REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メールで予約録画

2010/12/28 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:33件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

ネットで60700円プラス6800円の5年延長保証付けて購入しました。まだ届いてないんですが、
外部から携帯電話のメールで録画予約は出来ますか?またそれには本機に電話回線が繋いであれば良いのでしょうか?それともネットに接続してあるのが条件なのでしょうか?
iホーンのアプリで「ココ録」と言うのがあると聞いたのですがiモードのアプリではその様なアプリは無いようなので、詳しい方が居らしたら教えて戴けたらと思います。現在メインはX8ですのでメール録画予約機能がX8でも出来るならそちらの方も教えて戴けたら宜しくお願いします。

書込番号:12430325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/28 17:10(1年以上前)

インターネットに常時接続する必要があります。
取扱説明書を一読されたし。
http://www.toshiba-living.jp/search.php

書込番号:12430347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

2010/12/28 17:23(1年以上前)

たつべぇさん
有難うございます。私は週末のみ場合によっては二週間に一度、帰宅する仕事なのでまだ商品を受け取ってないので届いたら取説をよく読んでみます。ただその前に知って置きたかったので質問させて戴きました。
常時接続にする必要があるのですね。有難うございます。

書込番号:12430389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

大阪価格

2010/12/27 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 matutadaさん
クチコミ投稿数:31件

購入を考えております。明後日より大阪に行くため、大阪の量販店(BIC、ラビ等)で買うか、安いネット通販で買うか悩んでいます。そこで大阪での価格がどれくらいか分かる方々がいれば、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12426700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/27 22:13(1年以上前)

LABIなんばにおける27日の価格は79,800円の21%ポイントでした。(表示価格)
24日に近隣のソフマップでも同様の表示だったと記憶しています。(同じく表示価格)
ビックカメラは行っていませんので、わかりません。
さらっと見ただけですので、間違っていたらゴメンナサイ。

書込番号:12427469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 22:18(1年以上前)

本日LABI 1 NAMBAにて、一声 \78800 ポイント22% 実質\61464でした。まったく交渉していないのでもう少しはいけると思いますが、在庫が無いと言うことなので断念しました。

書込番号:12427494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/27 22:43(1年以上前)

ヨドバシ梅田79800円18%
ヨドバシ京都79800円21%
同じヨドバシでポイント率が違うのは、京都がオープンセールのため。
仕事が京都なので+3%を5年保証分として京都で購入しました。
LABIはヨドバシ対抗価格なので
交渉次第でもう少し安くなるかも。
いずれにしても、量販店はぼちぼち底値かと。
ヨドバシは在庫豊富のようです。

書込番号:12427648

ナイスクチコミ!0


スレ主 matutadaさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/31 19:04(1年以上前)

ラテン車乗り様、しゃにこ様、始発駅からドットコム様

ありがとうございました。
本日、LABI千里中央で購入しました。価格は¥79800で14%でしたが、なんばの価格を言うとその価格になりました。情報いただけなかったら、損をするとこでした。

ありがとうございました。

書込番号:12443602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 13:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。当方は30日に自宅の近くのテックランドヤマダで購入しました。一声「¥79800 ポイントなし」とあまり期待していなかったのですが、LABIの値段を告げると店員が奥に引っ込みしばらくすると「LABIにはかないませんが本社の決済をとりました」と「¥70000 ポイント5% HDMI2mサービス、在庫有り、持ち帰り可」との返事。LABIまでの交通費と入荷待ちのことを考えると納得し購入しました。Pec-Potからのムーブも少し苦労しましたが成功しました。寝室のREGZA 19RE1からLAN経由で視聴できるなど、大変重宝しています。

書込番号:12446194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:132件

現在、テレビはz9000を使用しており、録画は外付けHDDです。多くの方が期待していたと思われるレグザリンクダビングによる、外付けHDDから本機種へ取り込み、それをブルーレイディスクへ・・・というのを私も考えて検討していましたが、あまりに不具合というかダビング出来ない? という書き込みが多く心配になっております。

問題が起きた場合に書き込みたくなり、それが目立ってしまっているというのもあるかもしれませんが・・・。

今一度、購入なさった方々にお聞きしたいと思いました。よろしくお願いします。

書込番号:12423445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/26 22:11(1年以上前)

不安なら HDDとBDプレイヤ−買い足してX11系出るまで待てば。

書込番号:12423491

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/26 23:06(1年以上前)

Z8000ですが、レグザリンク・ダビング出来ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12317581/

その後、ですが、実際よく使っています。レグザのほうが操作が簡単なので、家族はまずそちらで予約します。ディスクにしたいものは、私がせっせとダビング ^^;; って感じです。

Z8000 -> レグザリンク・ダビング -> BZ800

とした後、必要があればBZ800上でチャプター編集などを行って、

BZ800 -> BD-RE DL または
BZ800 -> DVD-RW(BDAV) または
BZ800 -> DVD-RW(VR)

と移動させてます。

BZ800へのレグザリンク・ダビングは、前にも書きましたが、私の環境の場合、実時間の半分前後かかります。Z8000かBZ800のどちらかに予約時間が近いと拒否されたり失敗したりしますので、夜中にまとめて行うことも多いです ^^;;

DVD-RW(VR) への移動は、使い古したメディアで失敗したことがありますが、最近はエラー無いですね。ちなみに、ディスクへの移動は、週に数回、という頻度です。

書込番号:12423831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/27 14:00(1年以上前)

スレ主さん、自分もZ9000を使用してます。
レグザリンクダビングについてですが、自分が実行した限りは不具合も無く、正常にムーブされましたし、BDへのダビングも問題ありませんでした。

しかし、本機を購入して使用するのはスレ主さんですので、少しでも不安が残るのでしたら、本機の購入は見送った方が良いと思います。

どうしてもTVで録画したタイトルの、整理をしたいのであれば、他スレでもあるように
Z9000→RECBOX→パナソニック製レコーダーと言う手段もあるようです。

書込番号:12425689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/12/27 23:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

今しばらく様子を見ようと思います。

>Z9000→RECBOX→パナソニック製レコーダー
 これは知りませんでした。参考にさせていただきます。

書込番号:12427959

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/28 12:04(1年以上前)

ふんぎりが付いた所失礼します。

私はX9,BR600と使用していますが、レグザリンクダビングは仮に失敗しても元データは残ります、また色々レスみてもダビング失敗で元データまで無くしたという事例は見ていません。

東芝機の諸問題は時間を置いてもそうそう解決はしないと思います?

>Z9000→RECBOX→パナソニック製レコーダー
これは私も考えましたが、パナソニック製レコーダーからの行き先が無いのとRECBOXを倉庫にしたとしても、すべて無圧縮で圧縮変換できず容量食うばかりなのでBR600にしました。

書込番号:12429463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

買い頃? ネットの保証?

2010/12/26 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 Hi166567さん
クチコミ投稿数:26件

ネット価格が6万円ぐらいになり買い時かなと
近くのヤマダとエイデンに行ってみたのですが
表示タイムサービスで98千円、30分以上交渉するも93千円(保証別)
1万円ぐらいのちがいなら買おうと思いましたが(汗)
BZ700でも68千円ですし
さすがに地方は全然駄目ですね(苦笑)


ネット通販と量販店で買うことに違いがあるのでしょうか?
ネット価格より安い池袋価格ならまだしも
量販店で買うことを薦めるのは何故ですか?
ネットでも量販店と同様の5年本体100%金額保証もあるようですし…
この機種は保証に加入しないと買えませんし、よう買いません。
すぐ商品を持ち帰られるほかに利点があるのでしょうか?

初期不良はどちらもメーカー対応ですよね?

書込番号:12419338

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/26 00:36(1年以上前)

>初期不良はどちらもメーカー対応ですよね?

ネットではその傾向が高い。
量販店では「お店の厚意によって」初期不良交換になることがある。

書込番号:12419424

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2010/12/26 01:57(1年以上前)

私は、RD-X4EX、RD-Z1、RD-A301、RD-X8、RD-X9×2については全てネット通販です。
中にはヤフーオークションで買ったものもあります。
オークションでの購入はおすすめしませんが、ネット通販で問題になったことはありません。
故障しても直接メーカー対応で良いと思っています。
長期保証もRD-X8以外は入っていません。今のところ、故障したのはRD-X4EXのDVDドライブくらいですね。それも修理には出しませんでした。(修理代は2万円位との見積もりだったので)
そのころになると、2世代も後の機種が出ていたため、修理に出す費用を新機種に当てました。
仮にメーカー保証の1年だけだとしても、今回60,000円で購入した場合、1ヶ月5,000円、1日167円程度となります。
それが高いか安いかはその人の使用頻度によりますが、故障したときはそのとき考えれば良いかな、くらいに思っているので、
私の場合、長期保証にはほとんど入っていません(初期不良は1年位までに出るだろうと思っています)。
長期保証も商品の一つで、抱合せ販売だと思っているのです。(ひねくれた考えかも知れませんが)

と、私の考えは置いといて、
ネット通販が不安であれば、多少高くなっても有名な店(量販店等)で購入すれば良いと思います。
(あまり知らない店で購入する場合は、店の評価(評価している人数も重要)で判断すれば良いと思います)
更に、安心料として長期保証に加入すれば良いのではないでしょうか。

今や、安いものから高いものまで、ほとんどネットで買物しています。


書込番号:12419732

ナイスクチコミ!2


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2010/12/26 02:01(1年以上前)

追伸

>ネット通販が不安であれば、多少高くなっても有名な店(量販店等)で購入すれば良いと思います。

量販店といっても、ネットショップのことです。

書込番号:12419747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/26 02:27(1年以上前)

> 1万円ぐらいのちがいなら買おうと思いましたが(汗)
RD-BZ800:70,000円
RD-BZ700:63,000円
RD-BR600:45,800円
RD-Z300 :46,800円
一昨日の交渉結果ですが、1万円位の差なら出ましたよ。
確かに、表示価格は、特価8万円とか、7万8千円に成ってましたが、交渉の結果、
7万円ジャストに成りましたが、在庫なし、取寄せで諦めました。
BZ700は、6.3万円が限界の様でした。
在庫と予算の関係で今回は、RD-BR600を購入しました。
シングルチューナーですが、たらない分は、19RE1でカバーの予定です。

今回も交渉してダメなら、ネット通販で購入する予定でしたが、思いがけず
600がネット価格以下だったのと量販店の長期保証もOKだったので決めました。
量販店に拘るのは、対応だったり、現物が見れる事ですかね。
他にも、交渉で長期保証が無料に成ったりします。
上記の価格も他店を廻って、他店対抗で出た価格です。

ネット通販でも問題は無いと思いますが、初期不良の対応とか、その他、支払いの不安とか
有りますが、届いた商品に関しては、あまり、量販店との大差は無いと思います。
自分も安ければ、ネットでの購入を考えますが、幸い、テレビも、レコーダーもネットより
安い価格で量販店で購入してます。
信頼の置けるネット通販なら、問題無いと思いますよ。
ただ、この信頼の置けるが問題ですが・・・




書込番号:12419806

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi166567さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/26 11:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。


G60さん

ネットで購入だと大抵は別の保証会社だと思いますが
量販店の長期保証より
査定が厳しいだとか
何だかんだと責任逃れで保証してくれないだとか
ないでしょうか?

ネット通販で買うことの不安というより
この機種の不安定さが不安なので必ず長期保証には入ろうと考えています。


Koji!さん

こっちのほうでは70000円以下なんて価格は絶対出てこないですよ。

書込番号:12420842

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:50件

2010/12/26 23:53(1年以上前)

>ネットで購入だと大抵は別の保証会社だと思いますが

余談ですが、どなたもコメントしない点を1つ
他に譲渡した場合保証がされないとか保証会社によって内容など異なるので
その辺気になる方は下調べしてからの方が良いですね。

自分は保証が効いた状態でオークションに出すので、譲受人が
保証を受ける権利を得られるような保証会社の保証契約にしています。
(自分が確認しているのは保証会社では1社しかないです)

書込番号:12424053

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:50件

2010/12/26 23:57(1年以上前)

上記書き込みですが、2年程度使用後の買い替え時でのオク出品前提の話で
即時転売とかそういう類ではないので、念のため。

書込番号:12424076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

機種選びについて

2010/12/25 01:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 Cube101さん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な内容かもしれませんがお教えください。

現在PioneerのDVR-555Hを使用しておりますがHDD容量が厳しく、それよりもDVDのピックアップレンズが厳しくなったのか読み書きが殆ど出来なくなり購入を検討しています。
勿論、レンズクリーナーなど何度も使用しても直らないので・・・

使用用途はJ-COMのドラマをHDDで録画、CMをフレーム単位で綺麗にカットしてDVD保存をすることがメインです。

そこで、Blue-Rayに格上げし編集に定評のある東芝機RD-BZ800を候補にしているのですが
ヨドバシ店員に聞くと、iリンクが使えないので録画が厳しいと言われました。
iリンクはパナかシャープだが編集はそこまで出来ないとの事。
やはりそうなのですか?
こういった使用方法をされている方は結構いると思うのですが・・・
関西在住なのでJ-COMを解約し、eo光に乗り換えてもいいのですが同じですとも・・・

このスレッドでの質問ではないかもしれませんがアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:12415181

ナイスクチコミ!0


返信する
G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2010/12/25 01:42(1年以上前)

>ヨドバシ店員に聞くと、iリンクが使えないので録画が厳しいと言われました。
iリンクはパナかシャープだが編集はそこまで出来ないとの事。

意味が良くわかりませんが。

RD-BZ800にはiLINKはついていますが...。

書込番号:12415202

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/25 01:50(1年以上前)

>編集に定評のある東芝機RD-BZ800を候補にしているのですが
>ヨドバシ店員に聞くと、iリンクが使えないので録画が厳しいと言われました

BZ800はiLink付いていますが、STBからだとムーブできない機種(STB)とムーブできない番組(CS番組)があります。

>編集はそこまで出来ないとの事。やはりそうなのですか?

東芝のようなプレイリスト利用ではないですがCMカットであれば、パナでもシャープでもフレーム単位で可能です。

書込番号:12415218

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cube101さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/25 01:57(1年以上前)

G60さん
iリンクはj-comの受信機(パナ製TZ-DCH1100)から出ていて現機種とリンクさせて録画をしていますが店員いわく、メーカー(東芝)が保障していないので使えないといわれました。
確かに東芝のHPではiリンクが搭載とありますが、J-COMとは連携できないということなのですかね?

書込番号:12415232

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/12/25 02:06(1年以上前)

過去ログを見ても失敗例しかなかったかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=12308255/

 RD過去機種でもCATVのハイビジョンは無理みたいですが。説明書にも(CATVのiLink録画の)記載はありません。(QアンドAでもそのように書いてあったはず)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/faq_rec032xd.htm

 CATVについてiLink対応と書かれているのは、パナBW、シャープ、三菱だけだったはず。

書込番号:12415254

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cube101さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/25 02:06(1年以上前)

hiro3465さん
ということはJ-COMのSTBとは合わないということだったんですね。

> CMカットであれば、パナでもシャープでもフレーム単位で可能です。

現場でパナ機に自前のDVD-Rを持ち込んで編集作業をさせていただきましたが現機種ほどの時間単位での編集が出来ませんでした(1コマ単位のフレーム編集。1秒を30コマ)
それはSONY機もシャープ機も同様との事(パナしか確認してませんが)

書込番号:12415255

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2010/12/25 02:11(1年以上前)

確かに、東芝のiLINKは癖がありました。
他の機器から移動するにも、コツが必要でした。

J-COMの機器との相性が良くないと言うことだったんですね。

実際シャープの製品を使用したことがあるのですが、iLINKは結構いいですね。
相性にについても、幅が広いと思います。
(パナは良くわかりませんが。)

ただし、相性については実際つないでみないとわからないと思います。
ヨドバシの店員さんは試したことがあって言われているのでしょうか?

書込番号:12415269

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2010/12/25 02:17(1年以上前)



レスが進んでいたみたいですね。
上記レスは忘れてください。

書込番号:12415277

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cube101さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/25 02:19(1年以上前)

撮る造さん

リンク先を拝見しました。
J-COMを解約しeo光(BSパススルー)の組み合わせだと使える?ということなのでしょうか?
ここは機種ありきの板とは思いますが、使用用途を第一に考えるとパナでもsonyでもいいのですが編集部分がおろそかになるのは考えていないので出来ればこの機種にしたいんです。。。

書込番号:12415280

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/12/25 02:36(1年以上前)

 iLink(TS)には(DV端子と違い)共通規格もフォーラムもないようですので、完全な互換性はないようです。
 もしRD機にパススルーで録画できるなら問題はないでしょう。

 又パナと東芝間のiLinkダビングについては(相互に)問題はありませんので、セットボックスとの間にBW機(で録画してダビング)をはさむと言う手もありますが。

 多分パナソニック製HDD付セットボックスに録画した上でiLinkダビングするなら大丈夫かとも思いますが。(JCOMにはあるはずなので、セットボックスを変更できるなら)

ソニーは(形状は同じでも)DV端子なので、iLink(TS)には対応していませんので。

書込番号:12415307

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/25 03:03(1年以上前)

>現場でパナ機に自前のDVD-Rを持ち込んで編集作業をさせていただきましたが現機種ほどの時間単位での編集が出来ませんでした

パナ機ではカウンター表示は1秒単位ですが、十字(方向)キーでコマ単位(フレーム)で動きます。
シャープは一時停止状態でチャプターキーでコマ単位(フレーム)で動きます。

書込番号:12415335

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/12/25 03:03(1年以上前)

失礼しました。JCOMのHPを見るとiLink付きHDD内蔵セットボックスの貸与は無いようです。

書込番号:12415336

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/25 03:11(1年以上前)

もうひとつ補足忘れました。

>J-COMのSTBとは合わないということだったんですね

パナのSTBでもDCH2810以前のSTBとDVD/BD搭載タイプのSTBではかなり仕様が違います。
DVD/BD搭載タイプのSTBは殆ど中身はDIGAです。
DCH2810以前はHDDでもiLink経由でも直截録画が可能ですが、BD/DVD搭載タイプ以降は一度本体録画してから出ないと
iLinkムーブが出来ません。(iLinkを使った直截録画は出来ません)
東芝機はDCH2810以前のSTBはiLink接続しても認識しませんが、BD/DVD搭載タイプの場合はムーブ可能のはずです。
ただし、この場合地デジ/BSのみでCSはエラーになりムーブ不可です。

書込番号:12415348

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/12/25 09:30(1年以上前)

>関西在住なのでJ-COMを解約し、eo光に乗り換えてもいいのですが同じですとも・・・

BSパススルーのeo光のサービスエリアにお住まいとはいいですね。

わたしは、J:COMのSTBが面倒になり、フレッツテレビ(BSパススルー)に変えてからは録画予約のストレスがなくなりました。

STBとiLinkで接続して録画することができても、STB経由でW録画できるんでしょうか?
(わたしの古い知識ではiLink接続のSTB経由ではW録画できませんでしたが、今はSTBについての関心と知識がなくなってしまったのでお役に立てません)

書込番号:12415831

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/25 09:49(1年以上前)

>STBとiLinkで接続して録画することができても、STB経由でW録画できるんでしょうか?

HDD内蔵タイプのDCH2000やDCH2810であればHDD×2やHDD×iLinkのW録は可能です。
HDDのW録中にiLinkムーブも可能です。
BD/DVD内蔵タイプはiLinkの録画が出来ないず、iLinkムーブ中は本体録画も出来ないので
STBでもかなり仕様が異なります。

書込番号:12415885

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/12/25 10:37(1年以上前)

hiro3465さん

コメントありがとうございます。

>HDD内蔵タイプのDCH2000やDCH2810であればHDD×2やHDD×iLinkのW録は可能です。
>HDDのW録中にiLinkムーブも可能です。

ということは、HDD内蔵STB内でのW録画ができるとのことですが、

STB→(iLink)→レコーダ という スレ主さんの想定している環境において、
レコーダではW録画できないようですね。

どうしてもSTBには制約が生じてしまいますので、わたしは、パススルーで録画できる選択が可能なら、パススルーをお勧めしています。

書込番号:12416046

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/25 15:38(1年以上前)

>STB→(iLink)→レコーダ という スレ主さんの想定している環境において、
>レコーダではW録画できないようですね。

パナの今の世代(BW*90)からはiLink受中に本体録画1つのW録画可のうになっています。
(その前の世代では受中は録画できませんでした)
シャープもiLink受中の録画は可能です。
東芝はiLinkムーブ受中は録画は一切出来ないです。

書込番号:12417138

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/12/25 21:39(1年以上前)

hiro3465さん

コメントありがとうございます。
進歩していますね。

書込番号:12418554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

番組表

2010/12/24 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

レビューを読むと番組表が見づらいようですが、
録画予約するときに、42Z8000の番組表からREGZAリンクでレコーダの予約は出来るのでしょうか?
もし出来るなら、見づらくても問題ないかなと思います。

書込番号:12412835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/24 15:10(1年以上前)

できますが、TSEで録画する場合には細かくレートを指定することはできません。
ただし、設定1〜5まで予め指定しておけば、ある程度の指定は可能です。

書込番号:12412851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/12/24 16:08(1年以上前)

ありがとうございます。
ほとんど圧縮せずに録画するので、問題無いと思います。

書込番号:12412974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/24 18:26(1年以上前)

>レビューを読むと番組表が見づらいようですが、
録画予約するときに、42Z8000の番組表からREGZAリンクでレコーダの予約は出来るのでしょうか?

BZ800ではなく一つ前のS1004の話ですが
REGZAの番組表はから予約するときレコーダーが立ち上がっていれば
数秒で予約を設定しましたと表示されるのですが、OFFの時REGZAから予約を入れると
予約設定中と1分ぐらい待たされます。
それがイライラするので当方は直接レコーダーに予約を入れています。

もしかしたらBZ800は改善されているかも知れませんが。

書込番号:12413310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/24 19:53(1年以上前)

まったくその通り!さん
>OFFの時REGZAから予約を入れると予約設定中と1分ぐらい待たされます。

なるほどです。以前のスレでREGZAリンクからの予約(RDは電源断状態)でも、
重複警告なども出るということで、ある程度は使えるかなぁと思いましたが、
電源入れるのと同じようなものですね(苦笑)。

予約録画目的であれば、RDの番組表が使いにくいとは思いませんし、
重複時(含む隣接)の近隣番組の確認とか、そこでのチューナー選択考えると、
レコーダの録画はレコーダでですね。単純見て消しならTV録画が一番ですが。

一画面情報量少ないのは確かなので、最近の機種での向上は多少羨ましいです。
ブラウン管TV等の接続も想定してるので、レコーダの番組表はTVには勝てませんが、
それなりに近いものにはなってます。家のRDは全て横方向表示です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/function/10b/function_guinavi.html

書込番号:12413634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/25 18:10(1年以上前)

テストですとtestさん
>レビューを読むと番組表が見づらいようですが、

番組表は、X9→BZ800で画期的な進歩をしていると思います。
例えば横表示では、1行表示→2行表示への切換で情報量(表示文字数)
は約3倍になります。

レビューに書いた人はREGZA42Z1の方がわかりやすいとのことのようで、REGZAと比較
すれば仕方ない(レコーダーなので、まだアナログブラウン管TVを使っている人のこと
も考慮しているのでしょう)と思いますし、X9までの番組表がアレですから、大きな進歩
だと思ってます。

書込番号:12417668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/06/16 19:59(1年以上前)

レグザリンクでの予約は時間がかかるという書き込みがあったはずなのですが、
検索しても見つからないので、ここに書きます。


レコーダの電源がオフで予約をすると、ここにもありますように、「予約設定中」と
メッセージが出たままになります。

しかし、すぐに終了ボタンで終わらせる事が出来ます。
レコーダに送信して□マークが出れば予約は出来ていて、テレビの操作もすぐに出来ます。

いままで全く気付きませんでしたが、「予約設定中」の時に中断したいと思って
終了ボタンを押したのがきっかけです。
結果、予約も残っていてすぐに操作可能になりました。


これに気付いたおかげで、レコーダへの予約が格段に速くなりました。
 

書込番号:13139809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/17 08:57(1年以上前)

ホントだ
今まで消えるまで待ってたけど、これは良いね

書込番号:13141883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング