REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットdeダビングについて

2010/09/18 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

かつて、東芝のDVDレコーダーには、
「ネットdeダビング」という機能がありました。
(ネットdeダビングHDではありません)
この機能は、LAN接続された2機のレコーダー間で、
コピーフリー(ダビング10やコピーワンスではない)のVRタイトルを、
ダビングできるという機能でした。

RD-BZ800で、この機能が使えるかどうか、メーカーに問い合わせたところ、
カタログには記載がないものの、可能だとのことでした。

つきましては、この機種をご購入された方で、この機能をおためしの方がいらしゃいましたら、報告をお願いしたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11930457

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/18 22:01(1年以上前)

コピーフリーのVRタイトルをネットdeダビング対応機にダビングできますし、本機にもダビングできます。
 

書込番号:11930656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/09/19 12:01(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

すでに保有しているA-600のVRタイトルを購入予定のBZ-800へ移動できそうです。
A-600には、地上アナログ放送が終了する来年の7月まで、
地上アナログ録画用として、頑張ってもらおうと考えています。
余談ですが、デジタル放送は、コピー制限があったり、DVD-Video化できないなど制限があるので、現在は、同じ番組をデジタル放送と、アナログ放送の両方で録画している次第です。
(大変面倒で、時々嫌になりますが)

それから、このBZ-800のスレは、BZ-700のスレや、発売まで相当、間があるX-10のスレのように盛り上がっていないので、
BZ-800を購入予定の者としては、少し寂しいです。

書込番号:11933446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

有効利用を考えています

2010/08/07 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:361件

みなさん、こんにちは。
液晶テレビ、レグザユーザーになって一年経ちました。
購入当初は、東芝製BDは存在しなく止む無く待ちの状態でした。
といっても、外付けHDDが格安だったのでそれを使用しています。
本年、OEMのBDが出ましたがこれまた不発で待ち状態が一年。
他社製品BDにしようかとも考えましたが、レグザリンクを実現したく待の状態です。
前置きが長くなってしましたが、今秋販売予定のBDはたしてどれが良いのでしょう?
ちまたでは、700シリーズの声が多いようですね。
現在持っています外付けHDDをBD購入後も有効に使いたいと思っています。
今秋販売される東芝製機種に詳しい方。ご教授お願いします。

書込番号:11731980

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/07 20:26(1年以上前)

スレ主さん、レグザリンクって何をしたいのですか?

重要なのは、この点だと思います

書込番号:11732011

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/07 20:29(1年以上前)

>今秋販売予定のBDはたしてどれが良いのでしょう?

HDD容量の差と3D対応が大きな差で、それが必要かどうかで決めればよいと思います。(正直BZ800の1TB容量が有れば、X10を無理に購入する必要は無いかも知れません。)

書込番号:11732025

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/08/07 20:32(1年以上前)

ちなみにレグザの型番は?
レグザリンクダビング対応機でないとムーブ→BD化は出来ません。

書込番号:11732038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2010/08/07 20:55(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
使用しています液晶テレビは42Z8000です。
レグザリンクでという問いについてですが、BDに保存を考えていますが他メーカー製ですと
番組表など使い勝手が悪いと電気店店員さんに聞いたことがあります。
今現在外付けHDD使用ですが、保存できず他の機種でも見ることは不可の様です。
LAN用HDDも検討しましたがやはり保存出来ません。
主にスカパー録画に使用予定です。

書込番号:11732101

ナイスクチコミ!0


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/07 20:55(1年以上前)

42Z8000ですね
BZ700で良いように思います
BZ700とBZ800は本体のHDD容量以外に機能差は無いようです
本体のHDDは録画時のバッファと考え、編集したら外部HDDに逃がし溜まったらBDにバックアップという使い方を想定すると、本体の容量は500Gで十分な気がします
REGZAのHDDはトリプルブックに備えてREGZAで使うのが良いと思いますが、全てRDに流してRD用HDDとして使っても良いと思います

書込番号:11732103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/07 21:24(1年以上前)

>レグザリンクでという問いについてですが、BDに保存を考えていますが
>他メーカー製ですと番組表など使い勝手が悪い
>と電気店店員さんに聞いたことがあります。
「レグザリンク」と「レグザリンク・ダビング」を混同している方がたまに居るようですが、
「全く違う」ということを知ってくださいm(_ _)m

「レグザリンク」は、
「HDMIを利用して接続して、テレビでレコーダー(やAV機器)の操作が出来る」
というための機能です。
これらは他社でも「〇〇リンク」などと呼ばれていて、内容は殆ど同じです。

一方、「レグザリンク・ダビング」は、
「LANを利用して接続して、テレビで録画した番組を東芝のレコーダーや
 他社製の"DTCP-IP対応DLNAサーバー"へダビング出来る」
というための機能です。




ちなみに、現状「DTCP-IP対応ダビング」が出来るのは、
東芝と日立だけです。
 <日立のテレビからVARDIAにダビングできるかは不明m(_ _)m

パナが出来る気はしますが、現状「パナのレコーダーにのみ対応」となっています。
 <「お部屋ジャンプリンク」は、
  「DTCP-IP対応DLNA」っぽいので出来る気もしますが...

書込番号:11732212

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/08/07 21:29(1年以上前)

録画はレグザメインで気に入った物だけBD化したいならBR600でもいいと思いますが、レコも録画に使うならBZ700かBZ800を検討して予算で決めればいいのでは?
実際に発売されてみないと各機種の値段の下降速度は分かりませんから。

書込番号:11732231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/07 23:07(1年以上前)

>「レグザリンク」は、
>「HDMIを利用して接続して、テレビでレコーダー(やAV機器)の操作が出来る」
>というための機能です。

これは「レグザリンク」の1機能に過ぎません。東芝はレグザと基本的にすべての
外部機器との連携を指して「レグザリンク」と呼んでいるようでです。
(各REGZA機器の取り説より) 従って他社の○○リンクとは少々違いますね。

USB HDD録画やLAN HDD録画も、iLink連携も「レグザリンク」です。HDMI連携はその
一部に過ぎないということです。そういう意味では「レグザリンク・ダビング」も
LAN連携という「レグザリンク」機能の一部を利用したダビングなので、このような
命名がされている訳で、やはり1機能ということですね。

従って「レグザリンク」と「レグザリンク・ダビング」は「全く違う」というよりは、
「後者は前者の一部(1機能)です」となります。

書込番号:11732697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/07 23:28(1年以上前)

>今秋販売される東芝製機種に詳しい方。ご教授お願いします。

X10系(真BDRDと書こうと思ったけど止めた)ならどれでも良いけど,AVCHD規格
が必要ならBW800でも手放さない方が良いぞ(他の対応機も買い足すなら別に良いけど)

書込番号:11732814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/08 04:52(1年以上前)

まぁ君のパパさんへ、

確かに「レグザリンク設定」には、全てが含まれていますね(^_^;

「レグザリンク」が「レグザ以外の機器との機能全体」のことを指し、
「レグザリンク・ダビング」がその機能の1つで有ると言う
>「後者は前者の一部(1機能)です」となります。
になる訳ですね。

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:11733634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/08 07:20(1年以上前)

USB HDD録画やLAN HDD録画も、iLink連携も「レグザリンク」です。HDMI連携はその
一部に過ぎないということです。

iLink関係無いじゃん。

書込番号:11733810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/08 19:38(1年以上前)

>iLink関係無いじゃん。

関係あるよ。よく調べな。

書込番号:11735954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2010/08/19 15:59(1年以上前)

実際のところ、まだ現物を見ることができないのですが皆様のご意見を伺い目安がつきました。私自身グレードを重んずるより実用性重視で行きたいので、BZ700でも実状に合うような気がします。
販売価格に大差がないのであれば上級グレードでも狙えるかもしれません。
皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:11783237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDV1080i方式で撮った映像

2010/08/18 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:2件

みなさま、はじめまして。

液晶テレビREGZAを購入しまもなく1年。その間にBD化したい映画などがいくつもあり、こういう機種が発売されるのを待っていました。それができるだけで、嬉しいかぎりなのですが・・・。
もしこの機種で、ソニーのHC3で撮ったハイビジョン映像を劣化させないで、BD化できますか?関係あるか分からないんですが、この機種にはi.Link端子もあるようなのでもしかしたら可能かと思いまして。

みなさま、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11779078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/18 17:06(1年以上前)

S302/S502/X7/S503/X8/S1004K/X9
は、非公式に対応していたので、
今回のRDシリーズのi.LINK搭載の3機種も、
非公式に対応している可能性は十分にありますが、
公式には対応していないので、
発売後に実機で検証する以外に、
確実なところはわかりません。

書込番号:11779131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/18 17:11(1年以上前)

>ソニーのHC3で撮ったハイビジョン映像を劣化させないで、BD化できますか?

まだ発売前だから検証報告はありません

たぶん可能ではないかと思いますが
BZ800のi.LINKは仕様見る限り
>i.LINK端子(DV連動、D-VHS入力、RD入力用)

って事でHDVにはメーカーとして対応していないから
出来ても出来なくても完全にユーザーの自己責任です
言葉は悪いんですが俗に言う人柱が必要です

一時の
パナ機でのBD化したHDVのなぜかコピー禁止信号が付く問題
シャープ機でのソニーで再生不可って噂
出来るとしてもしばらく使ったり
他社で再生して初めて分る問題が出る事もあります

後で何とでもなるTV番組とか映画なら良いんですが
テープが再生出来なくなったりHDVカメラが消滅した時には
取り返しがつかないかも知れないビデオカメラの話だから
ソニーのHDV対応機種使って手堅くBD化したほうが無難だとは思います

書込番号:11779150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/18 17:18(1年以上前)

もし、非公式に対応していたとしても、
BDからHDDへのダビングは一切できないらしいから、
BDからHDDに高速(無劣化)で戻せる
ソニーのRX105あたりが無難です。(公式対応ですし)
現在、価格もかなり下がっています。

書込番号:11779170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/19 00:30(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん

ご回答、アドバイスありがとうございました。

USB HDの容量がもういっぱいなので、BD化して空容量を増やしたいなぁというのと、録りためた映画などをBD化したいなぁというのが、この機種にしようとした理由でしたが...

HDVのBD化のことを考えると、おふたりがおっしゃるとおり、ソニー製品の方がベター ですね。
HDの容量の問題は、アイオーのLAN HDを購入しようかなと思います。
録って、見て、消すっていう方が自分には合っているかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:11781281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング