REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

大阪価格

2010/12/27 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 matutadaさん
クチコミ投稿数:31件

購入を考えております。明後日より大阪に行くため、大阪の量販店(BIC、ラビ等)で買うか、安いネット通販で買うか悩んでいます。そこで大阪での価格がどれくらいか分かる方々がいれば、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12426700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/27 22:13(1年以上前)

LABIなんばにおける27日の価格は79,800円の21%ポイントでした。(表示価格)
24日に近隣のソフマップでも同様の表示だったと記憶しています。(同じく表示価格)
ビックカメラは行っていませんので、わかりません。
さらっと見ただけですので、間違っていたらゴメンナサイ。

書込番号:12427469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 22:18(1年以上前)

本日LABI 1 NAMBAにて、一声 \78800 ポイント22% 実質\61464でした。まったく交渉していないのでもう少しはいけると思いますが、在庫が無いと言うことなので断念しました。

書込番号:12427494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/27 22:43(1年以上前)

ヨドバシ梅田79800円18%
ヨドバシ京都79800円21%
同じヨドバシでポイント率が違うのは、京都がオープンセールのため。
仕事が京都なので+3%を5年保証分として京都で購入しました。
LABIはヨドバシ対抗価格なので
交渉次第でもう少し安くなるかも。
いずれにしても、量販店はぼちぼち底値かと。
ヨドバシは在庫豊富のようです。

書込番号:12427648

ナイスクチコミ!0


スレ主 matutadaさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/31 19:04(1年以上前)

ラテン車乗り様、しゃにこ様、始発駅からドットコム様

ありがとうございました。
本日、LABI千里中央で購入しました。価格は¥79800で14%でしたが、なんばの価格を言うとその価格になりました。情報いただけなかったら、損をするとこでした。

ありがとうございました。

書込番号:12443602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 13:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。当方は30日に自宅の近くのテックランドヤマダで購入しました。一声「¥79800 ポイントなし」とあまり期待していなかったのですが、LABIの値段を告げると店員が奥に引っ込みしばらくすると「LABIにはかないませんが本社の決済をとりました」と「¥70000 ポイント5% HDMI2mサービス、在庫有り、持ち帰り可」との返事。LABIまでの交通費と入荷待ちのことを考えると納得し購入しました。Pec-Potからのムーブも少し苦労しましたが成功しました。寝室のREGZA 19RE1からLAN経由で視聴できるなど、大変重宝しています。

書込番号:12446194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RD-BZ800に必要なもの?

2010/12/27 15:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:21件

しょうもない質問と仰らずにどなたか教えて下さい。

書き込みを見てRD-BZ700からRD-BZ800にしようと思っています。

量販店よりネットで買う方が安いようですが
ネットでこの種の物を買ったことがないので少々不安ではあります。

接続するのにケーブル等の購入も必要ですか?
HDMIケーブルとかって付属ではないのですか?

現在37Z9000にアナログHDD、RD-XS57を繋いでいます。

書込番号:12425981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/27 15:54(1年以上前)

>HDMIケーブルとかって付属ではないのですか?

HDMIケーブルが付属してる機器は少ない(殆ど無い?)と思いますよ。。
メーカーHPの付属品リストにも載って無いので別途購入が必要です。。

現状レコを使用してるようなのでそれ以外のケーブル等は必要無いです。

書込番号:12425996

ナイスクチコミ!0


芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2010/12/27 15:59(1年以上前)

???
700はまだ購入検討中だったけど800にしたいって事ですか?
700持っているなら買う必要ないと思いますけど。外付けHDDでいくらでも容量増やせるんだし。

書込番号:12426011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/12/27 16:11(1年以上前)

価格の面からからほとんど700を購入しようと思っていたのですが
どなたかの書き込みで5000円UPで1TBの800をとありましたので、私もそうしようかと。

HDMIケーブルを一つ買えば、後は今あるものを使えるということですね。

回答、ありがとうございました。

書込番号:12426042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/27 16:26(1年以上前)

必須ではありませんが、Z9000からのダビングやPC、インターネット接続ではLANケーブル等。
BS/CSも受信してるなら、追加で必須なのはアンテナケーブルです。
地デジだけであっても、付属品は品質低いものなのでお勧めできません(使えますが)。

書込番号:12426076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/27 16:27(1年以上前)

narakomachiさん
>接続するのにケーブル等の購入も必要ですか?HDMIケーブルとかって付属ではないのですか?

地デジ用アンテナ→BZ800→37Z9000、BSアンテナ→BZ800→XS57→37Z9000、BZ800…HDMI→37Z9000
でしょうからHDMIケーブル、BS用アンテナケーブルが必要です(アンテナケーブル1本は付属している)。

HDMIケーブルは3D対応ならVer.1.4が必要ですが、37Z9000なら普通のハイスピード対応でOKです。
AmazonでAmazonブランドの2mのもの(Ver.1.3b)が\623で買えます。1ヶ月前は何と\370だったのですが。
ついでにアンテナケーブルもAmazonでPLANEX F型ネジ固定式アンテナケーブル(1mで\520)を買うのが
いいでしょう。付属のものはネジ固定式でないので2本買った方がいいかも知れません。


書込番号:12426079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/27 17:04(1年以上前)

言い忘れましたが、最近XS57もHDMI出力を持っていることを知りました。

XS57はアナログ機ですが、コンポジット(黄色のケーブル)よりはよさそうです。
1本なので見栄えもいいですし。(1mがいいかも、ですが2mの方が安いです。)

書込番号:12426182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/12/27 22:49(1年以上前)

回答を下さった皆様、ありがとうございました。
購入した際にはアドバイスを参考にさせて頂きます。

書込番号:12427684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おまかせ自動録画設定

2010/12/27 14:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

おまかせ自動録画により撮り逃さないように録画しようと思います。
設定をしてお気に入り番組リストにてTOKYOMXのBLACKLAGOONを設定していましたがUSBHDDへは自動録画設定できないのでしょうか?(記録先設定がありますがこれはあくまでフォルダ先選択?)また、6話三時間放送なのですが番組表では30分づつ表示されているのでDR1,DR2と交互にW録した方がエラー出無いでしょうか(録画ミスが多いそうなので出来るだけ確実に撮りたいので)

書込番号:12425746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/27 15:23(1年以上前)

録り逃したくないならユーザー予約しましょう。
おまかせ自動録画は完璧ではないのでたよりきっていると、録画されていなかった。という事が起こり得ます。
 
おまかせは内蔵HDDのみです。

> DR1,DR2と交互にW録した方がエラー出無いでしょうか

30分枠で続いている場合は、DR1とDR2で分けたほうが良いです。
9:00〜9:30
9:30〜10:00
の2つを同じDR1で録画すると前者の最後が約15秒欠けます。
エラーが出る出ないではありません。
 
おまかせではDR1/DR2の指定はできません。
予約一覧に載った後手動で変更する必要があります。
時間が重複すれば、自動振替で切り替えてくれます。 

書込番号:12425911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/27 15:25(1年以上前)

芝厨さん
>おまかせ自動録画により撮り逃さないように録画しようと思います。
 設定をしてお気に入り番組リストにてTOKYOMXのBLACKLAGOONを設定していましたがUSBHDDへは
 自動録画設定できないのでしょうか?

おまかせ自動録画は内蔵HDDにしかできなかったと記憶してます。
内蔵HDDに空き容量があるのであれば全く問題ないと思いますが。

>6話三時間放送なのですが番組表では30分づつ表示されているのでDR1,DR2と交互にW録した
 方がエラー出無いでしょうか

その方法でも基本的には問題ないですが、DR2ではマジックチャプターが付きません。
それより、1話目の設定で、終わりの時間を3時間後に設定し、DR1で録る方が簡単だし、
マジックチャプターも当然全部に付くのでいいですよ。

大事な番組なら、同じようにDR2でも録るとUSB HDDと二重化でき、タイトルを失う可能性が減ります。
(1つのタイトルからダビングしてバックアップにもできますが、片方はコピーワンスになるのに対し、
その場合はダビング10が2つ保存できます。)

書込番号:12425915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/27 15:42(1年以上前)

言い忘れました。

まおぽんDXさんの言われるとおり、通常の予約の方が確実です。
(私の書いたDR1、DR2でW録する方法は通常の予約でしかできない、かと思いますが)

書込番号:12425959

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2010/12/27 15:55(1年以上前)

おまかせ自動録画は止めた方がいいみたいですね。
3時間で撮るとサブタイトルなどが取れないのでいちいち入力しなきゃいけないのが面倒なので個別に登録した方が便利かな、、、と思ったのですが。
説明書見てたら外付けHDDはW録出来ないと書いてあったので全部DR1にして2:00〜2:29分 2話目2:30〜2:59分 3話目3:00〜3:29分、、、、と録画した方がいいかな、、、と考えていますが録画エラー発生率高くなりますね?X5では今までそうやって撮っていたのですが800は不安定らしいので心配です。

書込番号:12426000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/27 16:35(1年以上前)

>全部DR1にして2:00〜2:29分

そんな必要ありません。
24個全てを番組表予約するか、1日分の6枠を番組表予約して毎日予約でできます。
後者の場合は、初日まで実行切っておく必要あります。
安全画するなら、DR2で3時間の時間指定録画も入れておけば、尻欠け欠損も防げます。

書込番号:12426101

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV(REGZA)のUSBハードからのダビング

2010/12/26 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:2件

REGZA Z9000に取付のUSBハードディスクに録画した番組を BZ800のHDDにダビングしたいのですが どのような操作をすればいいのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:12423657

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/26 23:57(1年以上前)

>REGZA Z9000に取付のUSBハードディスクに録画した番組を BZ800のHDDにダビングしたいのですが どのような操作をすればいいのでしょうか?

下記を先ずは確認して下さい。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/network.html#regzalink

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:12424073

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/27 00:10(1年以上前)

オレグザさん
> REGZA Z9000に取付のUSBハードディスクに録画した番組を BZ800のHDDにダビングしたいのですが どのような操作をすればいいのでしょうか?

操作そのものは、Z9000 の録画番組の一覧画面でリモコンの緑ボタンを押して、ダビング先の機器として LAN-S として表示されているはずの BZ800 を選択して、単独番組のダビングか、複数番組かを選んだ後でダビング開始するという流れかと思います。(Z9000 の取説操作編の 61, 62 ページに書いてあります)

ただし、これは BZ800 のレグザリンクダビングの準備が終わっていることや、Z9000 から BZ800 がネットワーク的に認識されていることが前提となりますので、それがちゃんとできているかどうかを確認してください。

BZ800 の設定は取説の準備編 40 ページに書かれています。

また、Z9000 から BZ800 が認識できているかどうかは、Z9000 のリモコンのレグザリンクボタンを押し、映像を見る/機器選択を選んで機器選択画面にして、そこに LAN-S として BZ800 が表示されていれば OK です。

これは本来は BZ800 を DLNA/DTCP-IP の番組配信サーバとして認識しているということであって、レグザリンクダビング機器として認識しているということとは厳密には同じではないですが、BZ800 が DLNA/DTCP-IP 配信サーバとして見えていれば普通は大丈夫でしょう。

Z9000 から BZ800 が認識できていないとしたら、双方の LAN 設定や BZ800 のレグザリンクダビング設定等を再確認してみてください。

書込番号:12424137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/12/27 08:15(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:12424806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/27 12:52(1年以上前)

下記に詳しく接続と設定の方法が載っています。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21310/co/7688
 

書込番号:12425470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:132件

現在、テレビはz9000を使用しており、録画は外付けHDDです。多くの方が期待していたと思われるレグザリンクダビングによる、外付けHDDから本機種へ取り込み、それをブルーレイディスクへ・・・というのを私も考えて検討していましたが、あまりに不具合というかダビング出来ない? という書き込みが多く心配になっております。

問題が起きた場合に書き込みたくなり、それが目立ってしまっているというのもあるかもしれませんが・・・。

今一度、購入なさった方々にお聞きしたいと思いました。よろしくお願いします。

書込番号:12423445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/26 22:11(1年以上前)

不安なら HDDとBDプレイヤ−買い足してX11系出るまで待てば。

書込番号:12423491

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/26 23:06(1年以上前)

Z8000ですが、レグザリンク・ダビング出来ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12317581/

その後、ですが、実際よく使っています。レグザのほうが操作が簡単なので、家族はまずそちらで予約します。ディスクにしたいものは、私がせっせとダビング ^^;; って感じです。

Z8000 -> レグザリンク・ダビング -> BZ800

とした後、必要があればBZ800上でチャプター編集などを行って、

BZ800 -> BD-RE DL または
BZ800 -> DVD-RW(BDAV) または
BZ800 -> DVD-RW(VR)

と移動させてます。

BZ800へのレグザリンク・ダビングは、前にも書きましたが、私の環境の場合、実時間の半分前後かかります。Z8000かBZ800のどちらかに予約時間が近いと拒否されたり失敗したりしますので、夜中にまとめて行うことも多いです ^^;;

DVD-RW(VR) への移動は、使い古したメディアで失敗したことがありますが、最近はエラー無いですね。ちなみに、ディスクへの移動は、週に数回、という頻度です。

書込番号:12423831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/27 14:00(1年以上前)

スレ主さん、自分もZ9000を使用してます。
レグザリンクダビングについてですが、自分が実行した限りは不具合も無く、正常にムーブされましたし、BDへのダビングも問題ありませんでした。

しかし、本機を購入して使用するのはスレ主さんですので、少しでも不安が残るのでしたら、本機の購入は見送った方が良いと思います。

どうしてもTVで録画したタイトルの、整理をしたいのであれば、他スレでもあるように
Z9000→RECBOX→パナソニック製レコーダーと言う手段もあるようです。

書込番号:12425689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/12/27 23:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

今しばらく様子を見ようと思います。

>Z9000→RECBOX→パナソニック製レコーダー
 これは知りませんでした。参考にさせていただきます。

書込番号:12427959

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/28 12:04(1年以上前)

ふんぎりが付いた所失礼します。

私はX9,BR600と使用していますが、レグザリンクダビングは仮に失敗しても元データは残ります、また色々レスみてもダビング失敗で元データまで無くしたという事例は見ていません。

東芝機の諸問題は時間を置いてもそうそう解決はしないと思います?

>Z9000→RECBOX→パナソニック製レコーダー
これは私も考えましたが、パナソニック製レコーダーからの行き先が無いのとRECBOXを倉庫にしたとしても、すべて無圧縮で圧縮変換できず容量食うばかりなのでBR600にしました。

書込番号:12429463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 cansyさん
クチコミ投稿数:26件

レグザZ1に接続とSTB(パナTZ−DCH520)との接続を考えて機種選定しています。CATV連動でIRブラスターをつなげばSTBをコントロールし、BS、CSの録画可能とありますが、こちらの書き込みを見ていると、どんな落とし穴が潜んでいるのか、問題なくできるのか不安になりました。レグザZ1の外付けHDD録画は、STBからの録画ができません。
……同等な機能のものが他メーカー有りましたら接続方法(HDMI等)を含めてアドバイスをお願いします。

書込番号:12421291

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2010/12/26 14:02(1年以上前)

IRブラスターというのは、STBからレコーダをリモコンでコントロールし、
外部入力から録画する物なので、映像はSD解像度に落ちるし、操作性も悪い

素直に、CATV→パナレコーダー で、
iLinkで制御→録画する方法にした方が良いです。操作性も良いし、ハイビジョンのまま録画できる。
そのSTBと接続の確認ができているパナのレコーダの一覧です。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html

TVが東芝だから、レコーダも東芝に、というのは、スレ主さんのケースは、
何もメリットを生み出しません。

書込番号:12421374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2010/12/26 14:13(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw950bw850bw750/bw950bw850bw750_c03_10.html

ちょっと、型番が古いですが、こんな使い方です。

最近のパナレコーダは、iLinkから受けている番組と、
自機のチューナで受信している番組の2番組録画ができるようになっています。

書込番号:12421415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/26 14:30(1年以上前)

こんにちわ。
私は以前RDシリーズを使っていたこともあり、今回BZ800をつい最近購入しました。
それまでの現状はCATVのSTBからIrをディーガの受光器に繋げるという形で連動させていました。
しかし、BR800ではそれがまったくの逆の繋がりになる訳で、色々と初期設定を行い、
テストでも連動は成功しました。
ところがBRの番組表から予約設定するのですが、STBの電源は入らないし、
STB電源電動に変更しても、チャンネルが変わらないのでどうしたものかと四苦八苦しています。
何かどこかで設定が間違っているのかもしれませんが、現状では、STBとBR両方で録画設定しなければならない状況です。
RDは好きで買ったんで後悔はしてませんが、STBと繋げるのなら、
ディーガの方が断然有利ですね。単純に録る、見る、ダビングするだけならディーガのほうがよいですね〜 今のところ。
私はiLINKすらついていないSTBを標準装備として貸与するCATVに腹を立て、光に代えてスカパー連動にしようと思ってます。そうなると、Irブラスターも必要なくなりますし、BRの機能ももう少し発揮できるのではないかと。
お答えにはならないかもしれませんが、今の私の現状をお知らせしました。

書込番号:12421470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/26 16:25(1年以上前)

bl5bgtspbさんへ、
>IRブラスターというのは、STBからレコーダをリモコンでコントロールし、
>外部入力から録画する物なので、映像はSD解像度に落ちるし、操作性も悪い
東芝の場合は、「逆」で、
「レコーダーがSTBやスカパーチューナーを制御する」
という方式です。
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-CAC1$$36J$$0
 <コレを使います。
   ※使える機種に制限があります(RD-BZ800は使えます)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/epg/ch/rendo.htm
この辺が参考になるかと...m(_ _)m





この「連動ケーブル」も、
「電源のON/OFF」がトグルでしか制御できないので、
「STB」の状態が「ON」のまま、指定時刻になると
「電源を入れ、指定のチャンネルに変更する」
という動作をさせると、実際には「STB」の電源が切れてしまいます。


CATVの会社が判らないのでなんともいえませんが、
会社によっては「DVDレコーダー付きSTB」や「BDレコーダー付きSTB」のレンタルができます。
http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html
http://jcntv.jp/service/tv/hdd/hdd.php
など...

書込番号:12421894

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2010/12/26 16:39(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 有難うございます。

私もRD-X7他、東芝ユーザなので、解りました。
でも、やっぱり、SD解像度で外部入力録画での録画になってしまう物だから

パナのSTBを使っているCATVという時点で、

パナのレコーダを買って、iLinkでSTBから予約制御
もしくは、BD焼きまで出来るSTBを借りるのが便利ですね。
(月額が結構高い)

書込番号:12421943

ナイスクチコミ!0


スレ主 cansyさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/26 17:04(1年以上前)

早速のアドバイスいろいろと頂き感謝します。

レグザは諦めてディーガに変更します。ディーガですがBW690を検討します。
みなさんありがとうございます。

ところで板がちがいますが、ディーガ購入までパソコンでの録画ができないものかと、
STBのi.LINK接続で、パソコンにつなぎましたが、
ドライバーを要求されて認識しません。
STBにはドライバーは付属していません。
ドライバーが有れば認識可のようなメッセージがパソコン画面に表示されました。
パソコンはバイオLT70DBです。

ご存知の方がおられましたらアドバイスをお願いします。




書込番号:12422060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/26 17:09(1年以上前)

デジタル放送をSTBからi.LINKで録画出来るPCなんて
聞いたことありません

もし出来たら快挙かも?

書込番号:12422084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/26 17:20(1年以上前)

>ドライバーが有れば認識可のようなメッセージがパソコン画面に表示されました。

メッセージなんて決まった事を表示するだけだから

書込番号:12422146

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング