REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LAN経由でDIGAにダビングできますか

2010/12/30 10:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 x_1さん
クチコミ投稿数:1件

下記サイトにX9は可能とありますが、この機種でもできますか
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

書込番号:12437357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/30 10:28(1年以上前)

実際にレグザBDで試したわけではありませんが、BZ800からでも対応したDIGAにLANダビング
できるはずですよ。
でも…
LANダビングには実時間かかりますよ。

書込番号:12437411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メールで予約録画

2010/12/28 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:33件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

ネットで60700円プラス6800円の5年延長保証付けて購入しました。まだ届いてないんですが、
外部から携帯電話のメールで録画予約は出来ますか?またそれには本機に電話回線が繋いであれば良いのでしょうか?それともネットに接続してあるのが条件なのでしょうか?
iホーンのアプリで「ココ録」と言うのがあると聞いたのですがiモードのアプリではその様なアプリは無いようなので、詳しい方が居らしたら教えて戴けたらと思います。現在メインはX8ですのでメール録画予約機能がX8でも出来るならそちらの方も教えて戴けたら宜しくお願いします。

書込番号:12430325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/28 17:10(1年以上前)

インターネットに常時接続する必要があります。
取扱説明書を一読されたし。
http://www.toshiba-living.jp/search.php

書込番号:12430347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

2010/12/28 17:23(1年以上前)

たつべぇさん
有難うございます。私は週末のみ場合によっては二週間に一度、帰宅する仕事なのでまだ商品を受け取ってないので届いたら取説をよく読んでみます。ただその前に知って置きたかったので質問させて戴きました。
常時接続にする必要があるのですね。有難うございます。

書込番号:12430389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:132件

現在、テレビはz9000を使用しており、録画は外付けHDDです。多くの方が期待していたと思われるレグザリンクダビングによる、外付けHDDから本機種へ取り込み、それをブルーレイディスクへ・・・というのを私も考えて検討していましたが、あまりに不具合というかダビング出来ない? という書き込みが多く心配になっております。

問題が起きた場合に書き込みたくなり、それが目立ってしまっているというのもあるかもしれませんが・・・。

今一度、購入なさった方々にお聞きしたいと思いました。よろしくお願いします。

書込番号:12423445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/26 22:11(1年以上前)

不安なら HDDとBDプレイヤ−買い足してX11系出るまで待てば。

書込番号:12423491

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/26 23:06(1年以上前)

Z8000ですが、レグザリンク・ダビング出来ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12317581/

その後、ですが、実際よく使っています。レグザのほうが操作が簡単なので、家族はまずそちらで予約します。ディスクにしたいものは、私がせっせとダビング ^^;; って感じです。

Z8000 -> レグザリンク・ダビング -> BZ800

とした後、必要があればBZ800上でチャプター編集などを行って、

BZ800 -> BD-RE DL または
BZ800 -> DVD-RW(BDAV) または
BZ800 -> DVD-RW(VR)

と移動させてます。

BZ800へのレグザリンク・ダビングは、前にも書きましたが、私の環境の場合、実時間の半分前後かかります。Z8000かBZ800のどちらかに予約時間が近いと拒否されたり失敗したりしますので、夜中にまとめて行うことも多いです ^^;;

DVD-RW(VR) への移動は、使い古したメディアで失敗したことがありますが、最近はエラー無いですね。ちなみに、ディスクへの移動は、週に数回、という頻度です。

書込番号:12423831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/27 14:00(1年以上前)

スレ主さん、自分もZ9000を使用してます。
レグザリンクダビングについてですが、自分が実行した限りは不具合も無く、正常にムーブされましたし、BDへのダビングも問題ありませんでした。

しかし、本機を購入して使用するのはスレ主さんですので、少しでも不安が残るのでしたら、本機の購入は見送った方が良いと思います。

どうしてもTVで録画したタイトルの、整理をしたいのであれば、他スレでもあるように
Z9000→RECBOX→パナソニック製レコーダーと言う手段もあるようです。

書込番号:12425689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/12/27 23:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

今しばらく様子を見ようと思います。

>Z9000→RECBOX→パナソニック製レコーダー
 これは知りませんでした。参考にさせていただきます。

書込番号:12427959

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/28 12:04(1年以上前)

ふんぎりが付いた所失礼します。

私はX9,BR600と使用していますが、レグザリンクダビングは仮に失敗しても元データは残ります、また色々レスみてもダビング失敗で元データまで無くしたという事例は見ていません。

東芝機の諸問題は時間を置いてもそうそう解決はしないと思います?

>Z9000→RECBOX→パナソニック製レコーダー
これは私も考えましたが、パナソニック製レコーダーからの行き先が無いのとRECBOXを倉庫にしたとしても、すべて無圧縮で圧縮変換できず容量食うばかりなのでBR600にしました。

書込番号:12429463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信24

お気に入りに追加

標準

そんなにバグが酷いのでしょうか?

2010/12/19 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 dqdqffffさん
クチコミ投稿数:29件

口コミの評価を拝見するととても評判が悪いのですが中にはとても良いという声もありました
私がこの機種で一番重要視するのは外付けHDDです
これで合計3TB録画できます
今のヴァルディア使っているのですが使い勝手の面では特に不自由は感じていません
もう慣れました
しかし突然外付けHDDが認識されなくなったらかなり困ります
基本こちらに溜め込んでおきたいんです
口コミの中で何名かの方が突然HDDが認識しなくなり保存していたドラマが見れなくなったとあったのでとても気になりました
あとブルーレイへの焼き込みミスが多いとの声もかなりました
BD-Rはまだ数百円はします
DVDなら20円くらいなので失敗してもあーしょうがないかとあきらめもつきますがBD−Rはちょっと痛いです
RWなら失敗のリスクを恐れずに済みますが一枚あたりの単価は高いです

とりあえずこの2点がとても気になりました
これさえ問題なければ特に気になるところはないのですがいかがでしょうか?
よろしくお願い致します

書込番号:12391405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2010/12/19 23:04(1年以上前)

メディアはもっと安く買えますよ。
自分はパナソニックとソニーしか使いませんが、Rなら100円位、RWも今だとヨドバシでソニーの20枚パックだと1枚実質170円以下で手に入ります。

書込番号:12392270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2010/12/20 06:59(1年以上前)

いろいろ情報はあります。
不具合がでる。事実だろうと思います。
私は不具合なく使えてる。これも事実だろうと思います。

ただレビューを見るとこの機種に限らず使い方を理解されていない、勉強不足といったものも見受けられます。
レビューに書かれるとコメントできないのでアドバイスのしようがないとも言えます。
コメントできないのを逆手にとって中傷するのが目的と感じられるのもありますね。

バグについてはこの機種に限らずBZ700やX10のカキコミを参考にされればいいと思います。

書込番号:12393342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/20 09:28(1年以上前)

>BD-Rはまだ数百円はします

しません。
量販店でもDVD-R同様のBD-R LTHとかなら\120以下。
LTHは有機色素なので、無機タイプの日本製なら
Amazonでパナ製が\147です。
RE(BDではRWとは言いませんよ)でもビクターの日本製
が¥164です。
ソニーでも¥170。

>中にはとても良いという声もありました

その人たちは基本録って見て消しです。
不具合を不具合だと認識していなかったりもしますよ。
よく読んでみましょう。

書込番号:12393624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2010/12/20 11:26(1年以上前)

> BD-Rはまだ数百円はします

すう‐ひゃく【数百】-日本国語大辞典
〔名〕三百〜四百、または五百〜六百のかずをばくぜんという語。

「数〜」を曖昧に使う人が多いですが、上記のように明確です。

この場合 \300〜400、または\500〜600 ということになります。
皆さんが書かれているようにそんなにはしませんよ。

書込番号:12393940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/20 12:10(1年以上前)

全国統一価格でもあるまいし

200円でも500円でもどうでもいいのでは?

スレ主さんにはバグを承知で買って良かったのか悪かったのか
それは買うまで解らないと教えれば意だけの事

書込番号:12394079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

2010/12/20 15:22(1年以上前)

dqdqffffさん、実際に使ってない連中が必死になって批評してるけど自分は実際使ってて不具合は感じないけどね。

デジタル貧者さん>その人たちは基本録って見て消しです。
不具合を不具合だと認識していなかったりもしますよ。

何これ?おたくの書き込みは毎回そうだけど実際に使ってない人間が実際使ってる人間の事を小バカにして見下したような書き方したり他人の不安煽ってるようにしか見えないけど何が楽しいの?
レコーダーだから基本は録って見て消し、CMカットくらいの編集とBD書き込みはしてるけど不具合無く普通に使えてるんだけど。
この製品になにか文句あるなら実際に買って自分で検証してからにしなよ。

書込番号:12394674

ナイスクチコミ!12


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/20 19:00(1年以上前)

dqdqffffさん

基本的に東芝レコーダーが不安定、故障が多いのも事実でしょう。
また外付けHDDは家電商品ではなくパソコン商品なので、これも根本的に品質や安定度も家電品とは違います。

しかし東芝機には他社の追随許さない核兵器級機能、HDD間ネットワークコピー機能が有ります。
対応レコーダーやDTCP-IPサーバー機能付きNASへのダビングもできます。
DTCP-IPサーバー機能付きNASも最近は安くなりましたので、心配であればコピ10番組ならバックアップできるのでどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000116769/

私も大事な番組(大してありませんが)はNASにコピーしたり2台のレコーダーで録画したりしてバックアップしています。

単に故障時対応だけでなく、いずれ買換えもされるでしょうからその時に役立ちます。

書込番号:12395383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/20 19:55(1年以上前)

スレ主さん、自分も実使用していますが、録画・視聴・CMカット程度の簡単な編集・BD保存と再生での使用下では全く不具合も無く、至って快適に使用しています。

もちろん、中には不具合が発生したと言う報告や質問もありますが、よく読んでみると、実際には使用されて無い人による皮肉や、酷評をたっぷり乗せた便乗書き込みがほとんどのようです。
よほど東芝に恨みがあるのでしょうか?(笑)

不安になるお気持ちはご察ししますが(自分も購入前はそうでした(笑))、それほど頻繁に不具合の出る製品を、店頭販売する事は考えにくく、たまたまハズレくじを引いた・・・・、と考える方が一般的では?と思います。
もっとも、そのたまたまに当たってしまった場合は悲惨ですけど。(笑)

因みに、自分は今さっき、二機目となる本機を購入して来ました。

書込番号:12395657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 22:22(1年以上前)

kgbjapanさん
>基本的に東芝レコーダーが不安定、故障が多いのも事実でしょう。
 
事実上東芝純正として初回製造の「REGZAブルーレイシリーズが不安定・・・」ならわかりますが、「東芝レコーダーが」との表現が気になるのは私だけでしょうか?
事実というからには具体的な根拠や他の会社と比較した具体例などがあるのなら教えてください。

書込番号:12396551

ナイスクチコミ!1


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/20 23:46(1年以上前)

RD-X567さん

私自身X9 10ヶ月使いましたがフリーズは数知れず、留守録エラーも数回、使用頻度少ないので1割近く。(REGZA+HDDもX9ほどじゃないですがエラーありますね)

Panaは3台通算6年ぐらい使ってフリーズは1回あったかなかったか、録画エラーも記憶定かではありませんが1回ぐらい有ったかなかったか?
SONYも2台使いましたがPanaと同程度。

レコーダー使用歴8年9台、ネットワーク対応レコーダーには関心があり、ここに限らず色々なサイト見てきましたが他社(Pana,SONY)に比べて故障、不具合報告多いのも事実でしょう、私の使用経験と照らしてもその情報は妥当性有ると思います。

そういう問題認識していても、レコーダーのHDD間ダビング機能は必須と思っているのでまたBR600購入しました。





書込番号:12397107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/21 00:15(1年以上前)

ここ見てる限りのことですが、量販店の店員さんの客観的だと感じる情報もあったし、
押しなべてですが、東芝機の安定性が高いとは思っていません。
所有機(6台全てDVD機で延べ10年程度)は皆いい子(録画失敗なんて皆無)ですが、
外れ個体の比率は高いのかも、、、kgbjapanさん、のX9もその部類だと感じます。

唯一修理経験した(購入一ヶ月でM/B交換)S303も、直後のネットワークファームアップ
が完了せずフリーズ状態になっただけで、以後1年半で未経験、X7/9/S1004Kも同様。
E301のみ、特定操作(なので避けられる)で簡単にフリーズするというのはあります。
SONYのPSXでは大外れ引いたけど、東芝RDには恵まれてるようです。

書込番号:12397274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/21 08:48(1年以上前)

沈黙のシャアさん 

>他人の不安煽ってるようにしか見えないけど

別に不安を煽ってるわけではありませんが、「特に問題ありません」
と仰ってる方達は従来のRDユーザーではなく、RD初心者という点や
[12338086]のような例を見るにどこまで参考に出来るかは人による
でしょう?
そもそも「風評被害?」スレでも、スレ立ち上げたスレ主さんからして
「特に問題ありません」との簡潔コメントしかされていませんが、本当に
不具合の程度に疑惑を持っているなら、不具合報告スレに乗り込んで、
詳細に書かれてる発生条件等を実際に検証してみて「うちの固体では問題なかった」
ぐらいの行動は欲しいと思いませんか?
そういう事をしてれば、dqdqffffさん もこのスレ立てる事はなかった
かもしれませんよ。

書込番号:12398230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/21 09:17(1年以上前)

東芝は三代使いましたが、安定感を感じるかの問いに○×必ずつけろと言われたら×になりますね。

もちろん
極端に安定性を欠くとは思ってませんが。

ただそれを上回る機能にひかれて購入しました。

ただ今回のREGZAブルーレイはファームの更新頻度が落ち着いてからが検討のタイミングかと思います。

書込番号:12398299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2010/12/21 10:07(1年以上前)

kgbjapanさん
>私自身X9 10ヶ月使いましたがフリーズは数知れず、留守録エラーも数回、使用頻度少ないので1割近く。(REGZA+HDDもX9ほどじゃないですがエラーありますね)

X9のほうは修理されたほうがいいですよ。保証が効くうちうちに。
私も録画失敗が頻発するようになり4台目のRDにて初のHDD交換となりました。
有償だったら最安時のX9が買えるくらいの修理費用なるかもしれません。

スレ主さん
>しかし突然外付けHDDが認識されなくなったらかなり困ります
基本こちらに溜め込んでおきたいんです

気持ちはわかりますがパナせよSONYにせよ故障事例は必ずあるはずです。
買ってしまう以上は故障の可能性からは避けられません。
と思って私はX9を使っています。
ちなみにパナはBD付STBで使用していますが導入2日目にリモコン動作をほとんど受け付けない半フリーズ状態となりコンセント抜きなどのリセットを行ってもその場では回復せず半日たったら自然回復という事象を経験しています。

USBHDDについてはパナもビエラやSTBで参入してきましたがDIGAで出す可能性はほとんどないんじゃないかなと個人的には思います。
東芝にしてもHD DVDからの撤退がなかったら出してなかったんじゃないですかね。

書込番号:12398444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/21 21:13(1年以上前)

やっぱメーカーには早いトコZ300のHDD容量増やしてI リンク端子付けた機種を
出すべきだな(),

そうすればX10系BDドライブ搭載機の動作が不安定でもX10系だけに頼らなくて
済むからBDドライブ無くても良いからまともに動く録画機ホシス層相手に安心して
勧められる,

だから出せメーカーよ!!。

書込番号:12400598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/21 21:33(1年以上前)

最強さん

S1004Kの再生産でもいいですよね。

書込番号:12400715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/21 22:08(1年以上前)

>S1004Kの再生産でもいいですよね

バルデイアブランド印のマシンは生産終了したから再生産で対応するより新型出す
(ラインナップ追加)方がメーカーとしては都合が良いんじゃない。

書込番号:12400911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/21 22:29(1年以上前)

S1004Kのパネルのバルディアのロゴの上にレグザのシールを貼る!

もう、自分はそれでも良いです。

書込番号:12401035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/21 22:38(1年以上前)

dqdqffffさん

>しかし突然外付けHDDが認識されなくなったらかなり困ります

実使用後、約一ヶ月ですが、そのような不具合には見舞われていません。
至って快適です。


>あとブルーレイへの焼き込みミスが多いとの声もかなりました

レグザTVで溜め録りした番組を、レグザダビングで本機へムーブ、その後CMカットと
画質変換(MN8.4)を施した後、BD−RE(パナソニック製)へ書き込み。
7枚ほど焼きましたが、全て正常にダビングされて、再生も問題無く出来ました。
再生はパナソニック機でも確認しましたが、全く問題無く再生しました。

以上、dqdqffffさんが気になっている部分の件ですが、個体差が有ると突っ込まれて
しまえばそれまで、しかし一般的な観点からすれば当たり前の事だと思います。


>今のヴァルディア使っているのですが使い勝手の面では特に不自由は感じていません
>もう慣れました

と言う事は、ここで他の方達が上げている東芝機の癖と言うか、仕様みたいなものは、
有る程度熟知されていらっしゃいますね。
自分は初めての東芝機の操作に翻弄される毎日です。(笑)


この口コミでは、スレ主さんのような質問に対し、実使用者が特に不具合が無いと答えても
何故か実際に使用して無い方達からの、批判じみた酷評に煽られるのがお決まりのようです。
実際見ていれば分りますが、スレ主さんの質問に対しての返答中、特に不具合無く使えてる
と言う方達は全て実使用者(当たり前の事ですが)、それ以外の方達は非実用者です。
本来ならば、本機を使用し、不具合で悩んでいる方達からの意見も欲しいのですが、そのような方達は
単独スレで不満をぶちまけた後は、消失されてしまうようで・・・・

自分も不具合報告されている内容は何個か試しましたが、特に気になる部分も無く、通常使用時で
不具合が無いのだから特に重視もして無いのが事実です。

そのため、今回のような質問をしても判断が難しいと思いますが、一般的な考えからすれば、
口コミにあるような不具合に出くわす可能性は極めて低く、普通に使用出来るのが当たり前
の事だと思います。

あまり気になさるのでしたら、本機の購入は避けるべきでは?と思いますけどね。

書込番号:12401088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/21 22:47(1年以上前)

>S1004Kのパネルのバルディアのロゴの上にレグザのシールを貼る!
もう、自分はそれでも良いです。

でもさ,Z300のEPG見ると良いな〜と思う時あるんだよね〜(出来る事変わんないけど)
ま・ソフマップに良い出物が来る事を祈れとしかコメントのし様が無いな。

書込番号:12401136

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RD-BZ800に必要なもの?

2010/12/27 15:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:21件

しょうもない質問と仰らずにどなたか教えて下さい。

書き込みを見てRD-BZ700からRD-BZ800にしようと思っています。

量販店よりネットで買う方が安いようですが
ネットでこの種の物を買ったことがないので少々不安ではあります。

接続するのにケーブル等の購入も必要ですか?
HDMIケーブルとかって付属ではないのですか?

現在37Z9000にアナログHDD、RD-XS57を繋いでいます。

書込番号:12425981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/27 15:54(1年以上前)

>HDMIケーブルとかって付属ではないのですか?

HDMIケーブルが付属してる機器は少ない(殆ど無い?)と思いますよ。。
メーカーHPの付属品リストにも載って無いので別途購入が必要です。。

現状レコを使用してるようなのでそれ以外のケーブル等は必要無いです。

書込番号:12425996

ナイスクチコミ!0


芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2010/12/27 15:59(1年以上前)

???
700はまだ購入検討中だったけど800にしたいって事ですか?
700持っているなら買う必要ないと思いますけど。外付けHDDでいくらでも容量増やせるんだし。

書込番号:12426011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/12/27 16:11(1年以上前)

価格の面からからほとんど700を購入しようと思っていたのですが
どなたかの書き込みで5000円UPで1TBの800をとありましたので、私もそうしようかと。

HDMIケーブルを一つ買えば、後は今あるものを使えるということですね。

回答、ありがとうございました。

書込番号:12426042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/27 16:26(1年以上前)

必須ではありませんが、Z9000からのダビングやPC、インターネット接続ではLANケーブル等。
BS/CSも受信してるなら、追加で必須なのはアンテナケーブルです。
地デジだけであっても、付属品は品質低いものなのでお勧めできません(使えますが)。

書込番号:12426076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/27 16:27(1年以上前)

narakomachiさん
>接続するのにケーブル等の購入も必要ですか?HDMIケーブルとかって付属ではないのですか?

地デジ用アンテナ→BZ800→37Z9000、BSアンテナ→BZ800→XS57→37Z9000、BZ800…HDMI→37Z9000
でしょうからHDMIケーブル、BS用アンテナケーブルが必要です(アンテナケーブル1本は付属している)。

HDMIケーブルは3D対応ならVer.1.4が必要ですが、37Z9000なら普通のハイスピード対応でOKです。
AmazonでAmazonブランドの2mのもの(Ver.1.3b)が\623で買えます。1ヶ月前は何と\370だったのですが。
ついでにアンテナケーブルもAmazonでPLANEX F型ネジ固定式アンテナケーブル(1mで\520)を買うのが
いいでしょう。付属のものはネジ固定式でないので2本買った方がいいかも知れません。


書込番号:12426079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/27 17:04(1年以上前)

言い忘れましたが、最近XS57もHDMI出力を持っていることを知りました。

XS57はアナログ機ですが、コンポジット(黄色のケーブル)よりはよさそうです。
1本なので見栄えもいいですし。(1mがいいかも、ですが2mの方が安いです。)

書込番号:12426182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/12/27 22:49(1年以上前)

回答を下さった皆様、ありがとうございました。
購入した際にはアドバイスを参考にさせて頂きます。

書込番号:12427684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おまかせ自動録画設定

2010/12/27 14:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

おまかせ自動録画により撮り逃さないように録画しようと思います。
設定をしてお気に入り番組リストにてTOKYOMXのBLACKLAGOONを設定していましたがUSBHDDへは自動録画設定できないのでしょうか?(記録先設定がありますがこれはあくまでフォルダ先選択?)また、6話三時間放送なのですが番組表では30分づつ表示されているのでDR1,DR2と交互にW録した方がエラー出無いでしょうか(録画ミスが多いそうなので出来るだけ確実に撮りたいので)

書込番号:12425746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/27 15:23(1年以上前)

録り逃したくないならユーザー予約しましょう。
おまかせ自動録画は完璧ではないのでたよりきっていると、録画されていなかった。という事が起こり得ます。
 
おまかせは内蔵HDDのみです。

> DR1,DR2と交互にW録した方がエラー出無いでしょうか

30分枠で続いている場合は、DR1とDR2で分けたほうが良いです。
9:00〜9:30
9:30〜10:00
の2つを同じDR1で録画すると前者の最後が約15秒欠けます。
エラーが出る出ないではありません。
 
おまかせではDR1/DR2の指定はできません。
予約一覧に載った後手動で変更する必要があります。
時間が重複すれば、自動振替で切り替えてくれます。 

書込番号:12425911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/27 15:25(1年以上前)

芝厨さん
>おまかせ自動録画により撮り逃さないように録画しようと思います。
 設定をしてお気に入り番組リストにてTOKYOMXのBLACKLAGOONを設定していましたがUSBHDDへは
 自動録画設定できないのでしょうか?

おまかせ自動録画は内蔵HDDにしかできなかったと記憶してます。
内蔵HDDに空き容量があるのであれば全く問題ないと思いますが。

>6話三時間放送なのですが番組表では30分づつ表示されているのでDR1,DR2と交互にW録した
 方がエラー出無いでしょうか

その方法でも基本的には問題ないですが、DR2ではマジックチャプターが付きません。
それより、1話目の設定で、終わりの時間を3時間後に設定し、DR1で録る方が簡単だし、
マジックチャプターも当然全部に付くのでいいですよ。

大事な番組なら、同じようにDR2でも録るとUSB HDDと二重化でき、タイトルを失う可能性が減ります。
(1つのタイトルからダビングしてバックアップにもできますが、片方はコピーワンスになるのに対し、
その場合はダビング10が2つ保存できます。)

書込番号:12425915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/27 15:42(1年以上前)

言い忘れました。

まおぽんDXさんの言われるとおり、通常の予約の方が確実です。
(私の書いたDR1、DR2でW録する方法は通常の予約でしかできない、かと思いますが)

書込番号:12425959

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2010/12/27 15:55(1年以上前)

おまかせ自動録画は止めた方がいいみたいですね。
3時間で撮るとサブタイトルなどが取れないのでいちいち入力しなきゃいけないのが面倒なので個別に登録した方が便利かな、、、と思ったのですが。
説明書見てたら外付けHDDはW録出来ないと書いてあったので全部DR1にして2:00〜2:29分 2話目2:30〜2:59分 3話目3:00〜3:29分、、、、と録画した方がいいかな、、、と考えていますが録画エラー発生率高くなりますね?X5では今までそうやって撮っていたのですが800は不安定らしいので心配です。

書込番号:12426000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/27 16:35(1年以上前)

>全部DR1にして2:00〜2:29分

そんな必要ありません。
24個全てを番組表予約するか、1日分の6枠を番組表予約して毎日予約でできます。
後者の場合は、初日まで実行切っておく必要あります。
安全画するなら、DR2で3時間の時間指定録画も入れておけば、尻欠け欠損も防げます。

書込番号:12426101

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング