REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAについて

2011/01/19 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 mune009さん
クチコミ投稿数:2件

RD-BZ800に記録したタイトルをSONYのTVでストリーミング可能でしょうか。また可能ならどのタイプが可能か教えてください。

書込番号:12530811

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/19 11:22(1年以上前)

>ストリーミング可能でしょうか

ストリーミングとなると、録画中や放送中という意味に取れますが、それでしたら無理です。
録画後であればソニーはすべてDLNA対応なので可能ですが。
リアルタイムの場合はパナのお部屋ジャンプリンク(パナの機種限定)のみのようです。

書込番号:12530915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/19 11:31(1年以上前)

mune009さん

今時だとデジタル番組が前提でしょうから、その場合は単なる DLNA ではなく DTCP-IP 対応の DLNA の視聴機能がある必要がありますね。

ただ、メーカーによっては DTCP-IP という言葉は出さずに「DLNA」としか書かない場合もあるかもしれません (SONY がそうかどうかは未確認です)。でも、おそらく今時の DLNA 対応機器は DTCP-IP も対応しているとは思うのですが。

ちなみに BZ800 は DLNA/DTCP-IP の配信機能はありますので、あとはテレビ側ということになります。

具体的に SONY のどの機種が対応しているかについては「ソニールームリンク」が DLNA/DTCP-IP 機能のことのようなので、ソニールームリンク対応機であれば OK でしょう。

ざっと見てみたら、スタンダードモデルの EX300 でも対応しているような記述でしたので、おそらくは今出ている全ての機種が対応しているのじゃないかと思います。(確実な情報ではないです)

書込番号:12530937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/19 11:45(1年以上前)

hiro3465さん
> ストリーミングとなると、録画中や放送中という意味に取れますが、

おそらくはmune009さんが書かれた意味は、「ダウンロードが終わってから再生するというのじゃなく、転送しつつ再生する」ということでのストリーミングだと思います。

その場合、転送元がどういう状態で配信するかは (基本的には) 関係ないですね。

もちろん、録画中や放送中の配信という場合もありえますが、録画後のものを配信するのもストリーミングなわけです。(Wikipedia の説明では、ライブストリーミングがあとから登場したように読めますね)

で、「RD-BZ800に記録したタイトル」と書かれているので、録画後のものということでしょう。


なお、余談ですが、インターネットサービスとしてのオンデマンドビデオ配信も、ダウンロード方式とストリーミング方式があって、いずれもハードディスク等に事前に置いてあるものを配信していると思います。(オンデマンド配信の他にリアルタイム配信もありえますが、その場合はダウンロード方式ではなく、ストリーミング方式だけなのかな?)

書込番号:12530983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 13:29(1年以上前)

当方EX700とPS3とBZ800の環境ですがDNLA接続はOKです。

DNLA対応で接続出来ないというのは聞いたことありませんので、録画したビデオを見たいというのであればDNLA対応であれば、どれでも可能と思います。

ただしサーバーとクライアントの違いは理解しておかないと駄目ですよ。

書込番号:12531326

ナイスクチコミ!0


スレ主 mune009さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/20 14:00(1年以上前)

いろいろありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:12535878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスクへのダビングについて

2011/01/18 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:242件

初めてブルーレイレコーダー買いました。
まだ普通の録画しか使えていません(笑)
そこで‥。
テレビ番組(映画等)を録画してブルーレイディスクにダビングしたいのですが、CM部分を削除してダビングって可能なんでしょうか?

書込番号:12529066

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/18 23:15(1年以上前)

可能ですが、この機種の方法は他社とは違います。

直接的な部分削除(CMカット)という行為はありません。
先ずは、チャプター分割で必要な部分と不要な部分をタイトル中で分割します。
普通は、必要なチャプターを集めてプレイリストを作成し、それでダビングします。

書込番号:12529284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/01/18 23:15(1年以上前)

マジックチャプターの表示

 もちろん出来ますが、自動と言うわけにはいきません。
 超簡単な方法なら、【見るナビ】で(モード)ボタンを押すと、マジックチャプターによって出来た番組の各チャプターの一覧が出ますので、CM部分をカットすれば本編のみになるので、それをダビングすればいいです。
(予告編など本編後は不正確な場合が多いですが、本編だけなら取り出せます、多少CMの残りが出るのはご愛嬌ですが、削除前に再生して確認を)

 本来は部分削除ではなく、必要なチャプターのみを集める(プレイリスト)が東芝RD機本来のやり方ですが。
(編集ナビ)で同様に(モード)ボタンを押して本編部分の最初のチャプターを選んでから(プレイリスト)を選んで、本編部分を全て選んでプレイリストを作り、それをダビングすれば【間違って本編まで消すことが無いので】安全です。

 正確にやるなら(編集ナビ)でCMの切れ目を探して(数コマ進めたところがベター)チャプターを切って、必要なところを(プレイリスト)にすればいいですが、この辺は慣れながら覚えるしかないですが。

 まずは適当な番組を使ってやってみないと、いらない番組で実験してから、不明な点をここで聞けば(親切に)教えてもらえるのでは。

書込番号:12529290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/18 23:23(1年以上前)

マジックチャプター精度でいいのなら「おまかせプレイリスト作成」で一発です。

書込番号:12529346

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/01/18 23:49(1年以上前)

 そういえばおまかせプレイリスト、ありましたね、私は昔流の編集してるので使ってませんが。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/playlist.html

書込番号:12529538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2011/01/19 09:02(1年以上前)

皆さま丁寧に教えていただきありがとうございます!

いただいたキーワードをもとにマニュアルみながらチャレンジしてみます。

ありがとうございました!

書込番号:12530563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな現象ありますか?

2011/01/18 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 shu1206さん
クチコミ投稿数:202件

AVC録画した番組をチャプタ−編集・途中のCMの削除をすると・・。

別室からのDLNA視聴が視聴不可となる。

こんな現象てありますか?

友人の所有機がこのような状態でした。

書込番号:12528657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/19 00:35(1年以上前)

元々、それほどの処理能力の無いレコーダーですし、 >PC程のスペックは無い
「マルチプロセス」の能力も低いので、 >同時に複数の処理を行うことができるかどうか
「削除」や「録画」をする「HDDへの書き込み」が作用すると、
DLNA用の情報が更新されるので、処理が止まるのでは?

書込番号:12529799

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu1206さん
クチコミ投稿数:202件

2011/01/19 01:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。


やはり、処理能力の差ですか・・。

私の所有するpana、sony機ではそのような現象がなかったので、、、

情報ありがとうございました。

書込番号:12529912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/19 09:02(1年以上前)

shu1206さんの質問がいまいち掴みきれないのですが
1.チャプター編集や部分削除した後に編集した番組そのものを
  DLNAで見ようとすると視聴不可になるのか?

2.DLNAで番組を視聴中にチャプター編集やCM削除の作業を
  開始するとDLNAの視聴が停止するのか?
どちらなのでしょうか?

名無しの甚兵衛さんの回答は、2の状態に対する回答ですが、
私が読んだ時に頭に浮かんだ状況は1の状況でした

スレ主が名無しの甚兵衛さんの回答に納得しているということは
2の状況に対する質問だったのでしょうが、

1の状況ならば視聴出来るかと思いますが、受け側の情報がないので
分かりませんが、機器の相性の問題もあるのかもしれません

または、たまたま視聴しようとした際に、録画中、録画予約5分前といった
DLNAの機能が出来ないタイミングだったことも考えられます。

書込番号:12530564

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/19 09:49(1年以上前)

東芝はAVCでのDLNA配信が初めてなので不具合が考えられなくないですが(PS3でAVCのみ不具合報告はあったような)、
DR配信では問題はないのでしょうか?

書込番号:12530694

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu1206さん
クチコミ投稿数:202件

2011/01/19 11:55(1年以上前)

1.チャプター編集や部分削除した後に編集した番組そのものを
  DLNAで見ようとすると視聴不可になるのか?>

 その通りです。編集したすべてのタイトルが視聴不可となります。

2.自分の所有機ではないので DR(TS)モ−ドでは試していません。
  
  ・・すいません。

書込番号:12531006

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu1206さん
クチコミ投稿数:202件

2011/01/19 12:12(1年以上前)

追記

1の状況ならば視聴出来るかと思いますが、受け側の情報がないので
分かりませんが、機器の相性の問題もあるのかもしれません>

受け手側は PS3、ソニ−KDL-40HX、F5およびバッファロ−リンクシアタ−です。

すべての受け手が全滅です。

機器の相性とは考えられないのですが・・。

書込番号:12531056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/19 13:58(1年以上前)

考えられること。

1)東芝のAVCが独自仕様。(この間までTSEやってたわけだしね)
2)何らかの原因で配信できないようにデータが書き換えられる。

何だろ?

書込番号:12531393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/19 14:13(1年以上前)

>shu1206さん
編集したものが見れないという状況であれば、処理能力が原因ではありません

マニュアル準備編の56Pには、
「編集したタイトルやプレイリストでは、接続したデジテルメディア
プレイヤーによっては、再生できない場合や、映像や音声に乱れが
発生する場合があります」
と記載がありますので、RD-BZ800は基本的には編集したタイトルのDLNAによる
視聴を制限はしていないと思われます。
おそらく、動作確認を行なっているだろう東芝のテレビのレグザでは可能と思われます。

ただし、shu1206さんが確認されている機器で視聴不可となってしまうのは、
編集時にこれらの機器で視聴が出来なくなる何かが書き込まれてしまう
ことが原因なのかもしれません

上にも書きましたがDLNA視聴時にRD-BZ800が録画等で動いている場合は
同時には機能しない仕様となっていますので、確認頂き、問題なければ
現状では、バグなのか、仕様なのかが分かりませんので、
一度東芝に状況を説明し、バグならば修正してもらうようお願いして
見てはいかがでしょうか?
ただ、上のマニュアルの記載があるので、それらの機器では対応できない
仕様ですといわれる可能性もありますが・・・

書込番号:12531436

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu1206さん
クチコミ投稿数:202件

2011/01/19 14:49(1年以上前)

一度東芝に状況を説明し、バグならば修正してもらうようお願いして
見てはいかがでしょうか?
ただ、上のマニュアルの記載があるので、それらの機器では対応できない
仕様ですといわれる可能性もありますが>

ご返信ありがとうございます。

編集前のAVCタイトルは問題なくDLNA視聴できるんですが・・編集後が、、大問題。

値段以外では、東芝機には編集機能と多様なネット関係に魅力を感じていたのですが、

・・購入候補から削除します。(泣)


書込番号:12531535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/19 16:29(1年以上前)

「編集後の番組」は、DLNAの公開に際して、情報更新が必要になると思います。
 <番組の時間などの変更情報...

それらの更新がされれば、またDLNA再生ができるようになると思うのですが...
 <その辺のDB制御(管理)が上手く行かないのかなぁ...
どれくらいの時間がかかるかは判りませんが、
1時間の番組で、1日経っても反映されないなら、
メーカーに問い合わせた方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <編集して、「60分」→「55分」になったのに、
  DLNAクライアントからは、「60分」のままとか...


もしかすると、
「DRで編集し、その後AVCに変換して公開する」
ということなのかも...

書込番号:12531830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/19 23:31(1年以上前)

クライアントをWin用ソフトのsoftDMAで確認しましたが

・一部のチャブターを削除したAVCタイトル
・チャプターを連結したAVCタイトル
・番組録画中の裏でのAVCタイトルの再生

上記すべてにおいてDNLAにて視聴可能でした
shu1206さんの友人の環境で見れないというのは、
故障もしくは、BZ800もしくはクライアント側の設定に問題が
あると思われます。

設定を見直すか、修理に出すことをおすすめします

また、上記のようにタイトルからCM等を削除するような使用方法ではなく、
東芝機ではプレイリストを活用したCMカットをするようにしたほうが
何かと良いかと思います

書込番号:12533852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shu1206さん
クチコミ投稿数:202件

2011/01/19 23:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

友人に連絡をしたところ、AVCタイトルの最初、最後のチャプタ−(端)削除の場合は全てのクライアントで再生可能だとのこと。

修理に出すことをすすめました。

ありがとうございました。

書込番号:12533998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

早送り、巻き戻しについて

2011/01/17 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 matutadaさん
クチコミ投稿数:31件

早送り、または巻き戻しのときに画面が止まってしまう時や反応が遅いとき(ボタンを押して最大10秒後ぐらいに動作する)があるのですが、同じ症状の方はおられますでしょうか?これはバグなのでしょうか?そうあれば、修理、交換を考えています。

書込番号:12524956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/18 00:28(1年以上前)

REGZA-BDでは早送り、巻き戻しの初動レスポンスが遅いという書き込み報告ありますし、
自分も店頭で同じこと確認していますが、1〜2秒程度の話(でも遅いけど)だと思います。
10秒後ぐらいって、裏で録画終了とかのマルチ動作と絡んでいませんか?
DVD機でも一定時間(10秒まで長いことは経験無いですが)は操作反応しなくなります。

書込番号:12525257

ナイスクチコミ!0


Naoman3さん
クチコミ投稿数:1件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

2011/01/18 18:46(1年以上前)

私の本体も同じ症状が出ることが有りますよ。
私の本体の場合、遅くても5秒程度ですが・・・

私の本体では、録画中でも大差なかったです。

購入元の家電店に相談しましたが、それは本体の仕様ということでした。。。
店頭で操作した本体も同様でサクサク動きませんでしたので、店頭で教わった通り、仕様だと思います。

ただ、毎回10秒程度動かない様ならば相談することをお勧めします。

書込番号:12527798

ナイスクチコミ!0


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/18 20:44(1年以上前)

普通に使って、おやっ?と思うことは仕様ではありません。不良です。
この機種すべて発生する現象でしたら不良品です。

別メーカー品に変えてもらうのが一番だと思います。

直せない不良=仕様ではありません。
仕様とは設計者(商品企画者)が"こういう機能にしよう"と意図して(意識して)
作る機能です。

こんな不具合仕様だと思いますか>皆さん。

書込番号:12528277

ナイスクチコミ!1


スレ主 matutadaさん
クチコミ投稿数:31件

2011/01/18 22:31(1年以上前)

みなさん御回答有難うございます。購入店に交換をお願いしてみます。ちなみに反応が遅いというか、早送り、巻き戻し中に止まってしまうこともあるのです。

書込番号:12528947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

レンタルBDが再生できない

2011/01/17 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:3件

年末に購入して地上波を数タイトル録画した程度で、まだ詳しい操作を勉強していません
おかしな質問になっているかもしれませんが、初心者とお許しください。

BDを視聴したくて、先日3点ほどレンタルBDを借りてきました
「Aチーム」、「シャーロック・ホームズ」、そして「ベストキッド」(ジャッキーチェンによるリメイク版)です。
他の2作品は再生しましたが、「ベストキッド」BDが再生できませんでした。
データを読み込んでいるであろうインジケーター(ハイキックしているジェイデン・スミスの輪郭が赤く満たされていく)が満たされた後、14秒ほどの配給会社タイトルロールが出ますが、その後うんともすんとも反応しません。

再生しないBDがあったとの噂もあると聞きました。
まず本掲示板を頼りにすれば、RD−BZ800ユーザーの方々のご意見が伺えると思い、投稿させていただきました。

さて、ご相談したい内容ですが
 @本タイトル、叉、他のディスク(タイトル)で再生できないものがあった方のご意見叉は状況
 A再生できない状況を解決する方法 
メーカーの「お客様サポート」に連絡するのが正しのでしょうが、皆さんならどのように対処されるのでしょうか?

ちなみに視聴環境ですが
TV:REGZA 46Z7000にAVアンプ:marantu AVR‐1611をはさんで、RD−BZ800とDVDプレーヤーをつないでいます。

これから家庭内LANを構築しようと考えておりますが、まずは本機の状況をどのように対応(対処)するかで悩んでおります。

どなたか、解決方法をご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12523055

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/17 19:08(1年以上前)

レンタルだったらレンタル屋に言ってそのソフトのレンタル料かえしてもらうだけでいいんじゃないですか?

書込番号:12523306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/17 21:36(1年以上前)

バージョン10以上にして、設定を出荷時に戻すと再生できるかもしれません。
ロゴのあとに固まる症状のようですので、過去の不具合がそれで直りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12294754/#12310849

設定を出荷時に戻すので、設定などはやり直しになります。
 

書込番号:12524124

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/01/17 21:40(1年以上前)

チワワ3匹さん

3作品の内2作品が再生できたのだから、再生できなかったBDソフトに不具合がある可能性が高いと思います。
とりあえず、レンタル店のBD機で再生できるかの確認してもらうのが良いかと思います。

書込番号:12524154

ナイスクチコミ!5


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/17 21:49(1年以上前)

>G60さん 


もちろんそのBDに問題がある可能性もありますけど、でもレンタルDVDもPS2で再生できないソフトは結構ありましたし、BDソフトもアバターが一部のレコで再生するとおかしくなったりこの手の問題は昔からあります。



書込番号:12524223

ナイスクチコミ!2


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/01/17 22:05(1年以上前)

>もちろんそのBDに問題がある可能性もありますけど、でもレンタルDVDもPS2で再生できないソフトは結構ありましたし、BDソフトもアバターが一部のレコで再生するとおかしくなったりこの手の問題は昔からあります。

DVDがPS2で再生できないことは知っていましたし、ソフトと機器の相性があることも聞いたことがあります。
ただし、そちらの方の原因を探すのは困難だと思います。
原因を探っていく上で、まず簡単に確認できる方法から検証した方が良いと思ったもので...。

書込番号:12524339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/01/17 23:02(1年以上前)

みなさん早速のご返答ありがとうございます

まず、D2XXXさんの仰るとおり、なるほどなあと、レンタル店に行ってきました。

過去、レンタル店で借りたDVDではそのような不具合がなかったこと、またレンタル開始早々の傷の見あたらないディスクであった点などから、ディスク不備でないのではと先入観がありました。

結果から申し上げますと、原因はまだ判っておりません。

ただ、レンタル店では、いとも間単に、「そのような不具合もあるようです。機器との相性があるようで・・」とアルバイト店員。代わりの無料チケットをくれました。
当方は不具合を知りたいので、確かめてほしいと申し出ましたが、BDプレイヤーがないため、店頭では確かめられないとの返答をもらいました。長年利用している店がプレイヤー不備という店があったのも新鮮な発見でしたが・・・

また、どうタイトルの別ディスクはすべてレンタルされており、ディスクの不備かどうかを確かめることが現時点ではできません。後日、再レンタルしてご報告させたいただきたいと思います。

帰宅して多くの方のアドバイスを拝見しております。報告が中途半端で恐縮しております。

まおぼんDXさんの仰るような対応は試せませんでした。

G60さんの仰るようにできなかったのは先にご報告したとおりです。その場で確認できれば解決したように思います。

ディスク不備、もしくは再生機との相性?などの問題があるとしたのならば、統一規格といいながらも、昨今のデジタル機器または背景特有の(素人には理解しにくい)多様な「規格」にあるように感じます。少なくとも素人の私には、BDレコーダーに原因があるように感じました・・・

D2XXXさん
まおぼんDXさん
G60さん

どうもありがとうございました。

書込番号:12524718

ナイスクチコミ!1


genpaku_nさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/24 02:57(1年以上前)

私はRD-BZ700ユーザーですが、まったく同じ現象が発生し困惑していました。
ソフトも「ベスト・キッド」で同じです。
ただ、Pana製では正常に見ることができたので、REGZAの問題で間違いないと確信しました。対応を探していてこのクチコミにたどりつきました。、

まおぽんDXさんの
>バージョン10以上にして、設定を出荷時に戻すと再生できるかもしれません。
>ロゴのあとに固まる症状のようですので、過去の不具合がそれで直りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12294754/#12310849

>設定を出荷時に戻すので、設定などはやり直しになります
を参考にし設定メニュー>はじめての設定/管理設定>設定を出荷時に戻す
で無事再生できるようになりました。
ただし、設定がリセットされるためはじめからの設定となります。
予約も消えてしまうので注意が必要です。私は痛い思いをしてしまいましたが・・・

書込番号:12553336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/25 06:02(1年以上前)

【解決】Ver.13へアップデートで解決

アドバイスをくださった皆さんどうもありがとうございました
その後の経過、経緯をお伝えいたします

皆さんのアドバイスにて、レンタル店で他のBD3枚(3回)交換していただきましたが、再生せず、困っておりました(ツタヤはDVDタイトルも無料で貸してくれました 良心的です)

Vre.10以上にアップデートして、管理設定から「設定を出荷時に戻す」の選択にて解決したとのご意見を実行しようとしましたが、録画したタイトルが消えるとのことで躊躇していました

そのよな中、以下のようにVer.13のアップデート情報がありました

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BZ800RD-BZ700.html

まずは、これを試してからと、実行したところ、レンタル「ベスト・キッド」BDの再生ができました

不具合の解消のために、メーカーサイドがとっているバージョンアップの放送波での配布という方法が一般的なのかと思いますが、情報を見逃す方もいらっしゃると思いますので

ユーザーのストレスが少しでも早く解消するよう、もう少し工夫があるとうれしいのですが・・・

でも、再生できてよかった

皆さんありがとうございました

書込番号:12557864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/25 07:44(1年以上前)

> 録画したタイトルが消えるとのことで躊躇していました

設定を出荷時に戻すのは、録画済タイトルは消えません。
HDDの初期化をすると消えます。

バージョン10だと設定を出荷時に戻す必要がありましたが、昨日のバージョン13でBD再生関連が
修正されたので、それだと設定を出荷時に戻さなくても良くなったようですね。

今回のバージョンアップでだいぶ安定したのでしょうか。
 

書込番号:12558006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 nishimoさん
クチコミ投稿数:5件

突然の質問で申し訳ありません
RD-X5から乗り換えたのですが、そちらでは「番組ナビゲータ」というフリーソフトを使い
PC経由で番組表から録画予約をしておりました
この機種でも同様の録画方法を行うためのソフトや手段はあるのでしょうか?

書込番号:12520187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/16 23:01(1年以上前)

EpgNaviが使えます。
下記にリンクと設定方法が載っています。
http://rdfaq.fc2web.com/
 

書込番号:12520227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nishimoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/17 00:02(1年以上前)

ありがとうございます
このソフトは設定の中にRD-BZ800が無かったので諦めていたのですが
RD-X9で代用可能だったのですね
予約なども上手くいきました(本体側で確認)
ただ、予約した番組はEpgNaviの番組表には特にマークや色がついたりしないのですね
RD予約情報取得をやっても何も変わらないようです

書込番号:12520584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/17 00:22(1年以上前)

予約状況を番組表に反映できますよ。
 

書込番号:12520717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nishimoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/17 01:40(1年以上前)

今立ち上げてみたら予約枠が表示されるようになっておりました
予約の変更・削除以外は問題なく行えるようです
どうもありがとうございました

書込番号:12521026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング