REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すみません、質問させてください

2011/01/25 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 gpodmanさん
クチコミ投稿数:5件

ファームウェアのバージョンアップ(13)が来て、当機で焼いたブルーレイディスクを他会社のレコーダーなどで再生できないバグを修正したとあったと思うのですが、以前はそのような現象が存在していたんでしょうか。
自分はDVD-RWにしか焼いたことが無かったんですが、ちょうど焼くのをブルーレイに乗り換えようと思っていたので、上記の理解で正しければそうしようと思っています。

もし当機で焼いて将来他の機械で再生できないとなると、大問題なので・・・。
すみませんが、知識、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12557468

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/25 02:02(1年以上前)

gpodmanさん

メーカーがそのように書いている以上はそういう不具合があったのでしょう。

で、ver.13 にて改善したとのことなので、それを信じるのであればソフトウェアを ver.13 にしてあれば、そのような不具合は起きないということになるのでしょうね。

ただ、本当に起きないかどうかはやってみないと分からないかもしれません。

書込番号:12557699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/25 08:39(1年以上前)

>もし当機で焼いて将来他の機械で再生できないとなると、大問題なので・・・。

BZ系の過去スレを一通り見てみる。
BDプレーヤー板も見てみるといい
かもしれません。
東芝のBDプレーヤー(中身フナイ)
なのに認識・再生しない、という
スレがあったかと。

大問題だから今回のVer,13で修正しました、
という事でしょ?
Ver,13にしてもダメなら更なる大問題ですが、
Ver,13前の状態でBD焼きに移行するよりは
安心では?

書込番号:12558121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2011/01/25 14:21(1年以上前)

gpodmanさん
>当機で焼いたブルーレイディスクを他会社のレコーダーなどで再生できないバグを修正したとあったと思うのですが、以前はそのような現象が存在していたんでしょうか。

BDAVの再生不良は東芝機で再生できないことが有ったと記憶します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135180/SortID=11952527/

字幕の表示不良のあった様です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=12294754/


自分のBZ800は異常なかったです。

書込番号:12559152

ナイスクチコミ!0


スレ主 gpodmanさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/27 00:57(1年以上前)

遅くなりましたが、回答くださいましてみなさんありがとうございます。

情報が不確定でちょっと怖いのでまだBDに焼くのはやめて、DVD-RWで様子見したいと思います。

書込番号:12566151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

リモコン受光部について

2011/01/24 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

本体をTVラック(ボード)内に置いているのですが、扉を閉めるとリモコンが利きません。延長コードなどを経てリモコン受光部だけを外出ししたいのですが、そのようなオプション品は存在するのでしょうか?御教示よろしくお願い致します。

書込番号:12556399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/24 21:49(1年以上前)

このリモコンを使えば、悩みは解決されるはずですよ。
http://kakaku.com/item/K0000148277/

書込番号:12556462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/24 21:55(1年以上前)

ノア2007さん、

リモコン部(受光部)を延長するようなオプションは見たことないですねぇ。
木製(や光を透過しない)扉だったらたぶん赤外線も効かないですしね。

通風も兼ねて、前扉を開けておく、または外すのはダメですか?

書込番号:12556494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/24 21:59(1年以上前)

使ったことはないのでお勧めするわけではないですけど、こんな機器でできそうです。

http://www.freecon.co.jp/ir_distribution.php

書込番号:12556516

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

2011/01/24 22:04(1年以上前)

のら猫ギンさん
早々の御回答ありがとうございました。Sonyのリモコンを御紹介頂いたのですが、
RD-BZ800にも使用できて、厚いアクリル板をももろともしないような強力な赤外線が
出るシロモノなのでしょうか?御教示頂ければ幸いです。

はらっぱ1さん
早々の御回答ありがとうございました。解決策が見つからなかったら扉を取って
しまおうと思ってます(ただ、できれば外したくないです)

口耳の学さん 
すごく難しそうな機械ですね。少し勉強してみます。ありがとうございました。


書込番号:12556543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/24 22:09(1年以上前)

BZ800にも使用できますし、LEDが3個ありますので強力ですよ。
http://www.sony.jp/cat/products/RM-PLZ430D/index.html

書込番号:12556570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/01/24 23:17(1年以上前)

TVが東芝のものならレグザリンクを使用すれば簡易操作は可能です。

書込番号:12556992

ナイスクチコミ!0


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/25 15:24(1年以上前)

100円ショップなどでコンパクト鏡を買ってラックに「反射」するように置けばどうですか?
ヤマトの反射衛星砲に様に・・・。

書込番号:12559289

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/01/25 15:28(1年以上前)

RM-PLZ530Dが出るようです

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422457.html

書込番号:12559296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/25 19:22(1年以上前)

http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ530D/

>MANZさん情報有難うございます

早速、ソニーストアで予約しました

ヨドバシ.COMで2/10発売になっていましたがソニーストアだと最短で2/3着に設定できそうなのでこちらにしました

書込番号:12560081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

2011/01/25 22:08(1年以上前)

皆様、本当に色々と情報をありがとうございます。

ご無理申し上げますが、今一度教えて下さい。「HD対応学習リモコン」を
御紹介頂いたのですが、純正リモコンと同様のことをすることが可能なの
でしょうか?それとも一部機能だけが使えるようになるのでしょうか?
(すみません、、、家電に音痴なもので、こういった「HD対応学習リモコン」
たるものが何なのかイマイチ理解できておりません。。。教えて頂ければ
幸いです)
※単純な疑問ですが、純正リモコンにあるボタンが、「HD対応学習リモコン」
には当然同じボタンはありませんが、何か他のボタンで代用できるということ
なのでしょうか?(例えば純正リモコンで100のことが出来るとした場合
こういった「HD対応学習リモコン」でも100のことができるのでしょうか?
それとも50くらいのことができる程度なのでしょうか?「録画や再生」と
いった基本的なことが出来るに留まるのでしょうか?

何度も申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:12561002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/25 22:14(1年以上前)

同じボタンがなければ、他のボタンで代用できますので
純正リモコンと同様のことをすることが可能ですよ。

書込番号:12561044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

2011/01/25 23:08(1年以上前)

のら猫ギンさん、早々の御回答ありがとうございます。

純正リモコンで出来る100%の機能全て操作可能と
いう理解で宜しかったでしょうか?
(本当に何度もスミマセンです)

書込番号:12561381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/25 23:18(1年以上前)

純正リモコンで出来る100%の機能全て操作可能と
いう理解で宜しいですよ。
というか、使い方によっては100%以上の使い方も可能です。

昨日は発表前でしたので知らなかったのですが、学習させるのがTVとレコだけで
良いのでしたら、PLZ210Dという機種でも良いと思いますよ。
これ1台でTVとレコの操作の全てが行えますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422457.html

書込番号:12561430

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/01/26 00:01(1年以上前)

のら猫ギンさん

RM-PZ210Dは学習機能はないようです。
送信出力は530Dと変わらなそうなのでプリセットでも良ければこちらもありですね。

※Av.WatchのRM-PLZ210Dというのは誤植のようです。

書込番号:12561654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/26 00:22(1年以上前)

MANZさん

ご指摘ありがとうございます。
全然気づいていませんでした…_| ̄|○

ノア2007さん

ということで、やはり430Dの方が良さそうです・

書込番号:12561741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

2011/01/26 19:23(1年以上前)

>>というか、使い方によっては100%以上の使い方も可能です

すごいですね!!そのようなリモコンが存在するなんて知りませんでした。
是非購入してみようと思います。ありがとうございました!!

書込番号:12564373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/04 13:43(1年以上前)

ノア2007さん、のら猫ギンさん、430Dのリモコンを買いました!!
これはすごいです。
少し遠くに離れていても、斜めの角度がひどくなってもバッチリです。
4ミリ厚くらいのガラスの扉が付いたラックに「S601」「X−8」「BZ800」と入ってますが、どれも快適操作です。
(確かに「BZ800」はリモコンの反応が悪くなったように感じます)

リモコンの使い勝手に御不満がある方にはお勧めですね。
ありがとうございました!!

書込番号:12604517

ナイスクチコミ!0


haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

2011/02/05 15:07(1年以上前)

本質的な解決と違いますが、RD-BZ800はLANを使ったリモコンが可能です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/rzcommander.html

まだ、iPhone用のアプリしかないですが、
使っていてストレスないですよ。

書込番号:12609310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2011/01/24 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

この機種の起動時間はどのくらいですか?

書込番号:12556364

ナイスクチコミ!0


返信する
haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

2011/02/05 15:10(1年以上前)

RD-S1004Kより遅いです。

書込番号:12609324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

WOWOWについて

2011/01/24 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 kozukanoさん
クチコミ投稿数:4件

購入して使用しているのですが、おかしな点があります。
主にWOWOWを録画しています。

1.現在放送している全豪オープンの録画したものが、早送り、巻き戻しをすると画面が止まって動かなくなる。毎日放送していますが、全てです。その他の映画等の番組は問題ないです。

2.ワイルドスピードシリーズを録画しておいて、しばらくは見るナビにあったのに、突然消えていた。

です。同じ減少のかたおられますでしょうか?また2.については設定で消えるようなことはあるのでしょうか?
御存知のかたはどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:12555287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/24 18:52(1年以上前)

1.WOWOW、SD放送固有の現象かもしれません。メーカにも問い合わせた方が良いかと。
2.録画時に自動削除指定されていると、HDD65%消費のタイミングで消えます。
  心当たりなければ、不具合事象かもしれません。

書込番号:12555538

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozukanoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/27 18:20(1年以上前)

モスキートノイズ様

返信有難うございます。メーカーに訪問してもらうことになりました。
番組がHDDから突然消える件ですが、多発しています。
個体差であれば新品交換を考えています。この機種特有であれば、どうしようかな・・・。
WOWOWで同じ現象のかたおられますでしょうか?

早送り、巻き戻しの件は最近突然直りました。ファームアップしたからかな??

書込番号:12568518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/27 22:22(1年以上前)

>番組がHDDから突然消える件ですが、多発しています。

自動削除対象(タイトル情報で確認できます)にはなっていないのですよね?
極々稀に見かける報告なのですすが、原因が全く想像できません。
メーカサポートが来た時に、想定される原因を訊いて貰えるとありがたいです。

>早送り、巻き戻しの件は最近突然直りました。ファームアップしたからかな??

最新Ver.13はかなり大幅な改修されたようで、その可能性が高そうですね。

書込番号:12569773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/03 16:05(1年以上前)

kozukanoさん

自分の場合は観賞途中の番組が消える事はありませんが、今さっき“録画されていた”はずの番組が録画終了後に確認した所、保存されていないと言うケースが多発しています。
もちろん自動削除設定もしていません。
番組はkozukanoさんと同じくWOWOWとスカパー光HDなんですが、かなりの確率で頻繁に発生しました。

例えば同日に
AM6:00〜AM8:00 BS191 DR1 録画先 内蔵HDD 保存されていない
AM8:00〜AM10:00 BS192 DR2 録画先 内蔵HDD 保存されている

WOWOW単発で録画した番組についても保存されていないケースが発生してますし、スカパー光HDでも同様です。
現在データーを持ち帰って検証している状態です。

録画終了後の処理で何か不具合が発生してる可能性があり、保存変換に失敗したデーターがそっくり消失している可能性がある話しですが、製品自体の不具合なのか個体での不具合なのか現状では未だ不明です。

自分は他にパナ機を三台所有してますの特に困りませんが、この製品一台をメインで使ってる人は不安でしょうね。


書込番号:12600460

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozukanoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/04 22:36(1年以上前)

やっぱりDMRは最高で最強 さんのプロフィールさん

まったく同じ症状です。同じ例もあるとサポートに話をしてみます。情報有難うございます。

書込番号:12606511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

前回、37Z9000の所で教えて頂いたのですが、更に教えて頂きたく書きました。
(その節はとてもお世話になりました。ありがとうございます)

現在Z9000と40A1を所有しています。Z9000の方にはバッファローの外付けを付けて地デジ放送を録画しております。
@外付けHDDの内容をブルーレイに焼きたいのですが、この場合HDDだけをRD-BZ800に接続すれば良いのでしょうか?それともZ9000を経由しなくてはダメなのでしょうか?
※東芝さんのページの説明はTVのみがRD-BZ800に接続しているので、内臓HDDのように見えるのですが・・・。

A40A1にも外付けHDDを付けて録画しようと思っているのですが、片方ずつTVと接続すれば問題なく焼く事が出来るのでしょうか?

B@とAの事をするのに、東芝以外の製品でも出来るのでしょうか?

質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:12554362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/24 12:52(1年以上前)

HDDを繋ぎ替えても初期化されるので出来ません。
Z9000からのダビングになります。
A1は録画機能がありません。

レグザリンクダビングは東芝のRD機のみです。
他メーカーのレコーダはアナログダビングになります。

Z9000からのレグザリンクダビングと、アナログダビングの接続・設定方法です。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21411/co/9292
 

書込番号:12554415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/24 13:15(1年以上前)

Z9000と外付けHDDをつなぎ、さらにLANケーブルにて本機とつなぐ事でBD化できます。

A1は単なるテレビなんで録画、ダビングなど不可です。

書込番号:12554524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/01/24 15:04(1年以上前)

まおぽんDX様

ご回答ありがとうございます。
>A1は録画機能がありません。
すみません今、確認したら録画機能有りませんでした。
初歩的な確認ミスですみませんでした。(恥ずかしいです)

>他メーカーのレコーダはアナログダビングになります。
アナログダビングは可能なんですね。
勉強になりました。


らんにい様
ご回答ありがとうございます。
>000と外付けHDDをつなぎ、さらにLANケーブルにて本機とつなぐ事でBD化できます。
接続の方法まで教えて頂き本当に助かりました。
A1の質問にも答えて頂きありがとうございます。
初歩的な確認不足でとても恥ずかしい限りです。

お二人のアドバイスのお陰で、安心して購入できます。
貴重なお時間をありがとうございました。

書込番号:12554803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/24 15:24(1年以上前)

BZ800の評判は分かった上で買うのなら問題ありませんが
知らないなら過去ログ読んで納得してたほうが良いです

書込番号:12554856

ナイスクチコミ!0


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/24 16:56(1年以上前)

>アナログダビングは可能なんですね。
>>勉強になりました。

あくまでもTVからの映像出力をアナログ録画するので再生〜録画中はTVはつけっぱなしになります。チャンネルを変えたりしたら映ってる映像そのものが録画されます。
しかもTV側は再生直後は番組情報など10秒くらいはCH表示画面が表示されるのでそのまま録画されました。

書込番号:12555110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/01/26 15:57(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 様
ご回答ありがとうございます。
過去スレを見て納得したのですが、ユニマトリックス01の第三付属物 様の書き込みを見て今度はレビューを確認してみました。
kumakumasan様のレビューで「、ムーブ扱いになる番組は、ムーブ失敗なのに元データまで消えてしまいました。」との書き込みを見て、また購入を迷ってしまいました。
ただ、次の機種が何時発売になるかも分からない状態で、出ても価格的に購入が無理そうなので凄く悩んでしまいます。

外付けHDDを購入して凌ぐ方が無難なのでしょうか・・・。


G21様
>録画中はTVはつけっぱなしになります。チャンネルを変えたりしたら映ってる映像そのものが録画されます。
昔、TVゲームの最終場面を録画したような感じなんだろうなぁと理解しました。

とても分かりやすいご説明ありがとうございます。

書込番号:12563723

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/26 18:37(1年以上前)

タイガーオトシンさん

Z9000 で録画した番組をブルーレイディスク (BD) に焼く方法としては、すでに他の方が答えている「レグザリンクダビング」で番組を持っていける東芝レコーダーの他に、直接のダビングはできませんが、間に一つ機器をはさむことで、パナソニックのレコーダーに持っていくことができます。

具体的には、I-O Data HVL/RECBOX シリーズのいずれかの NAS (LAN HDD) を使うことになります。

また、それに対応しているパナソニックのレコーダーとしては現行機種では BWT3100/2100/1100, BW890/690 のいずれかです。

なおこの場合、Z9000 -> NAS のダビングをして、さらに NAS -> パナレコーダーのムーブをするという 2 度の手間がかかります。

もちろん、東芝レコーダーを 1 台買うのより結構高いものになってしまいますが、レコーダーの機能や安定性、使い勝手としてはパナレコーダーの方がよいという人が多いようです。

パナレコーダーは新機種の発売が発表になって、今は現行機種が結構安くなっていますので、もし購入されるのなら今が狙い目かなと個人的には思っています。


あと、アナログダビングですが、ダビングした先の番組データにも著作権保護情報がついていて、仮に DVD に焼くとすると CPRM 対応のディスクが必要になります。

BD の場合は、最初からそれに対応しているので、どのメディアでもよいかと思いますが。

書込番号:12564194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2011/01/27 08:51(1年以上前)

shigeorg 様

回答済みにしてしまったのに、ご回答して頂き本当にありがとうございます。
内容を読んで凹んでいた気持ちが元気になりました。

>直接のダビングはできませんが、間に一つ機器をはさむことで、パナソニックのレコーダーに持っていくことができます。
全ての口コミを見ていなかったようで、このお話は初めて聞きました。
shigeorg 様が書き込みをして下さった事を本当に感謝します。

もう一度教えて頂いた方法でダビング出来る機器を調べて、買えそうな機種を検討してみます。


多くの方から沢山の助言を頂き本当にありがとうございました。
重ねて感謝致します。

書込番号:12566777

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/27 12:16(1年以上前)

タイガーオトシンさん

パナレコーダーへの番組ムーブについてですが、他のクチコミで参考になる書き込みがあるので、よろしければそちらもごらんになってみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12404851/

上記クチコミは最初のころの内容は違うものですが、「2011/01/25 22:08 [12560997]」のコグノンさんの書き込み以後が参考になると思います。(タイガーオトシンさんと REGZA TV の機種は違いますが、基本的には同じです)


あと、東芝レコーダーで番組を受け取る際には番組時間の 2/3 くらいの時間がかかりますが、パナレコーダーで受け取る場合は実時間がかかるようです。(1 時間番組の場合、東芝機は 40 分くらいで、パナ機は 1 時間です)

その代わり、パナ機はチャプターを新たに付けてくれるそうです。

書込番号:12567301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ir連動での予約録画

2011/01/24 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:56件

以前も質問させて頂いたものですが、追加で教えて下さい。
我が家の機器構成は
CATV(JCOM)、BZ800、ZX9000、USBHD(TVと接続)です。
教えて頂いたとおり、BZ800とZX9000をスイッチングハブを利用してNET接続完了しました。
CATVの番組表もダウンロード出来ております。
irでSTBの入切も出来ました。
質問1.
BZ800でCATVの番組を録画予約した場合、Ir連動できるのはSTBの入切だけですか?
チャンネルは変えられないのでしょうか?
チャンネルが変えられないとチャンネルが違う2番組(時間はかぶっていない)を録画予約出来ないと思うのですが、やり方があるのでしょうか。
(昨日試してみましたが、スイッチオンにはなりますが、チャンネルはそのままでした)

質問2.
こちらは予約とは関係ないのですが、アンテナ線をSTB→BZ800→TVに繋いでいます。
地デジの番組表、CATVの番組表は取り込めていますが、BSデジタルの番組表が取れず表示されません。
初期設定でもBS・CSデータは受信できていません。(アンテナ立ててないから当然だと思いますが)
BZ800のBSデジタルの番組表はどうしたら表示されるのでしょうか。
※TVの番組表ではきちんとBSデジタルの番組表も表示されています。

分かりにくくてすみません。
宜しくお願いします。

書込番号:12553994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2011/01/24 12:26(1年以上前)

スレ主です。
すみません。質問2は自己解決出来ました。
今まで使っていたデッキのチューナーがアナログのみため、アンテナ線を分波していませんでした。
CATV以外にちゃんとBSパラボラアンテナ設置していました。
TVはちゃんと分波していました。
お恥ずかしい話です。お騒がせいたしました。

質問1のIr連動予約はさっぱり分かりませんので、お分かりになられる方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

書込番号:12554319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/24 14:26(1年以上前)

HPの文章を素直に判断すると
BZ800はアナログ放送のチューナーがないから
選局できないとも読めますが…
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/epg/ch/catv_faq.htm#qa_02

書込番号:12554708

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/24 16:12(1年以上前)

>CATV以外にちゃんとBSパラボラアンテナ設置していました。
>TVはちゃんと分波していました。

そのアンテナはCS放送にも対応していますか?

であればCATVでBSやCSを見なくてもレコーダーだけで録画出来ますし、地デジは元からそのままレコーダーで受信出来るのですから、STBは無くても構わないという事になります。(STB無しの基本契約の様な物が有ればそうした方が良いでしょう。)

書込番号:12554982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/01/24 17:24(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
jimmy88さん

アドバイスありがとうございます。

相変わらずの言葉足りずですみません。
CATVはJCOMです。当機で録画したいのは(画質が悪いのは承知で)CATV局の番組です。ディズニーチャンネルとかアカデミー賞授賞式とかです。
地デジ、BSはTV(ZX9000)でもTVに繋げたUSBHDDで録画出来るのでここでは問題ありません。

万年睡眠不足王子さんが教えて下さったHPから情報をたどるとSTBの機器名を間違って登録している可能性がある事が分かりました。
(現登録 パナソニック1、 正解パナソニック2のようです)
帰ってから変更して試してみます。
変更してみて録画予約してチャンネルも反映出来る事を祈っております。
毎度お騒がせして申し訳ありません。

ところで、昨日試しに予約録画した番組があり(L1入力)、機器の連動が出来ているのを確認出来ました。
確認ができたので予約を(その時点では録画中)キャンセルしたかったのですが、キャンセル出来ませんでした。
間違った番組を録画予約をして録画が始まった場合、どうやったらキャンセル出来るのでしょうか。

本当にレベルが低くてすみません。

書込番号:12555213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/24 18:51(1年以上前)

録画を停止したあとに
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-bz800/answer/faq_function02.html
録画キャンセルの操作をされては?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-bz800/answer/faq_reserve04.html

もしかしたら「録画キャンセル」一発でできるかもしれません

書込番号:12555533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/01/26 10:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
どうもありがとうございました。
何とか録画解除出来ました。

Ir連動予約録画も連動メーカー名を「パナソニック2」にすると無事チャンネルも変わりました。
皆様に色々アドバイス頂きありがとうございました。

ただ・・・
一つ解決したら一つ問題が、
L1(CATV)の録画予約(電源連動)をしてSTB・BZ800の電源を落としてTVを
視聴していると予約時間の5分ほど前からSTB・BZ800の電源が入ります。
電源が入るのは構わないのですが、視聴していた画面がBZ800からの入力画面に切り替わりCATVを映し出してしまいます。
リモコンで視聴していたチャンネルに戻すことが出来ましたが、非常にうっとしいです。
これは、TV(ZX9000)側で制御可能なのか、BZ800側での設定なのかも分かりません。
ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。
ちなみに、STB=TV・TV=BZ800ともHDMIケーブルで繋いでいます。
宜しくお願いします。

書込番号:12562625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/26 10:44(1年以上前)

HDMI連動(レグザリンク)動作です。
BZ800の電源が入る ==> ZX9000がHDMIからの信号感知して入力切換を行う。

ZX9000側の設定で、他の連動動作を残してこの動作だけを切れると思います。
他のレグザですが「連動機器→テレビ入力切換」という設定項目があります。
これを「連動しない」にしてみてください。

書込番号:12562707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/01/26 10:44(1年以上前)

RD-BZ800でTVとのレグザリンク連携を解除すればOKです。

書込番号:12562708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/01/26 13:48(1年以上前)

モスキートノイズさま
平安名おじさま

ありがとうございます。
帰ったら試してみます。

書込番号:12563373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング