REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3D再生について

2010/11/09 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:12件

現行機種は”有償バージョンアップ≠しなければBlu-ray 3Dディスク再生は出来ないのでしょうか?

書込番号:12191145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/09 22:06(1年以上前)

無料になったようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/news/20100909.htm

書込番号:12191221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/09 22:28(1年以上前)

とっくにタダになったぞ(まだやってないけど)

書込番号:12191358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 Hamanofさん
クチコミ投稿数:29件

素人質問で失礼します。
REGZAのTVとレコーダーを両方同時に買おうと思っています。
X-10は未発売ですし、高いので、機能はほとんど同じで容量は半分、価格も半分なRD-BZ800を検討しています。
TVは最新がZG1で3D対応のようですが、値段の安さからZ1でも十分、とも考えています。両者の主な違いは3D対応と4倍速ってとこでしょうか。

で、皆さんに質問です。
RD-BZ800が3Dバージョンアップされれば、Z1でも(もっといえば今家にあるブラウン管でも?)3D対応のブルーレイディスク再生してグラスを利用すれば3Dが見られる、と考えてよいのでしょうか?

基本的な質問ですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:12178022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/07 13:04(1年以上前)

>RD-BZ800が3Dバージョンアップされれば、Z1でも(もっといえば今家にあるブラウン管でも?)
>3D対応のブルーレイディスク再生してグラスを利用すれば3Dが見られる、
>と考えてよいのでしょうか?

いいえ。
そんなに都合良くは行きませんよ。
3D見るならTVも3D対応が必須です。

ちなみにRD-BZ800って現在不具合
の暴風状態ですが、それはご存知
ですよね?
不具合の中には3DのBDソフトでは
ない普通のBDソフトですら見れない、
という不具合もありますよ。

書込番号:12178050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/07 13:04(1年以上前)

出来ません。

3Dそのものは、TVの機能です。
レコーダは、ある意味関係ありません。
レコーダの3D対応とは、BDソフトで採用された3D記録の再生に対応することを意味してます。

書込番号:12178051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/07 13:06(1年以上前)

3Dで映像を見るためには、その3D規格に対応したTVであることが必須です。

Z1やブラウン管TVでは、3D映像を見ることは出来ません。

書込番号:12178059

ナイスクチコミ!0


TCXOさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/07 13:09(1年以上前)

どんなに色鮮やかなカラーで録画されていても、白黒テレビではカラーで見れません。

書込番号:12178072

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/07 14:00(1年以上前)

>RD-BZ800が3Dバージョンアップされれば、Z1でも(もっといえば今家にあるブラウン管
でも?)3D対応のブルーレイディスク再生してグラスを利用すれば3Dが見られる、
と考えてよいのでしょうか?

ムリやがな,3Dは対応ソフトだけならプレイヤーでも見れるからそんなに3Dが
見たいならデジレコより

対応テレビ買えテレビ!!,

録画した物が見たいのならどうにかして対応機器を両方手に入れるしかどうしようもない。

書込番号:12178264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/07 14:21(1年以上前)

値段の手頃なSONYのKDL-00HX800とBDZ-AT500のセットなら3Dが見れます。
PanasonicだとVT2シリーズとBWTシリーズの組み合わせとかSHARP、三菱(一体型)とか?。
東芝に拘るなら今は待ちが賢明ですよ?

書込番号:12178348

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hamanofさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/07 20:09(1年以上前)

皆さんご丁寧にご回答ありがとうございます。
某電気屋のTVコーナーにいたおっちゃんの説明が悪く、非常に信用できない感じで説明を受けていたため、何がホントかわかりづらく…

おかげで状況がよくわかりました。
もうちょっと考えてみます!

書込番号:12179960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 買うか迷ってます

2010/11/07 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:2件

RD-BZ800がモバオクで7万で売ってるんですが、まだ安くなりますでしょうか?

書込番号:12175982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/07 00:17(1年以上前)

止めた方が良いと思いますよ?
既に価格.comに登録されているネット店舗で8万を切っています。
それにオークションなら長期保証も無い可能性が高いので現状の不安定な
製品状態では高い買い物になる可能性が高いですよ?

書込番号:12176006

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ER6000

2010/11/04 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:379件

連続で申し訳ないですが、またスレ立てます。

エラー6000と出たのですが、取説によれば本体リセットで様子を
見て下さいとの事でリセットしたら一応直りましたが・・・

最初の予約は有効で録れていましたが、次が録れていなかったので
その時点でエラーだったと思われます。

書込番号:12165700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 wtorazouさん
クチコミ投稿数:2件

REGZAブルーレイ RD-BZ800
LED REGZA 42Z1(テレビ)
SONY DST-HD1(スカパーHD)

RD-BZ800とテレビは、HDMIケーブル(REGZAリンク)で接続しています。
RD-BZ800とDST-HD1(スカパーHD)は、HDMIケーブルで接続できないので(テレビとつないでいる為)
音声、映像接続コードで接続しています。

接続
 RD-BZ800
  @地デジアンテナ
  ALAN(ルーターより)
  BテレビとのHDMI接続
 DST-HD1(スカパーHD)
  @LAN(ルーターより)
  ARD-BZ800との音声、映像接続
  BテレビとのHDMI接続
 42Z1(テレビ)
  @RD-BZ800とのHDMI接続
  ARD-BZ800との同軸接続(地デジの中継)
  BDST-HD1のHDMI接続

※RD-BZ800とスカパーとの連動ケーブルは、今後接続予定


質問
@テレビとDST-HD1(スカパーHD)は、HDMIケーブルで接続したほうがいいのでしょうか?
 ※テレビには、接続端子が3つまであります。
ARD-BZ800とDST-HD1(スカパーHD)は、音声、映像接続コードで接続した方がいいのでしょうか?
 ※映像だけS端子で接続した方がいいのかなと気もしますが...

接続のベストな組み合わせがいまいちわかりません。
皆さんはどう接続していますか?

書込番号:12163467

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/04 14:01(1年以上前)

wtorazouさん、

>@テレビとDST-HD1(スカパーHD)は、HDMIケーブルで接続したほうがいいのでしょうか?

録画しないで直接視聴するためと、DST-HD1の設定や録画予約のときにはDST-HD1の画面を見る
必要がありますので、つないでください(直接見ることがなく、設定画面だけでよいならアナロ
グ接続でもよいかもしれません)。

>ARD-BZ800とDST-HD1(スカパーHD)は、音声、映像接続コードで接続した方がいいのでしょうか?

録画している最中に外部入力に切り替えておけば、RD-BZ800の操作をしながらDST-HD1の画面
を見れるということがありますが、SD画質でアナログ録画するのでなければ特に必要な接続
ではありません。

>接続のベストな組み合わせがいまいちわかりません。

ベストなのかはわかりませんが...

書込番号:12163531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/04 14:44(1年以上前)

こんな感じが理想?

個人的な推奨接続構成

>@テレビとDST-HD1(スカパーHD)は、HDMIケーブルで接続したほうがいいのでしょうか?
まぁ、「当然」だとは思いますが...
 <「スカパー!HD」の「HD」の意味が..._| ̄|○


>ARD-BZ800とDST-HD1(スカパーHD)は、
>音声、映像接続コードで接続した方がいいのでしょうか?
なぜ、接続する必要が有るのかが判っていないような...

普通に考えれば、添付した絵の様に
「スカパー!HD録画」で直接録画させた方が良いとは思います。
 <「ハイビジョン画質」で録画されます。


>※RD-BZ800とスカパーとの連動ケーブルは、今後接続予定
「スカパー!HDチューナー」って、「スカパー連動端子」は無いはずですが...



>接続のベストな組み合わせがいまいちわかりません。
接続自体は「好み」も有るので、何とも言えません。

添付した2つの接続方法が有りますので、参考にしてみてください。

1枚目は、今の機器だけで考えた場合。
2枚目は、「RD-BZ800」の録画を出来るだけ邪魔させないための構成です。
 <「レグザリンク・ダビング」や「スカパー!HD録画」をすると、
  「RD-BZ800」でW録が出来なくなるので...

2枚目の絵にある「レコーディングハードディスク」は、
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/
です。
この製品なら、「レグザリンク・ダビング」や「スカパー!HD録画」した番組を、
「RD-ZB800」に移動して、BDに焼くことも出来るので、便利です。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list2

書込番号:12163625

ナイスクチコミ!0


スレ主 wtorazouさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/04 16:39(1年以上前)

>「スカパー!HDチューナー」って、「スカパー連動端子」は無いはずですが...
連動すると思っていました。
※前に使用していた環境では連動していたので(HDではなかったですけど)

実は、REGZAブルーレイ RD-BZ800の番組表でスカパーの番組を選択しても
チャンネルが変わらないため様々な接続を試してみてあんな感じになりました。

スカパー番組を録画・視聴するときは、DST-HD1(スカパーHD)側で予約選択する。
※RD-BZ800側では、操作できないと考えた方がいいですね?

あとテレビもLAN接続した方がいいいのでしょうか?

接続図ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:12163949

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/04 19:46(1年以上前)

wtorazouさん、

>※前に使用していた環境では連動していたので(HDではなかったですけど)

スカパー!HD録画の接続では必要ないということです(LAN接続により自動的に連動します)。

>※RD-BZ800側では、操作できないと考えた方がいいですね?

DST-HD1では、SP-HR200Hと違ってチューナー側で予約録画の途中終了も可能ですので、スカパ
ー!HDの予約に関してはレコーダー側で操作はなるべくしないほうが良いと思います。

>あとテレビもLAN接続した方がいいいのでしょうか?

スカパー!HDの番組録画に関しては、特に必要はありません。42Z1で何をなさりたいかにより
ます。名無しの甚兵衛さんの図にあるような「レグザリンク・ダビング」とか必要に応じて
接続なさってください。

書込番号:12164685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/05 06:03(1年以上前)

>スカパー番組を録画・視聴するときは、DST-HD1(スカパーHD)側で予約選択する。
>※RD-BZ800側では、操作できないと考えた方がいいですね?
自分が添付した「1枚目」の絵の場合、
録画されるのは「RD-BZ800」の「内蔵HDD」なので、
「RD-BZ800」でも直接再生できます。
 <「RD-BZ800」の「ネットdeサーバーHD」を有効にしておけば、
  「DST-HD1」でも再生できますが...

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/skyhd/sky_connect.htm

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/explain2/0412.htm
を参照してください。

自分が添付した「2枚目」の絵の場合、
「DST-HD1」から「レコーディングハードディスク」に「スカパー!HD録画」した番組は、「DST-HD1」でも再生できますし、「42Z1」でも直接再生できます。

全て「ネットワーク(DLNA)で繋がっているから」という事です。


また、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
この辺も参考にしておくと良いかも知れません。
 <「対応機種」などに書いて有りませんが、
  「後継機種」なので、同じことが出来ますm(_ _)m

書込番号:12166824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョン05について・・・

2010/11/04 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

BZ700の板で質問された方が、その後どうなったか答えず
丸投げ状態のため質問させて頂きます。

UPした後に編集点がズレるなどの症状が出るらしい
のですが、ユーザーの皆様は大丈夫でしょうか?

このスレを読んでから当方、アップデートを躊躇しております。
個体差があるかも知れませんが・・・

書込番号:12161672

ナイスクチコミ!0


返信する
fwnkさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/04 13:37(1年以上前)

>UPした後に編集点がズレるなどの症状が出るらしい
のですが、ユーザーの皆様は大丈夫でしょうか?

当方のRD-BZ800では05バージョンアップでの上記不具合はありません。
05で再編集しましたが04との違いは有りません。



書込番号:12163466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2010/11/05 01:52(1年以上前)

>fwnkさん返信有難うございました

 本日エラー6000が出たので(リセツトで直りました)、UP
 してみようと思います。

書込番号:12166599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング