『タブレットで録画しものを見る方法を教えてください。』のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ800

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(1TB)

REGZAブルーレイ RD-BZ800 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ800 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ800とREGZAブルーレイ RD-BZ810を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の店頭購入
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ800東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の店頭購入
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ800のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

『タブレットで録画しものを見る方法を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ RD-BZ800」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ800を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ800

クチコミ投稿数:22件

docomoのタブレット富士通F-02Fで、RD-BZ800で録画したものが見れると思ったのですがどのような設定をしたらタブレットでみれるようになるんでしょうか?
無知な質問ですみませんが、分かる方教えてください。

書込番号:18569534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/03/12 09:11(1年以上前)

F-02FならDiXiM for Androidが入っていると思いますので、Wi-Fi状態で起動してBZ800が現れませんか?
家庭内LANが構築されていて、BZ800がルーターやハブに有線LANで接続されていることが前提です。

書込番号:18569600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24542件Goodアンサー獲得:2696件

2015/03/12 09:12(1年以上前)

出来ません。
出来るのは、500番代と、400番代(HDDレコーダーで、Updateで)が、出来るようです。

書込番号:18569602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24542件Goodアンサー獲得:2696件

2015/03/12 09:15(1年以上前)

出来ませんとは、外からだとです。
家の中だと、デジタルっ娘さんの言う通りです。

書込番号:18569607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/03/12 09:32(1年以上前)

外からだとMiEVさんのおっしゃるとおりBZ800が非対応なのでできません。
RECBOXという機器を追加してBZ800からダビングしておくと、DiXiM for Androidで外からも視聴できます。
この場合も転送容量の制限を気にする必要のないモバイル環境が必須です。

書込番号:18569638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24542件Goodアンサー獲得:2696件

2015/03/12 09:56(1年以上前)

RECBOXの一例
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/
対応機種に、BZ800があります。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm

書込番号:18569699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/12 10:04(1年以上前)

デジタルっ娘さん
返信ありがとうございます。

F-02FならDiXiM for Androidが入っていると思いますので、Wi-Fi状態で起動してBZ800が現れませんか?
→起動してリモートサーバーにでてくると思ったのですが。リモートアクセスへの接続に失敗しました。現在の環境では、DiXiMリモートアクセスサービスをご利用できいただけません。現在使用しているネットワークが、NATの制限を受けており本サービスで必要な通信ができません。
エラーコード:DR1503
とでてきました。サポートページでエラーコードを確認すると、リモートアクセスサービスのチェックツールがでてきたため、PCでチェックしてみると、タイプ8のリモートアクセスサービスが利用できる可能性が高い環境とでてきました。

家庭内LANが構築されていて、BZ800がルーターやハブに有線LANで接続されていることが前提です。
→これは、できています!!

よろしくお願いします。

書込番号:18569724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/12 10:09(1年以上前)

MiEVさん
返信ありがとうございます。
宅外からは非対応なんですね。
無知ですみません。
そこで、もう一つ質問なのですが、RECBOXを購入した場合BD800とリンクさせて使用すれば以前録画したものも宅外から視聴可能という理解であってますでしょうか?
ちみなに、RECBOXは自宅では通常のRDと同じように録画視聴も可能なんでしょうか?

無知な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:18569742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/03/12 10:18(1年以上前)

MiEVさん

リンク先のHVL-AVは旧型で外から視聴に対応していません。
個人的にはHVL-AT/ATAが良いように思います。(最新のHVL-DRはやや不透明なとこがあります)

uj初心者さん

宅内ですよね?リモートサーバーは宅外用で、左フリックのメニューからサーバーをタップしてください。
宅外からはこの組み合わせでは無理です。目的は宅外視聴でしょうか?

書込番号:18569764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/12 10:35(1年以上前)

デジタルっ娘さん
返信ありがとうございます。

宅内ですよね?
→そうです‼!
リモートサーバーは宅外用で、左フリックのメニューからサーバーをタップしてください。
→失礼しました。まずは、宅内でサーバーをタップしましたがでてきません。ちなみに、BZ800のネットでナビ設定で、タブレットのMACアドレスは登録しました。

宅外からはこの組み合わせでは無理です。目的は宅外視聴でしょうか?
→宅外からも可能であれば利用しようと考えていました。

よろしくお願いします。

書込番号:18569816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/03/12 11:08(1年以上前)

こちらでうまくいっている設定を書いておきます。
>BZ800のネットでナビ設定で、タブレットのMACアドレスは登録しました。

これは必要なかったです。空欄のままです。
BZ800本体のネット関連の設定で、アドレス/プロキシ項目がありますが、手動入力せず「自動取得使う」にします。
制限項目は基本制限を設けず、自動設定項目は基本オンにします。
これでDiXiM for Androidのサーバーにレコーダーが現れました。ネットでナビは何もしていません。

無線ルーターの型番、配線状況も書かれるとさらに詳しい方の回答もあるかと思います。

宅外からはHVL-AT/ATAを有線LANで追加し、BZ800から見たいタイトルをLANダビングしておきます。
DiXiM for Androidで外からアクセス再生できるようになりますが、安定度、容量制限はは環境に左右されます。
私はwimaxなので転送量問題ないですが、LTEだと制限にかかってくると思います。

書込番号:18569898

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2026件 縁側-でじたるなくらしの掲示板

2015/03/12 12:10(1年以上前)

uj初心者さん

BZ800 の設定画面で、「ネットdeレック/サーバー」機能は使えるように設定してあるのでしょうか?

これが設定していないとサーバ機器として表示されません。

とりあえず「フィルタなし」で使えるようにしてみてください。


なお、ネットdeレック/サーバーの設定の際に、東芝のサイト等の説明ではなぜかネットdeナビを使わせようとしていますが、それらは BZ800 の本体の設定画面から (BZ800 のリモコンを使って) 設定できますので、ネットdeナビは不要です。

書込番号:18570036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/13 08:31(1年以上前)

デジタルっ娘さん
返信ありがとうございます。
これは必要なかったです。空欄のままです。
BZ800本体のネット関連の設定で、アドレス/プロキシ項目がありますが、手動入力せず「自動取得使う」にします。
制限項目は基本制限を設けず、自動設定項目は基本オンにします。
これでDiXiM for Androidのサーバーにレコーダーが現れました。ネットでナビは何もしていません。
→すべて自動設定項目をオンにしましたが、サーバーRDはでてこないんです(泣)

shigeorgさん
返信ありがとうございます。
BZ800 の設定画面で、「ネットdeレック/サーバー」機能は使えるように設定してあるのでしょうか?
これが設定していないとサーバ機器として表示されません。
とりあえず「フィルタなし」で使えるようにしてみてください。
→フィルタなしで使えるようにしましたが、でてこないのはなぜなんでしょう?

書込番号:18572904

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2026件 縁側-でじたるなくらしの掲示板

2015/03/13 12:30(1年以上前)

uj初心者さん
> フィルタなしで使えるようにしましたが、でてこないのはなぜなんでしょう?

別クチコミの方で、PC からネットdeナビにアクセスできなかったが、できるようになったと書かれていますが、

・まず、PC がネットdeナビにアクセスできる状態で、PC の Windows Media Player (WMP) を使って、RD-BZ800 が表示されるか確認してみてください。

PC から RD-BZ800 にアクセスができ、RD-BZ800 のサーバ機能が有効になっていれば、WMP を起動して数秒 (〜 10 秒ほど) すると、左側の一番下の「その他のライブラリ」に RD-BZ800 が表示されます。

参考: http://blog.livedoor.jp/namachoco/archives/50251678.html
(画面イメージをクリックすると大きく表示されます)


上記参考ブログはレコーダーがパナ DIGA ですが、RD-BZ800 も同様に表示されるはずです。

ただし、上記ブログにも書かれていますが、WMP では番組一覧は表示されるけど、デジタル番組の再生には対応していないので再生はできません。

でも、番組一覧が出るのであれば、RD-BZ800 の番組配信機能 (タブレット等で番組をみられるようにする機能) は正常に動いているということになり、今回の問題はタブレット側もしくは RD-BZ800 とタブレットの設定や相性等の問題になるかと思います。

一方、PC からネットdeナビにアクセスできるにも関わらず、WMP に RD-BZ800 が表示されないとしたら、RD-BZ800 の番組配信機能がちゃんと働いていないか、ルータの設定等の問題になります。


で、PC の WMP から RD-BZ800 が表示された場合ですが、

・当初 PC からネットdeナビにアクセスできなかった理由や、その後アクセスできるようになった設定変更等から推測して、タブレットの設定やルータや RD-BZ800 の設定等を確認してみてください。

・PC は無線 LAN 接続とのことですが、PC の無線 LAN の接続先の SSID (ネットワーク名等) や、暗号化設定等を確認して、それとまったく同じ設定を使ってタブレットの無線 LAN 接続をしてみてください。


要するに PC とタブレットの動作や設定等を比較しながら、原因を探っていって、対処していくということです。

書込番号:18573441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/13 20:07(1年以上前)

shigeorgさん

返信ありがとうございます!!
無事に解決することができました!!
ありがとうございます!!

書込番号:18574465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/13 22:55(1年以上前)

タブレットで見れるようになったんですが、見れる録画と見れない録画が存在するんですがこれはどういうことなんでしょうか?

書込番号:18575160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:322件

2015/03/14 11:33(1年以上前)

uj初心者さん
解決済のところ恐縮ですが、
>無事に解決することができました!!

どのようにして解決できたのか?
原因は何だったのか?

このあたりを詳しく書いていただくと有益な過去スレになると思うのですが・・・。
前スレのネットdeナビの解決もできればその原因とかを知りたいところです。

書込番号:18576608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/03/14 12:35(1年以上前)

>見れる録画と見れない録画が存在するんですがこれはどういうことなんでしょうか?

BZ800側に録画モードや編集状況によって配信できない制限があります。
AVCは途中カット編集(プレイリスト含む)したもの、またVRモードは未編集でも不可になります。

書込番号:18576806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/14 16:24(1年以上前)

ローカルPCIさん
ご指摘ありがとうございます。

表示されなかった原因は、実際よくわかりませんでした。
無線ルーターの再起動、SSID/パスワードの再入力を行い、shigeorgさんの助言通りいちから確認して接続してみたらできたというのが結果でした。なので、自分ではわからないですが、どこかの入力が間違っていのかもしれません。

デジタルっ娘さん
返信ありがとうございます。
やはり、録画方法によっては見れないものもあるんですね。

書込番号:18577486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:322件

2015/03/15 00:12(1年以上前)

uj初心者さん
ていねいなご回答ありがとうございました。
別スレのネットdeナビの方も読ませていただきました。

二つともに、似たような問題で困っている方にとっては、参考になるスレになると思います。

書込番号:18579573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ800
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ800をお気に入り製品に追加する <699

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング