REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信42

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

返信する
クチコミ投稿数:202件

2011/04/20 14:37(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/

公式のほうにもきてました。

書込番号:12917051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/04/20 14:56(1年以上前)

噂にあったマイナーチェンジですね。

トランスコード3倍速
USB4TB

書込番号:12917095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2011/04/20 14:57(1年以上前)

多少のマルチタスク緩和、ムーブバック、AVCHD、2番組同時AVC録画、Wマジックチャプターと必須であった最低限の機能は搭載したみたいですね。

おまかせプレイは廃止にならなかった以外には、DR→AVC高速変換が3倍に対応、高速変換時は15倍録画対応、USB HDDは4TB対応、また、USBの切り替えが見るナビや編集ナビできるなど単なるマイナーチェンジモデルにならずによかったです。
BDAVフォーマットディスクの扱いは現行モデルと同じで多くの制限があるっぽいですが、ディスク名変更は可能になったようです。

書込番号:12917097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2011/04/20 15:06(1年以上前)

公式を見た印象では概ね満足なアップデートって感じでしょうか?

本体が相変わらず大きい、前面パネルが邪魔など外側まで頑張るパワー(時間?)はなかったのかな?
個人的にはあまり必要に思わないですけどBDXLは未対応ぽいですね。

東芝のレコーダーだから価格もすぐに安くなると思うので、よほどのことが無い限りREGZAブルーレイで現行機を買うという選択肢はなくなりますね。

書込番号:12917112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/20 15:13(1年以上前)

幾らなんでもやりすぎじゃないですかね?
W録時のダブルAVC対応、BDからのムーブバック、ビデオカメラ
からの取込・・
無理にテンコ盛りにしたあげく動作不良でバージョンアップの頻繁な
対応していると再び地雷機の認定されてしまうんじゃないかな?

書込番号:12917127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2011/04/20 15:31(1年以上前)

他には、番組表一発予約が搭載されているようですし、録画モードはDR1、DR2、REが廃止で、R1、R2となっています(2番組同時AVC録画に対応したためかな)。
BR610は画像を見る限り、前面パネルがないみたいですね。

マルチタスクは従来よりはよくなっていますが、制限は多いみたいです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/spec3.html

書込番号:12917170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/20 15:32(1年以上前)

安定性次第では、年末にBZ810買おうっと。
きっと、5万円で足りるよね。

書込番号:12917172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/20 15:42(1年以上前)

録画番組数:792タイトル(ハードディスク、USBハードディスク)
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/spec2.html#hws

せっかく4TのUSBHDDが使えるようになるのに、
タイトル数増やせなかったのかなぁ・・・

書込番号:12917189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/04/20 15:43(1年以上前)

これでBDからRECBOXに移動できる。

書込番号:12917190

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/04/20 15:46(1年以上前)

順当な進化といったところじゃないですかね。
同時に発表されたD-BR1は、X9やS1004Kのユーザーにとって手っ取り早いBD焼きの手段になるのでは。

のら猫ギンさん

>安定性次第では、年末にBZ810買おうっと。
きっと、5万円で足りるよね。

さすがに来年の3月頃にならないと無理では?

書込番号:12917195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/04/20 15:52(1年以上前)

みなさん。
こんにちは!

タイトル数は変わってないらしいのですが、Wチャプターになって、総チャプター制限は変わったんでしょうか?

私も、のら猫ギンさん同様、年末あたり、買おうかな。

書込番号:12917210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/20 16:02(1年以上前)

参番艦さん

無理ですかね?
BZ800の発売から現時点で5万円切っていますので
BZ810も同期間で切って欲しいという願望でもあります。
無理なら特段急いでいませんので、切るまで待つまでです。

必須条件は、安定動作とS1004の外付けに保存してるTS物を
一旦S1004の内蔵HDDに戻し、そこから問題なくBZ810の内蔵HDDにネットdeダビングでき
その後、外付けHDDにムーブできることです。

時間は一杯ありますので、何方様か検証してくれることでしょう。

書込番号:12917236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/04/20 17:25(1年以上前)

こんにちは!

WAVCなんですね!

すごいけど現時点でAVCの信頼性がなく、いつもDR録画(AVC→AVC変換できないし)だから?です。

書込番号:12917445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/20 17:38(1年以上前)

自分も人柱様の様子を見てから購入対象にするかどうか見極めたいと思います。
ゆっくりだけど他社並みになってきますね。

書込番号:12917486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/04/20 17:40(1年以上前)

配線クネクネさん 

>幾らなんでもやりすぎじゃないですかね?

それは多分現行レグザがあまりに「出来ない子」だから
そう感じるのでは?
これでようやく他と比べて見劣りしない程度にはなった
だけですよ。
心配するのはわかります。

書込番号:12917492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/20 17:47(1年以上前)

RD-BZ810/RD-BZ710/RD-BR610の購入者には、
1TB HDD / 500GB HDDのプレゼントキャンペーンを4/20〜5/31
の期間で行うみたいです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/campaign/usb/index_j.htm

書込番号:12917519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/20 17:52(1年以上前)

個人的にはUSB HDDハードディスクの8台同時接続が希望ですが、どうやら無理なようですね。タイトル数はせめて10000ぐらいはほしいです。はやくtorneに追いついて欲しい。

書込番号:12917537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/20 17:55(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/index_j.htm を見てきました。
なかなか頑張りましたねぇ。
いい感じです。
たしかにこれらが問題なく(ここが大切)作動すればパナとソニーに食い込めるかもしれませんね。
ちょっとワクワクしてきました。

書込番号:12917550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/20 18:19(1年以上前)

ちばにゃんこさん

キャンペーン期間が短すぎますよね。
プレゼント目的に急いで買わなくとも、3〜6ヶ月も待てば
既製或いは自作HDDを複数台買えるというのに…

書込番号:12917635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/04/20 19:11(1年以上前)

USBハブは非対応かな

CMと書かず「本編以外」になってますね
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/play.html#omakase

書込番号:12917781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/20 20:36(1年以上前)

BDXLと4番組同時録画は無しですね。
もう一息かな?

書込番号:12918041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/20 21:05(1年以上前)

のら猫ギンさん

>安定性次第では、年末にBZ810買おうっと。
きっと、5万円で足りるよね。

値段の話じゃなくて
ソフトウェアアップデートの回数も注目なのでは?

書込番号:12918173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/20 21:43(1年以上前)

単独メインユーザでも使える仕様にはなってる感じですね。iLINK(DVも)の廃止は時代?
X8世代以前は見捨てて、CATVユーザの取り込みは、完全に捨てたということかな?
USB-4TB対応もいいのだけれど、タイトル数やチャプタ数制限がそのままってあんまりかと。

書込番号:12918334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/20 21:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>ソフトウェアアップデートの回数も注目なのでは?

注目といえば注目なのですが、安定してればおのずと回数も少ないでしょうから
やはり、ここでの不具合報告数の方が気になります。

買い換えるとしたら、例のX8を3万円で買い取ってくれた質屋が
S1004も3万円で買い取ってくれたら万々歳ですが(笑)

書込番号:12918338

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/04/20 21:45(1年以上前)

そんなのもいいのですが、予約開始前に確認の為立ち上げて
HDD消してる最中、予約実行になりそのまま出かけて一週間
帰ってきたら元気よく電源入りっぱになってました。

ほんとこの時代に、やっつけ仕事の新機能しか考えない
ろくでもない糞芝脳に最近いい加減あきれてきました。

こんな機能の前にやることはたくさんある。
DVDインポに逝っても話通じないし

書込番号:12918343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/20 21:54(1年以上前)

個人的に一番興味持ったトピックは、レグザリンクダビングでのチャプター継承。
対象REGZA-TV以外からでも可能なのかな、、、。同時レート変換は相当不安(笑)。

書込番号:12918394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/04/20 22:28(1年以上前)

レグザリンクダビングで、チャプター継承ってどこに載ってますか?

下記には載ってないですが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/network.html#regzalink

書込番号:12918595

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/04/20 22:33(1年以上前)

モスキートノイズさん

>単独メインユーザでも使える仕様にはなってる感じですね。iLINK(DVも)の廃止は時代?

iLink(DV)はあるみたいですよ?BR610にはないようですが。

レグザリンクダビングでぴったりダビング対応になったのはいいと思いますが、対応のレグザ(TV)との組み合わせでないと駄目というのは…家の37Z9500では駄目そうです。

安定性が改善されていれば、レグザ(TV)ユーザーがテレビのHDDのBD化とでAVC HD対応のカメラのBD化が両立出来るのでパナ・ソニー以外の選択肢にもなりそうです。

家のBR600も大規模アップデートで新型の機能を一部でも実装して欲しいな…

書込番号:12918623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/20 22:36(1年以上前)

パナやシャープなんかは順を追っての新機能追加だけど(あ、ソニーは別か)
過去の東芝新機能搭載時の不良ってかなり多かった様に終えるんだけど・・・

書込番号:12918638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/20 23:03(1年以上前)

ミエリ2さん
philewebの方に書かれてますね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/20/28265.html
>また、テレビ側で打ったチャプターもそのまま引き継ぐことができる。
公式ページでは私も見つけられませんでした。

書込番号:12918774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2011/04/20 23:06(1年以上前)

チャプター継承は下記URLに掲載されています。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/20/28274_4.html

レグザリンク・ダビングでのチャプター継承は、先に発表されていたZ2シリーズからX10世代でも可能みたいです。
以前どこかの記事で読んだことがあったので、検索してみました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201103/02/28018_3.html

書込番号:12918788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/04/20 23:34(1年以上前)

しかし、最低でもBDXLと4番組同時録画できるようになっておかないとなぁ。他社の進歩の前ではやっとWAVC録画ができるようになったのかよと程度であんまり驚く箇所がなさすぎ
マイナーチェンジを出すぐらいなら、新機種をきちんと作って欲しかったですね

書込番号:12918928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/04/20 23:37(1年以上前)

REGZAサーバで持ち出し可能になるみたい
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/441/043/html/432.jpg.html


ファイルウェブは間違う事今まで多々あったので、公式にないのは怪しい
Z2でも書いてましたが、ユーザーから報告があれば信用できるかな
http://www.phileweb.com/news/d-av/201103/02/28018_3.html

以前、X8でDVDにDRのままHD記録できないと書いてあって、指摘したら、
「互換性を保ちながら」と追記してました。

書込番号:12918938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/21 02:41(1年以上前)

>見たいタイトルを選んで「おまかせ」ボタンを押すと、本編部分だけプレイリストを自動作成して再生
を開始。映画なども手間なく本編だけを楽しめます。 従来は“R1”で録画したタイトルのみの
対応だった「おまかせプレイ」が"R2"でも可能に。ハードディスクに録画した幅広いタイトルを、
リモコンのボタンひとつで本編のみを楽しめるようになります。

これって事実上の Wマジチャプ実現 って事か?(まあとっくにZ2に搭載されてるみたいですけど〜)

それとスレ出来てるぞ(新型全て)。

書込番号:12919348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/04/21 09:56(1年以上前)

>これって事実上の Wマジチャプ実現 って事か?

事実上も何もスレの初めの方から「Wマジックチャプター」
と書かれているし、HPのリンクも貼られているでしょ。
何ボケているんだか・・・。

書込番号:12919823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/21 10:15(1年以上前)

タイトル、チャプタ数はなんとかしてほしいですね。
みた感じではやっとスタートラインに立てた感じですが、まだ食指が動きません。

書込番号:12919865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2011/04/21 13:52(1年以上前)

いろいろ言っても、みなさん基本的に東芝製が好きなのか気になるのでしょうか。
家の良い子ちゃん同様にREGZA好きです。

書込番号:12920411

ナイスクチコミ!0


yokomakiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/22 11:49(1年以上前)

何かの記事にWマジックチャプターはDRモードでは作動しない・・
となってましたがどうなんでしょう?/

あと、アナログ外部入出力(S-VHS、音声)が背面の1系統づつに
なってますね。前面パネルの入力、結構重宝してたのに・・・

書込番号:12923635

ナイスクチコミ!0


yokomakiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/22 12:18(1年以上前)

すいません、DRではなく、VRでした。
東芝ホームページのマジックチャプターの項目にも
注釈として記載されていました。
HD長時間W録になったし、BD搭載だからVR録はいっか・・

書込番号:12923694

ナイスクチコミ!0


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/23 11:08(1年以上前)

東芝からメールが来たので810をHPで確認していました。
BZ-800が5万切ってきたので、現在 「Z8000と9000の外付けHDDが たまってきておりBDに保存して HDDの内容を整理したい&SONY DSC-HX5でAVCHD録画したファイルをBDで編集したい」があり、購入を考えていましたが 810は上記のことが1台で出来そうですね。

デッキの奥行きが相変わらず でかい のが気になります。VHSじゃないんだからTVボードの奥行き考えて あと50mmぐらい小さくしてほしい・・です。

外付けHDDを 追加でZ9000と8000に取り付けて あと半年我慢して 810を待った方が良いでしょうか?

詳しい方、ご意見お願いいたします。

書込番号:12927209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/23 14:30(1年以上前)

randy77さん

REGZA-TVからのダビングとAVCHD対応を、単体で両立できるのはRD新機種だけです。
人柱情報も挙がるでしょうし、地デジ騒動やボーナス商戦も過ぎて価格もこなれるだろう、
8月頃からが狙い目かもしれません。
首都圏(東電地区)だと電力問題も絡むので、例年のケースに当てはまらないかもですが。

書込番号:12927842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/23 14:35(1年以上前)

>外付けHDDを 追加でZ9000と8000に取り付けて あと半年我慢して 810を待った方が良いでしょうか?

我輩ならそうする(なにかあっても気にならなくて現状の仕様で問題無いならX10系も使えなくも
無いけど)

書込番号:12927853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

放送波アップデートその2

2011/04/15 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

最初に投稿した方に書こうと思いましたが、今回は
確実性が高そうなので新たに書き込みました。

サポートを又覗いた所、計画停電の文章は削除され、
本日付の更新で、4月18日から放送波アツフ゜テ゛ート
が復活しそうです(東芝が又変更しなければの話ですが)。

待っていた方の参考になれば幸いです。

書込番号:12899286

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/04/15 19:14(1年以上前)

こんばんは!

のら猫ギンさんが不思議がっていたように、まえの情報は今回の発表がリークしたもののようですね。

いい方に転がったのでよかったですね!

書込番号:12899445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/15 20:05(1年以上前)

不思議といえば、なぜ放送波のDLがBSのみなのでしょう?
地上波しか受信できないユーザーも少なくは無いと思うのですが…
地上波のみでBSは無しなら納得なんですが…

まさか、BSを受信できないユーザーは、ネット経由でアップしろと言う事なのかな。

書込番号:12899609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/04/15 23:30(1年以上前)

こんばんは!

のら猫ギンさん

地デジの予定申請が間に合わなかったか、ほかダウンロードで埋まっているんじゃないですかね?

Ver.15では何回も予定が入っていたので、一度終わって次に入るかもしれません。

書込番号:12900501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/15 23:39(1年以上前)

>地デジの予定申請が間に合わなかったか、ほかダウンロードで埋まっているんじゃないですかね?

ですかね?
だとしても、地デジでのDLは後日実施ます。
くらいの案内はあっても良いと思います。

書込番号:12900547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

JIN〜仁〜再放送

2011/04/12 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

こんにちは!

本日から毎日15時ころの時間帯でJIN〜仁〜の再放送をするので、この機種でDR録画後、全タイトルをHDD→HDD(ぴったり25GB)変換→おまかせプレイリスト→BD-R(高速管理ダビング)をやってみようかと思っています。

さて、どうなることやら・・・

書込番号:12888379

ナイスクチコミ!0


返信する
PK31さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 19:56(1年以上前)

平安名おじさん、こんばんは。

私はちょっと前にBS-TBSのほうで一挙放送した物をX9にてTS録画しました。
次期BD機購入後、BD化の予定です。

ところで平安名おじさんの地域では番組にL字テロップは付いてませんか?

私は被災地域ですので地デジには常にこのL字テロップが付いてます。

地震後しばらくはこの情報にかなり助けられたのですが、保存するには躊躇してしまいますね。

現在、見て消し番組はズーム機能使うため全てVR録画してます。

ここでもあまり話題に上がってないようですし、全国的にはテロップはないのでしょうか?

日曜から始まる新シーズン、どうしようか…

書込番号:12888852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/12 21:23(1年以上前)

PK31さん
>現在、見て消し番組はズーム機能使うため全てVR録画してます。

なるほどです。AVCはともかくDRでもできるといいのに、、、

>全国的にはテロップはないのでしょうか?

東京タワー圏ですが、東電の計画停電の取りやめでL画面はほぼ消えたようです。

朝のニュース帯だと残ってるかもしれません。大きな余震あると数時間はLですし、
ローカルのMX東京は、テロップのたびにL画面に変わりますが(以前から)。
JCばかりだったCM自粛も、かなり戻ってるようです。

余震の多い昨日今日だと、緊急地震速報とテロップ無しで録れてる方が稀かも、、、。
緊急地震速報が二つ並ぶとほとんど見えませんが、録画云々なんて状況では無いし、
大きいの来ないことを祈ります。

書込番号:12889238

ナイスクチコミ!0


PK31さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 21:51(1年以上前)

モスキートノイズさん

やはり一日中L字テロップ付いてるのは被災地域だけでしたか。

VRの中では最高レートの9.2で録ってるのですが、改めてVR品質の改悪を実感しております。

しかしTS録画のL字テロップ付き映像を見るより格段に快適です。

私はハイビジョンブラウン管使用ですが、液晶だとVRはツラいのかなぁ…

書込番号:12889405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/12 22:12(1年以上前)

PK31さん

>BS-TBSのほうで一挙放送した物

私も捕獲し10話でカットされた場面は、以前録画してたものを繋ぎあわせて
BDメディアに保存しています。
今回の完結編も取り敢えず-REにダビングしておき、BS-TBSの方で放送
された時には、改めて録り直すつもりです。
1話は中途半端な拡大枠ですので、BS-TBSで放送する時にはきっと再編集
するでしょうから、また繋ぎ合わせるつもりです。

>番組にL字テロップは付いてませんか?

私は九州在住ですが、L字画面は確か3/22から各局放送しなくなりました。
(大きめの余震があった時のNHKは除く)

被災された方には申し訳ないと思うのですが、3/21までは計画停電の情報や
交通情報や電車やバスの運行情報まで、九州で見ている番組まで
流すのは如何なものかと思っていました…

書込番号:12889509

ナイスクチコミ!2


PK31さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 22:32(1年以上前)

のら猫ギンさん

えっ!?
BS-TBSでの一挙放送ってカットされてたんですか?

地上波での初回本放送も見てましたが、気付きませんでした。

BSやCSでの再放送は地上波再放送と違って全てノーカットだと思い込んでました。

ちょっとショックです…

書込番号:12889613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/12 22:39(1年以上前)

>BS-TBSでの一挙放送ってカットされてたんですか?

10話のみカットされていましたよ。
思いつく限りでは、冒頭から数秒カットされてましたし
咲が赤子をあやすシーンや、山田純庵が佐分利の素性を仁に伝えるシーン等々です。

書込番号:12889655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/04/13 09:25(1年以上前)

おはようございます!

みなさんレスありがとうございます!

性格上あまり気にしていませんでしたが、L型の情報字幕やテロップが入るのは嫌ですね、ましてや、「緊急地震速報」なんかは画面真ん中に出ますもんね。

AVC化するときに消える設定にならないんですかね。

とりあえず、録画後流し見してみてBD化するか考えます。

書込番号:12890902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信38

お気に入りに追加

標準

明日7日、新型機発表らしいです

2011/04/06 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:56件

今日はお店行ったら、
新型機明日発表で、発売は5月末とのこと。
楽しみ!

書込番号:12867670

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/07 00:50(1年以上前)

おまチャプを廃止しただけのマイナーチェンジだったりしてね…
最低でも、ムーブバックとWチャプターくらいは対応してないと
他社からの乗り換えは期待できないでしょうね。

不具合も引き続き踏襲されてたら目も当てられませんが…

書込番号:12867879

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/07 00:57(1年以上前)

なん・・・だと!!,予想よりも後続機出すのが早かったな,いつもなら,

見せて貰おうかレグザBDの真の姿を!!

とか言ったりして期待したい所だけど実際の仕様は目新しい物は無くてX10系の一部機能を削っただけ
程度(おまプレ/D1縛り)のマイチェンでX10系よりハード/ソフトの不具合発生率が減ってれば
マシかも,

なんにせよ過度な期待をする程の物じゃ無さそうだな。

書込番号:12867899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/07 01:33(1年以上前)

買わない人と、買えない人が、、、(笑)

万一?RD後継機なら、先々に安くなるであろう現行機狙おうかな、、、(嘘)
掘り出し物だったS304K並みなら、話の種にでも一台欲しいとかは思います。

書込番号:12867984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2011/04/07 01:45(1年以上前)

>モスキートノイズさん

RD-BZ800の後継機らしいです。
これを買いに行こうとしたら、明日の発表を聞いてからでも遅くないのでは?って店員さんから良いアドバイスを頂いたので。

書込番号:12868013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/07 01:48(1年以上前)

仕様次第ではX10系(X10)の方がマシ(HDMIX2+D出力)かも。

書込番号:12868019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/07 01:57(1年以上前)

モスキートノイズさん

私はスペックと安定性次第では買い換えますよ(笑)
安定性を見極めるのに、半年ほどは様子見しますけど…

その時は、S1004の外付けからレグザBDに繋げる外付けにデータを移し替えるのが
面倒そうですが(笑)

書込番号:12868036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2011/04/07 02:21(1年以上前)

>RD-BZ800の後継機らしいです。
 この情報が本当なら、RD-BZ800の投げ売りもありそうですね。

書込番号:12868063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/07 02:37(1年以上前)

>この情報が本当なら、RD-BZ800の投げ売りもありそうですね。

でもHDDがそこそこデカイから5万以下がやっとだろうな(BZ130でもそれくらいだし)

書込番号:12868088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2011/04/07 02:48(1年以上前)

先月末に量販店のチラシに在庫、展示限りと掲載されていたので(どこの量販店だっかか忘れましたが、たしかBZ800、BZ700だったかと)、そろそろ新モデル発表があるのかなと思っていましたが、マイナーチェンジの可能性もありますね。

おまかせプレイ廃止とD端子出力制限は確定と思っていいでしょうね。

BZ/BRが先にモデルチェンジして、Xは夏から秋になるのか、あるいは同時発表で発売時期をずらすのかな。

書込番号:12868102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/04/07 08:09(1年以上前)

おはようございます!

レグザTVからのダビングは本機でとりあえず(まだ満足には程遠いですが)できるようになったので、個人的には次を購入するんだったらパナにして時間がかかってもいいからRECBOXからのムーブにします。

何回も失敗するよりリスクが少ない方が結局時間もかからないですから。

書込番号:12868398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/04/07 10:04(1年以上前)

>この情報が本当なら、RD-BZ800の投げ売りもありそうですね。

現状で既に投げ売り状態と言えなくもないかと。

書込番号:12868634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2011/04/07 15:46(1年以上前)

新モデルは、D-BZ500の後継モデルのD-BZ510みたいです。最近量販店で見かけない場合が多かったので。

機能的には変更はなく、シンプルリモコンが付属するくらいのマイナーチェンジですね。
シンプルリモコンはキー割り当てが変更されているので、今後のRDシリーズも同様のリモコンが付属するかもしれません。
RDシリーズは数日発表をずらすのか、夏頃発表なのか気になります。

書込番号:12869573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/04/07 15:52(1年以上前)

こんにちは!

これですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-bz510/index_j.htm

OEMのほうみたいですね。

ソフト開発もこのままじゃ、なかなか完成度の高いものは無理なんじゃないでしょうか?

書込番号:12869589

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2011/04/07 17:33(1年以上前)

RD-BZ800の後継機じゃ無かったですね…
なら800買っちゃおうかなあ…

書込番号:12869877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/07 17:38(1年以上前)

>RD-BZ800の後継機じゃ無かったですね…

へ?
BZ800の後継機が出ると聞いたのではなかったのですか?
まさか、新型が出る=BZ800の後継と拡大解釈したわけではないのですよね?

書込番号:12869891

ナイスクチコミ!5


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/07 19:31(1年以上前)

希望的観測ってやつですか。そうなると一部事実と合致しない情報を流してしまったことになりますね。

まぁそこはおいといて、マルチタスク性能は改善されたんでしょうか。いいかげん、東芝機は、コピー制限がある番組を記録(録画、ダビング)している時に、大幅にできることを削ぐ仕様を変更してほしいと思いますね。

デジタルチューナー一基しかなかった頃ならまだ分かりますが、もう時代にそぐわないというか、周りののライバル機に周回遅れで負けているという印象を持ってしまいます。

書込番号:12870305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/07 19:45(1年以上前)

RD機は、中途半端な仕様で早く発売するよりは、多少発売時期は遅くなっても、
他社比遅れている部分を出来得る限り対策してから発売した方が絶対に良いので、
しっかり開発して欲しいとは思います。

書込番号:12870351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2011/04/07 20:38(1年以上前)

BZ800限定で買いに行こうとして、
店員さんが後継機発表と言っていたので…

結果的に事実と異なった情報を流してしまって
すみません…

書込番号:12870522

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/07 21:59(1年以上前)

店員さんにしてみれば、次機種は今までのシリーズの後継機であるのは当然で、どの機種のものかは明示しなかったのでしょう(またはそこまでは情報がなかった)。

スレ主さんにしてみれば、当該機種の相談として手に入れた情報だったから当然この機種のものだと思った、というところでしょうか。

お互い情報をはっきり明示・確認しなかったということで、まぁよくありますよね。

新機種発表という点では間違ったものではなく、有益な情報だったと思います。

書込番号:12870879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/07 22:37(1年以上前)

多分そんなオチだろうとは、、、
ウーロンちゃんさんに落ち度あるとは思えませんが、店員はプロの読みとして甘すぎる感です。

現行機種でBDAVの扱いを詰めること(編集等はソフト機能のはず)、が一番肝要かと。
FF/REWの初動の遅さもBDAV互換HDDの絡みかも?ファームリリースするかどうかは別の話です。
マルチやネット系の拡張なんて望まれてることは、安定動作基盤あってからの二の次です。

書込番号:12871059

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2011/04/08 07:25(1年以上前)

なんか、皮肉な状態ですね。

東芝製が、安定しないから、船井製のマイチェンで、ラインナップを増やした。

というわけ。

書込番号:12872110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/04/08 08:41(1年以上前)

>東芝製が、安定しないから、船井製のマイチェンで、ラインナップを増やした。

単にOEMをマイナーチェンジしただけでしょう、現時点では。
東芝純正が安定する目処が立たないから、RD-ZD800の後継機から
Rが抜かれて、D-ZB710、D-ZB810、D-X10,5とかのラインナップに
変わったらホントに皮肉な状態になります。

書込番号:12872240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2011/04/08 10:40(1年以上前)

高さと奥行きがコンパクトになっていますね。あと、画像を見る限りフロントパネル下部がRDシリーズと同じデザインになっています。
あとは、シンプルリモコンの付属で、仕様を見る限りマイナーチェンジです。

調べてみるとX7世代が2008年5月の連休明け、X8世代が2008年9月、X9世代が2009年8月、X10世代が2010年7月に発表でした。
液晶テレビREGZAとともに夏に発表される可能性もあります(REGZAは春モデルは少しだったので)。

書込番号:12872527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/04/08 14:19(1年以上前)

フナイのほうでも安定するならいいけど
HDD容量320G こんなすくない容量では買う人いないよ

書込番号:12873099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/08 18:19(1年以上前)

>新機種発表という点では間違ったものではなく、有益な情報だったと思います。

予想通リの展開だったな,ま・これではっきりしたぜっ!!(X11系が9月以降まで出る事は無いって
事がな)


>フナイのほうでも安定するならいいけどHDD容量320G こんなすくない容量では買う人いないよ

これでキー動作がそれなりの速度でオートチャプターさえ付けばパナ/ソニー のシングルよりは
美味しいかも知れんけど(フナイや三菱の逆ムーブ対応いつ出すんだろ?)

書込番号:12873747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/08 18:31(1年以上前)

>予想通リの展開だったな

後出しなら誰でも予想的中できますよ。

書込番号:12873798

ナイスクチコミ!8


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/08 20:35(1年以上前)

僕も予想通りでしたよ。いくら安くなりすぎとはいえ、こんなに早く後継機が出るわけがないっ!て。
でも、そんなこと言ったら、せっかく新しい情報出してくれた人に失礼だし、自分の予想が外れることだってあるわけだしね。

んで、何も言わなかった以上、あとで、ほ〜らやっぱりね、なんて言わないのが吉かと思います。それに、自分としては新機種が発表されたこと自体が驚きでした。こんな時期に・‥…
東芝焦ってるのかな?迷走してるのか…‥・

書込番号:12874205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/04/09 18:58(1年以上前)

>自分としては新機種が発表されたこと自体が驚きでした。こんな時期に・‥…
>東芝焦ってるのかな?迷走してるのか…‥・

発表と言ってもひっそりとHPで、ですね。
この機種、東芝の意向というよりフナイのモデルチェンジ
のスケジュールありきの話では?
東芝は純正機での現状に焦りを持っていないなら持つ
べきですし、迷走というなら前からずっとずっと迷走
してるでしょ・・・。

書込番号:12877927

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/09 21:38(1年以上前)

なるほど、フナイ側の事情だと・‥…
フナイが新しく出したくなったら東芝でも出してね、という契約なのでしょうか。

そうだとすると、OEMって、OEM先(フナイ)が下請で立場弱そうな印象でしたが、逆にフナイが東芝という母屋をのっとってしまっているような印象を受けました。東芝ブランドを利用してフナイが自社製品を売りさばく、のような。

東芝が迷走続き、というのは確かにそうなのですが、東芝ってそれがデフォルトのような気がしてきました。また訳分かんないことやってるよ…‥・、という。

今回もいつも通り、ということですね。

そして、別段焦っていない、と。普通焦ると思うんですけどね〜

日立、Victor、Pioneerのように撤退しないのはやっぱり企業体力の違いなんでしょうか…‥・

東芝ユーザーとしてはうれしいですけど。

とかいってたら、レコーダー収束?終息?宣言とかしないですかね。次世代記憶装置としてHDDはもう古い、とかいって。

書込番号:12878485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/09 23:12(1年以上前)

ウーロンちゃんさん

慌てて、RD-BR600、買っちゃう所でした(^^)

待てるなら、しばらく様子を見ると良いですね。

あー、X10、買えたなーと思うかも。

書込番号:12878946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/20 19:29(1年以上前)

RD-BZ810発表されましたね。

書込番号:12917837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/04/20 21:28(1年以上前)

スレ主さんの情報は5月発売だし結果的には合ってましたね。
素晴らしい。

書込番号:12918268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2011/04/21 00:50(1年以上前)

810発表されましたね。
800で機能的に劣るところを全てフォローしてきた感じですね。
あとは値段と、不具合が無いところを期待ですね(~_~)

書込番号:12919177

ナイスクチコミ!2


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/21 09:28(1年以上前)

いつも持ってもいないのに東芝板に張り付いて
偉そうなこと言ってる人たちのいい加減さがこのスレでよくわかるw
結局何でもかんでも東芝を批判したいだけなんだねww

書込番号:12919777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/21 14:05(1年以上前)

>いつも持ってもいないのに

私が持っていないのはレグザBDです。
問題があると分かってるのに、購入するほど愚かじゃないのでね。
DVD機なら所有してますが何か?

>結局何でもかんでも東芝を批判したいだけなんだね

おまけにTVもレグザを所有しています。
批判してるのは、東芝純正の初代レグザBDであって東芝全体ではありません。
そこんとこを履き違えなく(笑)

書込番号:12920444

ナイスクチコミ!8


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/22 19:08(1年以上前)

私も合計台数はもはや東芝機の方が多いです。

もちろんBlu-Rayより技術もプライドも高いHD DVD機だって持ってますよ。(笑)

書込番号:12924757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/22 20:09(1年以上前)

私もREGZA-BD持ってない一派ですが、他社機も持ってません(苦笑)。

正直、今回の発売時期は読み間違えました。前回の様に無理した前倒し(地デジ停止需要狙い)
とかでなければいいけれど、、、また余計なことを(自戒)。

我家でレコーダ必要になれば、RDのどれか(Rシリーズ除く)買うこと99%間違いないですから、
情報注視はしてます。偏屈な私にも、買い替え物欲わくような機械は何時出るのだろうか。

書込番号:12924959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/04/23 07:43(1年以上前)

おはようございます。

W-AVC録画が売りになっていますが、大丈夫なんでしょうか?

書込番号:12926606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

Ver.16情報

2011/03/23 17:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

[2011.3.23] ソフトウェア・バージョン16をリリースしました。

1. 特定番組でAVC録画やDRからAVCへの変換ができない場合がありましたが、改善しました。

2. 番組表が正常に表示されない場合がありましたが、改善しました。

3. BD-Vlideo再生時の安定性を向上しました。

4. 起動時の安定性を向上しました。

5. HDMIの映像音声が出力されない場合がありましたが、改善しました。

6. BDAVディスクで早送りやスキップをするとタイトルエンドに飛ぶ場合がありましたが、改善しました


ただし・・・

* 新規の放送波によるダウンロードに関しては、放送ダウンロードと計画停電が重なった場合、機器本体に影響があることから、当面休止とさせていただきます。何卒、ご理解の程、お願い申し上げます。(2011年3月23日)


いつになるんだ〜

書込番号:12813690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/23 17:51(1年以上前)

>いつになるんだ〜

ネット経由でDLするしかないでしょうね。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/internet_recorder/index_j.html

放送波でのアップデートを休止するくらいなら、アップデート用のCD-ROMを希望者に送付すればよい物を…

書込番号:12813738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/03/23 18:03(1年以上前)

こんばんは!

ネット回線と設置している部屋が離れているので外してDLするのが億劫です。

せめてPCでダウンロードしてCD-RWなりDVD-RWに焼いてアップロードできればいいのにと思います。

書込番号:12813781

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/03/23 18:10(1年以上前)

のら猫ギンさん

>放送波でのアップデートを休止するくらいなら、アップデート用のCD-ROMを希望者に送付すればよい物を…

レグザBDの今のアップデートの速度考えたら現実的ではないと思います。どうせすぐにVer.17が出ますよw

それより今回、BZ700/800はもうアップデート出来るみたいですが、X10とBR600はまだみたいですね。
家のBR600はもう2日待ってみます。

書込番号:12813803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/23 18:24(1年以上前)

平安名おじさん

>せめてPCでダウンロードしてCD-RWなりDVD-RWに焼いてアップロードできればいいのにと思います。

DVDレコではできたのですが、プログラムを弄られて改造行為を防ぐためなのか
BDレコでは止めてしまったのだと思います。

参番艦さん

計画停電はいつまで続くのかも定かではありません。
下手したら、この先数年続くのかも知れませんので、ネット環境のない方はそれまで待たせる
のも現実的だとは思えません。

かといって、サービスマンが一軒一軒訪問してアップデートを行うのも非現実的ですしね。
トータル的に考えれば、やはりアップデート用のCD-ROMを希望者に送付するのが一番現実的だと思います。

書込番号:12813845

ナイスクチコミ!0


まうささん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/24 02:54(1年以上前)

やった!! AVC変換対策してくれた。さすが東芝!!

これで完璧になるかな?

書込番号:12815720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/24 10:03(1年以上前)

朝、早速Ver.16へアップデートしてみました。

自分の使っている範囲で不具合のあった、アニメBD
「ソラノヲト」第1巻再生時にフリーズするという不具合は、
解消されておりました。

あとER6000エラーが頻発していたのですが、これはVer.15に
アップデートしてからは発生していません。

だいぶ安定してきたのではないでしょうか。

書込番号:12816223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/03/24 11:53(1年以上前)

こんにちは!

今、突然東芝のサポセンからTELがありました。

Ver.16をリリースしたとの報告でしたが、放送波ダウンロードについて、「計画停電はおおむね朝6時から夜10時までなんだから夜中にダウンロードしてください。」と意見をしておきました。

でも、ちゃんとサポセンから連絡がきたことは評価したいと思います。

書込番号:12816466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2011/03/24 22:42(1年以上前)

東芝RDレコといえばLAN接続は当たり前と思っていました。

パソコンとの連携、他のRDへのダビング、番組表や番組説明の取得、DLNA、そしてレグザリンクダビングなどLAN接続しないと、RDの魅力が活かされないと思いました。

でも私とは違う考え方でRDを利用している方は多いんでしょうね。

書込番号:12818583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/03/24 23:24(1年以上前)

こんばんは!

ひでたんたんさん

むしろあなたのようなRDメインで使っている方のほうが少ないのでは・・・
おっかなくってメインとしては使えないですよ・・制限も多いですし・・

あと、RDを接続している部屋がLANを接続できる環境ではない場合も多々あると思います。
無線やPLCだとノイズなどでスムーズに通信できるか不安ですし・・

私はレグザTVの外付けHDDで「やっぱりBDに保存したいな〜」と思ったタイトルのダビング用に購入しました。

結果BD化したいタイトルは不具合で未だ実行できていませんけれど、今回のアップデートが楽しみでもあります。

書込番号:12818816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/24 23:29(1年以上前)

使い方は人それぞれですからね。
これが正解とか正しいとかは無いと思います

平安名おじさん

アップデートを行いたいのであれば、サービスマンを訪問させて
CDでやってもらうという手段もありますよ。
もちろん、費用はかかりません。

書込番号:12818843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/03/24 23:36(1年以上前)

のら猫ギンさん

ありがとうございます。

デッキを外すのが億劫なだけですから、次回の休みの日にでも外してUPします。

お気遣いありがとうございました。

書込番号:12818878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/25 01:49(1年以上前)

東京電力の火力発電所が復旧すれば若干違ってくるかもしれませんが原発があの状況では
難しいかもしれません。大変な土壌汚染とまだ報告は無いけど海洋汚染もどうなんでしょうか。ヨウ素は何とかなるにしてもセシュウム135がどのくらいなのかが大問題です。
近くに水力発電所がありますがフル回転のようです。離れたところに日本一の周波数変電所が在るけど60万キロしか変換できないなんて知りませんでした。できて数十年なのに施設もでかいのに小さかったんですね。せめて、500万キロワットだったらだいぶ違っただろうと思いますね。施設を大きくしなきゃーいかんです。原発造るより電力のやりくりが出来れば当方の節電も効果大なんですがね。

書込番号:12819271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2011/03/26 16:33(1年以上前)

平成名おじさまへ
BZ800の口コミ見ていなかったのですが、今日帰ってダウンロードします。
LANケーブル繋いであります。
ありがとうございます。
安定感抜群になったと、みなさんが感じればいいのですが。

書込番号:12824472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/03/29 07:53(1年以上前)

おはようございます!

yukamayuhiroさん

その後、どうでしたか?
当方では念願の「JINレジェンド」のAVC変換・BD化成功しました。(詳しくは書き込み [12831410])

このハードルが解消されたことで、本機種を買った意味が出てきそうです。

書込番号:12834812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2011/03/29 09:18(1年以上前)

おはようございます。
実は自分もUSBHDDに撮りためたJINをムーブしたくて(どうしてもBDに焼きたくて)選択視のなかでBZ800を購入した訳ですが、HDDよりBRにはダビングは完了しております。
今度トライしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12834975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/03/29 09:51(1年以上前)

おはようございます!

Ver.16でDR→AVC及び直接AVC録画のい問題も、まず、クリアーされましたが、今後ドラマをシリーズで録画してBD化しようにもドラマ時間帯に計画停電にあたってしまって台無しになる可能性もありますね。

どうしたことでしょう・・・(T_T)

書込番号:12835035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/02 16:00(1年以上前)

我が家のBZ800、2台ともダウンロードできず
バージョンアップできません。
計画停電前にコンセント抜いておいたからなのかな。

書込番号:12850570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/04/02 22:50(1年以上前)

こんばんは!

ジャック21さん

今回は放送波でのダウンロードは実施していません。
インターネット接続でのダウンロードのみです。

ご注意ください

書込番号:12852136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/02 23:08(1年以上前)

ダウンロードできずです。
エラーと出ます。
今まではダウンロードできていたんですけどね。
PCからの予約はできているら、ネットワークでもないと思います。
10からダウンロードしてきましたが16だけができません。

書込番号:12852231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/04/03 09:08(1年以上前)

おはようございます。

ジャック21さん

私も一度アップデート失敗しましたが、2度目でできたようです。
ただ、ほかスレにも書いたように、BD-R(25GB)にうまく容量調整ができず悩んでいます。
サポセンには「ぴったりダビングがちゃんと使えるように・AVC→AVCの容量調整できるように」とお願いは出しましたが、いつにらることやら・・

ほかの方の話によるとサポセンに頼むとサービスマンがアップデート用のCDを持ってきてくれるらしいですよ。

書込番号:12853416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZA ZV500で大量に録画してあるものでそろそろ圧縮かけてライブラリー化したいと思っておりますまあ15倍まで小さくはしませんが(画質下げたくない番組も多いので)

ついでと言ってはあれですがスマートTVとしての機能(GoogleTVまたはAppleTVのような機能とスカイプ機能→当然ピクチャーインピクチャーで)他社でもすでに実現してますので当然 搭載して欲しい物ですね

個人的にはつないだREGZAZV500に刺してあるUSBHDDの中身を指定すると自動で全て指定した圧縮率でエンコードしてくれるといいんですが(バッチ処理)どう思いますか?

これからは色々と他社のレコーダーには無い特色が必要だと思うんですよね

あとUSBハブにつながる台数も4台ではなく12台くらいまで増やしてほしいです どうでしょう?

書込番号:12776876

ナイスクチコミ!2


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/13 11:04(1年以上前)

私はそんなに必要は感じません。

沢山残しても見る番組は限られてるので何度も見る番組だけBDに残しておくだけで十分です。

HDD増設しまくって本当にそれを使いまくる人ってごくわずかな人達だけでしょww

私の自宅はレコが2台あってHDDも2TBと1TBです。

これを増やしたいとなると録画番組が多くなり過ぎてるだけでホトンド見れてないだけで、これ以上HDDの容量増やしても録画するだけで見れないのは全然変らないですww

HDD増やすなら録画を減らした方がいいですw

書込番号:12777372

ナイスクチコミ!5


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/03/13 11:07(1年以上前)

ZV500、BZ800のどちらに対しての新型希望ですか?
ごちゃ混ぜになっていませんか?
現状の仕様が????

書込番号:12777380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2011/03/14 01:56(1年以上前)

D2xxxさん G60さん こんばんわ(。・_・。)ノ

スカパーにはいってからは見たい番組が異常に増えてしまいBDに焼くのも面倒なくらいなんです ディーガだとスカパーと合わせて4番組同時録画とか宣伝していますけど あっちは内臓HDDだけで後はBDに逃がすしか出来ません。→その手間が嫌だ・・・

だから東芝のレコ機の新型(USBHDDへ圧縮して残せるのは唯一これだけ!)に大変 期待しているということなんです><

なんかテレビのREGZAの新型は発表されてますけど(REGZA RB2シリーズREGZA A2シリーズ)
レコ機は発表されませんね?なんでだろ・・・・・・

書込番号:12780016

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/14 02:04(1年以上前)

スカパーHDやWOWOW受信してると録画したい番組が多く録画しだすと止まりませんねww

私も3TBが直に一杯になってしまいます^^;

HDDは増設できても故障したら全て消えるので私の場合はBDに焼くかしばらく受信を止めるかどちらかにしてます。

えがえがえがえがえがさんは沢山動物飼ってるみたいですねww

書込番号:12780035

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/18 21:52(1年以上前)

とりあえず猫がいたのでナイスに投票しておきます。


書込番号:12793599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング