでした(TV操作のリモコン設定くらい)。
初デジレコのRD-E301は、取説手垢まみれです。デジタルCCになんじゃこりゃだったのと、
機器仕様とは別の問題でここに居ついて、フーン、ウムウム、なんてのが大きいです。

以後の購入機種は真面目に読んでいません。ほぼ進歩してないってことですが(苦笑)
調べる(紙でもPDFでも)のは、ここに回答レス付ける時ぐらいですね。
「もしドラ」ではないですが、”真摯”に取り組めばRDは答えてくれるかな(多少は、笑)

書込番号:12986635

ナイスクチコミ!2


J.Collさん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/18 04:28(1年以上前)

>番組表の中で、日付けなどを飛ばすのは、一覧で1週間のここみたいな感じで選べないんでしょうか?矢印キーで時間を送るしかないのでしょうか?

私のやり方は、番組表の画面でモードボタンを押すことで、特定のチャンネルの一週間分の画面を出して、カーソルを移動させて日時を選んでいます。
時間が離れている場合は少し面倒ですが、日にちの移動は楽でいいですよ。

書込番号:13021108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の表示が・・・・

2011/05/06 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:170件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3 若だん那の部屋 

先日RD-X8がお亡くなりになったので、この機種を購入しました。
(悪評が高いのは購入後知りました)
で、設定も全て終わりチャンネル設定やネットワーク設定も
終了したのですが、番組表表示がおかしいのです。
スカパーの番組表は正常に表示されるのですが、
民放の番組表が全て同一のものが表示されるのです。
見事に横一列同じ番組内容、時間で表示されます。
上手く説明出来ていないかもしれませんがどなたか
同様の症状で改善された方はいらっしゃいますか?
やはりサポートセンターに電話した方が良いのでしょうか?

書込番号:12978063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2011/05/06 16:37(1年以上前)

本体バージョンは最新のバージョン17ですか?古いバージョンだと番組表の内容が同一になる場合があるようです。
また、バージョン16で改善されたはずですが、高速起動が入だと同一になる場合もあるようです。

書込番号:12978112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


key2010さん
クチコミ投稿数:139件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度1

2011/05/06 19:21(1年以上前)

ver17で高速起動切でも発生しますよ。
私の持っている機種でも発生しています。

書込番号:12978569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2011/05/06 22:26(1年以上前)

iNETの番組表の場合、高速起動「入」で、バージョン16でも発生します。

高速起動「切」で発生が防げます。
東芝のサポセンでも同様の対策を告げられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135180/SortID=12924824/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135180/SortID=12528304/

key2010さん
> ver17で高速起動切でも発生しますよ。
切りでも発生するなら、サポートセンターに電話した方が良いのですね。
通常は、切りで再発しないです。
過去の書込みでも確認済みです。




書込番号:12979326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2011/05/07 15:16(1年以上前)

自分は、昨年末からBR600、先月末からBZ700を使用しています。どちらも高速起動は入で、ソフトウェアは最新のバージョン17です。
購入時のソフトウェアは、BR600は覚えていませんが(3D対応前のバージョンでした)、BZ700はバージョン12でした。報告されている他の不具合を含め、今のところ発生していません(iNETは使用していません)。
不具合は全ての個体で発生するのではなく、一部の個体で発生するようです。これは、実際に購入して使用してみないとわかりません。

バージョンが最新でない場合、可能ならインターネット経由で、または放送波ダウンロードを待って最新バージョンにアップデートして、しばらく様子見するといいかと思います。

書込番号:12982019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2011/05/07 18:01(1年以上前)

まっちゃん2009さんへ

番組表は、iNETですか?
スカパー録画、CATV連動では、iNETが必須です。

> 不具合は全ての個体で発生するのではなく、一部の個体で発生するようです。
> これは、実際に購入して使用してみないとわかりません。
ソフトの場合は、ある条件、環境で発生します。
ですから、実際にその環境、条件で使用してみないとわかりません。
一部の個体じゃないから、ソフトバージョンがアップされるのです。

今回の場合は、各個人でのネット環境(ルータやハブ等々)により発生します。
それを高速起動「切」で改善されます。
入りで問題の無い方は、ネット環境が合致してるだけです。
ソフトの最新バージョンは、関係ありません。
ソフトバージョン17でも再発します。(高速起動「入」で)



書込番号:12982632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/09 00:48(1年以上前)

こんばんは。
私のもずっとそんなんですが、今はあきらめモードです。
ただすぐに修正できる方法があります。
番組更新を押すと、ダウンロード中になりますが、
すぐに決定ボタンを押すと、正常な番組表画面になります。
ですから1秒で修正できます。

ただし、何かの録画中は更新機能が働きませんので、
予約に困ります。
この場合はテレビ側(レグザ)で録画予約していますが。

しかしこの状況はまともな状況ではないので、
はやく改善してほしいものですね。

書込番号:12988596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3 若だん那の部屋 

2011/05/09 17:09(1年以上前)

皆様
色々とご教授ありがとうございました。
とりあえず、「高速起動:切」で解決しました。
ただやはり機能を一つ削って解決は不満ですね。
メーカーのファームウェアで解決することを祈ります。

書込番号:12990262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2011/05/09 17:38(1年以上前)

>番組表は、iNETですか?
>スカパー録画、CATV連動では、iNETが必須です。

今回の件は関係ありませんが、iNETはX9では設定しています。アナログ放送の番組表用にX9で設定していますが、使うことがないので忘れてました。
自分は外部入力用のiNETはBDレコーダーでは使いません(受信環境により必須な方がいるのはわかります)。外部入力で録画するなら自分の場合は、録画は諦めます。


BR600にて設定を済ませ、iNET接続で試してみましたが(電源オンの状態からの番組表起動、電源オフ状態から番組表キーで起動<□表示あり、なし両方)、番組表は普通でしたので、不具合が発生する条件には当てはまらないようです。

書込番号:12990337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2011/05/09 22:12(1年以上前)

> BR600にて設定を済ませ、iNET接続で試してみましたが(電源オンの状態からの
> 番組表起動、電源オフ状態から番組表キーで起動<□表示あり、なし両方)、
> 番組表は普通でしたので、不具合が発生する条件には当てはまらないようです。

これが盲点なんですよね。
iNET設定時とか、高速起動「切」から「入」での再起動とか、数時間以内での
再起動では、再発しないです。
だから、普通に修正されたと思うと、翌日の起動時とかに、不具合が発生します。
その原因が何なのかは、わかりませんが、iNETが関係する事だけが、事実です。
サポセンでは、ネット環境と言われ、お手上げです。


書込番号:12991340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-X10との違い

2011/05/05 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:22件

東芝レコーダーは使い慣れてるし、気に入っているので、今日ここで値段を見て買ってしまおうかと思っているのですが、プラス2万円弱で最上位機種のRD-X10が買えると思うと少し迷っています。

1.HDDはそりゃあ大きければ大きいほどいいが、2万円節約できるなら1TBでも我慢できる
2.アクオスについているスピーカーからしか音を出さない
3.3Dは必要ない

となると、これで十分ですよね?
RD-X10の方が、「買って後悔してます」という書き込みが少ない気がしますが、やはりこちらの方が良くない点、不具合が起きるのですか?

書込番号:12975165

ナイスクチコミ!0


返信する
sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2011/05/05 21:37(1年以上前)

やっきゅ〜んさん こんばんは

一応この機種も3D対応です。



書き込みを見る限り既に他のレコーダーをお持ちみたいなのでメインで使うのでなければいいのではないでしょうか。
ただ今度出る新機種の価格動向や評判を見てから購入するのもいいかもしれません。



私はパナ機のサブとして使っています。
(RD-BZ800本体+USB-HDD2TBとRECBOX2TBで使っています)


ただこの機種も不具合が完全に収まっている訳ではありません。
現にVer17にしてからも不具合の報告が書き込まれています。

私は特に不具合はありませんが。

書込番号:12975360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/05 22:07(1年以上前)

今ならヤマダで買えば、買い替えキャンペーンをやっていて、2万円の差が、11000円の差になりますよ。
X10は対象、BZ800は対象外。

書込番号:12975523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2011/05/05 22:14(1年以上前)

内蔵HDD容量に関係なく、タイトル上限が792なので、AVC録画を多用すると容量があっても録画できないということになります。まあ、W録時は片方はDR録画のみですが。
X10ならDR録画メイン、BZ800ならDR録画とAVC録画をうまく併用するといいです。

BZ800/BZ700/BR600もバージョンアップで3Dに対応しています。現在販売されているのは、対応バージョンの場合が多いと思います。
元々は、X10のみ3D標準対応、BZ800/BZ700/BR600は有償バージョンアップでの3D対応予定でしたが、無償アップデートに変更されました。

不具合が発生するかは購入してみないとわかりません。全ての個体で発生するわけではないです。一部の個体で発生する場合があるようです。

書込番号:12975559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/05 22:14(1年以上前)

増設HDDもあるので、内蔵1TBの差は圧倒的ではありません。
機能/性能的にも、マニアレベルで拘らなければ同等だと想像されます。

フラッグシップが1〜2万の違いなんて、他社では考えられないことで、
(もし自分で買うなら)どうせならX10という気はします(当面X11出ないし)。
もしくはローエンドBR600×2狙いもあります。あくまで机上論ですが。

在庫状況や価格をよく確認しておく、というのは大事だと思います。

書込番号:12975564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/05 23:12(1年以上前)

>1.HDDはそりゃあ大きければ大きいほどいいが、2万円節約できるなら1TBでも我慢できる
2.アクオスについているスピーカーからしか音を出さない
3.3Dは必要ない

長い目で見るならX10買うゼニあるならBZ810が無難だな(それかソニーのデジW)。

書込番号:12975896

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/06 09:39(1年以上前)

>となると、これで十分ですよね?

ええ。

>RD-X10の方が、「買って後悔してます」という書き込みが少ない気がしますが、

他社最上位機種の半額か3分の1程度で買えますから
わりきった上での購入でしょうし、不満を言うのも
はばかられるんじゃないですか?
またレコーダーではなくプレーヤーとして購入する
人が少なくない印象です。
反対に800以下はレコーダーとしての購入ですから、
不満はストレートに出やすいのでは?

書込番号:12977032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/06 23:32(1年以上前)

帰ってきて価格comを開いたら、みなさんからの暖かくありがたいお返事の数々が。すごく参考になりましたし、お返事下さった方が他のクチコミで書かれていた内容も浮かんできました。

…がしかし、大問題になってしまったのは、RD-BZ800の最安値が53000円を超えてしまい、RD-X10も65000円になってしまったことです。
現在のうちの状況は、HDDに録画していく分には問題ないのですが、DVD-Rを初期化することができず、焼けないのです。逆に言えば、我慢してしきれなくないので、やっぱりRDは最高で最強さんがおっしゃるように、待ってみようとも思ってます。

ありがとうございました。

書込番号:12979666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

sony液晶からの遠隔起動(wake on lan)について

2011/05/05 08:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 kantmiyaさん
クチコミ投稿数:6件

本機の購入を検討しておりますが、電源OFF状態のBZ800をSONY液晶から遠隔起動(Wake on lan)できるかご存知の方おりましたら教えて頂けますでしょうか?
1Fに本機を設置し、2FのSONY液晶(EX300)からLAN経由でDLNA(DTCP-IP)接続したいと考えております。

書込番号:12972679

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/05 10:09(1年以上前)

上記と同じ機種は持っていませんが、BRAVIAはもともと一度アクセスしたサーバーのキャッシュ機能があり、
WOLに対応しているので可能なはずです。
うちではBRAVIAのJ5とS1004では起動します。

書込番号:12972882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:37件

2011/05/15 17:56(1年以上前)

DLNA機能つきの
レグザテレビとソニーのBDレコで、視聴は問題なくできますが
レコの電源が入っていないとアクセスできませんでした
つまりwake on lanはできませんでした。

同じくパナのビエラテレビからも視聴はできますが
ソニーBDレコの場合、電源が入っていないとアクセスできませんでした。

しかしソニーブラビアテレビからパナのBDレコはアクセスできました。
でも、ジャンル分けもなく、古い日付のタイトル順からぶちまけたように
表示されるので、レコ内のタイトル数が膨大だと
昨日等の最近のタイトルにたどり着くのが大変です!

やっぱり他社間だとDLNAはいまいち しっくりこないですね。

書込番号:13011828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:50件

昨日ネット(カカクコムの新品)で購入したものが到着して初期の設定を行いましたが、バージョンが02/20でした、ここのクチコミでは17が最新とありますが、かなり前の古い製品だからでしょうか? サポセンに電話したら放送波でのバージョンアップは出来ないのでCDを送るからそれで更新してくださいとのことですが、その後は自動更新されるか心配です。 また初期の製造であれば、固体の不具合は解消されてない可能性はあるのでしょうか?
もしお分かりの方がいらっしゃればお教え下さい。
こちらのクチコミでよくない書き込みがあったのですがTVがレグザで前のDVDレコーダーがヴァルディアのため不安がありますが購入しました。

書込番号:12970752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/04 20:57(1年以上前)

去年の9月に発売になった機種だから初期ロット方かも知れませんね。
只、不具合テンコ盛りでその都度場当たり的な対応をしてきたからその分、
ソフトウェアの更新数が多いだけです。
更新後はその後の更新に関しては正常に行われると思いますよ?
余り気にしていてもしょうがありませんよ。

書込番号:12970816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/04 21:53(1年以上前)

現状最新はVer.17のはずです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BZ800RD-BZ700.html

放送波ダウンロード、地上波では何故か不能でVer.16のCD送付して貰ったという情報ありました。
個体差やロット差は憶測でしか無いので、現実に不具合なければ気にされないことです。

書込番号:12971090

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング