REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が勝手に切れてました。

2012/09/09 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 燕竜さん
クチコミ投稿数:6件

帰ってきたら電源が勝手に切れていました。

電源ボタンを押しても起動しません…
やはり、修理に出すしかないでしょうか?
そうなればデータとか消えてしまいますよね?(>_<)
お願いしますm(_ _)m

書込番号:15040091

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/09 01:18(1年以上前)

可能性は低いですが、コンセントを抜いて一晩放置し、朝にでもコンセントを入れ直してみてください。
それでも起動出来ない場合は、修理しか有りません。

データがダメになるかどうかは、修理内容次第です。
電源部分だけの問題なら、たぶん大丈夫ですが、システムボード(マザーボード)やHDDの交換対応になると、諦めるしか無いと思います。

書込番号:15040168

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/09/09 08:10(1年以上前)

こんにちは
>帰ってきたら電源が勝手に切れていました。

もしもですが、雷とか無いですよね?(居なければ分かりませんが)

さてですが
電源の長押し10秒(リセット)しても駄目なら、@一旦コンセントを外す。
Aその後、1時間程度放置して、B再度電源コンセントを指してを電源を入れてみる。
(コンセントの抜き差しは、テレビとかでもですが中の電池相当が電圧が無くなるまで
 暫く間を開ける必要があります。)
WAIT表示が点けば良いですね。 
それでも駄目なら修理依頼ですね。
恐らく電源周り故障では無いでしょうかね。
(データーは恐らく大丈夫ではと思いますが、雷とかだったら分かりませんけどね。)

ちなみにカバーの側面とかに空気の取り入れのスリット(風の通り道の穴)
ホコリとか詰まっていませんか?
合わせて確認しましょう。(詰まってたら原因にもなります)
他にガラスで囲まれたラックの中、ラック背面の通気口が無いとかですね。

レコーダーは基本的に持ち込み修理なので、安く上げるなら販売店持ち込み
販売店の保証が有るならそれに準ずです。

書込番号:15040815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 燕竜さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/09 09:20(1年以上前)

エンヤこらさん

ありがとうございました、無事つきました(*^_^*)

書込番号:15041003

ナイスクチコミ!0


スレ主 燕竜さん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/09 09:23(1年以上前)

一休みさん

雷が原因だったみたいです(>_<)
ホントにありがとございました、無事につきました(*^_^*)
知らなかったので勉強になりました^^

書込番号:15041012

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画に失敗

2012/08/29 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:726件

スカパーHDを録画してるんですが、しょっちゅう録画に失敗します。スカパーのチューナーはSP-HR200HでBZ700とクロスのLANケーブルで繋いでます。録画予約はチューナーの番組表からしてるんですが、10予約したら1〜2番組は失敗するって感じです。

予約に失敗した時はチューナーにこんなメールが入ります。
「予約を失敗しました。次のような原因が考えられます」
・ネットワーク上に録画機器が存在していなかった。
・録画機器から応答がなかった。
・ネットワーク機器、通信に問題があった。

ということは、予約時間にチューナーの電源は入った。失敗の原因はBZ700側だって事ですよね?夜中に目を覚ましたときBZ700に「ALERT」と出てて、明くる朝に見てみたらやはり録画に失敗してました。


東芝のサポセンから教えてもらったBZ700とチューナーの設定が間違ってるんでしょうか?

BZ700の設定は・・
イーサネット機能設定・・「利用する」

ネットdeダビング設定
ダビング要求・・「受け付けない」

ネットdeレック/サーバー設定・・「使う(フィルタ制限なし)

アドレス/プロキシ
DHCP(自動取得)・・「使わない」
IPアドレス・・「192.168.1.2」
サブネットマスク・・「255.255.255.0」
デフォルトゲートウェイ「192.168.1.1」

DNSサーバー・・「192.168.1.2」

チューナーSP-HR200Hの設定は・・
ネットワーク設定・・「LAN」
アドレス取得方法・・「固定IP」
IPアドレス・・「192.168.1.10」
サブネットマスク・・「255.255.255.0」
デフォルトゲートウェイ・・「192.168.1.1」
DNSプライマリ・・「192.168.1.1」
DNSセカンダリ・・「0.0.0.0」

このように設定しています。

皆様よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:14994968

ナイスクチコミ!1


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/08/29 15:27(1年以上前)

>スカパーのチューナーはSP-HR200H

正直、パナソニックのに買い替えをお勧めします。

私は、SP-HR200Hで苦労させられたので、昨年のパナ機登場で機種変更しました。

書込番号:14995002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/08/29 16:10(1年以上前)

私も8ヶ月前までSP-HR200HとRD-BZ810の組み合わせで使っていましたが、同じような頻度で失敗してました。
頭切れを含めたら、その3倍くらい失敗してたでしょうか…。
さらに、SP-HR200Hの予約をきっかけにBZ810がフリーズした事が十数回ありましたから、それに伴っての録画失敗を含めると……もう数えるのもばからしいです。
東芝のサポートとも何度もやりとりしましたが、結局改善しませんでした。

現在はソニーのBDZ-SKP75を購入してスカパー!HDはそちらに任せてます。
録画失敗は一度もありません。
スレ主さんの使用環境に対するアドバイスは出来ませんが、私はこういう選択をしたという事で参考までに。

その後、単独で使っているBZ810はフリーズなど一度もありませんし、録画失敗も頭欠けをのぞけば一度もありません。

書込番号:14995147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 16:55(1年以上前)

機種は違うのですが私もスカパーHD録画の録画失敗でシリーズものが歯抜け状態とかになって
泣いてた一人です。
使ってたスカパーHDチューナーはソニーのDST-HD1です。
最初使っていた東芝のDVDレコーダーで同じように5%〜10%の確率で録画失敗し、次に購入した
パナソニックのBDレコーダーでも同じような確率でスカパーHD録画を失敗していました。
PSPへの転送目的で購入したソニーのBDレコーダーでも同様の確率で失敗していましたので
これはもうダメだと思ってスカパーe2へスカパー自体の契約を変更しました。
チューナーのDST-HD1はスカパーHDチューナーですが私はスカパーSD(ノーマルの)よくばり
パック契約でした。そこからe2への変更です。
変えてよかった点はレコーダーの内臓チューナーが複数だったおかげで、放送中にチューナー
の数だけ同じ番組を録画できてDVDへ焼くものとBDへ焼くもの同時にHDDに録画できるようになっ
たこと。(あとアニマックス見ながらキッズステーション録画とかもできます)
変えて失敗だったと思った事は、これまでSD契約だったためか4:3の放送でも苦労なく16:9になっ
てDVDへ保存できていたこと(つまりどんな番組も横に黒い帯がでなかった)がe2に変えた途端
DRモード以外の録画では4:3の番組は4:3になって録画されてしまいテレビのワイド切替を使わ
ないといけなくなったこと(CMは16:9なので切替中CMは拡大表示というのもなんか嫌でした)。

ご相談の機種について、私は該当機種を持ってませんし、想像もしにくいのですが、私も別の
機種ですがスカパーHD録画で苦労した一人ですので参考までにレスさせていただきました。

書込番号:14995275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/29 17:48(1年以上前)

まずは、
チューナー リセットボタン
レコーダ  電源長押し再起動 を試してみてはいかがでしょう。

SP-HR200Hの取説を読むと、アドレスの取得方法は「DHCP」とし、
録画機器と直結の場合、AUTOIP取得によりアドレスが取得されるとあります。
取得方法の設定の変更も試されたらいかがでしょう。

ただし、IP固定で任意の数字による指定の可とありますので、東芝サポセンの言われたことも間違いではないと思いますが。。。

ちなみに、自分はソニーのチューナーと東芝レコの組み合わせで、録画においてほとんど失敗はありません。
しかし、RECBOXも使用しておりまして録画先をレコーダからRECBOXに変更した際にうまく認識されず、上記のチューナーリセットで復活したことがあります。

SP-HR200Hの取説ではリセットボタンによりIPアドレスの再取得からやり直すようですので、LANに関する不具合できたら効果があるかもしれません。
しかし、毎回失敗ですとLAN接続上の不具合ですので私の場合のように改善も期待できますが、スレ主様の状況の時々失敗に対しては見当違いの措置かもしれません。

ダメ元ということで、お試しください。

書込番号:14995399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/08/30 07:58(1年以上前)

こんにちは
>夜中に目を覚ましたときBZ700に「ALERT」と出てて、
 明くる朝に見てみたらやはり録画に失敗してました。

ここでの問題は、 BZ700に「ALERT」の表示が出ている時点で
テレビの電源を入れて、どの様な文言(表示)が出ていたか?です。
一番大事なコメントが有りませン。
「ALERT」は何かしらのコメント(表示)が有りますといった意味ですから。

書込番号:14997889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/30 09:31(1年以上前)

私はTZ-HR400PとBZ800の組み合わせですが
録画失敗は一度も起きてません。
LANはHUBで接続しています。
家のLANにはチューナーとレコーダの他に
PS3、RECBOX、PC3台が接続してありますがどれも問題無いです。

私の経験と皆さんの書き込みからパナチューナーへ移行するのが
ベストだと思います。

書込番号:14998164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2012/08/31 17:12(1年以上前)

こんなに多くの方々からレス頂き本当にありがとうございました<(_ _)>

わたしと同様にスカパーの録画に失敗してる方がこんなに大勢いるとは意外でした。皆さんのレスを拝見し失敗の原因はBZ700側ではなくチューナー側だと知りこれも意外に思いました。


けいすたさん
チューナーを変えたら失敗は一度もなくなったんですね。ソニーのBDZ-SKP75ですか、わたしも検討してみます。


とあるヴァナディールの住人さん
前から見たいと思ってた昔のドラマがスカパーで放映する事を知り慌ててスカパーHDへ契約したのが1年ほど前です。
このドラマを1話〜最終話までBDRへ焼きたくて、録画失敗も考慮し2話づつ録画し無事にBDRへ焼けました。ちなみに、スカパーe2では見たい番組が放映されてないんです(´。`)


ヘンゲンさん
チューナーのアドレス取得方法に気づくとはさすがですねぇ〜!
わたしも取説にそう書いてるのを見て、東芝のサポセンに「自動取得ではないか?」と聞いたんですが、固定IPだと言われました。チューナーとBZ700の再起動は一度試してみます。


一休みさん
ハイ「ARERT」はBZ700が何らかの警告を出してるって事はわかってたんですよ。でも、夜中の2時を過ぎてまして、睡魔には勝てませんでした(^^ゞ


TR101さん、丘珠さん
お勧めのチューナーを教えて頂きありがとうございます<(_ _)> お二人がお勧めのパナ機とけいすたさんから教えて頂いたソニーのBDZ-SKP75。どちらかにするつもりです。


この度は本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:15003866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/08/31 17:48(1年以上前)

ソニーのBDZ-SKP75というのは、チューナーではなく、スカパー!HDチューナー内蔵型のブルーレイレコーダーです(^^;
ようするにLANで録画する事自体をやめてしまったわけです。
言葉が足りなかったようで申し訳ありません。

チューナー単体と違ってそれなりのコストがかかります。
見返りは大きいと思うので、私は非常に満足していますが…。

書込番号:15003969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2012/09/11 08:36(1年以上前)

皆様 先日はたくさんのレス本当にありがとうございました<(_ _)>

けいすたさん
何度もありがとうございます<(_ _)> お礼の返信をしたあとBDZ-SKP75をググってみました。で、ブルーレイレコーダーだって事を知り候補から外しました。


TR101さんのアドバイス通りTZ-HR400Pを購入する事に決めました。そこで、再度お聞きしたいのですが、ヤフオク等で安く売られているスカパーHDチューナーは大半がICカード無しなんです。カードがないと視聴できませんよね。それでも、何人かの方が入札してる。
カード無しのチューナーを買って、どうやって視聴するんでしょうか??

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:15049824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 01:13(1年以上前)

もう買い替えを決断されたのでしょうか?気になるところがありましたので念のための確認です。

DNSサーバの設定で192.168.1.2と192.168.1.1が混在しています。家庭内ネットワークだとルータの様なIPアドレスを割り当てる機器のIPアドレスを設定するすべきところなので同じものになるべきです。いつも失敗というわけではないようなので、掲示板に記入する際の単純な入力ミスということでしょうか?

ほとんどの場合、デフォルトで192.168.1.1になっていると思います。これが原因ではないかも知れませんが、確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15097165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラとの接続

2012/08/24 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 nami-mamaさん
クチコミ投稿数:6件

この機種とビクターのhm-1と言う機種の接続方法について教えてください。
ビデオカメラの内蔵メモリー又はsdカード内の動画をレコーダー又はdvdに保存したいのですが?
ビデオカメラに付属していたケーブルを無くしてしまい、代わりにHDMI-miniHDMIケーブルがあります。
よろしくお願いします。

書込番号:14974840

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/24 12:37(1年以上前)

HDMIケーブルでは、接続出来ません。

付属のUSBケーブルが必要です。
無い場合は、市販のUSBケーブルを買う必要が有ります。
たぶん、USB(TypeA)−USBminiBというもので対応出来ると思います。
確実なところでは、量販店等にカメラを持ち込んで、店員さんに確認してもらうのが良いです。

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm1/feature03.html

↑のBDレコーダーにダビングのところ参照
一応、ここの対応機種には、シャープと東芝しか書かれていませんが、AVCHD記録は規格ですので、パナやソニー等でも問題なく扱えます。(あくまで、ビクターとして「確認した」と言うレベルの話です)

書込番号:14974939

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/24 12:38(1年以上前)

BZ700に間違いないんですよね?

HM1はAVCHDビデオカメラですが
BZ700はAVCHDに対応していないから取り込めません

どうしてもって事であれば
HM1からアナログ出力しBZ700の外部入力(赤白黄色端子)から
VHS同志のダビングみたいに再生しながらダビングします

せっかくのハイビジョンビデオカメラの画質がVHS並みになるから
他のレコーダーかPCで保存したほうが良いです

書込番号:14974944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/24 12:40(1年以上前)

あっと、失礼、
この機種は、USBでは、無理です。

この機種は、BDレコーダーの中で唯一、AVCHDに対応していません。
ですので、ハイビジョンのままダビングは出来ません。
付属のAVケーブルで赤白黄色端子で接続し、SD画質に落とした状態でダビングするしかないです。

書込番号:14974953

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/08/24 12:57(1年以上前)

 もしブルーレイに焼きたいなら、こういう方法もあるようですが。
http://www.iodata.jp/promo/digital/everio/
(対応ドライブは1万円くらいから。PC用にも使えますのでPCでのなにか用途(バックアップ、ブルーレイ視聴)があれば有益かも)
http://kakaku.com/item/K0000250588/
(参考)
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm1/feature03.html

書込番号:14975028

ナイスクチコミ!0


スレ主 nami-mamaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/24 14:16(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん・ユニマトリックス01の第三付属物さん・撮る造さん
早々の書き込みありがとうございます。
みなさんの書き込みを参考にすると、画質を落としてなら可能とのことですね、

カメラの内蔵メモリーがいっぱい近くになり中のものを移そうと思っていたんですが・・・
パソコンもいまだXpでして性能が着いていけてないような、さらにパソコンに保存するのにもイマイチわからず・・・あーどうしたらよいのか、金銭的にそんなに余裕も無いのでレコーダーの買い替えなんて出来ないし。とりあえず新しく録画する時は保存先をSDカードにして録画してみます。



書込番号:14975243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/24 14:29(1年以上前)

HM1の内蔵メモリーから
SDカードに移す事も出来ます(取説P66)

PCのHDDが空いてるならそこに丸々保存するとか
外付USB-HDDを使う(取説P70)とかして
そのままの画質も残した方が良いです
取りあえずならSDカードを買い増しですね


書込番号:14975282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/24 20:43(1年以上前)

>カメラの内蔵メモリーがいっぱい近くになり中のものを移そうと思っていたんですが・・・


信じられんことだ。
データがいっぱいになるまでカメラに溜め込むとは・・・・
カメラに万が一の事があろうものなら
取り返しがつかん事になるぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339913/SortID=14705688/#14706305


>パソコンもいまだXpでして性能が着いていけてないような、

単に保存だけなら スペックは要求されん。


>パソコンに保存するのにもイマイチわからず

HM1は、直接HDDへ保存可能だ。
取説70Pを見るがいい。
詳しくは、ビデオカメラカテで質問するがいい。

書込番号:14976258

ナイスクチコミ!2


スレ主 nami-mamaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/26 11:43(1年以上前)

ユニマトリクス01の第三付属物さん・異呪文汰刑さん
とりあえずパソコンの外付けusbハードディスクに入れることにしました。

書込番号:14982696

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

RZプレーヤーの対応について

2012/08/12 08:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 oppaokojiさん
クチコミ投稿数:2件

アップデートによって上記のみ対応するようになった模様ですね。
同様にRZポーター等についても、追々対応されていくと考えられるのでしょうか。
制御に詳しい方、ご意見いただけますでしょうか。

書込番号:14924570

ナイスクチコミ!0


返信する
evohiroさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/19 17:29(1年以上前)

はじめまして。

RZポーターに関して、レコーダーの対応機種は増えないようです。
今までRZプレーヤーが旧型に対応していなかったのは

・レコーダー側で、スマホ&タブレット専用画質に変換する必要があった
・アプリも、レコーダーが作る専用画質しか受信できなかった

からです。
ですが今回のVer.UPで上記の2点が改善され(というか、改善して当たり前だと思いますが)
いちいち専用画質に変換しなくても、RZプレーヤーで視聴が可能になったのです。
もっとも、AT700シリーズは相変わらずダメらしいですが…(CPUの問題?)

で、RZポーターですが、スマホやダビングするにはスマホ&タブレット専用画質に変換する
必要があります。
過去のレコーダーに対し、専用画質に変換する機能を追加するのは無理に等しいらしく
不可能らしいです。

ご参考まで。


書込番号:14955869

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:87件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度5

CSをDVD−Rへダビングしました

ファイナライズもしましたが再生再生できません

皆さんはどうですか?

太陽誘電製DVD−R CPRM 4.7GB

書込番号:14790032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/10 21:20(1年以上前)

どういう形式でダビングされましたか?

この機種だとAVCRECとVRどういう形式が有ります。

この内容によって、回答が変わります。

書込番号:14790095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/07/10 21:34(1年以上前)

どの形式でダビング(VRまたはAVCREC)したのかということとどんな再生機器で再生するのかの情報の両方が必要です。

書込番号:14790171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/11 00:11(1年以上前)

パソコンの再生ソフトが、CPRMやAVCHDに対応していないのでは?
対応していない場合、アップデートしなければ再生出来ません。

書込番号:14791178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2012/07/11 01:47(1年以上前)

操作編の74ページでいうと、どれに当たるダビングをしたのでしょうか?

また、「パソコンの再生ソフト」は何ですか?

「結果」だけだと、「妄想」や「想像」でしか書けませんので、
的確なアドバイスがもらえなくなってしまいますm(_ _)m

書込番号:14791491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/07/11 06:26(1年以上前)

次の条件をすべて満たしている必要があります。

「DVDメディアにVRモードで記録している」
「ドライブがDVD−RやDVD−RWといった再生したいDVDメディアに対応している」
「ドライブがCPRM対応である」
「パソコンに市販のCPRM対応のDVD再生がインストールされている」

書込番号:14791760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度5

2012/07/11 20:02(1年以上前)

BDAVフォーマットのDVDへダビングしました

パソコンは自作のWin7Pro
DVD DVSM-724S/V-BK
BD  VH12N

書込番号:14794114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度5

2012/07/11 20:03(1年以上前)

書き忘れました

ソフトはPowerDVD9です

書込番号:14794116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/11 20:17(1年以上前)

BDAVはブルーレイディスクのフォーマットなので、DVDに記録した場合再生できないと思います。
DVDに記録するならVR・AVCHDフォーマットで録画する必要があります。

書込番号:14794169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/07/11 20:41(1年以上前)

PowerDVD9はAVCRECに対応しています。

DVSM-724S/V-BK
BDがつかえないDVDドライブではAVCRECに対応してないのでは?

書込番号:14794280

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:87件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度5

今週の土曜日にCS110度のアンテナを購入し、取り付け、日曜日にスカパーに再加入しました。
テレビの右端に(!)が付いています。
説明書を見たら「デジタル放送からの未読のお知らせ」とのことでしたがお知らせの見方が書いておらず困っています

どうすれば消せるでしょうか?

書込番号:14755078

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/02 23:01(1年以上前)

ユーザーではないですが普通だとメール機能に該当する項目だと思いますよ。
メニュー項目の中に何かありませんか?

書込番号:14755242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/02 23:19(1年以上前)

設定メニュー

RD-X9だと設定メニューのはじめての設定辺りにあるデジタル放送のお知らせだけど
RD-BZ700も似たような所にあるかも、

書込番号:14755345

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/07/02 23:24(1年以上前)

こんばんは
>お知らせの見方が書いておらず困っています

設定ネニュー → はじめての設定/管理設定 → デジタル放送のお知らせ
 →!放送局のお知らせ 若しくは !本機のお知らせ  どちらかですかね。

書込番号:14755372

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング