REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(4836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZA ZV500で大量に録画してあるものでそろそろ圧縮かけてライブラリー化したいと思っておりますまあ15倍まで小さくはしませんが(画質下げたくない番組も多いので)

ついでと言ってはあれですがスマートTVとしての機能(GoogleTVまたはAppleTVのような機能とスカイプ機能→当然ピクチャーインピクチャーで)他社でもすでに実現してますので当然 搭載して欲しい物ですね

個人的にはつないだREGZAZV500に刺してあるUSBHDDの中身を指定すると自動で全て指定した圧縮率でエンコードしてくれるといいんですが(バッチ処理)どう思いますか?

これからは色々と他社のレコーダーには無い特色が必要だと思うんですよね

あとUSBハブにつながる台数も4台ではなく12台くらいまで増やしてほしいです どうでしょう?

書込番号:12776876

ナイスクチコミ!2


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/13 11:04(1年以上前)

私はそんなに必要は感じません。

沢山残しても見る番組は限られてるので何度も見る番組だけBDに残しておくだけで十分です。

HDD増設しまくって本当にそれを使いまくる人ってごくわずかな人達だけでしょww

私の自宅はレコが2台あってHDDも2TBと1TBです。

これを増やしたいとなると録画番組が多くなり過ぎてるだけでホトンド見れてないだけで、これ以上HDDの容量増やしても録画するだけで見れないのは全然変らないですww

HDD増やすなら録画を減らした方がいいですw

書込番号:12777372

ナイスクチコミ!5


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/03/13 11:07(1年以上前)

ZV500、BZ800のどちらに対しての新型希望ですか?
ごちゃ混ぜになっていませんか?
現状の仕様が????

書込番号:12777380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2011/03/14 01:56(1年以上前)

D2xxxさん G60さん こんばんわ(。・_・。)ノ

スカパーにはいってからは見たい番組が異常に増えてしまいBDに焼くのも面倒なくらいなんです ディーガだとスカパーと合わせて4番組同時録画とか宣伝していますけど あっちは内臓HDDだけで後はBDに逃がすしか出来ません。→その手間が嫌だ・・・

だから東芝のレコ機の新型(USBHDDへ圧縮して残せるのは唯一これだけ!)に大変 期待しているということなんです><

なんかテレビのREGZAの新型は発表されてますけど(REGZA RB2シリーズREGZA A2シリーズ)
レコ機は発表されませんね?なんでだろ・・・・・・

書込番号:12780016

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/14 02:04(1年以上前)

スカパーHDやWOWOW受信してると録画したい番組が多く録画しだすと止まりませんねww

私も3TBが直に一杯になってしまいます^^;

HDDは増設できても故障したら全て消えるので私の場合はBDに焼くかしばらく受信を止めるかどちらかにしてます。

えがえがえがえがえがさんは沢山動物飼ってるみたいですねww

書込番号:12780035

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/18 21:52(1年以上前)

とりあえず猫がいたのでナイスに投票しておきます。


書込番号:12793599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

PS3でAVCタイトルをDLNA視聴

2011/02/27 09:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 らしあさん
クチコミ投稿数:125件

下記の検証でも、PS3でAVCタイトルをDLNA視聴すると音が出ないとあります。
http://www.phileweb.com/review/article/201102/24/258_3.html

ソニーと東芝どちらに問い合わせても、それぞれ相手の機器の問題だと言います。
東芝は、テレビでDLNA視聴するとAVCでも音が出るのでPS3の問題
ソニーは、東芝レコーダ以外からのDNLA視聴ならAVCでも音が出るので東芝レコーダの問題

どちらも対応する気がないようですので、直らないかもしれませんね。

書込番号:12713755

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/27 09:37(1年以上前)

メーカーが動作保証していない以上しょうがないですねww

書込番号:12713790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/27 10:07(1年以上前)

実のところは、どうなんでしょうね。
最初、DRの時は関係無く、AVCになって、パナ、ソニー、日立では問題がなかったはずです。
東芝がAVCに参入し、シャープが非公式(DLNA認証無し)対応してから、いろいろとトラブルが出てきています。
こういった、経緯を鑑みた場合、後発組は、先行組に合わせる(再生対応させる)のが筋と思いますけどね。規格である以上は。

変なところで意地を張っても、損する方が大きいと思います。

シャープなんかのレコーダ対応を見ていると、この会社って何なんだろう?って思ってしまいます。東芝の対応も同じとは思いませんでしたが。

書込番号:12713902

ナイスクチコミ!6


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/27 11:16(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
> 後発組は、先行組に合わせる(再生対応させる)のが筋と思いますけどね。規格である以上は。

問題は先行組も含めて各社が本当に規格通りに作っているかというところですね。

あと、もっと問題となるのは、規格には書かれていないことがいろいろありえて、そこまで含めて「合っているか」というところでしょう。

後発組が規格通りに作ったとしても、実は先行組が規格通りに作っていないとか、規格に書かれている部分は規格通りだとしても、書かれていない部分で独自拡張していたりすると、他の機器と接続・通信できないことがありますね。

AVC の話ではないですが、DTCP-IP ムーブに関して、先行していた東芝 REGZA TV はどうも独自拡張部分があるようで、パナレコーダーへの番組ムーブができないようですが、この場合パナが合わせる必要があるかどうかというところは微妙ですね。(ユーザとしてはもちろん合わせてほしいですが)

まあ、本来ネットワークとかケーブル接続規格などは、規格団体や業界団体などが取り仕切って、相互接続性を確保するガイドラインを作ったり、相互接続性試験を行うなどが必要なのでしょう。

でも、製品先行のものやオプション的な機能についてはなかなかそれができていないのが実情で、対応製品が広く出てきて市場が成熟しないと相互接続が問題ないようにはならないのがこれまでのいろいろな規格が歩んできた道ですね...

ユーザや消費者は毎回それに振り回されているので困りものですが...

書込番号:12714206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/27 17:10(1年以上前)

shigeorgさん
先発組が規格通りに作っているかどうかは、この場合あまり関係ないと思います。これは官僚同士の折衝などではなく、PS3からリモートで画と音を出せるようにするフィーチャーを入れ込む作業ですので、東芝にとってPS3からリモートで見ることが出来る点を重視するのであれば、規格通りかどうかなどの官僚的な言い訳をする暇があったら、画も音もちゃんと出るように調整すべきでしょう。
規格通りに作業したはずなのに音が出ません、と言い訳したところで、お客さんの納得は得られません。じゃ、パナかソニーかシャープのなかから選べばいいのね?といわれて終了です。つまり、PS3への対応ができてないということは、単に東芝としてPS3対応を重要視していないか、もしくは、対応させるスキルがないか、のいずれかだと思います。

書込番号:12715698

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/27 18:18(1年以上前)

紅のとんちゃんさん
> PS3からリモートで画と音を出せるようにするフィーチャーを入れ込む作業ですので

DLNA 経由での AVC 再生ができる機器が PS3 しかないとか、PS3 がそのリファレンス機器という場合は、確かに紅のとんちゃんさんが書かれている意味となるでしょうが、東芝としては PS3 は DLNA 経由で AVC 再生できる機器の一つという捉え方なのではないでしょうか。(あくまで推測ですが)

対象機器等としては、自社テレビをはじめとしたいろいろなテレビや、メディアプレイヤー機器、PC 用ソフトなどもあるでしょうから、それら全てについて一々全て確認するのが大変だろうから「規格通りに作ってあれば、同じく規格通りに作ってある相手と通信できる」ということで規格通りであることを当てにするのだろうと思います。(もちろん、主要な機器については実際に検証するのだろうとは思いますが)

とはいえ現実にはちゃんと再生ができていないわけで、どちらか (もしくは両方 ?) に問題があるのは確かでしょうし、PS3 は広く普及している機器であるのも確かでしょうから、原因追求や相互に情報交換をして、対応できるようにしてほしいのは確かですね。

ただ、関連規格に関する業界団体などの場があるとか、普段から業務提携しているなどのことがないと、開発の現場レベルで情報交換するのはなかなか難しいとは思いますが...

書込番号:12715992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/27 18:44(1年以上前)

shigeorgさん
ま、おっしゃることは正論かもしれませんが。。。現実問題、東芝以外は対応できちゃっているわけですから、能力がないか、重視してないか、のどちらかでしょう。

>開発の現場レベルで情報交換するのはなかなか難しいとは

なにしろできている実施例が少なくとも3つ以上はあるわけですから。それらを解析してマネすればいいんじゃないですか?情報交換できないからうまくいきません、って理由にならないような気がしますよ。
shigeorgさんと同じような意見を東芝さん自らおっしゃっているのであれば、東芝さんはとんでもない官僚的な会社ってことになりますね。
私は、そもそも東芝としてPS3対応は重要視してないんだと思っています。HDDVDとBDの戦いの時のこともあるし、まだしこりがあるんじゃないですか?

書込番号:12716112

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/27 19:42(1年以上前)

紅のとんちゃんさん
> 私は、そもそも東芝としてPS3対応は重要視してないんだと思っています。HDDVDとBDの戦いの時のこともあるし、まだしこりがあるんじゃないですか?

それもあるかもしれませんが、後発であるがゆえにノウハウをあまり持っていないとか、発売を優先するために開発期間が短くて、細かいところまで対応できていないというあたりが理由じゃないでしょうかねぇ。

書込番号:12716349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/28 12:52(1年以上前)

>後発であるがゆえにノウハウをあまり持っていないとか、発売を優先するために開発期間が短くて、
>細かいところまで対応できていないというあたりが理由じゃないでしょうかねぇ。

単純に言えば「スキルがない」という事ですね?
規格通り云々とか、いたずらに話を難しくしても
仕方ないので、後発組の悲哀とでも言っておいた
方がいいのではないでしょうか。

書込番号:12719632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

結局返品・別製品購入

2011/02/21 09:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

この製品を1月下旬に購入しましたが、今月に入りフリーズでの録画失敗と原因不明の画像の乱れ
で一度交換したのですが、交換前のレコーダーでダビングしたBDの再生不良(東芝持参のBDでも不良、ソニー機では再生問題無し)で、

結局東芝のサービスマンが販売店と相談して、返品・別製品購入となりました。

ソニーAT700を買いました。問題のBDは正常に再生出来ました。
快適に使用出来る様になりました。

東芝のBD−RDは大幅な改良されるまで、購入してはいけないと思います。

書込番号:12686457

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/02/21 21:46(1年以上前)

我が家の RD-BZ800も、今月に入りフリーズでの録画失敗が多発。
[2011.2.10] ソフトウェア・バージョン15をリリースが悪さしているのでしょうか?

製品を12月下旬に購入し、しばらくは快適だったのですが・・・

家族を説得してやっと手に入れたREGZAなのに、残念でなりません。

書込番号:12689039

ナイスクチコミ!2


超深爪さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/21 22:44(1年以上前)

ウチのも最近頻繁にフリーズします。
かなりの確立で起動に失敗し、そのままフリーズ。
待機中にフリーズしてたりして電源すら入らない事も…
その都度に電源長押しで再起動です。

Ver.15になってから調子悪くなりました。
エラー表示も出ずにいきなり止まります。

42Z9000からのレグザリンクダビングも1度失敗し、エラーが出ずに正常終了(?)したので
まともに再生できない物がムーブしてしまったので元の録画は消されるし、もうどうにも
ならなくなってしまいました。
せっかく録画したものが…

高速起動を「切」にしたらフリーズする事は無くなりましたが、ちゃんと録画できるか
不安です。
なのでしばらく色々予約録画してみて様子を見ている所です。

やはりVer.15が原因なのでしょうか。
ボクも年末に買いましたが、それまでは快調でした。

書込番号:12689502

ナイスクチコミ!2


龍錦さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/22 11:21(1年以上前)

私のBZ-800は、バージョン13になったとたんフリーズする様になりました。
サービスマンの方は、このレコーダーにはあまり不具合は、無いといっておられました?
結局は、返金してもらいBWT-2100を買いましたが、起動から操作まで快適になりました。速いし簡単です。
BZ800は、HDDの増設が出来るのは魅力ですが、録画が普通に出来ないと大容量のHDDを生かせないですね。
東芝のレコーダーは、次の新製品以降まで待つ方が良いと思います。

書込番号:12691263

ナイスクチコミ!2


matutadaさん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/23 04:44(1年以上前)

返金の場合、全額返ってくるのでしょうか?また、購入した時に貰った、量販店のポイントは店に返さないとだめなのでしょうか?私も返金考えてます。

書込番号:12695002

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2011/02/23 08:46(1年以上前)

返品の場合全額返ってきます。購入時使用したポイントも返ってきます。

ただし、店によっては対応が異なる場合があります。

ヤマダでは問題は無かったです。別製品の購入が同じ店舗での購入だったので。

書込番号:12695274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/23 08:55(1年以上前)

購入してから2ヶ月。2台所有ですが我が家ではみなさんが言う不具合に一度も遭遇しません。

バージョンは自働で15。高速起動やBD録画はしていません。
外付けUSB HDDは接続しています。

見て消し派なら最高のパフォーマンスですよ。

書込番号:12695295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/24 15:24(1年以上前)

ワォ!w目的ハッキリしてるなら録画機能付テレビでいいんじゃね?
見て消しならHDDも小さいので済むから敢えてコレを選ぶ必要も無いじゃんww
パナ,ソニ‐,三菱,シャープどれも最高のパフォーマンスしてるけど。w

書込番号:12700711

ナイスクチコミ!0


超深爪さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/24 23:04(1年以上前)

高速起動「切」にしてから今の所順調に動いています。
起動時間がめっちゃかかるのが難ですが、PCの起動だと思えば我慢できるかなw

またおかしくなると嫌なので、高速起動は使わないようにします。

書込番号:12702846

ナイスクチコミ!0


shu1206さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/24 23:43(1年以上前)

>東芝のBD−RDは大幅な改良されるまで、購入してはいけないと思います。

同意します。

不具合が改善されるまで 東芝は販売してはいけないと思います。

書込番号:12703095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/02/27 02:30(1年以上前)

現在、録画したい番組があるときは、自動で電源切れないようにしています。

普段は、高速起動「切」で、起動に失敗はしていません。

不安は解消されていませんが・・・

書込番号:12713042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョン15??情報

2011/02/11 11:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 kozukanoさん
クチコミ投稿数:4件

以前書き込みをした下記の内容の続報にもなるのですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#12555287

サポートに来てもらい新品に交換も同じ不具合発生。そのため再度サポートに連絡をしました。先方内部で確認をするので、一旦電話をきりました。”約一時間後”、先方より電話がありました。WOWOWをDR画質で録画すると、不具合発生の可能性あるとのこと。2/14にバージョンアップをするので、その後様子を見てくださいとのことでした。

あまりにもタイムリーな対応のため、電話を待っている一時間の間にバージョンアッププログラムを配信を決定したのか?それとも前から不具合が分かっていて、配信が決まっていたのか?と考えています。

ということで早くもまた次のバージョンアップがあります。

書込番号:12638014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/11 17:00(1年以上前)

Ver.15では「JIN」のDR→AVC変換不可の不具合は解消されなさそうですね。

書込番号:12639559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/11 17:42(1年以上前)

kozukanoさん

やっぱりと言った感じですね。
自分もWOWOWに関しては失敗が何度もあったので東芝に不具合報告と、同じような不具合報告が無いか確認した時は「そのような報告は有りません。」とキッパリ言われたのですがね。
このような対応をされると自分が使用している製品の個体不良と思い、このまま使用しても大丈夫なのかユーザーを不安に感じさせてしまうだけです。
他にも報告が有り只今調査中とか、報告がありましたので改善に努めますとハッキリ言ってもらった方がまだ安心です。

いつになったら最低限の動作が正常になるのやらと言った感じで半ば呆れています。

書込番号:12639742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/15 13:43(1年以上前)

こんにちは!

Ver.15の改善内容には記載されていませんでしたが、もしかしてこっそり改善しているかもしれないと思い、年末の「JIN」をHDD→HDD AVC(ピッタリ)ダビングしてみました。

結果、やっぱり改善されていませんでした。

Ver.16以降を期待します。

書込番号:12659396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

マジックチャプター廃止!?

2011/02/10 09:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

「CMカット機種、生産中止へ」

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110209-OYT1T01129.htm?from=main3

新機種は手動でチャプター編集しなくちゃならないようです。
長編ものは大変ですね。

書込番号:12633225

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/02/10 09:45(1年以上前)

チャプターはあると思いますよ。
ただオートCMカット機能がなくなるということです。

書込番号:12633238

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/10 09:46(1年以上前)

オートチャプターは関係無いのでは?

CMが自動的にカット再生されるのが問題なので。

実際、ソニーやパナは関係無い事になってるし。

もしも、CMスキップボタン禁止なんかになったら、視聴者は一斉に切れるでしょう。

書込番号:12633249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/10 09:50(1年以上前)

ああ、そうなんですね!
安心しました。
無くなったら編集が大変ですからね!

書込番号:12633259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/10 09:53(1年以上前)

マジックチャプターは継続するでしょう。
そんな事より生産中止に追いやられた事により、
レグザBDはこの先値下がりが止まって上昇する
事も予想されますね。

書込番号:12633264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/02/10 09:54(1年以上前)

こちらを参照してください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12633139/
 

書込番号:12633266

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/11 00:42(1年以上前)

CM自動スキップ・削除機能の何がいけないんだ、と思ってしまいます。日本人の工夫ですよね。アメリカで、録画機を著作権を侵害しているとSONYを訴えた事件と同じような雰囲気です。

とばされる、CM出稿会社はたまったもんじゃないんでしょうけど。

書込番号:12636636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/11 15:14(1年以上前)

>CM自動スキップ・削除機能の何がいけないんだ、と思ってしまいます。
>日本人の工夫ですよね。
>とばされる、CM出稿会社はたまったもんじゃないんでしょうけど。

CMを出す為に番組のスポンサーになっても一度も
見られる事無く飛ばされてしまう。
スポンサーにしたらTVにCM出しても宣伝効果が期待
出来ない。
なら別の媒体で宣伝しよう。
結果TV番組にスポンサーが付かず、予算も付かずに
つまらない番組ばかりになるだろう。
そのうちにつまらない番組さえ減っていっちゃうよ。
そういう将来像が見えているのでは?

日本だけでなく、アメリカのドラマでもCMが犯行の
動機になっていて、だけどCMなんてレコーダーで
録ってみるのがほとんどだから飛ばされて、誰も見ない
のだから犯罪を犯す必要なかった、なんてセリフがあり
ましたが。

書込番号:12639118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/13 03:43(1年以上前)

横入りですみません。

「地上デジタル移行でCMが完全にカット出来るように
  なるため」云々と読売JPに書いてありますが、もう何年
 も前からなのに何でいまさらなんでしょうか?
 意味が分からないというか、理解不能というか。
 民放連に気を使ってるのは分かりますが・・・
 アナログの頃からカット出来ましたし・・・

 次期RDからおまかせ〜のみ無くなるという理解で合って
 ますでしょうか?

書込番号:12647834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/13 05:03(1年以上前)

>もう何年も前からなのに何でいまさらなんでしょうか?

不況による広告収入減で、なりふり構っていられなくなったから。

たかがレコーダーの一機能に噛みついても、根本的な解決にはならないと思いますが。

書込番号:12647899

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/13 10:25(1年以上前)

ここはレコーダーの板(機能も含めて)ですからそういった質問も
当然出てくるでしょう。既に回答がありますが、お金が絡んでくると
なりふり構っていられません。

>何でいまさらなんでしょうか?

そのお金が絡んでくる額にもよるんでしょう。それ以上のことは
別の適当なところで質問されるべきですね。
まあ、オートチャプターも要らないという方には関係ない話ですが。

書込番号:12648535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/13 17:03(1年以上前)

こんばんは!

そうこうしている間にここの価格もじわじわ上がってきていますね。
「おまかせ」の影響でしょうか?

書込番号:12650157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/13 22:25(1年以上前)

訂正です。

すいません、おまかせ〜ではなく、おまかせプレイリスト
の間違いでした。 この表記ですとおまかせチャプター
も含まれてしまいますよね。 

書込番号:12651954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/14 08:20(1年以上前)

>「おまかせ」の影響でしょうか?

現時点ではそうでしょう。
この先入手できなくなると焦って購入する
人が三菱機でも出ていますから、その影響
ですね。
HD DVD終息の時もそうでした。

書込番号:12653514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア・バージョン14

2011/01/28 17:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:73件

[2011.1.28] ソフトウェア・バージョン14をリリースしました。

1. AVCへの画質指定ダビングに失敗することがありましたが、改善しました。

2. AVCモードでの録画中に電波状態が悪くなった場合、操作ができなくなることがありましたが、改善しました。


http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BZ800RD-BZ700.html

書込番号:12572696

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/01/28 17:59(1年以上前)

素晴らしい!

情報ありがとうございます!

書込番号:12572833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/28 18:20(1年以上前)

発売から僅か4ヶ月程度で、これで通算11度目のアップデートですか。
凄いな…
今年中にはバージョン20も夢ではないですね。

書込番号:12572919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/01/28 18:49(1年以上前)

24日にVer.13がリリースされて1週間でVer.14とは驚きの速さですね!
返して言えば不具合対応が早いとも言えますが、BD開発してから間がないので手さぐりなんでしょうね。

書込番号:12573045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/28 21:12(1年以上前)

10そして13も一段落かと思ったら、まだまだ続きますね。しかも今回の14は激早!
13で不具合埋めたか修正ソースのビルド間違えたか、なんて勘ぐってしまいます。
トランスコーダ制御関連だとは想像できますが、AVCで不具合無い人には危ないかも?
なんて過去のDVD機の経験から思ったりもします。杞憂であること祈ります。

2桁いじる(次なら20にする)のは、大幅な機能アップを追加した場合のようなので、
書き戻し対応とかBDAV編集対応で20が出るといいですね。修正だけで20に行くと、、、

書込番号:12573673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/28 22:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ソフトウェア更新早くも14 次の15も来月中に実行されそうかも…。
そのうち 最強のBDレコーダーになりそうですね。

書込番号:12574188

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件 REGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2011/01/29 09:44(1年以上前)

バージョンアップで何でも出来そうですね。
裏を返せば、完成前に販売しちゃったって
ことかな?

重要なバージョンアップは、こっそりやらずに
DVDメディアで配布してほしいです。

書込番号:12575938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/29 20:06(1年以上前)

>DVDメディアで配布してほしいです。

CD-ROMイメージでの配布、REGZA-BDでは未だにやってないようですね。
準備中だと言うサポートからの情報も見たのですが、、、。
一定量プレスしての無償郵送とか、ネット環境無いユーザにも良心的だったと思います。

バージョンダウン手法といったもの回避で、サービス自体を止めたか(だったら酷い話)、
プレスするほど安定して無いと思っているのかは謎ですが、、、

書込番号:12578447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/29 20:17(1年以上前)

>バージョンダウン手法といったもの回避で、サービス自体を止めたか(だったら酷い話)、

なんちゃってダビ10化とか、プログラムを弄ってのHDD換装とかの改造行為を行った
一部ユーザーにも原因があると思うのですが…

書込番号:12578504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/29 20:48(1年以上前)

のら猫ギンさん

元々がバグ(S303)、他社比で旧機種サポート範囲が狭い(S600/300)ということもあるので、
それでサービス切るのはどうかと思います。X9世代まではやってたのだし。

違法行為とは何度も書いてますが、ホワイトユーザの興味本位(自分勝手なこと)は防げません。
グレーゾーンでも、ひっそり別の場所でやってるということだけ、感じ取って欲しいのですけど。

書込番号:12578687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/29 21:36(1年以上前)

モスキートノイズさん

>グレーゾーンでも、ひっそり別の場所でやってるということだけ、感じ取って欲しいのですけど。

2chやこことか、はたまた雑誌で紹介されてると、もはやひっそりでは無いと思うのですが…
すみませんm(_ _)m

書込番号:12578968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/31 20:22(1年以上前)

以前のアナログチューナーが内蔵されていた頃のバージョンは、
ネットとCD等メディアでおこなっていたので、
ネット環境がない人ようにCD-ROM版の配布もおこなってたのかと思いますが

デジタル放送では、放送波とネットでバージョンアップが可能になり、
BD-REGZAではデジタルチューナーのみ内蔵なので、全員が放送波から
バージョンアップ可能なので、コストのかかるメディア配送を取りやめたのだと
思いますよ

アップデート後の最初の立ち上げ時には、アップデートされてことが表示されますので
こそっとアップデートしているわけでもないかと思います

ただ、発売数ヶ月でのアップデートの繰り返しは、購入者がバグ取りを
させられている気はしますが・・・

ハードディスクレコーダーだけでなく、最近は、ゲーム機やゲームも簡単に
アップデートできるからと以前だったら未完成品のようなものを平気で
売っているのが気になります

発売後に機能アップなんてのも、発売に間に合わないからの言い訳と思いますし、
本来ならはじめから付けて売るべきで、機能アップでその後にバグが発生なんての状況も・・・

書込番号:12587730

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/01 18:03(1年以上前)

アマゾンでのレビューで新たな不具合報告があります。

>番組表の表示がおかしく(表示先頭チャネルの番組が全てのチャネルで表示される→予約できない(番組表更新手続きで一旦解消するが電源切→入で再発))。
当面の対処は「高速起動設定を『切』にする」ということです。高速起動を入→切にすると起動時間は25秒→70秒位に遅くなりますが、番組表表示の不具合は確かに解消されました。


現在東芝で原因調査中なので、結果が出次第対策のアップデートがあるでしょう。



書込番号:12591503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/02/01 21:46(1年以上前)

>アマゾンでのレビューで新たな不具合報告があります。
>>番組表の表示がおかしく(表示先頭チャネルの番組が全てのチャネルで表示される

バージョン14で新たなという事象ではなく、ここでも以前から何度も報告されています。
まだ治って無いんですね、、、

書込番号:12592704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/01 23:02(1年以上前)

こんばんは!

Ver.14になって1タイトルだけAVC変換ができなかった昨年夏の「熱湯甲子園」は無事AVC&BD化できました。

でも「JIN」はだめです。
AVC変換作業開始・しばらくするとアラート表示でダビング強制終了です。

「JIN」を録画されたほかの皆様はいかがですか?
結果をお知らせください。

書込番号:12593177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/02 08:01(1年以上前)

>Ver.14になって1タイトルだけAVC変換ができなかった昨年夏の「熱湯甲子園」は無事AVC&BD化できました。

「熱闘甲子園」でした。 (^_^;)

書込番号:12594342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/02 09:48(1年以上前)

おはようございます!

早速サポセンへ報告しました。

Ver.14にアップデートしたにかかわらず、タイトル「JIN」のHDD間DR→AVC(ピッタリ)変換を実行すると強制停止することを告げると他ユーザーからも同じ問い合わせが多数あるとのことでした。

原因究明・対策をサポートから直接いただくことになり、連絡先を伝えました。
早い時期に返事が来たら報告します。

書込番号:12594555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/02 09:57(1年以上前)

私もJINレジェンドはDIGAで保存しましたが、未公開カットがあるわけではなく
只の短縮版でしたので、BS-TBSで現在放送中のオリジナルを改めて捕獲中です。

書込番号:12594566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/02/02 15:38(1年以上前)

今週月曜1/31のテレビ東京の「最上の命医」でも、JINと同様にAVCで録画をしていたら、
エラーでの録画停止、数秒後の録画再開を数回繰り返し、録画時間が短くなっており
ライブラリーを見ますと、エラーが書き込まれており、バージョン14でも
改善されていないようです

月に1回程度、録画の失敗があるとなると、見て消しのものは良いですが、
運悪く保存しようと録画した場合には目も当てられませんので、
基本的にDRで録画、後でAVCに変換すると言った方法をとるしかないようですね

録画機で基本機能である録画を失敗するなんて大問題なので、早急に直して
欲しいものです

それにしても、東芝でもJINについては、東芝の機械でも発生を確認したと
いっていたので、改善したかを確認して欲しいものです・・・

書込番号:12595711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/02 15:56(1年以上前)

++Dreamer++さん

当方では「最上の命医」はSONYのBDレコーダーの長時間モードで録画しています。

SONYのものはHDDが320GBなので高容量内臓HDD+外付け2TBHDD+レグザTV外付けHDDデータダビングが魅力で本機を購入したのですが、東芝の特性で録画中は何もできないので、とりあえず前記の「熱闘甲子園」と「JIN」をBD-R化するまでは本機の通常録画を控えています。

でも、通常使用の長時間録画もままならないのは技術力不足としか言いようがないですね。
売り込みでは「12倍長く撮れる」みたいなことが書いてあったような気がしますが・・・

本当に早急に何とかしてほしいですが・・

++Dreamer++さんの状況もサポセンに報告した方がいいと思いますよ!・・なかなか繋がりませんが・・

書込番号:12595767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/03 01:04(1年以上前)

こんばんわ

>でも「JIN」はだめです。
>AVC変換作業開始・しばらくするとアラート表示でダビング強制終了です。
>「JIN」を録画されたほかの皆様はいかがですか?
>結果をお知らせください。

平安名おじさんのソフトウェア・バージョン14になってもJINのAVC変換は不可の
書き込みを見てあきらめていましたが、本日、バージョン14にアップしましたので
HDDに残っていたCMカットのJINのデータにてAVC変換をトライしましたが、案の定、
私のBZ800も前篇の進捗率2%でエラーになりました。

年末に録ったJINはあきらめレクボックスにムーブすることにしましたが、それさえも
前篇の76%すぎにキャンセルされてしまいました。
(エラーメッセージは出ませんでした)

年末のJINについてはどんな特別な処理を加えて放送したのでしょうか?
編集の際のミスとしても実に腹が立ちます。

(以下は、蛇足ですがJINに関連する上記以外の我が家の不具合情報等です。
年末のJINの録画は、DR録画は正常に録画できましたがAVC録画は途切れ途切れで
録画されていました。AVCの方はすぐに削除しました。
10日ほど前、本体をソフトウェア・バージョン12にした直後に年末に外付けHDDに
録画してあったDRのJINのAVC変換にトライしましたが、出来ずに結局、本体HDDへムーブ
しました。その際に外付けHDDに残ったCM側のデータにも、ムーブした筈の場面が数十分
そのまま残っていて不審に思いました。
その残ったデータを削除しようとしましたが削除できませんでした。たしか予期しない
エラーという様なメッセージ画面が表示されたと記憶しています? 何回か削除をトライ
するものの削除できず、しょうがなくそのまま電源切りました。
その後の予約録画が途中でフリーズして、数時間後に気づき本体電源長押しで強制終了
しました、直後に電源再投入したら外付けHDDの認識に失敗したというようなメーセージ
が出て、外付けHDDの内容は表示されるものの(スカパーから録画したコピーガードが
かかっていないVR番組さえも含めて)全ての録画番組が再生不可になり、ダビ10等の番組
はコピワン表示になってしまいました。
その中でも特に残念なのは、2か月近くかけてスカパーのVR番組をAVC変換した百数十時間
のデータの再生等が不可になってしまった事です。)

書込番号:12598490

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング