REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年2月11日 07:47 | |
| 1 | 1 | 2011年1月21日 22:11 | |
| 0 | 4 | 2011年1月24日 00:40 | |
| 2 | 4 | 2011年1月20日 21:35 | |
| 0 | 0 | 2011年1月19日 21:03 | |
| 5 | 2 | 2011年1月19日 16:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
最近はスカパー!HDの録画が上手くいっていたのですが、ここ数日失敗しています。
状況に関しては以下の通りです。
レコーダー:TOSHIBA RD-BZ700
チューナー:SONY DST-HD1
レコーダーとチューナーはLAN(クロスケーブル)で直結しています。
スカパー!HD録画に関しては、説明書の記述のようにスカパー!HDチューナー側の
設定だけで予約録画をしています。
その結果ですが、
サーバ機器側に問題が発生したため
999ch 1/21(金) 11:00AM-12:00AM
xxxxxxxxxxxxxxx ←注)番組名称
の予約は取り消されました
のメールが届き、録画はされていません。
以下は自分なりにDST-HD1からの操作でレコーダーとチューナーの接続に関する
確認をしました。
クイックパネル
↓
ホームネットワーク
↓
接続されたサーバー(レコーダー)が表示されるので選択
ここでの画面表示
接続状態:オンライン
IPアドレス:正しい値が表示
MACアドレス:正しい値が表示
↓
ディスクの内容表示
↓
階層を下がっていく
↓
ディスクに録画されているタイトル名の表示
↓
タイトル名が選択された状態で「オプション」
「情報」選択
↓
タイトルや録画時間などの情報が表示
「再生」選択すると
「サーバーにアクセスしています しばらくお待ちください」
「サーバにアクセスできません」
と表示されてアクセスが失敗する
※ レコーダー側から同タイトルは問題なく再生される
ネットワーク的にレコーダーとチューナーは問題なく接続されている状態です
が、チューナーからレコーダーのディスクへのアクセスだけが出来ない状態に
見えます。
(地デジやBSは問題なく録画できていますので、ディスクは正常と思われます)
もちろん、レコーダーのマニュアルにある通り、ネットdeレック/サーバー設定
は「使う(フィルタ制限なし)」になっています。
思い当たる操作(両機器の再設定やケーブルやコンセントの挿抜なども)は一通
り試みましたが、症状は同じです。
申し訳ありませんが、どなたか良いアドバイスを頂けませんか。
宜しくお願いします。
以上
0点
ちょわさん
DST-HD1は問題のあるチューナーのようですね。
DST-HD1のスレを検索されたほうが解決が早いかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010092/SortID=12452723/
書込番号:12543079
![]()
0点
BZ700の設定で(取扱説明書操作編P107にある)DR録画自動振り替え設定(切)になっていますか。スカパーHD録画はDR2を使用するので。
書込番号:12543165
0点
ご回答ありがとうございました。
結局はいろいろと試してみましたが、良い方向に進んでいません。
時々録画が上手くいく時があるのですが、結局はほぼ毎回失敗します。
掲示板に良くあるように、レコーダーやチューナーを違うものに取り換えるとか
考える必要があるのかと思い始めています。
運が悪かったと諦め始めています。ありがとうございました。
書込番号:12637302
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
ちょっと説明書見ても分からなかったので質問失礼します!
今までVARDIAのRD-X7を利用していたのですが、録画したコンテンツ(VR画質であれTS画質であれ)をダビングする時、スタートメニューの簡単ダビングで「DVDフォーマット形式の選択」と「ファイナライズをするかしないが」の選択画面が一気に出てきました。
しかし、RD-BZ700は一回事に個別にフォーマットしたり、コピー終了後にBD/DVD管理の画面でファイナライズをしなければならないなど少し面倒なんですが…
これには何か理由があっての事なんでしょうか?
また、VARDIAのように一気に選択出来る機種はブルーレイ搭載REGZAでは出ていないのでしょうか?
教えてください!
0点
前世代(X9等)から、「かんたんダビング」は消えています。
機能自体は残っているらしいので、下記ツールでPCから呼び出せるとは思います。
但し、BDには使えないようです。
http://rdfaq.fc2web.com/
書込番号:12538614
![]()
0点
コメントありがとうございました!なるほど、了解しました☆そちらで調べていろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12539652
0点
BDはファイナライズしなくとも他社機で見られることが殆ど、閉じる必要性で言えば必要ないに近いので、他社機でも自動〜はないですね。そこがDVDと大きく仕様が違うところです。
書込番号:12553003
0点
返信ありがとうございます!そうなんですね、貴重な情報ありがとうございました☆
書込番号:12553022
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
SONYのBDZ-AT700を購入検討のために調べていたら「DVDへの記録は等速」ということが書かれていました。ってことは相当時間がかかるのですよね?
東芝のRD-BZ700はどうなんでしょう?
(例・・・HDD内のSPモードで録画したアナログ放送60分を、DVD-VIDEO形式で焼くと何分ほどかかるのでしょう?(画質変換なしです))
他の人とのディスクの貸し借りの都合上、ブルーレイは今のところ使えず、DVDに記録する必要があるので、SONYはちょっとマズイ気がしてきました。
ついでに、パナについても教えていただけると助かります。
0点
持ってないので書き込み時間わかりませんが
アナログチューナーなしなので地アナでしたら録画できませんよ
なのでdvdビデオ作れません
録画したものを貸し借りとか無理 余計な単語は荒れる元です
書込番号:12536782
0点
等速ってのは実時間です
2時間番組なら2時間かかります
DVDに高速ダビング出来るのは
パナソニックと東芝と三菱です
デジタル放送はDVDにビデオモードとか使えないから
アナログ放送を録画する必要ありますが
東芝もソニーもアナログチューナーは付いていません
パナも今度の新型からアナログチューナーは無いから
現行型を買わないとビデオモードのDVDは作れません
それと現行パナはアナログ放送録画は出来ますがW録の対象外です
アナログ放送を録画中はデジタル放送録画も出来ませんが
それでもアナログ放送録画出来るのはあと半年の事です
実際はどのメーカーでもデジタル放送録画してVRモードのDVDを作るわけですが
相手がそれを再生出来ないならどうしようもありません
ソニーでも良いと思うんですが本当にある程度頻繁にDVD焼くなら
一応パナをお奨めしておきます
東芝は操作が難しいだろうし安定性もイマイチです
書込番号:12536901
![]()
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>パナソニックと東芝と三菱です
一応、ユニフィエファミリーなんでDXアンテナも入れてやってください。
書込番号:12537045
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
1 先日ER6000で店で新品と交換し、セットアップしたところ、リモコンでUSB接続の選択ができないままになった。本体USBに直結かハブ使用しても交換前は外付けHD登録できた。新品の外付けHDDに接続しましたが認識できない。
工場出荷の初期化か故障で修理・交換しないとだめですか?
また、以前の外付けHDDは初期化され録画内容が見れませんか?
2 BSの番組は見れますが、BSの番組表がでないのでBS番組予約できない。予約の方法は?
3 本体HDDの録画をDRでしていますが、録画したタイトルに鍵マークがあり、BDーREを本体でフォーマットしてもにダビングができない。
BDーREへダビングする方法は?
4 18時〜20時までに何度も電話しても東芝のインフォメーションセンターに電話がつながらない。つながっても初期化では大切な録画ができません。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
こちらの商品は地デジチューナーが2個内蔵しているみたいなので購入を検討しているのですが、
当方地デジテレビを保有していません。
なので、PCモニターを購入してレコーダーと接続し、2個のうち1つの地デジチューナーを使ってテレビ番組を見つつ、
もう1つのチューナーで録画を行う事などは可能でしょうか?
0点
できはしますが
何もPCモニターじゃなくて普通のTVでいいのでは?
それにすべてのモニタに接続できるとも限りません
書込番号:12531505
5点
>なので、PCモニターを購入して
http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Resolution_All=2073600&TV=on&
この辺の「PCモニター」ではダメなのですか?
<これらのモニタなら、「モニタでTV,レコーダーでW録」ができますが...
書込番号:12531918
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






