REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

RECBOX接続時の設定について

2017/08/26 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:28件

HVL-DR4.0をルーター経由で有線接続したのですが、どうもうまく認識されていないようなので
打開方法をご教示ください。

<設定状況>
@ネットdeナビ設定済
Aネットdeダビング設定:受け付ける
Bネットdeレック/サーバー設定:使う(フィルタ制限なし)
CDHCP自動取得:使う
DDNS自動取得:使う
Eイーサネット利用設定:利用する

<動作状況(端末はiPad pro)>
@DR controllerにて接続許可機器を確認すると、名称が「(取得できません)」と表示(MACアドレスはRDのものが表示)
A「ダウンロード」では「サーバーが見つかりません」
BRDからの操作でLANダビングはできた
CDiXiM Play SEではRDの録画リストは確認できるが「このコンテンツは再生することができません」(リストがグレー表示)

<やりたいこと>
@端末操作によるRD→RECBOXのダビング
ARD経由でのRECBOX内の録画番組の再生
BDiXiM Play SEでのRDの録画リストの再生

上記のことをしたいと思っているのですが、どのよう改善すればよいか、
またはそもそもこの機器の組み合わせではできないのかも含めて
ご教示お願いします。

回答のための情報が不足でしたら指摘お願いします。

書込番号:21146831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/08/26 16:35(1年以上前)

>@端末操作によるRD→RECBOXのダビング
>ARD経由でのRECBOX内の録画番組の再生
>BDiXiM Play SEでのRDの録画リストの再生

1)RDがダウンロードダビングに対応していないので出来ない
2)RDにクライアント機能が無いので出来ない
3)DiXiM Play SEの中の“アプリの設定”を開き、
インターレースの再生…チェックを入れて再生を試みる

書込番号:21146891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/08/26 18:40(1年以上前)

スレ主さん
Bについてはよくわかりませんが、@Aについては浄玻璃の鏡さんの的確なレスのとおりだと思います。

ところで2年前の質問スレ↓↓はどうなりましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=19124304/#tab

結果などを返信されることを期待します。

書込番号:21147164

ナイスクチコミ!2


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/08/26 19:58(1年以上前)

><動作状況(端末はiPad pro)>
>@DR controllerにて接続許可機器を確認すると、名称が「(取得できません)」と表示(MACアドレスはRDのものが表示)
>A「ダウンロード」では「サーバーが見つかりません」
>BRDからの操作でLANダビングはできた

Bができているのであれば、正常に認識できていると思います。
皆さんの言われる通り、アップロード型のRDではAはできません。
ただし、@については我が家も同様ですね。もう少し取説で調べないとわかりませんが...、時間がないのと支障がないので(クライアント機器からは認識し再生もできているので)そのままにしています。(ホームネットワーク内でしか使用していないので)


クライアント機能がないのでRDからの再生もできません。
今のテレビはクライアント機能がついているのが多いと思います。テレビで再生できませんか。

書込番号:21147350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/09/03 11:20(1年以上前)

みなさま

わかりやすい回答ありがとうございました。
RDの買い替えに備えて地道にダビングしていきたいと思います。


>浄玻璃の鏡さん

3)の「インターレースの再生」というのが見つかりません。
「設定」で出てくるのは、サーバー、リモートアクセス、ビデオ再生、持ち出し、スライドショー、DiXiM ID、その他、ですが
対応するものはありますでしょうか?


>ローカスPCIさん

2年前の質問については、RD-BZ800ではCSの番組情報自体が全て受信できなくなったため、
意味のないものとなってしまいました。
ご対応ありがとうございました。


>G60さん

テレビは古いのでLANに接続していません。

書込番号:21166044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/09/03 19:28(1年以上前)

スレ主さん
>2年前の質問については、RD-BZ800ではCSの番組情報自体が全て受信できなくなったため、
>意味のないものとなってしまいました

状況がよく飲み込めませんが、質問スレ放置は感心しません。
状況をちゃんと説明してスレを解決済にすることを期待します。

書込番号:21167250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/11/11 10:25(1年以上前)

>ローカスPCIさん

こちら↓になります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/news/20150730.html

いろいろアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:21348792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:26件

DBR-T2007を購入しRD-BZ800の録画映像を移動させたいのですが
LAN接続したT2007を認識できません。

接続環境は以下のとおりです。
お気づきの点がありましたらご指摘頂けないでしょうか。

T2007
無線LAN設定。設定画面の接続テストに問題なし。
ソフトウェアの更新(ネットワーク経由)も成功しています。

BZ800
有線LANでルーターに接続。設定画面の接続テストに問題なし。
編集ナビからVR録画映像を選択し、ダビング先でLANを選択しますが
「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした」
と出てしまいます。

また、T2007とBZ800をLANケーブルで直接接続する場合、BZ800側では
どのように設定すればよいのでしょうか。
DHCPは有効にするとして、DNSやプロキシサーバーの設定方法が分かりません。

あわせてご指導いただけないでしょうか。

現状、BZ800はかなり動作が怪しいです。
BDピックアップ?が死んでいます(分解清掃でDVDは読み込めるようになりました)
チャプターやタイトルの削除ができなくなっています。

また、買ったばかりのT2007もTV信号出力がだめなことが分かっています。

以上よろしくお願いします。

書込番号:21117158

ナイスクチコミ!2


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/08/15 01:14(1年以上前)

1.ネット機能設定

2.ネットDeナビ項目埋める

DHCPの場合

固定IPアドレスにしたいときには、DHCPを使わないで

>編集ナビからVR録画映像を選択し、ダビング先でLANを選択しますが
 以前の東芝純正機同士ではネットDeダビング(コピーフリーVR記録のネットワークダビング)は可能でした。
 現行東芝機相手では、旧来のネットDeダビングはできません(デジタル放送のVRなら、もともと無理ですが)

 DR(TS)録画と無編集AVC番組のみがネットワークダビング可能です(これがネットDeダビングHD)。

 新型東芝機のほうは(通常のネットワーク設定が出来ていれば)ネットワーク連携接続項目入れる以外は特に必要はなかったはず。

 RDのネットワーク設定についてはRD系機器の過去ログに一杯あるはず。
1.イーサネット利用設定 利用する
2.ネットDeナビ設定項目を埋める
3.DHCP使えば、後はデフォルトでよいはず。(プロシキポート80など)
(登録)押すのを忘れずに。
 LAN直結でも同様です。

 ルーターがある場合、(両機器とも)ルーター指定のIPアドレス項目をそのまま固定IPアドレスにしてしまうのも手です。
 直接LANケーブル接続すると、両機器が通信しAUTO−IPという仕組みでお互いのIPアドレスが決まりますが、多少時間がかかります。
 両機がルーターに合わせた固定IPの場合、すぐにダビング開始出来ますし、ルーターに戻すときも同様にすぐ使えます。

 画像の4番目は、3番目のDHCPをそのまま固定IPにしたもの。(IPアドレス、サブネットマスク、ディフォルト・ゲートウェイ、DNSサーバー)
 

書込番号:21117535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/08/15 21:24(1年以上前)

撮る造さん

情報ありがとうございます。

DR(TS)録画と無編集AVC番組のみとは全く知りませんでした。

AVCでテスト環境を整えて再チャレンジしてみます。

なお、設定状況はご例示いただいたとおりできていると思います。

まずは御礼まで。

# 家内がすべて編集しておりまして。。。よなべして
  この事実を知らされて深く落ち込んでおります(~_~;

書込番号:21119533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/08/15 21:57(1年以上前)

スレ主さん
>家内がすべて編集しておりまして。。。よなべして

編集済でもタイトルの前後カットだけならOKですよ。

書込番号:21119622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/08/16 21:55(1年以上前)

ローカスPCIさん

情報ありがとうございます。
編集にもレベルがあるのですね。
あきらめずひとつひとつ確認してみようと思います。

さて、肝心のねっとdeダビングHDですが、AVCで試すと
普通のT2007を選択することができました。

これまでの苦労はなんだったのか!

撮る造さんの情報がなければ迷路に迷い込んでいたままでしょう。
本当にありがとうございました。

ただ。。。無線LANを他で使っていると途端にエラーが発生します。

直結することも検討しないといけませんね。

とにかく皆さんからの情報がなければここにたどり着けなかったことだけは
間違いありません。

本当にありがとうございました。

書込番号:21122126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone上の動画をRD-BZ800に録画

2017/06/22 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:1件

ど素人のオヤジです
よろしくお願いします

iPhone上の動画をRD-BZ800に録画する方法は有りますか?
RD-BZ800は全然わからないので、ネット接続していません

必要な変換端子等は購入を検討します

書込番号:20985917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/22 01:39(1年以上前)

iPhoneの画面をケーブル接続してテレビで見る方法!!
https://iphonet.info/archives/1710

↑HDMIで出力してテレビで見る事は出来るようですが、RD-BZ800にはHDMIの入力端子が無いですね・・・
HDMI信号コンポジット変換コンバーターでアナログに変換すれば画質は悪いですが、RD-BZ800のアナログ入力から録画出来るかもしれません。

HDMI信号コンポジット変換コンバーター
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-CVHD3
http://kakaku.com/item/K0000744907/
\4,358

↓PCがあれば、PC側でキャプチャして録った動画をDVDやBDにする事は出来ます。

iPhoneなどの画面を録画・配信する方法
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/397.html

書込番号:20985979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

予期せぬエラー

2017/05/07 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:197件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2011年から使用していて特に不具合はありませんでしたが
急に予期せぬエラーが発生しました、と画面に表示されるようになりました。
HDDの中身をBlu-rayディスクにダビングしており、二つの番組を問題なくダビングし、3つ目に突然、です。
??となり、何度試しても必ず1%の時点で読み込みのマークが現れ、予期せぬエラーが発生しました、とダビングが中止されます。

ネット検索で得た対処法で、高速起動を切り(というか元から切りに、なっていた)電源長押し→コンセント抜く、もやりましたが改善しません。
コンセント抜いたあと本体の熱が無くなるまで放置しましたがダメ。
サポートに電話もしましたが、修理事案に見受けられる、と、応急処置的な事も教えてはくれませんでした。

録画はほとんどAVCです。
VRで録画したものをDVDディスクにはダビングが出来ました。
HDD内の録画したものを再生するのは問題ありません。
Blu-rayディスクに録画したものの再生も問題ありません。

最近ハマって撮り溜めたドラマをどうしてもBlu-rayディスクに落としたいのですが、
この状況ではもう諦めないとならないでしょうか。
何かアドバイスを頂けると助かります、よろしくお願いします。

書込番号:20875407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2017/05/08 00:40(1年以上前)

このケースの経験だと、おそらくその3つ目?の録画データに何らかの問題があると思います。

AVCで録画しているってことなので、確認程度だと、

1、USB-HDDをつないでいるんだったら、そちらにまず高速ダビングしてそれが可能かどうか?
2、そのダビング出来ないデータを再生してみて、最後まで普通に見れるかどうか?
(コマ落ちや、画像の乱れがないか?)

あ、そうそう、
そのデータって、チャプターの切り取り処理や削除とか何か手を加えてますか?
仮に、削除処理をしている場合でしたら、特にその番組終了時点から、-15f(フレーム)程度、本編に戻ったところで、もう一度、その15f分を削除して、ダビングをしてみるとどうなりますか?
念のため、HDD内に、コピーして、そのコピーした番組で編集してみてください。
コピーもできないとなれば別の要因かと。

でも、1%で、エラーが出るのでしたら、効果ないかもしれませんけど。

書き込んでいるディスクに、問題なく、上記内容でも変化ないとすると、
やはりHDDの書き込みに何らかの問題がある可能性があるので、書き出しは出来ない場合があると思います。
その場合、その3番目?以外のデータが書きだせるのでしたら、残念ですが、その3番目のデータは削除することをお勧めします。

どうしてもっていうことだったら、そのAVC録画をVR変換して、DVDに残せるかどうかですが、これは私もやった経験はないです。

もう長年使っているので、HDDもそろそろというところもあるので、
HDD内の番組を、一旦、USB-HDDにすべて移動させて、HDDの初期化を一度された方がいいと思います。
録画設定やチャンネルなどの設定がすべて初期化しちゃいますが、USB-HDDへ避難したデータは消えませんので、その辺も一度、されてみてはと思います。

参考までに。

書込番号:20875808

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:197件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2017/05/08 06:23(1年以上前)

>u-ichikunさん
大変詳しいご返信ありがとうございます。
すみません、説目不足でしたが、3つ目のデータ中に急になり、
その後はBlu-rayへのダビングは、どのデータを選んでも必ず
1%で予期せぬエラーで中止されてしまいます。
AVCも、DRのデータもです。ランダムに色々な録画データで
試してみましたがダメでした。

USBHDDは所持しておりません。
購入してとりあえず中身を避難させようと思います。
ちなみに違う質問になってしまい恐縮ですが、これを買い中身を移せたとして、
別のBlu-rayレコーダーへ移動させることは可能なのでしょうか?
と、いうのも、我が家のケーブルテレビのチューナーが今月末に
Blu-ray付きに変わるのです。
(SONYかパナソニックのどちらかで、選択は出来ないと言われました)
そちらに移せるようであれば買い換えなくて済むので助かるのですが・・・。

とにかく残したいデータ量が膨大で、DVDディスクへのダビングは枚数がとんでもない事になるので
Blu-rayディスクにダビングしたいという希望です。
(海外ドラマで1シーズン20話が7シーズン分も(^_^;))

書込番号:20876015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2017/05/09 00:55(1年以上前)

スレ主さん

>その後はBlu-rayへのダビングは、どのデータを選んでも必ず
>1%で予期せぬエラーで中止されてしまいます。

そういえば、これって、同じディスクに何度も、確かめたってことですかね?
別のディスクでも同じ現象でしたか??
同じディスクで検証していたのでしたらそのディスクが悪い場合もあるかもしれません。

>ちなみに違う質問になってしまい恐縮ですが、これを買い中身を移せたとして、
>別のBlu-rayレコーダーへ移動させることは可能なのでしょうか?

まず、このZ800で使ったUSB-HDDを次の機種へつなぎかえても、見ることはできません。
Z800につないだUSB-HDDは、この機種でしか使えません。

別の方法だと、一例でIOデータのRECBOXというLAN-HDDというものがあります。
こちらは、LANでつないで、Z800からダビングする方法です。
この場合だと、家庭内をネットワークでつなげば、どこからでも、RECBOX内の録画番組を見ることが出来ます。
TV側(DTCP-IP対応機)からも視聴出来る機種であれば、TVからRECBOXを検索して、番組視聴も可能です。
ただ、ダビングは、コピ1になるので、コピー回数は引き継がれません。まあ、このへんは、ディスクと同じ考え方です。

あと、ケーブルTVのレコーダは、詳しくないですが、
そのレコーダと、Z800が、同様にLANでつないでダビングが可能だったら、
HDDを追加する必要はなくなると思います。

ディスクがいいのか?RECBOXがいいのか?は、個人の考え方にもよりますが、
古い機種の場合、RECBOXのようなHDDへ退避させておくと、レコーダがダメになっても、安心です。
ディスクより、たくさん保存も出来ますし。

参考までに。

書込番号:20878263

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2017/05/09 21:57(1年以上前)

>u-ichikunさん
>同じディスクで検証していたのでしたらそのディスクが悪い場合もあるかもしれません

どうしてこんな簡単な事に思いが及ばなかったのか
本当にお恥ずかしい限りです。
新品のディスクが残っていなかったので、同じディスクで
ずっと繰り返し検証作業をしておりました。
二つのデータは難なく入ったので疑いもしなかったです。
まだ多少の空きがあるディスクで何枚か試したところ、
問題無くダビングする事ができました。

RECBOXについても教えてくださりありがとうございます。
これだと対応機器であれば違うテレビでも見れるのですね。
簡単に調べましたが、とても便利そうですね。
ただ最新機種は本機に対応していない??生産停止の機種には
本機に対応との明記がありましたが。
しかしながら金額もBlu-rayレコーダーを買うよりは全然安いですし
もっと良く調べて、我が家の環境に適しているかなど検討します。

貴重なお時間頂きありがとうございました。
本当に助かりました!


書込番号:20880205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2017/05/11 00:33(1年以上前)

無事解決して何よります。

私は、この時代ではないですが、Z810を持ってます。
貴重な、RD機を長く使ってください。

書込番号:20883077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2017/05/11 18:16(1年以上前)

>u-ichikunさん
前も東芝機を使っていて愛着があります。
まだまだ大切に使うためにも外付けHDDを買おうと思います。
こちらではいつもサポセンでは解決出来ない事を解決できて
本当にありがたく思っています。
又何かありましたら是非よろしくお願いします。

書込番号:20884380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 違うメーカーテレビとブルーレコーダー

2017/02/01 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:1件

違うメーカーテレビとブルーレコーダーをHDMI で接続したんですがテレビに映りません
どうすればいいですか?困っています

書込番号:20620412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/02/01 08:44(1年以上前)

単純ですが、テレビのHDMI入力が複数個あるなら、入力位置が間違ってませんか?

他にテレビがあるならそちらに繋げて映るか試すのもいいです。

書込番号:20620440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2017/02/01 11:17(1年以上前)

@新品でなければデッキ及びTVのHDMI端子にほこりなどが詰まっていないですか?
Aケーブルがデッキ及びTVのHDMI端子にしっかり差し込まれていますか?
BHDMIケーブルに傷などありませんか?
CTVで接続した端子のセレクトを間違えていませんか?

チェックしてみて大丈夫でも見ることが出来なければ一応TV・デッキともにリセットしてみてください。

それでもだめなら他機種で試してみて、ダメならHDMIケーブル交換、ダメならHDMI端子などの欠落が考えられるので修理依頼でしょうね。

書込番号:20620700

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/02/01 12:27(1年以上前)

 RD-Z800の表示窓に何か出ていませんか?
 H−ID−1、H−ID−2、H−ID−4などの表示が出てるとHDMIケーブル接触不良や不良が考えられます。

 旧い東芝RDでは、一部のHDMIケーブルでの接続ではたまにありましたが(ケーブル挿しなおしやケーブル交換で問題なくなる)、電源入れ直すと表示が出なくて画面表示が出来る場合も。
 初期のHDMIケーブルだとあった現象なので、最近のHDMIケーブルならHDMI端子に深く挿し込んで居ないせいかも。

書込番号:20620825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/02/01 13:56(1年以上前)

アンテナの入力端子と出力端子は正しく接続されてるのかな?

レコーダーの出力設定と出力とテレビの入力切替を確認する。
              ↓↓
http://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/

書込番号:20620990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/02/02 00:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>違うメーカーテレビとブルーレコーダーをHDMI で接続したんですがテレビに映りません
>どうすればいいですか?困っています

「結果」だけなので、状況が良く判りません。

順を追って、どういう事をしたのか書いて下さいm(_ _)m
 <その中に間違っている手順があるかも知れません。

また、「テレビ」では無く、「RD-BZ800」の様な「型番(形式)」で書いて貰えると、「仕様」などを書かなくても判るので助かりますm(_ _)m


普通は、どちらの電源も入れていない状態から、
1.「RD-BZ800」と「テレビ(型番不明)」を「HDMIケーブル」で繋ぐ
2.「テレビ(型番不明)」の電源を入れる。
3.「RD-BZ800」の電源を入れる。
4.「テレビの入力切換」で、「RD-BZ800」が繋がっている「HDMI1〜?」に切り替える
5.「RD-BZ800」の映像がテレビに表示される。
となりますが、「1」しか書かれていないので、どこで間違っているのか判りませんm(_ _)m

他にも、「レコーダーを買い換えた」とかの情報も有ると助かりますm(_ _)m
 <「HDMI連動機能」の有無との兼ね合いだったりします。

「RD-BZ800」に「アンテナケーブル」を繋いでいないから、「RD-BZ800」からは何も表示出来ない「青いだけの画面」とか?
 <「RD-BZ800」の準備編8、9ページの接続は出来ていますか?

書込番号:20622511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOXへのムーブが出来ない

2016/12/25 04:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 y-lupinさん
クチコミ投稿数:4件

これまで東芝RD-BZ800を使用してきましたが、年末になってディスクへのダビングが出来なくなり、やむなくDIGA DMR-BRX4020を購入しました。
また、BZ800のハードディスクに残っている録画データをDIGAに移動させるため、こちらのクチコミ掲示板を参考にI-ODATAのHVL-DRを購入しました。早速、HVL-DRの初期設定を行い、LANケーブルでBZ800と接続してダビング(ムーブ)操作をBZ800にて行いましたが、ダビングの指示直後に「ダビングがキャンセルされたかネットワークに障害が発生し、ダビングは中止されました」のメッセージが表示されダビングできません。

編集ナビ ⇒ ダビング ⇒ ダビング先切換でLANを選択 ⇒ ネットdeレック対応機器選択でdlpa-nas-4caf3a[RECBOX]を選択 ⇒ 移動 or コピー のいずれもダメでした。

BZ800にRECBOX自体は認識されているようなのですが、何をやっても録画データをRECBOXに移動させることができません。
どなたか対処方法をご教授いただけると幸いです。

書込番号:20512049

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/12/25 10:10(1年以上前)

イーサネット利用設定(する)

ネットdeダビング設定(全ての項目を埋め登録)

 RD-BZ800のネットワーク設定は行っているのでしょうか?(写真)

書込番号:20512419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/12/25 14:21(1年以上前)

スレ主さん
>何をやっても録画データをRECBOXに移動させることができません。

何をしたのか具体的に書いたほうがよいです。
撮る造さん返信の設定は間違いないですか?
BZ800のリセット(本体電源ボタン10秒長押し)はしましたか?
RECBOXの再起動(ブラウザメニュー→詳細設定→シャットダウン→システム再起動)は行いましたか?

あとは、BZ800とRECBOXそれぞれ最新ファームじゃなかったらそれぞれ更新してみる。
などかなと思います。
最後に、気持ちはわかりますがマルチポストというルール違反になってしまっているので、どちらかにしたほうがよいです。

書込番号:20512948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y-lupinさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/25 19:07(1年以上前)

マルチポストルールを知らずREGZAで聴くべきか、RECBOXで聴くべきか分からなかったのでどちらにも投稿してしまいました。
失礼しました。

結局、BZ800、HVL-DRそれぞれをLANケーブルでWIFIルータに繋ぐことによりBZ800の録画データをHVL-DR(RECBOX)にムーブすることができました。
その後、ワイアレス環境下でHVL-DRからDIGAへのムーブも行うことができ、更にBZ800でフォーマットしたディスクにも追記することもできました。
そもそも、BZ800とRECBOXを直接LANケーブルで繋いでダビングしようとしていたことが原因だったのか?と思いました。

撮る造さん、ローカスPCIさん、ありがとうございました。

書込番号:20513661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング