REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ライブラリを削除

2011/09/03 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:22件

ライブラリを全削除しても電源入り切りするとUSB1の情報が復活してしまいます。
HDDやディスクは消えたままです。同じ現象の人はいますか?

書込番号:13455313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/09/03 23:21(1年以上前)

変な動作ですが、現仕様ではそれで正常そうです。(試してませんし経験もありませんが)

DVD(VR)の場合は、ライブラリ削除された未登録ディスク挿入で、常に登録訊いてきますが、
USB-HDDでは個体認証があるので、それをパスすればライブラリ情報更新されると考えてます。
だから認識が遅いとか、、、

USB-HDD管理する上で、旧来からのライブラリは単純数値的に不足ですが、スレ主さんの目的は?
BDAVディスクも対応しない残念仕様なので、使用しないにしていいのかもしれません。
ライブラリ機能を切っても、録画失敗ログは残ると聞いた記憶あります。(これも未確認です)

書込番号:13455718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/09/04 07:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
目的は録画時にフォルダーを指定してあるので見る時にライブラリから決定ボタンで再生するのが一番早いんですがライブラリの数が増えるとライブラリの呼び出し時間が長くなるので削除しました。
説明書95ページで内臓HDD、USB個別に削除できるような事が書いてありますがなぜかUSB1が復活してしまいます。

書込番号:13456632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクへのダビング

2011/08/01 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:50件

バルディアからの買い替えです。
ソニー製品を使ってた友人に今まではDVDディスクにVRモードで
ダビングをしたりしてもらったりしてたのですが
今回友人にブルーレイディスクにダビングをしてもらう予定なのですが
東芝機でも普通に再生できるのでしょうか?
あとこちらがDR録画したものをブルーレイにダビングしても
普通にソニー製品やパナ製品での再生も可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13322497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/01 15:07(1年以上前)

BDの場合は規格が統一されてますので、最近のレコならDRでも圧縮AVC録画でも基本的には他のメーカーでも再生は可能です。。

書込番号:13322515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/01 15:54(1年以上前)

友人の機種(型番)分かれば
かなり確定的に言えますが
たいてい再生出来ます

作る側のBDレコーダーがパナのBW○00(BR500)や三菱の古い型だと
もしかしたら再生出来ないかもしれません

BZ800を今から買うんですか?
かなり評判悪い機種ってのは了承されてますか?

書込番号:13322652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/08/01 17:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。

はやりDRで統一されてるので大抵のものはたいじょうぶなのですね。

友人のも1年半ほど前に購入したものですので
そんなに古くはないかと思います。

以前はヴァルディアのS1004を使っていたのですが
間もなく1年というところで壊れてしまい
この機種に交換ということになりました。

ありがとうございました





書込番号:13322935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/08/01 22:53(1年以上前)

>以前はヴァルディアのS1004を使っていたのですが
間もなく1年というところで壊れてしまい
この機種に交換ということになりました。

私も同機種を所有してて、同じく間もなく1年ですが
私だったら返金させて、BZ810の方を購入します。

書込番号:13324276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

スレ主 ラサンさん
クチコミ投稿数:1件

購入して配線をつないで、ブルーレイの設定をしました。それで見たい番組をHDDに録り、ディスクにダビングしようと思い編集ナビを開いた所、録ったタイトルにダビングカギマークが出てDVD-Rには全くダビングは出来ません。明らかに初期不良じゃないですか!それで、東芝さんに電話をして来てもらい、このブルーレイ可笑しくないですか?と言ったら、別に可笑しくはないです。今は著作権の問題で、全ての東芝のブルーレイでは録ったタイトルにダビングカギマークは付きますと言われて料金6000円取られました。どうも納得が行きません。購入した皆さん、本当にこのRD−BZ800で番組を録るとその録ったタイトルにはダビングカギマークは付くのかどうか?教えて下さい。

書込番号:13248588

ナイスクチコミ!5


返信する
OYJ48さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/13 11:14(1年以上前)

まずは「ダビング10」で検索して勉強してください。

DVD-RをVRフォーマットかBDAVフォーマット(AVCREC)で初期化する必要があります。
TV番組をどのモードで取ったかわかりませんが、
高速コピー管理ダビングかぴったりダビングでダビングできます。

というか、取説読んでください。全部書いてあります。

書込番号:13248622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/07/13 11:17(1年以上前)

別に可笑しくないです。
普通です。

コピー制限のある番組には付きます。
http://rdfaq2.web.fc2.com/#24

コピー制限付きタイトルでもBD/DVDにダビングできます。
タイトルの形式とディスクのフォーマットの関係で出来ない組み合わせもあります。

詳しくは説明書を参照してください。
 

書込番号:13248629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/07/13 11:18(1年以上前)

ラサンさん こんにちは

当該機もってませんが、一応・・・

「ダビング鍵マーク」:コピー回数が最大9回残っている、ダビング10タイトル(取説P109)

ちなみに地上デジタル放送・BSデジタル放送は、地上アナログ放送と違い、コピー制限がつきますので、
もれなく「ダビング鍵マーク」が付いてきますよ。

>録ったタイトルにダビングカギマークが出てDVD-Rには全くダビングは出来ません

CPRM対応のDVD-Rであれば、ダビングできると思います。(取説P112)
お持ちのDVD-RはCPRM対応ですか?

書込番号:13248631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/13 11:35(1年以上前)

無駄に呼んで6000円か・・・・説明書を隅から隅まで読んで

書込番号:13248669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2011/07/13 12:35(1年以上前)

6000円って内訳はなんですかね?
呼ばれて来たけど故障ではないので出張費?

本題のダビング出来なかった件は聞かなかったんですか?

書込番号:13248798

ナイスクチコミ!2


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度5

2011/07/13 19:10(1年以上前)

ラサンさん 皆さん こんばんは!

>録ったタイトルにダビングカギマークが出て

コピー(複製)とムーブ(移動)については、皆さんの仰る通りで.....

コピーワンス(放送から一回だけ録画可能)は、 「コピー×」マーク
ダビング10タイトルは、「カギ」マーク....そのタイトルを10回コピーしてしまったら「カギ」マークに×が加わります。

ちなみに、東芝のレコーダだけのことではありません。

書込番号:13249742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/13 19:39(1年以上前)

ご本人には申し訳ないですがネタとしては笑えました。
お気の毒としか言いようが無いのですが。

この辺りが東芝の作りの悪いところです。
先日もちょっと議論になったのですが、コピワンタイトルとダビ10タイトルを同時にダビングしようとして、コピー開始を選んだら、エラーメッセージが出て終わり。

他社だと、コピワンタイトルはHDDから削除されると警告が出てダビングできるのに、知識のない人であれば次にどのような操作をしたらいいのか分からない。

私の場合、コピワンは移動でないとダビングできないのを知っていたから、すぐに対応できましたが。
これだから、東芝は初心者にはオススメできない。
本当にこれ設計した人は実際にこれが使い易いと思って作っているのだろうか?

書込番号:13249819

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/13 20:55(1年以上前)

説明書を普通に読めば、6000円の損をしなかったと思います。
全部書いて有りますから。
サポートに電話するだけでも、解決出来たような。



書込番号:13250132

ナイスクチコミ!4


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/07/14 10:28(1年以上前)

サポートに電話したから 修理の人が来て 6千円損したと思ですけどね
電話しなければ 修理の人もこなかっただろうし

でその修理の人は ラサンさん のDVD-Rにダビング出来ないって
のを 解決しないまま 料金だけとって返ちゃったわけですか?
(CPRM対応の DVD-RをVRでフォーマットしろと言う)

最悪の対応ですわね(たとえ説明があったとしても 修理代取るなんて)
東芝に電話した時点で 東芝の窓口がきっちりと故障の状態を把握してないのが悪い(職務怠慢)電話の時点で解決される問題なのだから
修理の人が来るまで待たせた挙句 金まで取るなんて 最低

修理代の返金要求するべきでは ないかと

書込番号:13252177

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/14 11:28(1年以上前)

>最悪の対応ですわね(たとえ説明があったとしても 修理代取るなんて)

6000円は修理代ではなく出張費ですよ。
人を動かせは当然経費(人件費)が発生しますので、当然のことでしょう。
サービスが全て無料だと思っている方が間違いです。
(問題もないのに、こんなとこと為に呼び出されて、無料で行っていたらとんでもないことになります。)
今回は、スレ主さんの知識不足だけであって故障でもないので、メーカー側は全く悪くは無いのですから...。
当然、出張修理の場合に出張費が発生する説明もあったと思います。

窓口で故障の内容を把握していないのが悪いとのことですが、スレ主さんの説明のしかたにもよります。例えば「DVDにダビングできない」とだけであれば、その依頼を受けると思いますよ。
窓口は事務的に受付しているだけで、専門的な知識があるわけではありませんので。
スレ主さんが、サービスに来られた方の説明にも納得できない様ですので、仮に電話で「故障でない」説明を受けても納得されなかったのではないでしょうか。

取説も読まないスレ主さんが悪いと思いますので、勉強代だと思って諦めるしかないですね。

書込番号:13252349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/14 12:23(1年以上前)

私もG60さんとほぼ同意見ですね。

先日REGZAサポートに電話しましたが、対応はとても良いものだったと思います。
ラサンさんの
>明らかに初期不良じゃないですか!
とあるように、感情的に文句を言って兎に角見に来い!ってな感じだと
こういう結果になる可能性もあるのでしょう。

落ち着いて状況を説明し、話を聞けばサポートの電話だけで解決できる
ないようだと思いますけどねぇ。。。

書込番号:13252510

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:3件

購入したのは今年の4月になります(REGZA RD-BZ800)。

先週からなのですが、突然金土曜日に予約しておいた番組が録画出来なく
なるという事がありました。気づいたのは先週です。
一時的なトラブルかな?と思い一度予約を削除し、再度セットしてみたのですが、
今週確認すると、やはり金土曜日に予約したものが録画されていませんでした。

故障かと思い予約録画をセットし、その時間にデッキを確認した所、
待機モードにも関わらずDVDは起動しておらず、リモコンで起動させると
突然録画を始めました。そしてその後の予約番組は問題なく自動で録画されています。

2週間前までは特にそういう事象は起きていないため、どうしたものか判らず
困っております。サポートセンターに電話をしましたが、回線が込み合っていて
なかなか掛かりません。もし何かご存知の方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか。
ちなみに予約はRE(VR録画)で、毎週録画にしています。

またサポートセンターは何時ごろ電話すると繋がるのでしょうか?
もしご存知の方がいましたら、是非教えてもらえないでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:13209011

ナイスクチコミ!0


返信する
G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/03 13:53(1年以上前)

私はこの土・日に2回程問い合わせしましたが、直ぐつながりました。
フリーダイヤルの方ではなく、通話料が有料の方(0570〜)に電話してみてはどうでしょうか。

書込番号:13209186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 17:59(1年以上前)

G60さん

教えてくださってありがとうございます。
早速有料の電話にかけた所、時間かかりましたが、なんとか繋がりました。

でもはっきりした原因はわからず仕舞い。。。
とりあえずサポートの方の教えて貰った方法(設定を初期化)を
試してみてからになりそうです。

書込番号:13209959

ナイスクチコミ!0


芝厨さん
クチコミ投稿数:111件 REGZAブルーレイ RD-BZ800のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ800の満足度3

2011/07/05 09:18(1年以上前)

自分も先週2番組録画出来てませんでした。
毎週時間指定録画でそれまで問題なかったのに最終回で、、、、。
まあRD-X5でも似たようなことが何回もあったので東芝製品はよくあるのでしょう。
他社製品は使った事がないので分かりませんが嫌なら乗換えを検討するのも1案です。

書込番号:13216553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/06 17:18(1年以上前)

芝厨さん

情報ありがとうございます。
そちらも予約録画が出来ていなかったそうで心中お察しいたします。
まさか他のタイプでも同じような事があったとは知りませんでした。

私の場合、以前使っていた古いタイプの東芝DVDデッキでは、
こんなトラブルは皆無だっただけにとてもショックです。

現在は設定を初期化し再度予約をして毎日録画出来ているか
確認しています。(今の所は大丈夫です)
とはいえ、今回の件で少々東芝さんに不信感を持ってしまったので、
今後の為にも他のメーカーの製品についても調べてみようかと思います。

書込番号:13221548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 出力音量について

2011/06/22 09:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:18件

ソニーのAQUOSテレビにHDMIで入力1に繋いでいますがビデオに切り替えてレグザレコーダーにするとテレビからの音量が小さくなり毎度調整してるのですが普段見てるテレビの音量と同じ大きさに設定出来ませんか?

書込番号:13162692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/22 09:17(1年以上前)

>ソニーのAQUOSテレビに

ソニーはブラビア。
アクオスはシャープ。

ブラビアならブラビア側で音声入力調整を弄ればいいです。
レグザBDに限らずソニーのブルーレイでもPS3でもデフォルト
の設定では外部入力の音量は小さいです。
アクオスは知りません。

書込番号:13162710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/06/22 09:55(1年以上前)

スレ主さん

質問される場合は、最低限の情報を書く事を奨めます。

今回はテレビの型番です。

シャープのアクオスの場合(三年以上前のテレビは自信ありません。)

ホームメニューから入って

設定で入力毎の調整が効くようになってます。

一番簡単なのは

リモコンのAVポジションをテレビと同じ設定に変える事です。(LC‐SC1の場合)

書込番号:13162771

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/06/22 12:10(1年以上前)

普通、テレビは、外部入力の音量は小さ目、
つまり「普段見てるテレビの音量」よりも
小さくなるように設定されています。

 これはレコーダー側の問題ではなく、テレビ側で
設定するべき問題です。あきら7034さんのテレビにも
おそらく設定があるはずですので、テレビの取扱説明書を
よく読み、レコーダーをつないだ外部入力の設定音量を
上げてください。

書込番号:13163104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

番組表

2010/12/24 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

レビューを読むと番組表が見づらいようですが、
録画予約するときに、42Z8000の番組表からREGZAリンクでレコーダの予約は出来るのでしょうか?
もし出来るなら、見づらくても問題ないかなと思います。

書込番号:12412835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/24 15:10(1年以上前)

できますが、TSEで録画する場合には細かくレートを指定することはできません。
ただし、設定1〜5まで予め指定しておけば、ある程度の指定は可能です。

書込番号:12412851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/12/24 16:08(1年以上前)

ありがとうございます。
ほとんど圧縮せずに録画するので、問題無いと思います。

書込番号:12412974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/24 18:26(1年以上前)

>レビューを読むと番組表が見づらいようですが、
録画予約するときに、42Z8000の番組表からREGZAリンクでレコーダの予約は出来るのでしょうか?

BZ800ではなく一つ前のS1004の話ですが
REGZAの番組表はから予約するときレコーダーが立ち上がっていれば
数秒で予約を設定しましたと表示されるのですが、OFFの時REGZAから予約を入れると
予約設定中と1分ぐらい待たされます。
それがイライラするので当方は直接レコーダーに予約を入れています。

もしかしたらBZ800は改善されているかも知れませんが。

書込番号:12413310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/24 19:53(1年以上前)

まったくその通り!さん
>OFFの時REGZAから予約を入れると予約設定中と1分ぐらい待たされます。

なるほどです。以前のスレでREGZAリンクからの予約(RDは電源断状態)でも、
重複警告なども出るということで、ある程度は使えるかなぁと思いましたが、
電源入れるのと同じようなものですね(苦笑)。

予約録画目的であれば、RDの番組表が使いにくいとは思いませんし、
重複時(含む隣接)の近隣番組の確認とか、そこでのチューナー選択考えると、
レコーダの録画はレコーダでですね。単純見て消しならTV録画が一番ですが。

一画面情報量少ないのは確かなので、最近の機種での向上は多少羨ましいです。
ブラウン管TV等の接続も想定してるので、レコーダの番組表はTVには勝てませんが、
それなりに近いものにはなってます。家のRDは全て横方向表示です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/function/10b/function_guinavi.html

書込番号:12413634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/25 18:10(1年以上前)

テストですとtestさん
>レビューを読むと番組表が見づらいようですが、

番組表は、X9→BZ800で画期的な進歩をしていると思います。
例えば横表示では、1行表示→2行表示への切換で情報量(表示文字数)
は約3倍になります。

レビューに書いた人はREGZA42Z1の方がわかりやすいとのことのようで、REGZAと比較
すれば仕方ない(レコーダーなので、まだアナログブラウン管TVを使っている人のこと
も考慮しているのでしょう)と思いますし、X9までの番組表がアレですから、大きな進歩
だと思ってます。

書込番号:12417668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/06/16 19:59(1年以上前)

レグザリンクでの予約は時間がかかるという書き込みがあったはずなのですが、
検索しても見つからないので、ここに書きます。


レコーダの電源がオフで予約をすると、ここにもありますように、「予約設定中」と
メッセージが出たままになります。

しかし、すぐに終了ボタンで終わらせる事が出来ます。
レコーダに送信して□マークが出れば予約は出来ていて、テレビの操作もすぐに出来ます。

いままで全く気付きませんでしたが、「予約設定中」の時に中断したいと思って
終了ボタンを押したのがきっかけです。
結果、予約も残っていてすぐに操作可能になりました。


これに気付いたおかげで、レコーダへの予約が格段に速くなりました。
 

書込番号:13139809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/17 08:57(1年以上前)

ホントだ
今まで消えるまで待ってたけど、これは良いね

書込番号:13141883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング