REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアバージョン

2010/11/30 07:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

ソフトウェアバージョンをみることが出来ないのはなぜなんですか?
放送からダウン..、ネットからダウン..は選択できるのですがソフトウェアバージョンだけが見れません。
ちなみに昨日買いました。

書込番号:12298525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/30 07:58(1年以上前)

「サーバからのダウンロード開始」の下に暗く表示されています。
 

書込番号:12298540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/01 03:24(1年以上前)

>ソフトウェアバージョンをみることが出来ないのはなぜなんですか?
操作編の101、125ページを読んでください。


ついでに、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
こちらも参照してくださいm(_ _)m

書込番号:12302973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組のダビングや編集について

2010/11/29 18:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:197件

USB−HDD→内蔵HDDへのダビング(移動?)、その後、内蔵HDDにダビングされた
番組の画質レート変換をすると、変換前の番組と返還後の番組が一つづつ保存されています。

変換後の番組には「コピー×」となっており、その番組のダビング操作をすると、
「移動のみ可能」となります。
ダビングと移動と言う言葉の使い回しも本機に不慣れな自分には疑問なのですが・・・・

この変換後の番組をBDへ保存するには、どのような操作をすれば良いのでしょうか?
それとも、変換していない状態からBDへダビングする時に、変換と言った操作しか出来ないのですかね?

操作に不慣れなため格闘中です。(笑)

書込番号:12295514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/29 19:26(1年以上前)

パソコンの移動とコピーと同じ意味ですよ

ダビング=コピー(オリジナルを残したまま)
移動はコピー後にオリジナルを削除です。

で、番組にはダビング10対応とコピーワンス対応があります。
ダビング10:9回コピーして10回目が移動
コピーワンス:移動のみ

書込番号:12295753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/29 21:22(1年以上前)

>変換前の番組と返還後の番組が一つづつ保存されています。

変換前=ダビング10の動画
変換後=元の動画のダビング10の1回分をコピーして作ったものなのでコピーワンス状態
なのでコピー(複製)はできない移動のみとなる

ダビング10とコピーワンスは
地デジのコピーガードの基本なので知らないなら知っていたほうがいい

書込番号:12296440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/29 22:59(1年以上前)

変換というのは、東芝機の場合ダビング時の一要素でしかありません。
ダビングという用語には、コピーと移動(ムーブ)を含みます。
コピー/移動と、変換する/しない(高速)には、包含関係は存在しません。

コピー禁止タイトルでは、移動しかできないというだけです。

書込番号:12297188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2010/11/30 01:27(1年以上前)

黄色い看板のお店さん 

まるほど、ごみ箱があるなどPCと同じような感覚なんですね。
そう考えると、本機の専門用語のような語句にも、何となく抵抗が減りますね。


少年レッドさん

コピーワンス=コピー1と言う事なんですね。
ダビング10とコピーワンスの意味は覚えておきます。


モスキートノイズさん

毎度お世話になります。(笑)
実はムーブの意味も知らなかったので助かりました。
いつもながら、痒い所まで手の届くようなご説明に感謝です。(笑)



書込番号:12298072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

次回アップデート時期

2010/11/27 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:17件

放送波を利用したアップデートって、期間限定なんですね。

前回のアップデート期間終了後に買ったので、一度もアップデートされていません。
次回アップデート時期を知りたいんですけど、東芝のサービスセンターに全然電話がつながらないんですよ。
どなたか、次回アップデート時期をご存じの方はいますか?

あと、アップデート開始前に30分デジタル放送を視聴するようにHPに書いてあったんですけど、わざわざ視聴する意味が分からないです。
アップデートしたい時は必ず30分も視聴しなきゃダメなんでしょうか?
デジタル放送受信がバッチリな家なら、待機状態にしていれば勝手にアップデートしてくれますかね?

書込番号:12283033

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/11/27 12:24(1年以上前)

>放送波を利用したアップデートって、期間限定なんですね。

アップデートはネット経由でも可能です。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BZ800RD-BZ700.html

書込番号:12283068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/27 12:56(1年以上前)

>次回アップデート時期をご存じの方はいますか?

メーカーサイトの サポート 入れば見れるけど,


>あと、アップデート開始前に30分デジタル放送を視聴するようにHPに書いて
あったんですけど、わざわざ視聴する意味が分からないです。アップデートしたい時は必ず
30分も視聴しなきゃダメなんでしょうか?デジタル放送受信がバッチリな家なら、
待機状態にしていれば勝手にアップデートしてくれますかね?

電源消して放置するだけで問題無いと思うけど。

書込番号:12283218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/27 13:19(1年以上前)

放送波によるアップデートのスケジュール受信のため事前に受信する必要があります。
放送によるアップデート以外は関係ありません。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/broadcasting_wave/index_j.html

11月下旬予定のバージョンアップがあるので来週中には早ければ放送波から更新できるでしょう。
バージョンアップが遅くなっても、それ以前に不具合修正のアップデートがあるかもしれません。

書込番号:12283311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2010/11/27 15:40(1年以上前)

上田次郎助教授 さんへ

自分は05バージョンアップの時、デジタル放送受信が必要な事を知らず、
アップされませんでした。
外部入力にしていて、バージョンアップ2回目もされていなかった。
その後BSを受信して、その次にバージョンアップされました。

>わざわざ視聴する意味が分からないです。

アップデートの開始情報を受信しておく必要がある。


書込番号:12283875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/27 18:35(1年以上前)

30分前から見なければならないのはBS放送の時と
サポートページに載ってますよ(衛星放送だからの様です)。
地デジの場合はアップデートが始まる15分前から
待機状態にしておくだけで済みます。
それから45分待つとは書いてありますが、すぐに終わる事
もあります。

書込番号:12284719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/27 19:05(1年以上前)

RD-BZ800を購入して1ヶ月ぐらい経過していますが、いつまで経っても治らない地デジの番組表…

その症状は朝番組表をみると、別チャネルが全てあるチャネルの番組表になるんです。
朝だけではないですが、レコーダーの番組表が使えないなんて、、、レコーダーじゃないですよね。(涙)

コールセンターに2回相談、いづれの時も30分以上待ち。今日サービスマンが自宅に来て症状を確認していきました。ビックリ顔してました。
因みに購入時はバージョン04で、インターネット経由で即05にして、初期設定に戻すを実行。
その後06に地デジ経由で自動アップデートされています。つまり、いまいま最新版な訳です。

まだWebでは公表されていないようですが、11/30にバージョン10が出るらしいです。06からいきなり10ですか!?とサービスマンに聞いたら「沢山修正があるようです」とのことでした。バージョン10に期待しましょうか????


書込番号:12284862

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/27 19:06(1年以上前)

「BSデジタル放送、地上デジタル放送からの自動アップデート方法」の「操作方法について」なので
ダウンロード予定表を取得するための受像は地デジからDLでもBSからDLでも必要です。

「衛星ダウンロードするには〜」は誤記なので修正するそうです。
 

書込番号:12284868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/27 19:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

・サポートに登録し忘れていました…★
・事前に受信情報を得る為の視聴も煩わしいので、この手法も改善すれば良いのに…★

書込番号:12284881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/28 04:19(1年以上前)


まおぼんDXさん、御指摘有難うございました。
私は勘違いしておりました。
道理でスムースに行く時と行かない時があった訳ですね。
地デジでも30分見てからというのが原則なのですね?
サポートの表示が間違っていたとは驚きました。

書込番号:12287567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 11:11(1年以上前)

ま〜じ〜か〜よ〜,タダでさえパナ/ソニーに遅れてるってボロクソなのに
放送アップデートDLまで旧機種以上に手間かかるんじゃ話しにならんではなイカ!!。
(どーにかしろやメーカーさんよ〜!!)

書込番号:12288539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/29 04:52(1年以上前)

普通に使っていれば、自動アップデートはできる仕組みです。
全然使わないとか、電源切らない、コンセント抜いちゃう、とかでなければ。

放送波ダウンロードも、一つのバージョンで複数回スケジュール組まれるのが普通ですが、
この機種あまりに頻繁だから、、、?Ver.10リリースって噂も見ますけど。

REGZA-BD、まだCD-R使ったバージョンアップ対応して無いようですね。こっちが不安。

書込番号:12293323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/11/29 16:19(1年以上前)

書き込みされた通りに、今日付けの発表で11/30からアップデートを始めますね!
やってやる〜!!

書込番号:12295007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/30 16:27(1年以上前)

おじさんBOYさん

次回アップデート時期を書き込んでくれたおかげで、しっかり準備しアップデート完了できました!
深夜3時の開始時間に立ち合いました!
ありがとうございました!

書込番号:12299959

ナイスクチコミ!1


shin!!!さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/01 22:20(1年以上前)

おじさんBOYさん、
番組表、私のBZも同じです。
設定メニュー「高速起動」ONではありませんか?
これをOFFにすると、何故か直ります。
きっと、ここに何かがあるのではないかと・・・。
とりあえず、不便なのには変わりありませんが。

書込番号:12306378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:19件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

最近明るい評価が出てきたので購入を本気で考えてます。
そこで何点か質問があるんですが、レグザリンク・ダビングでテレビの外付けHDDに録画した番組をBZ800の内蔵HDDにダウンロード中にBZ800とレグザZ8000の外付けHDDに保存して有る番組の視聴とか地デジとか直接受信している番組の録画は可能でしょうか?



分かりづらいので整理しますと

Z8000→BZ800にレグザリンク・ダビング中にZ8000の番組録画は可能か?

Z8000→BZ800にレグザリンク・ダビング中にBZ800の番組録画は可能か?

Z8000→BZ800にレグザリンク・ダビング中にZ8000の外付けHDDに保存してる番組視聴は可能か?

Z8000→BZ800にレグザリンク・ダビング中にBZ800の内蔵または外付けHDDに保存してる番組視聴は可能か?



またi.LINKについて、、i.LINK経由での無劣化ダビングにも対応するとありますが今使っているパナソニックのレコーダーにもi.LINKが付いているので、この間で何か出来る事があるんでしょうか?

ただ疑問なのはお互いについているi.LINKが共に入力となっている点。。。。



ちょっとマニアックな質問ですけど分かる人がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:12278607

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/26 18:09(1年以上前)

BZ800は持っていませんが、ほぼ同じシステムの前機種S1004が動作的には同じはずなので、
その範囲でお答えします。(90%は間違いないと思います)

>Z8000→BZ800にレグザリンク・ダビング中にZ8000の番組録画は可能か?

不可です。

>Z8000→BZ800にレグザリンク・ダビング中にBZ800の番組録画は可能か?

TS1またはREでの録画が可能です。(ダビングはTS2を使ってされます)

>Z8000→BZ800にレグザリンク・ダビング中にZ8000の外付けHDDに保存してる番組視聴は可能か?

不可です。

>Z8000→BZ800にレグザリンク・ダビング中にBZ800の内蔵または外付けHDDに保存してる番組視聴は可能か?

可能です。通常の見るナビは使えないので見ながらボタンを使います。

>i.LINK経由での無劣化ダビングにも対応するとありますが今使っているパナソニックのレコーダーにもi.LINKが付いているので、この間で何か出来る事があるんでしょうか?

TS(DR)データに限りiLink同語ムーブが可能です。
DIGAがBW*90以降であればネットdeダビングHDを利用してRD→DIGAのダビングも可能です。(基本的に未編集)

書込番号:12278868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/26 19:47(1年以上前)

スペシャリスト、hiro3465さん、が全て答えられてますから追記すらありません。
私もRD-BZは持ってないし、TSがDRと表記が変更になってることぐらいです。

>RD→DIGAのダビングも可能です。(基本的に未編集)

パナカテ見てないのですが、やはり編集点とかで問題出る可能性あるのですね。
編集するなら最終地点でが基本だと思ってますし、RD-BDからだと意味なさそうです。
自動チャプター付けるため、ってのはアリかもしれませんけど。

書込番号:12279260

Goodアンサーナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/11/26 20:56(1年以上前)

>またi.LINKについて、、i.LINK経由での無劣化ダビングにも対応するとありますが今使っているパナソニックのレコーダーにもi.LINKが付いているので、この間で何か出来る事があるんでしょうか?

今使っているパナレコの型番は何ですか?
もしDVD機ならiLinkを使ってBZ800にムーブしてBD化可能です。(DRのみ)BD機ならあまりムーブさせる必要はないです。
東芝は東芝機同士のiLinkは保証していますが、実際はパナ・シャープ機とも相互ムーブ可能です。

書込番号:12279651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

2010/11/27 23:32(1年以上前)

hiro3465さん、モスキートノイズさん、参番艦さんありがとうございました。

パナソニック使ってるのでBZ800買っても無駄にならないですね。

値段がかなり安くなってきたんで明日か明後日あたり注文しょうかなって思います。

書込番号:12286616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

購入前の最後の疑問

2010/11/25 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

はじめまして
BZ800の購入を考えているものです。

友人が先に買ったので取説を1Hほど眺めてみましたが
疑問点がいくつかあり

お分かりになる方がいましたら
購入の決断前にぜひ教えてくださると幸いです。

1、レグザTVの外付けHDDからBZ800側にDR映像をレグザリンクで移動させる時
  AVCに変換しながら移せるのか
  ディスクでは高速で出来るようですが、HDDにも高速で移動させれるのか
  出来た場合何倍速?
2、BZ800にも外付けHDDをつないだ時、TV側から直接BZ800の外付けHDDに移せる?
3、BZ800外付けに録画したDR映像、外付け内のみでAVCに変換できるのか?

以上が気になりましたのでよろしくお願いいたします。
すでに過去スレにあったり
取説にあり
私が見落としていたならごめんなさい。  



書込番号:12275784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/25 23:58(1年以上前)

1.機器間ダビングとレート変換を同時には不可能です。
2.それも不可です。一旦内蔵HDDを経由する必要があります。
3.可能です。

書込番号:12275879

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/11/26 00:00(1年以上前)

>1、レグザTVの外付けHDDからBZ800側にDR映像をレグザリンクで移動させる時AVCに変換しながら移せるのか

変換しながらは出来ません。

>ディスクでは高速で出来るようですが、HDDにも高速で移動させれるのか出来た場合何倍速?

レコーダーのHDDからBDやDVDには画質変換しないダビングであれば高速で可能、TVのHDDからレコーダーのHDDも実時間より速くなります。

>2、BZ800にも外付けHDDをつないだ時、TV側から直接BZ800の外付けHDDに移せる?

出来ません。いったん本体のHDDに移し、その後外付けHDDへ移動させる必要が有りますみでAVCに変換できるのか?

書込番号:12275890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/26 01:46(1年以上前)

MEGALITHさん、はじめまして。

質問内容が具体化されているようでしたら、東芝のサポートセンターで質問したら良いですよ。
自分も購入に前に何度か問い合わせしましたが、本機を含めた他社製品との接続法や機能など、
とても親切に分り易く説明してくれました。
もちろん、担当者によって多少対応に違いが出てくるかも知れませんが・・・

たまたま連絡した日が祝日で、かなりマニアックな質問に担当者が答えられなかったのですが、
翌日に詳しいサポートの人から連絡をもらえ、何らく解決しました。

説明書を読む事が嫌いと言うか苦手な自分は、本機接続後はサポートに電話かけまくりの予定です。
(サポートの人には迷惑と思いますが・・・笑)

困った時や疑問はサポートが一番です。

書込番号:12276363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/26 07:40(1年以上前)

3.
出来ません。
USB→USBでは「画質指定ダビング」と「ぴったりダビング」はできません。
「高速そのままダビング」と「高速コピー管理ダビング」のみです。
 

書込番号:12276800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/26 13:16(1年以上前)

まおぽんDXさん、ご指摘および修正ありがとうございます。

私の前レスは間違いです。深くお詫びいたします。内蔵==>USBならば可能です。

書込番号:12277894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 REGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2010/11/26 22:18(1年以上前)

モスキートノイズ さん
jimmy88 さん
チビとパン さん
まおぽんDX さん
みなさん、ご回答頂きありがとうございます。

やはり外付けに直接は無理ですか。
残念です。

気に入った映画を焼くほどではありませんが
故障時、ダメになる事覚悟の上で
HDDにストックしていこうと考えていましたので
この事が気になっていたしだいです。


今回調べていた時、
ふと昔Excelを使い始めた頃を思い出しました。

わからない作業がある
解説書(取説)には膨大な資料があるのだけれど・・・。

何処に書いてあるのか
あるのか無いのかさえ解らないという
なんとなくモヤモヤとした気持ち・・・。


疑問が解けてスッキリしました。
今から2.0TBの外付けHDDと一緒に注文しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12280144

ナイスクチコミ!1


海月姫さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2010/11/27 14:59(1年以上前)

レグザとの相性はRD機が一番の様です。

パナソニックのBDを使用していましたが、レグザで録画した物をBD化出来るRD−BZ800を購入しました。
不思議な事に同じタイトルを観るにもどちらもHDMI接続なのにパナソニックより東芝の方が綺麗です。
メーカー独自のチューニングの効果?超解像度って事でしょうか?

必要かどうか解りませんが、同時録画が4番組ってメリットも有ります。

書込番号:12283722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

レグザユーザーには?

2010/11/25 02:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:33件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

皆さんこんばんわ。久し振りに書き込みます。皆さんのレスを拝見しているとレグザTVの「Z」の型番のユーザーの方々が非常に多いような気がするのですが、ウチのレグザTVは「C8000」なのですが外付けHDDにも対応してません。レグザリンクの有り難みが全くありません。番組表はTVの方が遥かに見やすい位。でもTV側からX8に録画予約すると画質指定が出来ない。(正確にはSPやLPなら出来る)から殆どレグザリンク使用してません。
そこで質問です。
年末商戦時期にはこの悪名高き地雷機種BDZ800を購入予定ですがうちの
C8000とレグザリンクさせてX8との違いを教えて頂きたい。もしかして「Z」の型番のみ有効って事はないですよね?
ちなみにHDMIでオンキヨーのTX−706経由で繋いでるだけでネットには繋いでないんですけど、もしかしてそれが原因?

書込番号:12271264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/25 04:28(1年以上前)

東芝一代さん、はじめまして!

自分はZ系のレグザTVを使用してますので本機の恩恵を受け易いのかも知れませんが、
実際の所、C8000だとどうなんでしょうね?
ただ本機にはレグザリンクの他にもUSB−HDDの増設が8台まで可能と言った
大きな魅力もありますので、それなりの恩恵が有るのでは?と思います。

自分も最初のうちはBD保存がメインと考えましたが、実際に使ってみると、
やはりレコーダーはHDDの要領が重要と言う事に気付きました。
現状BDドライブは現在使用中のパナソニックBW870の内臓HDDの要領を
軽減するために大事なものからBDへと言った感じで、実際HDD要領に余裕があれば
頻繁にBDへ焼くなんて事も無かったと思います。

本機自体は購入したばかりで未だ使用していないので、実際の使用感は分りませんが、
まず製品を選ぶ際に重要な事は、何が出来るかでは無く、何をしたいのか?では
ないでしょうか?

>悪名高き地雷機種BDZ800を購入予定ですが
本機に対しての酷評は確かに多く見受けられますが、実際に使用している人の意見が
どれだけあるのかが疑問です。
自分も本機の購入にあたり何度も関連製品(BZ700)の口コミやレビューを
読み返しましたが、何となく分った事は、どのメーカーの口コミにもコアなユーザーと
アンチなユーザーがいると言う事です。
以前、Z9000やパナBW870を購入の際にも、こちらの口コミやレビューを参考に
しましたが、性能や機能に特化したZ9000にはやはり酷評が多く見られました。

実際にヤマダの売り場では販売員もレグザTV購入の客にはセットで本機もしくは
BZ700みたいなノリで勧めてましたし、それほど問題有りな製品なら、家電の事など
何も知らないような中年夫婦や、親子連れには勧めないと思いますがね・・・

東芝製品愛用者にはマニア的なファンが多いようで、自分が思っていたような、もしくは
欲しかった機能が無いとか、スペックでは無かったとか、今まで使用していた東芝製品とは
勝手が違うなどと言った所で、そんなコアな愛用者からの評価を著しく落としてしまった
だけなのかも知れません。

>番組表はTVの方が遥かに見やすい位。
確かにレグザTVの番組表は見やすいですが、本機の番組表もそれほど悪くは無かったですよ。
パナソニックのレコーダーの番組表なんて使い物にならないくらい見辛いです。(笑)
自分はレグザTVの番組表で確認してから、パナ機レコーダーの番組予約をしてますから。
それから比べれば本機の番組表なんて最高に見やすいです。

もし価格の口コミなんて見ずに普通に電気屋に行った場合、真っ先に目に付くのが
おそらく本機では?と今となっては感じています。

本機への実用性に不安を感じるならパナかソニーが無難なんでしょうが・・・


長文失礼しました。

書込番号:12271430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/25 04:47(1年以上前)

あくまでRDにこだわるならX9系+USB HDD が現状では無難な選択だと思う,

ただ,BD関連やAVCHDが絡む事が必要ならソニーの新型を導入するのがベストかもしれない。

書込番号:12271451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/25 04:51(1年以上前)

長文後の追記ですみません。

自分がしたかった事は、現在使用中のレグザTVに保存している番組の保存と
余裕のある番組録画だったので、まさに本機がピッタリだったんですね。
HDDエラーの不安は正直残りますが、多分大丈夫でしょう!(笑)

因みに、パナの番組表の件にふれましたが、不便を感じた事は一切ありません。

また、本機の機動の遅さに不満を感じているユーザーが多いようですが、
現在使用しているパナ機もかなり遅いです。
て言うか、それさえも不便に感じた事はありません。

そんなに慌てて操作したり、録画した番組を見ようなんて事は思いませんから。
ライフスタイルの差かも知れませんね。(笑)

書込番号:12271455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/25 05:35(1年以上前)

>自分がしたかった事は、現在使用中のレグザTVに保存している番組の保存

C8000に録画機能は無いはず?,X8の間違い?,


>余裕のある番組録画だったので、まさに本機がピッタリだったんですね。
HDDエラーの不安は正直残りますが、多分大丈夫でしょう!(笑)

S1004をどうにかして入手してX8をサブにするのが無難じゃないかな〜(増設HDDは以下
リンク参照)BDRDにするのが手っ取り早いのは分かるけどX8のデータ取り込んでもHDD
逝ったら元も子もないし,無難にRDで録再生したいならX9系が圧倒的にお勧め。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:12271492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

2010/11/25 13:01(1年以上前)

ちびとパンさん
詳しく有難うございます。HDの容量はかなり重要性高いですもんね。色々参考になりました。X9も視野に合ったのですが、本機の評判の悪さの影響で価格がつり上がっているのでBDZ800を購入します。
やっぱりRD最高でしょうさん
アドバイス有難うございます。不具合云々有りますがX9はお手頃価格で購入出来なくなってますしS1004だったらX8と大差ないですしBDZ800を購入します。またソニーやパナはその後に考えます。結局質問の主旨が伝わってないようなC8000ではあまりメリット無いのかな?Z系買えないし。

書込番号:12272681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/25 17:11(1年以上前)

東芝一代さん 

C8000との組み合わせによるメリットは分かりませんが、本機が可能としている
USB−HDDの増設のメリットは高いと思います。

ハイビジョン放送が多くなって来た現在では、やはりHDDの容量は気になるものです。
高画質で放送されている番組を、HDD容量を気にするあまり、わざわざ画質レートを
落として録画するなんて馬鹿げてますよ。(笑)

HDDに余裕さえあれば、高画質な番組は高画質のまま、その後に内容によって画質レートを
落としてBD化するなど、いくらでも自由が利きますしね。

あくまでも自分は、TV番組の録画がメインとなりますので、その他の機能は全く気にしてませんし。

それと、購入してから思いついてやろうとした事がもう一つあります。
それは、従来のビデオで保存していた番組の整理を兼ねたBD化です。
東芝サポートで確認した所、本機のアナログINから内蔵HDDに落せば編集も出来ますし、
編集後にBD保存する事が可能なので、早速やってみようと思ってます。

通常の録画は増設したUSB−HDDへ録画し、保存したい番組のみ内蔵HDDに移動、
その後に編集してBDへ保存など自由度は増す一方ですし、実際は実用性の無い無駄な
付加価値を付けられた高価なレコーダーよりも、レコーダー本来の(もちろん使用用途にもよりますが)
機能が(HDD容量)満たされた本機は、これだけでもお勧めの一台になるのでは?と思います。

本体が安い所で7万円ほど、これに2TのHDDを追加しても9万円以下、レコーダーの
適正価格なんて実際は、こんなものではないでしょうかね?

書込番号:12273491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2010/11/25 19:01(1年以上前)

>結局質問の主旨が伝わってないようなC8000ではあまりメリット無いのかな?Z系買えないし。

逆に何が問題となっているのかわかりません。
X8とBZ800ではやれることに大差はないと思いますが...。

C8000だとリモコンが簡単リモコンなので再生系のボタンがないのでテレビ側のリモコンでX8の早送りなどはできないだろうし。
H系やZ系のリモコンを使えばコントロール出来る可能性はありますが...。

>ちなみにHDMIでオンキヨーのTX−706経由で繋いでるだけでネットには繋いでないんですけど、もしかしてそれが原因?

そう考えられているならC8000とX8を直結させて変化を確認するだけの話だと思います。

BZ800の購入は決められているようなのであとは実機で確認されるのがよいかと思います。

書込番号:12273922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング