REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-X4で作ったDVD-RAM

2011/02/27 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:779件

RD-X4で作成したチャプター付きのDVD-RAMが数枚あります。
これを本機のHDDにダビングし、チャプターを維持したまま数枚分まとめて1枚のBDに焼くことは可能でしょうか?その際、焼いたBDにはもとのDVD-RAMのチャプターは維持されますか?
すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:12712535

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/02/27 00:41(1年以上前)

>RD-X4で作成したチャプター付きのDVD-RAMが数枚あります。

数枚程度ならそのままにしておいた方が良いのでは?

DVDからBDにするにはどのメーカーでも必ず画質劣化を伴う変換が必要です。

時間が掛かる上に画質まで低下するのでは余り意味が有りません。

書込番号:12712701

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/02/27 00:49(1年以上前)

BZ800世代の機器を所有していませんので、わかる範囲でカキコミます。

X4で作成したDVD-RAMのタイトルはコピーフリーだと思いますので、BZ800にはダビングは可能です。
BD-Rにダビングするためには、AVCに変換する必要があります。
チャプターが保持されるかは不明でです。
おそらく、チャプターは保持されると思いますが、CMカットしている場合は継ぎ目にCMのゴミが復活するかもしれません。(推測ですが...。)

AVCに変換するには、劣化が生じます。
DVD-RAMのままで保存しておくのが良いのではないでしょうか?。

書込番号:12712735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/27 00:54(1年以上前)

自分もjimmy88さん と同意見です。

一応東芝機の手順では、VRで高速取り込み→HDD内で実時間掛けて、AVC録画に変換→BDへダビング。という手順。
パナだと、VRで高速取り込み→実時間掛けてMPEG2-TS形式に変換しながらBDへダビング。
ソニーだと、AVC形式に変換しながらHDD取り込み→BDへ高速ダビング
ついでにシャープ、MPEG2-TS形式に変換しながらHDD取り込み→BDへ高速ダビング。

という感じです。いずれもどこかに実時間(変換)ダビングは関与します。

AVC形式に変換する点では、ソニー機の方が手軽です。

ちなみにチャプターはいずれも保持されると思います。

書込番号:12712753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2011/02/27 14:23(1年以上前)

jimmy88さん、G60さん、エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。素材自体はそんなに画質のいい物ではないので、再変換にそれほどのデメリットは感じてないのですが、DVD-RAM自体いつまで再生互換性がキープされるか大変怪しい感じですしディスクも整理したいので、ダビングできるうちにしておこうと考えた次第です。
しかし、チャプターが結構多めなので、維持されるかどうかが重要なんですけど、結局の所、この点については、よくわからない、ということでしょうか?エンヤコラさん、ちなみに今はBDはソニーを使用中なんですが、ご存じのようにこれはDVD-RAMは読めませんので、東芝機を買い増すか悩んでいる次第です。

書込番号:12715003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/02/27 14:28(1年以上前)

>DVD-RAMは読めませんので

再生は可能ですよ。

書込番号:12715019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2011/02/27 14:51(1年以上前)

masa2009kh5さん
ソニー機は、かつてはソニーはアンチRAM陣営だったので、読める訳ないと思いこんでいたのですが、今試しにDVD-RAMディスクを入れてみたら、確かに読み込めました。カタログ見たら確かに再生可能ディスクに含まれていました。情報ありがとうございました!!

書込番号:12715117

ナイスクチコミ!0


らしあさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/27 14:56(1年以上前)

どの機種か解りませんが、
2008年秋モデル以降の機種はRAM再生に対応しています。

書込番号:12715135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 評判通りですか?

2011/02/25 15:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

去年、安くなったLED REGZA 37Z1を買ってようやく地デジデビューしました。
テレビと併用していたビデオも画質的に限界、ブルーレイも使いたいので
思い切ってレコーダーを購入しようと思ってます。
当初はテレビが東芝なのでレコーダーも東芝と思ってましたが、評判を見ると
良い人と悪い人で書いてる事が真逆なので躊躇してます。
他社と比べると価格面で買い得感があるBZ800かBZ700かX10か考えてますが、
実際どうなんでしょ?
一か八か的な買い物はしたく無いんですが、評判を読んでるとちゃんと使えてる
人もいるようで、非常に迷いどころです。
パナソニック、ソニーという手も考えてますが、何分価格が高いので容易に手を
出すことも出来ません。
ハードディスクの違いだけであの価格差は正直納得出来ないというのが本音です。
アドバイスには不具合を承知の上でとよくありますけど。この製品で絶対出る
不具合とか、可能性の高い不具合症状ってどんな症状なんでしょ?
今の所、テレビからのダビングは他にも方法あるみたいなんで考えてません。
そのうち必要になったら考えます。
何かアドバイスお願いします。

書込番号:12705275

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/25 16:25(1年以上前)

まず、不具合云々の件は除いて、

機能としてBZ800(BZ700やX10でも同様)が優れている(他社機で出来ない)のは、
・REGZA(Z1)からの直接ムーブが可能
・他のDTCP-IPサーバー(RD・DIGA・HVL等)へ送り出しが可能
・簡単なプレイリスト編集が可能(ソニーも可能だが使い方は違う)

他社よりも機能的に劣っているのは
・AVC同士でのW録が出来ない
・マルチタスクが非常に劣っている(特に録画中やダビング中)
・ネットワークの先駆者であるが現在は他社に遅れている(DLNA時の制限やPC予約等)
・BD機では標準的に可能なビデオカメラのAVCHD取り込みが出来ない
・モバイル持ち出し機能がない
※BD機の一般的機能としては2世代ほど遅れているという印象です

不具合については実際にはどうかわかりませんが、BZ800、BZ700、X10の書込みでは
ダビング時や録画時の報告は多いのではないかという気はします。
機能としてはその前の世代のS304/1004/X9世代から殆ど変わっていませんが、DVDをBDに変更するだけ
という簡単な変更ではないようなので、いろいろと予想できていないトラブルが起こっているような感じはします。

>この製品で絶対出る不具合とか、可能性の高い不具合症状ってどんな症状なんでしょ?

これはBZ800、BZ700、X10の書込みを見てご自分で判断されるしかないと思います。

個人的に勧めらるかどうかというと、割り切った使い方(DTCP-IPムーブメイン等)をされるのでなければ
今の世代はまだ勧められないというところが本音です。

書込番号:12705495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/25 17:49(1年以上前)

こんにちは!

私が使ていて感じたことは、まず基本的動作について、BD視聴中に予約録画が始まるとBD再生が強制的に終了する。

不特定タイトルにおいてAVC録画またはDR録画後AVCに変換する際、とびとびの録画になったり動作がエラー終了してしまう。

高速起動設定にしておくと番組表示がおかしくなる場合がある。

等です。

他社ではBD再生中でもW録画(4番組録画の場合もあり)は当たり前です。

補助機であればUSB-HDDも付けられるしいいと思いますが、メイン機で使うとなると困ったことが起きた時にどうすることもできません。
パナかソニーをお勧めします。

あと予約録画が始まると、バックグラウンドではなく電源が入るところなどは昭和のVHSビデオを彷彿させます。

書込番号:12705738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/25 17:57(1年以上前)

>今の所、テレビからのダビングは他にも方法あるみたいなんで考えてません。
そのうち必要になったら考えます。

じゃあ当分買わなくても良いんじゃないの(HDD2T買えば当分テレビ単体で問題無いし,
BD見たけりゃプレイヤー買えば済むし)


HDD増設するなら 牛 や IO (の市販品)よりはお勧め↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:12705774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/25 21:29(1年以上前)

>hiro3465さん
>平安名おじさん
詳しく説明してくれてありがとうございます。
お二人で共通してる不具合が録画関係ですね。
他社と比べると制限がありありなのは安いんで仕方無いです。

>不特定タイトルにおいてAVC録画またはDR録画後AVCに変換する際、とびとびの録画になったり動作がエラー終了してしまう。

自分なりに調べましたがバージョンで直って無いのでしょうか?
メーカーが治せない永久欠陥ですか?


>やっぱりRDは最高で最強さん
>じゃあ当分買わなくても良いんじゃないの(HDD2T買えば当分テレビ単体で問題無いし,
BD見たけりゃプレイヤー買えば済むし)

再生のみのプレイヤーはレコーダー買えば済むから必要ありません。
ビデオも画質的に限界、ブルーレイも使いたいって書いてる通りレコーダーが
必要で買おうと思って質問したんですけどね。

>HDD増設するなら 牛 や IO (の市販品)よりはお勧め↓

牛とか市販品よりはとかって意味不明なんですけど、これも市販品ですよね?
市販品じゃ無く、メーカー推奨品の間違えじゃ?

書込番号:12706683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/02/25 22:47(1年以上前)

こんばんは!

>自分なりに調べましたがバージョンで直って無いのでしょうか?

Ver.14で治るはずでしたが、残念ながら完全には治っていません。

下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=2/#12572696

なかなか難しいようです。

書込番号:12707158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 23:31(1年以上前)

37ZV500と組み合わせるために年初に購入しました
現在までにこのクチコミで見受ける致命的なエラーには残念ながら遭遇していません!
ただしTVの録画は簡単ですが、本機で希望通りにメディアにダビングするには、かなり試行錯誤しました
取説は高齢のBDレコ初体験者にはやや不親切の感が有りますが、なんとかなります

書込番号:12707396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 01:33(1年以上前)

追記
@クチコミだけでなくユーザーレビューも、使用者の感想が参考になります

AUSBHDDはWDの2TBを玄箱に入れてTV・本機共に使用していますが快調です
 通販で購入すると、玄箱の送料が負担ですが総額\5k以上で送料無料になるショップで、HDDとまとめ買いすれば
 実質、送料無料となります

書込番号:12707891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/02/26 13:53(1年以上前)

地デジでも砂の嵐が見たいさん、

>>HDD増設するなら 牛 や IO (の市販品)よりはお勧め↓
>牛とか市販品よりはとかって意味不明なんですけど、これも市販品ですよね?

牛は、バッファローのこと。
IOは、アイオーデータのことだと思います。
共にメーカ名です。

書込番号:12709608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/26 18:49(1年以上前)

地デジでも砂の嵐が見たいさん

BZ800について、評判通りと言えば評判通りです。
不具合無く正常に使えてる人もいればいますし、不具合に見舞われ不良を訴えてる人もいます。
この製品(東芝BDレコーダー全般に言えるかも知れません。)に関しては、個体差が非常に激しいと思いますし使用環境によっても変わって来ると思います。

個体に関係無く必ず発生する不具合は早戻しで2秒〜3秒ほどフリーズする動作です。
これは通常使用ではそれほど困りませんが、編集時にはストレスが溜まり非常にやっかいな動作になります。
東芝のサポセンも仕様と言う形で不具合だと言う認識が無いようですが、このフリーズに関して「何のために必要な仕様なのか?」と質問すると、「詳しい技術内容を公表する事は出来ません。」と意味不明な回答をしてきます。
中には早戻しだけで無く、早送りやスキップでもフリーズする個体も有るようです。

使用環境によって発生する不具合は個体によって様々であり、内蔵HDDのみで使用していた時は何ともなかったがUSB-HDDを繋げたら調子悪くなった、LAN関係(スカパーHD録画やレグザリンクダビングなど)を使い始めたら不具合が出た等々、使用頻度が上がるにつれて起こる可能性の有る不具合は未知数的な部分が残されていると思います。

これらの可能性とクチコミを参考にした上での購入であれば、割と買い得感の有る製品ではないでしょうか?


書込番号:12710749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォルダ機能

2011/02/19 15:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 dqdqffffさん
クチコミ投稿数:29件

今は解りませんが昔はこんな機能他社にはなかったので東芝製に決めました
今はもうフォルダ機能なんて当たり前についてるんでしょうか?
番組ごと、ジャンル事に管理できるのでとても気に入っています

書込番号:12677522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/19 15:44(1年以上前)

近いものなら他社にもあるけどまるっきし同じ物なら無いよ,ただ単純にフォルダー機能が欲しいだけ
ならソニーの方が色んな意味で無難かも(HDD増設したいならRDしか選択肢無いからZ300って
手もあるけどBD録再生は不可)

書込番号:12677641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/19 16:37(1年以上前)

丸ごと同じ機能ってことなら、他社には有りません。
似た機能なら、
ソニーだと、30個のマーク機能と自動フォルダ機能が有ります。
パナだと、6個のマイラベルとおまとめ機能が有ります。
ここまでは、東芝機より細かい分類が可能です。

シャープは、確か20個のラベル。三菱にもラベルみたいなものは有ります。

利便性が高いのは、東芝までと思います。

書込番号:12677830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーBravia(HX900)との相性は?

2011/02/11 02:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 loveMJさん
クチコミ投稿数:1件

購入を考えていますが、ソニーBDZーAT900とどちらがいいのか迷っています。
Bravia接続での使用ですが、主にHDハンヂィカム(同じくソニー製品)で撮った動画の
DVDデスクへのコピー、地デジ番組の録画などに使用するつもりですが、
RD-BZ800の価格はかなり魅力的です。
上記2機種間での大きな違い、お勧めの理由など皆様からのご意見、
アドバイスを頂ければ非常にうれしいです。 誰か詳しい方いらっしゃいませんか?

書込番号:12636928

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/11 03:01(1年以上前)

TVとレコーダーに相性って物は無いから
どれでも良いんですが

本体の機能や安定性は相当違います

ソニーのハンディカムには主に3種類あります
DVテープを使う標準画質のDV
DVテープを使うハイビジョン画質のHDV
現在のビデオカメラの主流AVCHD

BZ800は標準画質のDVだけはOKですが
ハイビジョンのHDVと現在のビデオカメラの主流AVCHDは問題ありです

HDVに関してはこのスレを参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135180/SortID=12636335/
AVCHDはBZ800は全く対応していません

ちなみにソニーの場合はDVDは使いにくいから
メインはBDにしたほうが良いです

書込番号:12637032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2011/01/24 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

この機種の起動時間はどのくらいですか?

書込番号:12556364

ナイスクチコミ!0


返信する
haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

2011/02/05 15:10(1年以上前)

RD-S1004Kより遅いです。

書込番号:12609324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

リモコン受光部について

2011/01/24 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

本体をTVラック(ボード)内に置いているのですが、扉を閉めるとリモコンが利きません。延長コードなどを経てリモコン受光部だけを外出ししたいのですが、そのようなオプション品は存在するのでしょうか?御教示よろしくお願い致します。

書込番号:12556399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/24 21:49(1年以上前)

このリモコンを使えば、悩みは解決されるはずですよ。
http://kakaku.com/item/K0000148277/

書込番号:12556462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/24 21:55(1年以上前)

ノア2007さん、

リモコン部(受光部)を延長するようなオプションは見たことないですねぇ。
木製(や光を透過しない)扉だったらたぶん赤外線も効かないですしね。

通風も兼ねて、前扉を開けておく、または外すのはダメですか?

書込番号:12556494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/24 21:59(1年以上前)

使ったことはないのでお勧めするわけではないですけど、こんな機器でできそうです。

http://www.freecon.co.jp/ir_distribution.php

書込番号:12556516

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

2011/01/24 22:04(1年以上前)

のら猫ギンさん
早々の御回答ありがとうございました。Sonyのリモコンを御紹介頂いたのですが、
RD-BZ800にも使用できて、厚いアクリル板をももろともしないような強力な赤外線が
出るシロモノなのでしょうか?御教示頂ければ幸いです。

はらっぱ1さん
早々の御回答ありがとうございました。解決策が見つからなかったら扉を取って
しまおうと思ってます(ただ、できれば外したくないです)

口耳の学さん 
すごく難しそうな機械ですね。少し勉強してみます。ありがとうございました。


書込番号:12556543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/24 22:09(1年以上前)

BZ800にも使用できますし、LEDが3個ありますので強力ですよ。
http://www.sony.jp/cat/products/RM-PLZ430D/index.html

書込番号:12556570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度2

2011/01/24 23:17(1年以上前)

TVが東芝のものならレグザリンクを使用すれば簡易操作は可能です。

書込番号:12556992

ナイスクチコミ!0


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/25 15:24(1年以上前)

100円ショップなどでコンパクト鏡を買ってラックに「反射」するように置けばどうですか?
ヤマトの反射衛星砲に様に・・・。

書込番号:12559289

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/01/25 15:28(1年以上前)

RM-PLZ530Dが出るようです

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422457.html

書込番号:12559296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/25 19:22(1年以上前)

http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ530D/

>MANZさん情報有難うございます

早速、ソニーストアで予約しました

ヨドバシ.COMで2/10発売になっていましたがソニーストアだと最短で2/3着に設定できそうなのでこちらにしました

書込番号:12560081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

2011/01/25 22:08(1年以上前)

皆様、本当に色々と情報をありがとうございます。

ご無理申し上げますが、今一度教えて下さい。「HD対応学習リモコン」を
御紹介頂いたのですが、純正リモコンと同様のことをすることが可能なの
でしょうか?それとも一部機能だけが使えるようになるのでしょうか?
(すみません、、、家電に音痴なもので、こういった「HD対応学習リモコン」
たるものが何なのかイマイチ理解できておりません。。。教えて頂ければ
幸いです)
※単純な疑問ですが、純正リモコンにあるボタンが、「HD対応学習リモコン」
には当然同じボタンはありませんが、何か他のボタンで代用できるということ
なのでしょうか?(例えば純正リモコンで100のことが出来るとした場合
こういった「HD対応学習リモコン」でも100のことができるのでしょうか?
それとも50くらいのことができる程度なのでしょうか?「録画や再生」と
いった基本的なことが出来るに留まるのでしょうか?

何度も申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:12561002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/25 22:14(1年以上前)

同じボタンがなければ、他のボタンで代用できますので
純正リモコンと同様のことをすることが可能ですよ。

書込番号:12561044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

2011/01/25 23:08(1年以上前)

のら猫ギンさん、早々の御回答ありがとうございます。

純正リモコンで出来る100%の機能全て操作可能と
いう理解で宜しかったでしょうか?
(本当に何度もスミマセンです)

書込番号:12561381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/25 23:18(1年以上前)

純正リモコンで出来る100%の機能全て操作可能と
いう理解で宜しいですよ。
というか、使い方によっては100%以上の使い方も可能です。

昨日は発表前でしたので知らなかったのですが、学習させるのがTVとレコだけで
良いのでしたら、PLZ210Dという機種でも良いと思いますよ。
これ1台でTVとレコの操作の全てが行えますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422457.html

書込番号:12561430

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/01/26 00:01(1年以上前)

のら猫ギンさん

RM-PZ210Dは学習機能はないようです。
送信出力は530Dと変わらなそうなのでプリセットでも良ければこちらもありですね。

※Av.WatchのRM-PLZ210Dというのは誤植のようです。

書込番号:12561654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/26 00:22(1年以上前)

MANZさん

ご指摘ありがとうございます。
全然気づいていませんでした…_| ̄|○

ノア2007さん

ということで、やはり430Dの方が良さそうです・

書込番号:12561741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

2011/01/26 19:23(1年以上前)

>>というか、使い方によっては100%以上の使い方も可能です

すごいですね!!そのようなリモコンが存在するなんて知りませんでした。
是非購入してみようと思います。ありがとうございました!!

書込番号:12564373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/04 13:43(1年以上前)

ノア2007さん、のら猫ギンさん、430Dのリモコンを買いました!!
これはすごいです。
少し遠くに離れていても、斜めの角度がひどくなってもバッチリです。
4ミリ厚くらいのガラスの扉が付いたラックに「S601」「X−8」「BZ800」と入ってますが、どれも快適操作です。
(確かに「BZ800」はリモコンの反応が悪くなったように感じます)

リモコンの使い勝手に御不満がある方にはお勧めですね。
ありがとうございました!!

書込番号:12604517

ナイスクチコミ!0


haji_sanさん
クチコミ投稿数:39件

2011/02/05 15:07(1年以上前)

本質的な解決と違いますが、RD-BZ800はLANを使ったリモコンが可能です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/rzcommander.html

まだ、iPhone用のアプリしかないですが、
使っていてストレスないですよ。

書込番号:12609310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング