REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(2306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA 40A1のテレビにはどのレコーダー?

2011/02/24 19:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

みなさんはじめまして。
分からない事だらけで教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。


12月に40A1を購入しました。
初めはAQUOSにしようと思っていましたが、店員さんに『画面のきれいさだと一番人気がある』と言われた事と、価格の安さでREGZAに鞍替えしました。

そろそろ町の集合アンテナの工事も完了するのでレコーダーを購入予定ですが、せっかく買うのならブルーレイにしようと思っています。

こちらで色々クチコミを見ると、REGZAの評判があまり良くない感じを受けます。

今使用しているアナログのレコーダーの使用途は『外出中で見られない番組の録画』が主で、『レンタルで借りたDVDをHDDにコピーして後で見る』、『録画してたまった消したくない番組をDVD-Rに残す』に使っています。

REGZAにはREGZAのレコーダーがいいのかな?と軽い気持ちでいましたが、私にとっては安い買い物でもないので悩んでいます。

ちなみに地デジになったら、番組表は使いたいです。
また、番組表から一発予約できたら嬉しいです。


初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、教えて下さい。
よろしくお願い致します。


書込番号:12701525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/24 19:23(1年以上前)

テレビとレコーダーを同じメーカーにする必要はありません。今のテレビとレコーダーは別のメーカーでも相性が良くなっています。おすすめとしては、ソニーのAT700とパナソニックのBZTシリーズです。

書込番号:12701578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/24 19:29(1年以上前)

こんばんは!

40A1だとTV側に録画機能のないものですね。

そうするとこのレコーダーはお勧めできません。
パナソニックかソニーのものの方がいいと思いますよ。

>今使用しているアナログのレコーダーの使用途は『外出中で見られない番組の録画』が主で、『レンタルで借りたDVDをHDDにコピーして後で見る』、『録画してたまった消したくない番組をDVD-Rに残す』に使っています。

ということですが、、『レンタルで借りたDVDをHDDにコピーして後で見る』ことは通常どこのレコーダーでもできないと思いますよ。

私もこの機種を使用していますが、録画可能なレグザTVからのムーブをする目的以外だったら前記メーカーのレコーダーの方がストレス無く使えると思います。

書込番号:12701606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/24 19:35(1年以上前)

>今のテレビとレコーダーは別のメーカーでも相性が良くなっています。

相性が良い良くないなんて存在しない。

書込番号:12701638

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/24 19:37(1年以上前)

>『レンタルで借りたDVDをHDDにコピーして後で見る』

初心者マークを付けているから書き込みますが、この行為は、ここの掲示板で
質問するにはあまりふさわしくないと思います。

上記の事が出来るレコーダーは存在しませんし、おそらく法改正で個人の
視聴目的に関わらず、コピーガードが付いたソフトのコピー行為自体が
違反となります。

書込番号:12701648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2011/02/24 19:41(1年以上前)

ひろジャさん

回答ありがとうございます!
別メーカーのレコーダーをつけても番組表や一発予約は可能なのでしょうか?

あと、以前テレビ番組で見たのですが、分かれば教えて下さい。
リビングのテレビがVIERAなのですが、私がパナのDIGAレコーダーを購入すれば、私がダビングした番組をリビングのVIERAへ飛ばして鑑賞可能なのでしょうか?



平安名おじさん


回答ありがとうございます!

そうです、テレビ自体には録画出来ない機種です。

借りてきたDVDは、プレイヤーで再生し、レコーダーのHDDにためています。プレイヤーとレコーダーの間にはコピーを外す機械をつけています。
もちろん個人的に見て楽しむためです。
ブルーレイレコーダーになっても今のやり方でダビングできますかね…。


書込番号:12701663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/24 19:44(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーになっても今のやり方でダビングできますかね…。

価格コムでする質問じゃないですよ?わかってかかれていますか?
違法行為を肯定して記述されるのはどうかと思います。

書込番号:12701678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2011/02/24 19:45(1年以上前)

油ギル夫さん

回答ありがとうございます!
そうですよね!
気分を害されたようで申し訳ありませんでした。

書込番号:12701680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/24 19:57(1年以上前)

スレ主さん、
可否だけ言えば、可ですが、個人的用途でも、最近は、行為に対する罰則が厳しくなってます。
その点でも、あまり大っぴらになさらない方が良いと思います。

あと、DLNA視聴は、対応機器を使うことが条件です。型番を書かずに質問されても、コメント出来ません。

パナのお部屋ジャンプリンクで調べれば、回答が得られると思います。
ソニーのルームリンクも同じシステムです。

書込番号:12701727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/24 20:12(1年以上前)

私はREGZA TV(古いZ系)でUSB−HDD録画していたので、このBZ800を購入しました。

レグザダビングの必要がないのでしたら、この機種はあまりお勧めできないというのが正直な気持ちです。
操作性は決して良くないですし、特に操作時の応答が気になります。
編集機能はRD系を継承しているようで、細かい編集が出来ますが。。。操作が煩雑です。
気に入ってる点は「マジックチャプター」という機能で、意外に便利です。

この値段で1TBのHDDというのは魅力があるかと思いますが。。。
ご自分で使いたい用途を考えて機種選定するのが良いかと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12701797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/25 03:03(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。

私の軽率な発言でみなさんに不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。

おじさんBOYさん

レグザリンク…RD系…
頑張って調べてみます!
ありがとうございました!

書込番号:12703825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/25 03:08(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

回答ありがとうございます。
丁寧にありがとうございます。
以後気をつけます。

機種の件は調べてみます。

ソニーにもそういったジャンプ機種があるんですね。

ありがとうございます。

書込番号:12703830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝の対応って、こんなに酷かったっけ?

2011/01/23 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:863件

頭にきた!

録画予約ができなくなって、録画予約を全て消して、予約一覧画面には何もなくっているのに
以前、録画予約していた時間の数分前になって
電源オン
でもって録画時間になると
電源オフ

自宅に来てもらって症状を確認してもらい原因不明で持ち帰って修理することになりました。
ハードディスク内の番組は、こちらで用意したメディアにダビングしてくれることになりました。
「東芝さんでダビングしてくれるなら本体は持ち帰っていいよ。」という事で20日に持ち帰ったのに、
今日(23日)になって
「東芝でダビングすることはできません。」と
東芝テクノネットワーク株式会社 首都圏統括部 お客様担当 より速達で手紙が届きました。

約束が違うので早速本体を返してもらおうと思ったのに、
「本日はお休みです。」との留守電対応!

せめてメディアくらい手紙と一緒に送り返せよ!

書込番号:12549303

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:863件

2011/01/23 15:25(1年以上前)

「本日はお休みです。」との留守電対応!
は本体とメディアを持ち帰った
「東芝テクノネットワーク(株)湘南サービスポイント」です。


「東芝でダビングすることはできません。」と言ってきた
東芝テクノネットワーク株式会社 首都圏統括部 お客様担当
へ電話すると

「ただいま席を外しております。」との留守電になります。
メッセージを残したにもかかわらず、2時間待っても連絡が来ないので
再度
東芝テクノネットワーク株式会社 首都圏統括部 お客様担当
へ電話すると
また、「ただいま席を外しております。」との留守電に...

何度電話しても「ただいま席を外しております。」となる。

席を外しているんじゃなくて、誰もいないんじゃなのか。(怒)

書込番号:12550155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/23 16:20(1年以上前)

何が聞きたいのか判りませんが..._| ̄|○
 <ココまで書くなら「悪」レポートで良かったのでは?

>「ただいま席を外しております。」との留守電になります。
この後の「メッセージをお願いします」とか
「しばらくお待ちください」などは無いのですか?
 <慌てて切ってしまうと、意味が無い...


場合によっては、対応してくれる場所が違うために、
ソコへの接続待ちになっているだけの場合も有ります。
 <実際は、日本では無く海外のサポセンだったり...

書込番号:12550370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2011/01/23 19:07(1年以上前)

「東芝DVDインフォメーションセンター」に電話しました。

なぜ、
「東芝テクノネットワーク株式会社 首都圏統括部 お客様担当」
は、何度電話しても留守電になるのか質問したところ、
「今日は休みだと思われます。」だって。

同じグループ内だというのに「休業日が判らない。」と言われた。

書込番号:12551106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件

2011/01/23 23:44(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへのレスが残ってませんね。
18時ころに返信したはずなのに、消された?


何が聞きたいかと言うと

早く問題を解決するにはどうしたら良いか?

ということです。


もしかして、
「東芝テクノネットワーク(株)湘南サービスポイント」
「東芝テクノネットワーク株式会社 首都圏統括部 お客様担当」
は、どうしようもない部署で、「ここに問い合わせるといいよ。」という回答があるかもしれないという期待で
「質問」にしました。
現在進行中の問題なので「質問」にして、早期解決を望んでいるのですが、
終わったことなら「悪」で書き込んでいます。



>この後の「メッセージをお願いします」とか
>「しばらくお待ちください」などは無いのですか?

「ご用件をお話し下さい。」とのメッセージが流れます。
(20秒くらいで相手側から回線切断されます。)

留守電でしたので、最初に電話した時に、こちらのメッセージを残しています。
しかし、折り返しの電話はなく、その後、いくら電話しても誰も電話にでません。

書込番号:12552712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件

2011/01/23 23:47(1年以上前)

「東芝テクノネットワーク株式会社 首都圏統括部 お客様担当」
の住所は
東京都台東区東上野2−21−10
となっています。
電話番号は
03−3833−1048
ですが、
転送という事もありますね。

東芝のホームページで住所も電話番号も公開されていますので削除対象にはなりませんよね。

書込番号:12552732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 00:33(1年以上前)

>何が聞きたいかと言うと
早く問題を解決するにはどうしたら良いか?
ということです。
----------------
上記への参考レスです
本体が、そのまま戻ったら”工場出荷状態に戻す”を実行したらいかが?
全ての再設定は必要ですが、録画済みタイトルは消えません
録画予約は全て消去されますが、トピ主さんのような現象は出なかった
先刻、別の理由で実行した結果です

*東芝の対応についてはコメントしません

書込番号:12552996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/24 06:31(1年以上前)

>早く問題を解決するにはどうしたら良いか?
この文言が無ければ、
「東芝の対応って、こんなに酷かったっけ?」
のタイトルが質問と思ったのですが、
そういう質問の意味(意図)が判りませんでした。

#12549303、#12550155、#12551106
は、ブログの様な書き込みなので..._| ̄|○


購入してからの期間なども判らないので、なんとも言えませんが、
直接メーカーに問い合わせずに、販売店経由で来て貰えば、
メーカーがお休みでも販売店に相談すれば、対応も早くして貰える場合も有ったかも...
 <量販店なら(ほぼ)年中無休ですよね?
  一時的に「代替機」を貸し出して貰うとか...

書込番号:12553519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件

2011/01/24 19:01(1年以上前)

>「東芝の対応って、こんなに酷かったっけ?」
>のタイトルが質問と思ったのですが、
>そういう質問の意味(意図)が判りませんでした。

書き込みをした時点で、えらい腹が立っていましたので、
「読み手に解りやすく」という視点が欠けていたのは事実ですね。
自分の言いたいことしか頭になかったかもしれません。


>#12549303、#12550155、#12551106
>は、ブログの様な書き込みなので..._| ̄|○

すみません。頭に来てて冷静な書き込みでないと、自分でも思ってます。




今日、「東芝テクノネットワーク(株)湘南サービスポイント」で自分で行って、
本体とメディアを返してもらってきました。
当然のことながら、何も進展はありません。  1週間無駄な時間が過ぎただけ。

現在、自分でメディアにパックアップしている最中です。

バックアップが終わっても、同じところに修理に出す気がおきません。
オークションにでも出そうかとも考えています。

バックアップが終わったら販売店に相談してみます。

書込番号:12555565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2011/02/24 07:13(1年以上前)

「ダビングした番組はHDから消去する」という方法を行っていたら、
HDを初期化しなくても、問題は発生しなくなりました。
HDの残量が少ないと正常に動かないのかも知れません。


ほぼ100% プログラムのバグでしょうね。


修理に出しても「再発しないので原因不明」で戻ってきそうなので、
修理に出すことはやめました。

現在、正常に動いていますし。


ということで、みなさんHDの空き容量は多めにしておきましょう。

書込番号:12699306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件

2011/02/24 07:18(1年以上前)

回答を頂いたみなさま。
ありがとうございました。

結局、問題は自然消滅してしまいました。

書込番号:12699315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LED REGZA 42Z1 に繋ぐ

2011/02/22 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:251件

LED REGZA 42Z1を先日購入しました。
次にレコーダーの購入検討しております。

LED REGZA 42Z1には、やっぱり東芝のレコーダーがいいのでしょうか?
また、パナとかソニーとかほかのメーカーでもいいのでしょうか?
LED REGZA 42Z1に繋ぐのに、おすすめレコーダーはありますか?
それから、LED REGZA 42Z1でHDD録画した映像をDVDやブルーレイに保存することはできますか?

書込番号:12692756

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/22 19:38(1年以上前)

レグザリンクダビングやTV番組表からの予約が目的なら、東芝機しかありません。

ただ、東芝機は、過去スレに有りますように、メイン機として使うには、かなり覚悟が必要です。
また、操作系が独特ですのです。制限も多いです。

安心して使うなら、パナかソニーのレコーダにして、TVの録画とは切り離して使われた方が快適と思います。

レグザリンクダビングには、BDダビング以上の時間が掛かるので、結構、手間です。
だったら、直接録画した方が快適です。

書込番号:12692839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/22 20:04(1年以上前)

私ならパナソニックかソニーのレコにしますw

書込番号:12692949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/02/22 20:23(1年以上前)

USB-HDD等でW録画もできるZ1ですから、本当にレコーダが必要ですか?
その辺よく考えた方がいいと思います。

最初から光学メディア(BD)保存重視なら、好きなレコーダを選んだほうがいいです。
Z1で観て消ししてて気に入ったものをBDに、といった場合は東芝機(RD型番)です。

書込番号:12693043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/02/22 21:46(1年以上前)

ハルセスさん。

初めまして。


>42Z1でHDD録画した映像をDVDやブルーレイに保存することはできますか?

この事を重要視するなら東芝RD機を買うしか選択枝がありません。

東芝RD機を買うのであれば此処の東芝レコーダーのカテゴリー、よく読んでから決めて下さい。

そして最終決定は御自分で!


私個人としてのお奨めはソニーのAT700辺りかな。

書込番号:12693512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/22 22:30(1年以上前)

>LED REGZA 42Z1には、やっぱり東芝のレコーダーがいいのでしょうか?
何がしたいのでしょうか?
下に有る「Z1で録画して、レコーダーでDVD/BDに焼きたい」って話なら、
はじめから「BDレコーダーで録画」をすれば良いだけですから、
他のメーカーで良いのでは?

やりたいことが良く判りません。


>また、パナとかソニーとかほかのメーカーでもいいのでしょうか?
そうです。


>LED REGZA 42Z1に繋ぐのに、おすすめレコーダーはありますか?
「レグザリンク・ダビング」がしたいだけなら、
どの製品でも良いと思います。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j.htm
から「レグザリンク・ダビング」に「○」がある製品を選んでください。


>それから、LED REGZA 42Z1でHDD録画した映像を
>DVDやブルーレイに保存することはできますか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/network.html#regzalink

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
は見ていないのでしょうか?
 <http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8


http://www.toshiba.co.jp/regza/link/index_j.htm
こんなページも作られたので、参考にしてみては?

書込番号:12693763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/23 00:07(1年以上前)

ワォ!また新たなチャレンジャー出現。w
目的ハッキリしてるみたいだからBZ800でいいんじゃね?
1ヶ月後の書き込み内容が想像出来るけどねww

書込番号:12694411

ナイスクチコミ!1


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2011/02/23 08:29(1年以上前)

モスキートノイズさんの意見に賛成です。

まずは、Z1にUSB−HDDで録画して時間を稼ぎます。
そして次期RDの発売後の評判を調べて検討します。

時間が解決してくれます。

書込番号:12695236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/23 14:28(1年以上前)

レコーダーでAVC録画して使うぐらいなら42Z1でダイレクト録画の方が、良いかも。

画質や字幕、データ放送を楽しむならですが(CSの無料放送の邪魔なアレも消えるし)

USB−HDDの4台同時接続やUSB−HDD間のダビングなどレコーダーより進んでる所もあり簡単な編集も出来ます。

しかし編集を楽しむのはZ1だとちょっと厳しいので、私ならRD-BR600かな。

シングルチューナーですが、とりあえずZ1で録画しておいて、後でレグザリンクダビングすれば良いと思います。

外付けHDDが使えるし、なにより一番安い(笑)

書込番号:12696316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/23 15:32(1年以上前)

こんにちは!

IOのRECBOX経由でパナソニックのDMR-BWT3100/DMR-BWT2100/DMR-BWT1100/DMR-BW890/DMR-BW690を使った方が時間はかかるようですが安心して使えると思いますよ。

書込番号:12696475

ナイスクチコミ!0


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/23 17:21(1年以上前)

録画したい物を、ディスクに残したいかどうかで大きく変わります。

残さないのであれば、レコーダーは別途必要有りません。
レンタルなどのブルーレイ等を見たいだけなら、プレーヤーで十分です。


残したいのであれば、
@レグザリンクダビング対応の東芝のレコーダーを購入
ただし、現時点では東芝のレコーダーはかなり評判が悪いです。

A他メーカー(ソニーやパナ)のレコーダーを購入し、残す可能性があるものは、レコーダーで録画する。
ただし、録画時等操作面で、若干不便な所が出てくる。

Bとりあえず、テレビ接続のHDDに録画して新しい東芝のレコーダーの発売を待つ。
ただし、新しい東芝のレコーダーが良い物である保証は有りません。

といった所ですね。
ちなみに私は、ディスクに残さないので、現在プレーヤー検討中です。
仮にディスクに残す前提なら、Aですね。

書込番号:12696817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2011/02/23 21:28(1年以上前)

みなさんいろいろ回答ありがとうございます。

レコーダーあれば便利なのかな〜?って感じで購入考えている程度でした。
正直HDDにため込んでいる映像を絶対残したいとかってわけではありません。
なので、しばらくHDD録画を楽しんで行く事にします。
その間、いろいろ情報を収集して・・・・もう一度あらためて購入を検討します。

書込番号:12697780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

編集出来ますか?

2011/02/23 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 yuchi0604さん
クチコミ投稿数:1件

レスが出ていたらすみません。。

購入を検討していますが、一つ不明な点があります。

現在Z8000と外付けHDDがあるのですが、
BZ800にレグザリンクでダビングする際に、
不要な部分をカットして編集しながらのダビングは可能でしょうか。

もし無理なら、ダビングした後に編集したりは出来るのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:12695696

ナイスクチコミ!0


返信する
G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/23 12:06(1年以上前)

TV側のHDDの番組をBZ800へレグザダビング。
ダビング後チャプター編集でカット部にチャプターを打つ。
プレイリスト編集で必要分だけ(CM以外)を取りまとめ。
出来上がった物をBDへ
もしくは複数番組をレート変更してBDへ。

編集はBZ800へのダビング後しか出来ません

書込番号:12695844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/23 16:21(1年以上前)

>不要な部分をカットして編集しながらのダビングは可能でしょうか。
できません。

「Z8000」では、「チャプター」「編集点」の概念もありませんので、
「編集」以前の問題になりますm(_ _)m
 <持っているなら判っているのでは?
   ※「チャプター」などを打てない状態で、
    どうやって「チャプター削除」ができるのか..._| ̄|○



>もし無理なら、ダビングした後に編集したりは出来るのでしょうか。
そのための「レコーダー」です。

東芝のレコーダーは、そういう編集には向いているという話も有りますが、
慣れるまで、取扱説明書(操作編)と格闘する必要が有るかも知れません(^_^;

書込番号:12696628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/02/23 21:11(1年以上前)

>不要な部分をカットして編集しながらのダビングは可能でしょうか。

その操作方法が想像すらできません、、、。
LAN(レグザリンク)ダビング時に、BZ800側で自動チャプターを打つことはありません。
編集はダビング後に全て自力で行うことになります。当然可能です。



雑談的ですが、簡易編集できる最新REGZA-TVでもLANダビング後は無チャプターです。
DTCP-IPでも、チャプターやダビングカウント数を継承する手段を作って欲しいものです。
メーカローカルと汎用性の差異はあっていいから、東芝暴走しないかな、、、

書込番号:12697709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 sakura244さん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。
地デジ、BS番組表がうまく表示されないので、仕方なく番組表更新のボタンをおすと、そのときは一応取得できるのですが、何時間もしないうちに再表示させると、また、一つの放送局の番組表がすべての放送局の欄にずらずら表示されたり、今日の番組表すら出ないことが頻繁に起こるようになりました。
録画予約しずらいし、使いにくく困っています。
原因をどう考えたらよいのでしょうか?なぜか、スカパー番組表はそんなことはないし、TV本体の番組表も正常です。
よろしくお願いします。

書込番号:12647795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/13 11:28(1年以上前)

こんにちは!

それはこの機種の周知の不具合です。
高速起動を解除すればとりあえずそのような症状は出なくなります。

Ver.13で「起動時の安定性を向上しました。」
となっていますが、症状が出てしまう個体もあるようです。

さらなるアップデート待ちです。

前スレを見てから投稿しましょう。

書込番号:12648841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakura244さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/13 17:03(1年以上前)

返信をいただき、ありがとうございました。

周知の不具合なんですね、勉強不足でした。
教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:12650153

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/13 22:23(1年以上前)

周知の不具合って表現すごいっすね。

まるでそれが正常かのような表現…‥・

書込番号:12651936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/13 22:56(1年以上前)

こんばんは!
表現が悪かったですね。
申し訳ございません。

「何度か書き込みされている不具合」
と訂正させていただきます。

解決はさらなるアップデートに期待します。
ということです。

ユーザーからサポセンに不具合を報告することが唯一の手段だと思います。

書込番号:12652158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/14 18:10(1年以上前)

説明書操作編126ページに、番組表取得の制限事項が書いてありますよ。
「番組表取得のため、毎日3時間以上、リモコンで電源を切った状態にしてください」

もし、説明書に従って、操作してもダメな場合は
東芝に修理を依頼したほうがいいですよ。

書込番号:12655322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/14 22:44(1年以上前)

こんばんは。
私のも同じ症状で、いつも更新で取り直してました。

しかしこの2、3日この症状は出てません。
ついさっき、バージョン15取得してましたが、
その前のバージョン辺りで修正されたかもしれません。

sakura244さんのはどうですか?

書込番号:12656856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakura244さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/15 00:17(1年以上前)

こんばんわ。
はい、今日、帰宅するとバージョンアップされた通知がきていました。
ご心配いただき、ありがとうございます。
でも、やっぱり番組表は異常でしたので、更新ボタンで更新しました。
そして、高速起動をとりあえず「切」にしたところです。
当たりがわるかったのかな。
でも、初めて書き込みさせていただいたこの掲示板で
皆さんに教えていただけたことが嬉しかったです。
ありがとうございました。
10年ほど前から、東芝RDシリーズ使っていて愛着あります。
いろいろありましたが、東芝さんにはがんばってほしいと思っています。

書込番号:12657469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 21:07(1年以上前)

お邪魔します。昨年の11月に購入しましたが、私も同じ症状です。

サポセンに連絡して、サービスも来ました。ソフトバグだと認めています。
iNETを利用するとこの現象が発生します。但し、電源ON後に1度だけに思います。
複数チャネルの番組表が同じになる現象になったとき、録画中などでなければクイックから番組表更新と押して、すぐに中止しても番組表は正常になると思います。
バージョン14でも直っていませんでした。バージョン15になってからはまだチェック出来ていません。直っていればいいのですが。。。
因みにサービスさんも個体不良の可能性を心配して代替え機を持って来たので、試してみましが全く同じ。

iNETを使うとダメ、使わなければ問題ないというバグ(不具合)だと私もサービスさんも認識しています。
因みに、私の設置環境は、有線LANからiNETでCATVの番組表を取り込み、RD-BZ800からCATVのセットトップBOXをコントロールしてます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12669839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/17 23:00(1年以上前)

すいません、この前直りましたと言っておきながら
やはりまた起きてしまいました。
しかし、以前は毎回必ずだったのに、
最近は問題なく表示される時も…

私もおじさんBOYさんと全く同じ設定です。

近いうちにCATVをやめて光に代えますが、
関係ないかな?

書込番号:12670540

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/02/18 11:17(1年以上前)

RD-Z1の頃なんかひどいものでしたよ。
何時間何日たとうがまともに出ませんでしたし
それに比べれば・・・

書込番号:12672153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/22 19:41(1年以上前)

この現象はバージョン15でも直っていないようです。

いつになったら直るのでしょうね。。。。

書込番号:12692857

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura244さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/23 19:42(1年以上前)

お返事をいただいた皆様、ありがとうございました。
どのアドバイスも大変よくわかりました。
とりあえず、通常の起動にしてからは、番組表は普通になっています。
スカパーはまだ以前のアナログ用のRDにつないでるのですが、
それも最近ドライブの調子が悪く、いずれこっちにと思っていたら、
それも大変なんだなあとわかりました。
東芝さん、本当に頑張ってほしいですね。

書込番号:12697335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

次期種の価格動向どう読みますか?

2011/02/19 12:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:14件

全くの推測議論になってしまいますが、
もしご興味と持論をお持ちならご意見お聞きしたいと思います。
東芝の販売戦略を推測だけで確証なしに議論するという一見無駄とも思えるスレですが、
面白いと思っていただける方、よろしくお願いします。

私は次期春モデルがあると予測しています。
ただ、7月のアナログ放送終了でかけこみがあると読んでいます。
従い、価格下落が従来よりかなり鈍いのではないかと読んでいます。
仮に次期モデルが仮に3月中旬に出るとして、
地デジ終了が7月24日。
発売後4ヶ月での価格下落率は、
 BZ700で57400円
 BZ800で74820円
これよりは特需で値段が下がらない、さらに発売が4月以降だったりすると、さらに下がらないのではないかと思っています。新モデルが出ればBZ800は量産しなくなると推測しますので、流通量が減って、価格下落はここで止まるのではないかと思っています。
皆さんの読みはいかがでしょうか。

書込番号:12676853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件 REGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2011/02/19 12:57(1年以上前)

TVのスレでは散々議論されていますが、欲しい時が買い時。
買った後では価格は見ないと。
後悔するなら買わないでおけばいいですよ。
BDレコーダーですから、大型TVみたいにすぐ3−4万安くなったということにはならないのでは。

書込番号:12677047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/19 13:11(1年以上前)

面白そうなので書き込みます。

私の予想は
Consumer Strategyさんの仰るように、7月のアナログ放送終了で駆け込みはあると思います。
ですが、以下の理由で私は価格下落の停滞は一時的にはあっても長期的には、ならないと思います。
・去年11月のエコポイントの改定による駆け込み、加えて不具合の報告が多い
・販売員があまり外付けHDD録画可能な機種を勧めたがらない(私が調べた範囲だけの話かもしれません)
さらに、これは若者に多いのですが、テレビ自体を購入をしない。

安値予想ですが
RD-BZ700 41000〜44000円
RD-BZ800 45000〜47000円
RD-X10 60000円前半(RD-BZシリーズに購入者が集中し、多くの店で在庫を抱える可能性があるから)
店によっては、60000円を切る店が発生するかも。

書込番号:12677099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/19 14:53(1年以上前)

今年の秋前に出るとしたら過去の歴史からして せいぜいミドルクラス(シングル含む)の改良機だろうな
(XD92D系→S600/300系)

X系が早くても秋前に出る事は考えられん。

書込番号:12677482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 17:55(1年以上前)

BD機の新型は当分出ないと思っています。X10やBZ800など今のBDシリーズはソフト面で共通の問題点を抱えており、どうやら最近のバージョンアップでも解消されていないようです。これらの問題点を引きずったままでは到底新型など出せるとは思えません。

ですので、現行機の低価格傾向がまだまだ続くものと推測します。

書込番号:12678161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/02/19 20:52(1年以上前)

元スレにも書きましたが出ないと読んでます。仮に出したくても出せないとも読んでます。
X10だけ発売ずらしたり(多分BZ700/800側の前倒し)、Ver.UPとかで開発陣に余裕無いかと。

今後もなだらかに下がって決算期越えで多少反発、7月には駆け込み需要で大きめの反発、
8月以後は底値状態、、、で次機種発表という感じだと思ってます。

書込番号:12678980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/19 21:27(1年以上前)

肝心の後継機の価格動向を書き忘れてました。失礼しました。(携帯板といい、今日は書き込みのミスがいつも以上に多いな)

私も出ないと思います。理由は、今年2月に機種発表したのがD-BW5001機しか発表しなかったのと、RDの不具合潰しです。
もしかしたら、モデルチェンジサイクルを半年に1度ではなく、アップルのiPod/iPhoneように、年1にした?ただ東芝がそこまで思い切ったことはしないとは思いますが。

書込番号:12679200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/19 21:33(1年以上前)

>D-BW5001機

???,正解?↓

D-BW500 1機。

書込番号:12679241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/19 21:39(1年以上前)

今日はもう休みます

書込番号:12679276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/02/20 19:06(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。
おそらく春モデルはないだろうと読んでいるのですね。

制御系のH/Wを刷新して、不具合の解決を図るという手段は可能性があるように思えますが、
皆さんの意見を参考に、決算前に、あるいは、5万円切ったところで購入踏み切ろうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12683765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/20 22:03(1年以上前)


>私も出ないと思います。理由は、今年2月に機種発表したのがD-BW5001機しか発表しなかったのと、RDの不具合潰しです。

☆皆さん、寂しい事言わないで下さい。

 本日量販店を偵察に行きましたが、3月には発表があるそうです。

☆興味のある方は、お近くの 「量販店」 にて確認してみて....

書込番号:12684700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/20 22:07(1年以上前)

>3月には発表があるそうです。

X10系ミドルクラスの改良機(相場落ち対策) と・とうとうS1004の代替機発売か?。

書込番号:12684728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/20 22:41(1年以上前)

3月に発表があっても、半年そこらで安定性の大幅改善は考えにくいのですが。

書込番号:12684944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件 REGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度4

2011/02/23 13:51(1年以上前)

私も当初予定はBZ700、800なら5万切ってもっと安くなら購入するはずでしたが、耐えきれず買ってしまいました。
この値下がり率からでしたら、X10にも手がとどきそうです。
昨日休みで随分いじくっていましたが、不具合?は今のところはありません。
バージョン15してはいますが、どうなんでしょうかね。

書込番号:12696215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング