REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:6件

レグザZ7000 のテレビでUSB接続の外付けHDDに録画した番組をRD-BZ700 にダビングしてDVD-Rにぴったりダビング(VR)したDVD-Rを安物のDVDプレーヤーで レグザZ7000 に再生するとリアルタイム、外付けHDD録画、RD-BZ700 にダビングした後やDVD-Rにぴったりダビング(VR)中のプレビューを見ている時よりも「ズーム」した画面サイズ(左上の時刻表示の何時の部分が消えている位のズーム)になっています。

安物のDVDプレーヤー、レグザZ7000の画面サイズを変更しても
「ズーム」したままの画面サイズで拡大、縮小します。

番組の文字説明など切れてしまうので見ていてすごく気になります。

DVD-Rにぴったりダビング(VR)の設定変更で解消されるのか、または仕様なのか、
どなたかご存知の方や同様のお悩みを解決された方がいればご教授よろしくお願いいたします!!

書込番号:14731854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/06/27 15:48(1年以上前)

文面からだけでは、そのDVDプレーヤの出力が元々そうなっている(ズーム状態)としか思えません。
他のDVD(セルや他レコーダ製あれば)ではどうですか? 他にプレーヤーがあれば、それが一番早い。

コンポジット(赤白黄)なら黄色(V)抜き差しや、S端子ケーブルに変えることで変化するかも?
DVDプレーヤにリセット手段があれば、それも試せばと。

書込番号:14732111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/27 17:37(1年以上前)

BZ700では、正常に見られるのですよね?
(この点だけが書かれていないので)

内容を見る限りに於いては、DVDプレーヤーの問題か?TVの入力設定の問題としか思えません。
Z7000の画面設定をどの様に変更してみたか?(操作)を書かれると、何か良いアドバイスが付くかも知れません。

書込番号:14732426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/27 21:47(1年以上前)

モスキートノイズさん 
返信ありがとうございます。


>他のDVD(セルや他レコーダ製あれば)ではどうですか?

レンタルでのDVDは上下が黒く(ビスタサイズ?)何も気にならず見ています。
 

>他にプレーヤーがあれば、それが一番早い。

テレビの外付けHDDが一杯になってきたので子供が見ているものだけでもDVD-Rに録画しようと、弟から借りて(RD−BZ700)きたので、ダビングにしか使っていませんでした。
なので、RD-BZ700でDVD-Rを見るという事を思ってもいませんでした。早速、RD-BZ700で見てみると「見れました!」テレビと同じように見れました。

結果、DVD-Rには正常にダビング出来ていました。


>そのDVDプレーヤの出力が元々そうなっている(ズーム状態)としか思えません。

\2980で買ったDVDプレーヤーで子供専用にしている物なので説明書も読まずに使っていました。ご指摘の通りに設定を見ると4:3PLの画面出力になっていて、16:9ワイドの画面出力にするとテレビで見ている画面になりました。


お恥ずかしい限りです・・・

お手数をお掛けいたしましたが、無事に解決いたしました。

有難うございました。

書込番号:14733556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/27 21:57(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
返信ありがとうございます。


>BZ700では、正常に見られるのですよね?
(この点だけが書かれていないので)

BZ700をダビングだけに使っていたので、DVD-Rを見る事はまったく思ってもいませんでした。
早速、見てみると「見れました!」テレビで見るのと同じように見る事が出来ました。
なので、DVD-Rには正常にダビング出来ていました。


>内容を見る限りに於いては、DVDプレーヤーの問題か?TVの入力設定の問題としか思えません。

子供用に使っていたので、説明書も読まずに見ていました。ご指摘の通りに設定を見てみると、画面出力が4:3PLになっていたので、16:9ワイドにすると「見れました!」テレビで見るのと同じように見る事が出来ました。


結果、DVDプレーヤーの設定でした。


お恥ずかしい限りです・・・

お手数をお掛けいたしましたが、無事に解決いたしました。

有難うございました。

書込番号:14733624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/27 23:44(1年以上前)

良かったですね。

こういう事は良く有りますよ。
上手く行かない時って、テンパッテしまってどうしたらよいか分からないものです。
状況を整理する意味でもこういった場所で質問してみるもの良い方法です。気軽に使われると良いです。

書込番号:14734167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合!

2012/06/23 01:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:10件

HDDの容量がそろそろ一杯に成りそうなので一部BDにAVCコピーしたのですが
BDにコピーした項目でタイトル情報を見たところジャンルが「なし」となっています。
HDD側はちゃんとにジャンル設定してあります。
BD側の項目にはジャンルが受け継がれ無いのでしょうか?

書込番号:14713669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/23 03:57(1年以上前)

等速ダウコンコピーしたからか?、

高速HDD内コピー→HDD内AVCレート変換、でムリなら他に方法が思いつかん。

書込番号:14713838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/06/23 08:01(1年以上前)

東芝のRD系BD機は録画モードにかかわらずBD化するとジャンルを引き継げません
(レグザサーバやフナイOEM系は存じませんが)
自己録再はもちろん、ジャンルを引き継げるパナなど他社で焼いたBDでも
東芝機では出せません
残念ですが仕様ですね

書込番号:14714140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/23 11:21(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、デジタルっ娘さん有難うございます。
やっぱ出来ないのね! トホホーーー!

書込番号:14714738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画不具合

2012/05/26 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 BOOWYGLAYさん
クチコミ投稿数:97件

昨日の都市伝説の女DR2で録画したのですが、5秒のみ録画され終わっておりました。
前にもWOWOWで2回ほど同一状態に、なったことがあったのですが、今回地デジは初めてです
、何が原因なのでしょうか?HDDの容量が少ないとなるのでしょうか?
同じような、不具合になられている方、いらっしゃいますか?
どなたか、教えてください。

書込番号:14608505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/26 22:29(1年以上前)

HDDの残量が少ないんですか?
この時期の東芝機はHDD残量以外にもタイトル総数・チャプター総数という
制約が他メーカーより厳しかったと思いますよ。

書込番号:14608823

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOOWYGLAYさん
クチコミ投稿数:97件

2012/05/27 00:53(1年以上前)

配線クネクネさん
返信ありがとうございます。確認したら、その前後の番組も録画されていないものがありました。(Mステ、コナン)
>HDD残量以外にもタイトル総数・チャプター総数という
 制約が他メーカーより厳しかったと思いますよ。

やはり、この辺が原因ですかね?

書込番号:14609392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/05/27 01:38(1年以上前)

数値問題なら「ディスク情報」と仕様を確認してもらえればと。

なんとなくですが、現象的にB-CAS認証での不具合でてるような感じはします。
現象的は無契約放送の録画と一緒のようですから。
最近はB-CAS不具合報告も減ったけど、あっておかしくないことかもしれません。
それならB-CASを一度刺し直すだけで、改善するかも???

書込番号:14609513

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOOWYGLAYさん
クチコミ投稿数:97件

2012/05/27 08:27(1年以上前)

モスキートノイズさん
返信ありがとうございます。
>それならB-CASを一度刺し直すだけで、改善するかも???
やってみます。

それと、録画できなかった、Mステとかのライブラリ見てみると、20:45〜
DR14/T:0/F・・・
DR13/E:20:45:12・・・
DR12/2226/204512/・・・
DR11/WeakSignal!/S:0525・・・
ってなってました。
コナンもまったく同じでした。
都市伝説の女は
DR14〜DR11のところがDR24〜DR21になっていて内容は大体同じ内容です。
これは、どんな不具合ですかね?

書込番号:14610109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/05/27 18:40(1年以上前)

ライブラリに残る4行(2行もあるらしい)の録画失敗ログ、
原因想定の判断材料になるはずですが、ユーザには殆ど暗号文だしサポート窓口もそれでの対応聞きません。

過去情報から、"WeakSignal!"って本来的な別の不具合がある気はしています。私自身は未見です。
未契約放送とか天候での受信障害だと、"NoSignal!""SignalLost"だったかと思います。これは正常ですが。

無料保証内ならメーカに見せること、保証外ならどうすべきか、、、おそらく基板やHDD交換して数万でしょう。
リセット、設定初期化からHDD初期化、内部清掃と刺し直し、という素人でもできること全てやってみるか、、、

書込番号:14612014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BOOWYGLAYさん
クチコミ投稿数:97件

2012/05/28 09:26(1年以上前)

モスキートノイズさん

とりあえず毎回なるわけでは、ないのでB-CAS清掃、HDDこまめに消すで様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14614157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他の機器で再生することは可能ですか?

2012/05/16 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 釣針さん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
教えてください。

本機で地デジを録画しました。

HDD内のデータがどんどん増えていくので、
CMや番宣などを削ってプレイリストを作成し、
DVD‐Rに「高速コピー管理ダビング」や「ぴったりダビング」を使って、
録画したものを移しました。

こうして作成したDVD‐Rは、
本機以外でも再生することは可能ですか?
また再生するために、
東芝製機器でなければならないなどの制限はありますか?

ちなみに、DVD−RはCPRM対応、AVCREC対応とあります。

故障してレコーダを交換した時のことも考えて、
参考までにお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14570115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/16 23:50(1年以上前)

取りあえず、AVCREC対応と書いてある機器であれば再生可能です。

ソニーとシャープは全くAVCREC対応機器を生産販売していないので、この2社の製品は表記を調べなくても再生不可です。

AVCRECとは、BDの技術をDVDに応用した物なので、基本的にBDレコーダかBDプレーヤーが必要だと思って下さい。
DVDレコーダで再生可能なのはパナソニックの一部機種だけで、DVDプレーヤーは1台も存在しなかったはずです。
後は、著作権保護に対応したPCにBDドライブと対応ソフトさえあれば再生可能なので、再生できなくなって困ると言う事はないと思います。

ただ、再生できる家電となると、全てで可能と言う訳ではないので、AVCRECの表記があるかを確認して下さい。

書込番号:14570160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/05/16 23:56(1年以上前)

再生互換性を気にしてDVD使うなら、標準解像度になりますがVRフォーマットにすること。
DVDのBDAVフォーマット(AVCREC)の再生環境は相当限定されます。(レコーダではSONY、SHARPは不可)
BD機種では素直にBD使うのが一番です。互換問題も皆無ではありませんが、気にしなくていいレベルです。

書込番号:14570189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/05/17 00:07(1年以上前)

AVC RECのDVDはパナ・東芝・三菱のBDレコで再生可能です。(現時点)
ただし、DVD-Rの場合ファイナライズしていないと他社機での再生が出来ないのでファイナライズはしておいて下さい。

書込番号:14570248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 釣針さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/17 00:10(1年以上前)

★イモラさん、返信どうもありがとうございます。

とりあえずは、レコーダの買い替えについては、
「AVCREC対応」を目安にすれば良いという訳ですね!

VHSレコーダからの買換えでしたので、
聞きなれない言葉が書いてあったりして不安になりました。

参考になりました!ありがとうございます!



モスキートノイズさん返信どうもありがとうございました!

「VRフォーマット」、移す際に確認するようにします。

内容的に画質にこだわるほどのものではありませんが、
ブルーレイも考えていこうと思います。

返信どうもありがとうございました。


お二方ともありがとうございました!

書込番号:14570259

ナイスクチコミ!2


スレ主 釣針さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/17 00:14(1年以上前)

参番艦さん、返信ありがとうございます!

今すぐにレコーダを買い替える予定はないのですが、
パナソニック、東芝、三菱で再生可能であることを頭に入れておきます。

ファイナライズについては、
説明書を見ながらなんとか行いました!

ただDVDにするだけでも、
意外にしなければならないこともあるのですね。

こんな短時間の間に返信をいただいてとてもありがたく思っています。

書込番号:14570285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/05/17 08:09(1年以上前)

>(レコーダではSONY、SHARPは不可)

BDプレーヤーでもソニーはAVCRECに非対応。

>ただDVDにするだけでも、意外にしなければならないこともあるのですね。

DVDは色々と厄介なのでBDを使う方が簡単です。

書込番号:14570919

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/17 08:36(1年以上前)

DVDの方が、認知度が高いので、DVDを使いたがる人が意外と多いですが、
DVDの場合、デジタル放送&ハイビジョン放送、更にコピー制限の関係でかなり複雑な仕様になってます。

今は、BDの方が、手軽で簡単、互換性もほぼ問題なしと、DVDより遥かに便利です。
しかも、メディア価格もあまり変わらなくなってます。
個人用で保存するなら、DVDは、やめられた方が賢明だと思います。

書込番号:14570976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣針さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/17 16:25(1年以上前)

デジタル貧者さん

返信ありがとうございます!

レコーダー、プレーヤーいずれにしろ、
「DVD再生にはシャープ、ソニーはいけない」と覚えておいたほうがいいようですね。

ほかのクチコミも見てみましたが、
ブルーレイの方がよさそうですね。




エンヤこらどっこいしょさん

返信ありがとうございます!

ブルーレイは「DVDのもっと高くていい奴」というイメージだったのですが、
価格を見たら確かににあまり差がありませんでした。

DVDをたっぷりと50枚も買ってしまいましたので、
無くなり次第、ブルーレイに変えていこうと思います。

書込番号:14572288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 baty343さん
クチコミ投稿数:3件

まずは現状ですが、
DVDが再生も書き込みもまったく認識しなくなり
ブルーレイは再生はできるものの書き込みはフォーマットすら出来ずという状態になってしまったため
東芝に修理を依頼しました

しかし、保障期間がすぎているために
光学ドライブの交換はやはり3万弱はかかってしまうと言われました

光学ドライブ以外は異常が無いため
交換のために3万も払うのであれば新品を買い換えたほうが良いと思い
光学ドライブを使用できなくなる覚悟で
フタをあけてレンズを直接磨いてみたところ
ブルーレイは書き込みもできるまで復活したのですが
DVDはやはりまったく認識されない状態です

ここで質問なのですが
この機種に合う光学ドライブをどこかから購入して自分で交換することは可能でしょうか?
HDDなどは交換されている方も多いようですが
光学ドライブは検索してみてもなかなか交換されている方がみつからなかったので、、、

どなたかご存知の方や実際に交換された方がいればよろしくお願いいたします!!

書込番号:14545439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/10 18:32(1年以上前)

今のところ、この機種で交換に成功したと言う情報は私も見たことがありません。

この機種に搭載されているドライブはフナイ製なので、市場で販売されていないからです。
ジャンク品とか購入してきて、交換するしか無いんじゃないでしょうか。

それよりも、東芝はLANダビングが可能なので新品を購入して、番組を移動しちゃいますけどね。

書込番号:14545482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 baty343さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/10 18:42(1年以上前)

イモラさんありがとうございます

なるほど〜入手自体が困難なのですね〜、、、

やはり無難に買い替えてLANダビングしてみようと思います

ありがとうございました!!

書込番号:14545520

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/10 19:02(1年以上前)

baty343さん こんばんは。  スリムタイプの類似品が下記にないかなー
http://freett.com/slimdrive/

書込番号:14545574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:529件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2012/05/10 19:34(1年以上前)

製造は人件費が安く、環境問題も関係無い国で作ってますけど、修理するのは人件費が高く有害物質も垂れ流せない国なので仕方が無いです。

サービスで修理する状況でなく、修理でも利益がでないとやっていけない時代なのでしょうか。

書込番号:14545684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/10 20:36(1年以上前)

ひでたんたんさん  こんばんは。 バブル期はいざ知らず今時無料修理のボランテイアで食っていけません。

修理基本料金+交通費+部品単価の数倍は掛けないと。
修理無料を謳うなら製品販売価格に含ませておくでしょうね。

  (サラリーマンの現役時代、修理屋稼業40年してました。 )

書込番号:14545924

ナイスクチコミ!5


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/05/11 06:48(1年以上前)

レグザのBDプレイヤーD-BR1ならBZ700からのLAN経由でのダビング(レグザリンクダビング)が出来たと思います。最近多少値上がりしていますがそこら辺が安上がりでは?

あとはパナのBDレコもBZ700からのLANダビングが出来ます。(ただしDR限定)ソニー機では出来ません。

ただLANダビング用に新しいレコなどを買う場合には長期保証に加入した方がいいです。

書込番号:14547422

ナイスクチコミ!5


スレ主 baty343さん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/11 19:29(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました!!

今のところは新しいレコーダに買い換える方向で行こうと思います。

テレビもそろそろ買い換えたかったのに痛い出費だなぁ、、、(笑)

そして、今度はちゃんと長期補償が付けられるところで買いたいと思います!!

色々とありがとうございました〜!!!

書込番号:14549356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 annkunさん
クチコミ投稿数:8件

どなたかお教えください。

どういうタイミングかわからないんですが、電源を切って寝て

朝起きると前面の小窓に □ の表示があってフリーズしています。

電源長押しで復旧させると「 正常に電源が切られませんでした。

録画内容が失われた可能性があります。」との表示があります。

これって治せる故障でしょうか?

書込番号:14416654

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/10 06:43(1年以上前)

わかりませんが、頻発するなら、修理だと思います。
今回たまたまなら、様子見でしょう。(再起動かけていますので)

>これって治せる故障でしょうか?

ユーザーが出来る対応は、リセットと設置環境の改善程度で、あとは発生要因を回避操作する程度の行為です。実質的にリセットしても頻発するなら、修理しかないと思います。

書込番号:14416671

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/10 06:51(1年以上前)

BZ810を使ってますが、

>・・・どういうタイミングかわからないんですが、電源を切って寝て・・・

ひょっとしたら、その電源切ったと思っていたのが、切れないままでいたとか??

まあ、□マークの番組更新をしていて、なんらかそのままフリーズしたのかもしれませんが、
更新していたので内部電源が入った状態でしたら、電源長押しで「 正常に電源が切られませんでした」、になったのでしょう。

なので、寝ている間に例えば録画していたものがあるのでしたらそれがちゃんとあるかどうかですかね??なければ、処理がうまくいってなかったのでしょうし、あれば別作業でなにか問題あったのでしょう。

あと、その表示は、
単純に通常処理で電源切れなかった=今回の長押しリセットによるエラーなので、
中身を確認してデータが特に問題なければ、問題ないと思います。
(説明書にも書いていると思いますが)

あとは、□マークのない普通の電源切った状態になったときに、念のためコンセントを抜いてしばらく電源供給を絶つ内部リセットをしてあげてください。

それで、しばらく様子見てください。

書込番号:14416691

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/10 08:15(1年以上前)

こんにちは

>□マークの番組更新をしていて、

@チャンネル設定で 不要な局が有ったら削除
A上記はチャンネルスキップの画面で詳細出るので
 チャンネルスキップでも スキップさせる
B地デジ自動更新をしない様にする。

電波が弱くても途方の局が僅かながらでもあると
その番組を取り込もうと □マークの番組更新をしていて
これが原因と思われます。

確認して下さい。
        一休み 拝

電源 長押し強制終了は 正常終了でないので
『正常に〜』出て正常です。

書込番号:14416861

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2012/04/10 11:49(1年以上前)

 うちでは電気容量が少ない上、喰う電気機器が多いので良くブレーカーが落ちます。
 復旧後「 正常に電源が切られませんでした。録画内容が失われた可能性があります。」のメッセージは良く出ますね。(Z150、RD-X9))この程度で壊れることは無いはず。録画中だと失われますし、HDDに問題は出そうですが。
 他のメーカーでも停電時などこのメッセージ良く出ますが、LINUXのOSによる表示でしょう。録画中で無ければ強制終了しても問題は出ないはず。

 電源を切っているとき口マークが出てるの自体は正常なのでは。(番組取得時)
 番組取得時にフリーズ的に見えるときがありますが。電源をいれ待ってると時間が経てば立ち上がってくるかも(それでも立上がらなければHDD絡みの故障かも)。

 他の機種から東芝機に乗り換えると壊れているのでは、と思うことが仕様だったり。単にシステム処理能力に問題があるだけでしょうが。
 

書込番号:14417363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/04/10 12:35(1年以上前)

撮る造さんもおっしゃってますが,□マークが出ていると,電源入れても十数秒〜数十秒くらい待たされます。
フリーズっぽいですが,そうではありません。
何分も待たされるようならフリーズかも知れませんが・・・。

ほかは詳しい方々のレスがもう付いていますので,私が蛇足を加えるまでもないでしょう。

書込番号:14417500

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/10 13:01(1年以上前)

こんにちは 訂正(朝ばたばたで)すみません。

>電波が弱くても(途方)の局が僅かながらでもあると

[遠方] です。(例えば県外とか)

その局の番組を取り込もうと必死に頑張って?
□マークの番組更新をしていてそのままに成る。
そうした事も原因と思われます。

番組表に空白 ブランク(歯抜けと表現される場合も有る)
その局の所にカーソルを合わせると左下に局名表示がされると
思います。
地デジでの事で書きましたが、BSとかCSでも受信状態が悪かったり
受けていないのに、受けている様な設定をすると同じ様に
番組表が構成出来ないので、□マークの点灯時間が長くなり
結果、番組表が出ない となります。
□マークの点灯のままの場合は先ず確認して下さい。
稀にですがアンテナの受信レベルが高すぎ(強すぎ)の場合も
あり得ます。 
アンテナモードを2にして電波の強さレベルが等しいか、
逆に大きくなればアンテナモード2の選択をお勧めします。 

                       一休み 拝
補足 番組表 最近は局も沢山有り
番組表のところでクイックメニュー 局の表示を8局が
見やすいと自分は思いそうして使っています。

書込番号:14417608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/04/10 13:07(1年以上前)

該メッセージが出るのは、強制電源断(不意のコンセント抜きやブレーカ落ちも同じ)の後ですが、
正常動作で□表示時の電源ONは、処理中断のせいか多少遅くなりますが普通に立ち上がるはずです。

この世代(に多い?)□表示中(待機中の番組表取得)で、フリーズという不具合報告は散見してます。
そのままだと次の予約録画も失敗するはずです。で、試すことは、

・最新バージョンであることの確認
・設定初期化(必然で再度のCH設定が必要になる)

程度だと思います。動作不安定対処のリセット再起動は、既にフリーズ後で行われていますし。
この問題の過去報告では環境絡みもありそうですし、延長保証あるならメーカ呼ぶべきでしょう。

書込番号:14417628

ナイスクチコミ!2


スレ主 annkunさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/11 08:24(1年以上前)

皆さん いろいろ回答いただいてありがとうございます。

これから試させていただきますが、まずは御礼まで。

また、報告させていただきます。

書込番号:14421097

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/11 13:20(1年以上前)

こんにちは

@チャンネル設定で 不要な局が有ったら削除
A上記はチャンネルスキップの画面で詳細出るので
 チャンネルスキップでも スキップさせる
B地デジ自動更新をしない様にする。

現在の受信局がスキップ画面でどうだったか?
(通常の受信局以外があったか?)
そして有った場合、スキップや削除の結果報告お待ちします。
                      一休み 拝

書込番号:14421940

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/19 07:40(1年以上前)

こんにちは

annkun さん

一週間経ちましたが
その後は如何成りましたか?

要らない(局名はあるが画面まで出ない)局は
有りませんでしたか?

結果をお待ちします。
           一休み 拝

書込番号:14455851

ナイスクチコミ!0


スレ主 annkunさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/24 21:09(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません

一応 チャンネル設定で 不要な局が有ったら削除
   上記はチャンネルスキップの画面で詳細出るので
   チャンネルスキップでも スキップさせる
   地デジ自動更新をしない様にする。

ほかアンテナモードも変えたんですがやっぱり□マークが出て録画されない時が
あります

される時とされないときがあり それを確認するのに時間がかかってしまい
申し訳ありませんでした

書込番号:14480709

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/24 23:49(1年以上前)

>ほかアンテナモードも変えたんですがやっぱり□マークが出て録画されない時があります

そもそも、口マークって、本当にずっと出っ放しだと問題ですが、
番組更新をしている状況では定期的(動作状況によっては不定期)に更新されています。

更新時間といえば、それは個々環境や設定チャンネル数とさまざまなので、
個々違いはあるでしょうけど。。。

気になるのは、予約録画とか動作していないのでしょうか??
常に、口マーク表示のまま、再生動作も全く出来ないのですか??

それだったら素直にサービスに確認された方がいいのでは??

書込番号:14481662

ナイスクチコミ!0


スレ主 annkunさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/25 22:46(1年以上前)

説明不足ですいません。電源を切って寝ていたら表示窓に□が出てるときがあります。

それだけならいいんですが これが出てるときに限って(限ってです)予約録画ができない

そういう時があります(いつでもできないわけではありません)

なので 確認するのにだいぶ時間がかかってしまいました。

本当に説明不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:14485350

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/25 22:54(1年以上前)

>それだけならいいんですが これが出てるときに限って(限ってです)予約録画ができない

そうでしたか〜それは失礼しました。
それはおかしいですね〜
そのままフリーズも聞きますし。。。

やはり、ファーム更新に書いてある、瞬速設定の安定動作向上の項目があるのですが、
この辺の内部動作との兼ね合いがあるのですかね???

勇気あるのでしたらお試しあれですが。。。私は旧機なので、責任は持てませんけど。
一応、更新して不具合でた〜とはまだ聞いてませんが。

書込番号:14485400

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/25 23:25(1年以上前)

>ほかアンテナモードも変えたんですがやっぱり□マークが出て
 録画されない時があります

>>電源を切って「寝ていたら表示窓に□が出てるとき」があります。


「寝ていたら表示窓に□が出てるとき」 
おそらく定時番組取得の動作と思います。
自分のはRDS1004ですが、毎日 毎晩 夜中12時回った 12時10分頃
□マークが付いて番組所得の動作をしています。
この□マークが点きっ放しになることが受信関連の問題などあると
結果的に長時間点いていてフリーズと見間違う症状になる事です。
ですので、受信関連のメリハリや電波受信状態など安定しているか?
BSのアンテナなどあればその電源関連やレベル
CSなど設定など、またここ最近ではBS258のDlifeなど正常に
受かるか?です。この258など設備など古いと受かりません。
(番組表ではBS256のディズニーchの所で緑ボタン押してマルチ表示)

□マークの点きっ放しを無くす事が安定化の早道と思います。

書込番号:14485598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/04/25 23:40(1年以上前)

スレの初手から「フリーズ」と書いてあるので、個体不良(故障)を疑え!だと思っています。

□表示無関係に、予約録画に失敗するなんてレコーダとは言えませんから、
回避手段を探るより、修理(もしくは最新機種交換)前提でメーカに強く言うべきことと思います。
そのための理論武装で、試験的な多数の録画を入れて試すってのが、私なら考えること。
理屈的に(無料サポートでは無駄でしょうが)話せないなら、数で実証するほうが話は早いかと。

バージョン確認はされました?この世代はソフト更新が頻繁だったので、それが先だと思います。

書込番号:14485677

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング