REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

同じ症状になった方います?

2011/01/18 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 roy&reinaさん
クチコミ投稿数:9件

操作がおかしいわけではないと思うのですが、番組表を表示して左右ボタンを押して他チャンネル移動をしているとすべてのチャンネルの番組表示が同じになってしまい、たとえば日テレの番組表示がされているTBSの番組欄を選択すると日テレの予約となってしまうという奇妙な現象が起きてしまうんです。
とりあえず、zx9000へ予約しているのでなんとかセーフですが。
皆さんはどうでしたか?
購入してまだ、1か月もたっていないんですが。
電源入れてすぐ番組表を開くと問題ないのですが、異常があった後は戻って番組表をみても異常のままです。

書込番号:12528304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/18 21:32(1年以上前)

いくスレかで同じ現象報告を見た記憶あります。BZ800ですが一つはこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12048789/

書込番号:12528557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/18 23:08(1年以上前)

RD-BR600ユーザですが、普通に成りましたよ。
ただ、番組表は、クイックメニューの番組表更新で正常に直るはずです。

買ったばかりだったし、初期不良?って思ってサポセンに連絡しました。
購入目的にCATV連動が有ったので番組表の設定は、iNETを使うです。
あと、連動録画も考えて高速起動の設定でした。
サポセンでは、あっさり、iNETを使う場合は、高速起動を切りにして下さいとの事でした。
東芝では、状況を把握してる感じでした。

> 電源入れてすぐ番組表を開くと問題ないのですが、異常があった後は戻って番組表をみても> 異常のままです
東芝では、高速起動時に常時接続のネットから情報をダウンロードするんだけど、その時の
回線速度とかいろいろな条件で発生すると言ってました。
確かに、高速起動を切りしてからは、一度も再発してません。
だから、問題は、電源入れてすぐに起こるハズですが・・・

異常が起こったら、クイックメニューの番組表更新を試して下さい。
正常に戻るハズです。
その後、いろんなタイミングで起こると思うのですが、何故か、高速起動を切りにすると発生しないです。
確かに、自分も購入後、高速起動を入りにしてから、何度も発生しました。
途中からだったり、最初からだったり・・・

まあ、東芝も理解してる様なので、ソフトウエアのバージョンアップに期待してます。
それまでは、高速起動は、切りですかね。

ただ、切りだとメール予約で問題が有るみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135181/SortID=12495941/
情報まで



書込番号:12529216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SR-11のデータをBD化したいのですが・・・・

2011/01/18 20:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 aaktmさん
クチコミ投稿数:57件

何も勉強せず買ってしまいました。店員にも軽く確認、USB端子付きですのでAVCHD方式のビデオカメラも簡単にBD化・・・・・

できないのを知ってガッカリ・・・

PCが古くなってきたのでおもいきってBD対応PC、PT560T4ABTBをジャパネットで購入、内蔵のcore Digital studio for TOSHIBAで画像を取り込み完了はしたのですがエラーがでてしまいBD化できず・・・


新しいBD機を購入するか悩んでいますが、もしかしてPCに取り込んだcore Digital studio for TOSHIBA 内のAVCHD方式のビデオ映像を外付けHDDにコピー、これを RD-BZ700に接続し、BDディスクに書き込めれば問題解決するのですが・・・・??


やはりムリでしょうか?????

書込番号:12528289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/18 20:56(1年以上前)

AVCHDに非対応ってことは
当然のことながらAVCHDのDVDにさえ対応していません

いかなる手段を使っても無理だと思います

書込番号:12528342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/18 21:02(1年以上前)

そもそもが、AVCHDに対応してないし、
トラブル続きの東芝機。買うなら、覚悟が必要です。
素直に、パナかソニーのBDレコにした方が良いと思いますよ。

書込番号:12528379

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaktmさん
クチコミ投稿数:57件

2011/01/18 21:11(1年以上前)

はぁ・・・


やはりダメなんですね・・・・


近くに新し家電量販店がオープンしますのでオープンセールで違うBD機購入します。


ムダにHDD買わなくて済んだ分、得しました・・・。

ありがとうございました。


書込番号:12528429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/18 21:21(1年以上前)

このスレはなんだったんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135180/SortID=11971111/

書込番号:12528483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/18 21:48(1年以上前)

うわー
ちゃんと前回でAVCHD無理と1番目に回答貰っている
うわーうわー

書込番号:12528640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/18 21:57(1年以上前)

dynabookの方で質問すれば?

書込番号:12528698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/18 22:36(1年以上前)

前のスレで、検討します、って書いてあるので、検討した結果、同様の質問を再度することにしたのでは?

書込番号:12528974

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/01/18 22:48(1年以上前)

きっとここの書き込みよりも店員の話を信じたのでは?
量販店の店員のレベルは、ここの常連さん達に遠く及ばないんですが…
AVCHDカメラの取り込みが出来ないことを理由に返品して他社機と交換してもらっては?買ったばかりなら交渉次第で何とかなるかもしれません。

>近くに新し家電量販店がオープンしますのでオープンセールで違うBD機購入します。

もし新しく買うなら、その店のラインナップにあるかわかりませんが、ソニーのRS15が日替わり商品にあればかなり安いはずです。
現行機買うならパナBW690/BWT1100かソニーAT700あたりが無難です。

書込番号:12529061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/21 02:29(1年以上前)

まだ見ておりますかね?
新しいBDレコを購入してしまいましたか?
スレチとは思いますが、せっかくの新規購入PCですので、
それを生かしましょう!

私の経験では、corelでsonyのビデオ取り込みは
いまいちうまくいきませんでした。
(マシンパワーが不足している可能性もありますが)

とりあえず編集とかが不便かもしれませんが、
BD化するだけなら、sonyのPMB(いわゆる純正、
付属ソフト)で試して見て下さい。
CDからインストール後、ハンディカムのサイトから最新バージョンに
アップデートし、さらにBDライティング版にすることができます。

もちろんこのディスクはRD-BZで再生可能です。

ウチではうまくいっています。

書込番号:12538836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画について

2011/01/17 00:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 yu10さん
クチコミ投稿数:2件


初心者なので質問内容が、上手く説明できず分かりづらかったらすみません。

先日、
REGZAブルーレイ RD-BZ700 と LED REGZA 37Z1 [37インチ] を購入しました。

テレビの番組表から予約をしていて、録画内容を確認したら録画先が RD-BZ700 しか選択肢がなくテレビのHDDに録画ができません。

RD-BZ700には録画できてます。

どちらか選べたりはできないのでしょうか?

書込番号:12520791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/17 01:26(1年以上前)

当然のことながら、Z1にUSBHDDなりLANHDDを繋いでいても
録画先がBZ700しか選べないって事ですよね?

繋いでいれば、TVの番組表の録画設定で録画先を選択できるはずですが?

書込番号:12521000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/17 01:28(1年以上前)

USB(LAN)ーHDDが認識されてればできるはず

手順を踏んで挿し直してみたら?

書込番号:12521004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yu10さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/17 01:56(1年以上前)


>のら猫ギンさん
>芝男の仲間入りさん

買ったばかりで、その辺を理解していませんでした。

テレビのHDDだとコードがいらないと勘違いしてました。

たまに『機具が接続されていません』と表記されるのは、そのことだったんですね。

ありがとうございます。

書込番号:12521063

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2011/01/17 02:22(1年以上前)

> テレビのHDDだとコードがいらないと勘違いしてました。
> たまに『機具が接続されていません』と表記されるのは、そのことだったんですね。

すみません。
日本語として、状況がよく解らないのですが、

TVにHDDが内蔵していると思ったのですか?


書込番号:12521102

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザリンクダビングについて

2011/01/16 15:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:36件

1階に42R1とBZ-700があり、有線LANでルーターと繋がってます。
2階に32Aとs303がイーサネットコンバーターで無線LANで1階のルーターと繋がってます。
BZ-700からs303にはレグザリンクダビングでダビングができました。
しかし、s303からBZ-700にダビングしようとすると、接続先がLANの場合〜と警告が出て番組を選択すらできません。
s303から保存先にBZ-700が選択できるのに、なぜなのでしょう?
分かりにくい文ですが、どなたか教えてください。

書込番号:12517916

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/16 15:52(1年以上前)

ジジクロネコさん

S303 はデジタル番組のダビングの送り出しには対応していないと思います。

デジタル番組のダビングの受け取りはできます。

デジタル番組のダビングの送り出しに対応したのは X9/S1004K/S304K からです。

書込番号:12517959

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/16 15:54(1年以上前)

補足です。

S303 から BZ700 が保存先として選択できるのは、おそらくアナログ番組の場合を想定してではないかと思います。

実際にダビングを行おうとした時にデジタル番組とアナログ番組で対応が異なるような作りになっているのではないかと思います。

書込番号:12517970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/01/16 16:53(1年以上前)

shigeorgさん

回答ありがとうございます。

それは知りませんでした\(◎o◎)/
2階のs303は容量が少ないのでBZ-700にダビングしたかったのですが…

ありがとうございますm(__)m

書込番号:12518232

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/16 18:14(1年以上前)

ジジクロネコさん
> 2階のs303は容量が少ないのでBZ-700にダビングしたかったのですが…

私が前に書いた「デジタル番組の送り出しは X9/S1004K/S304K から」というのはネットワーク経由の場合の話で、X8 系でも iLink 経由でのダビングはできるようです。(本当にできるかどうかは確認していません)

ただ、残念ながら S303 は iLink 端子がないでしょうから、実際にはできないということになります。

あとできるとしたら、アナログダビングでしょうか...

もちろん、DVD に焼くということもできますが、その場合はそれ以上他のところに持っていけないので、ある意味最終手段ということになるでしょうか。

書込番号:12518621

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/16 18:55(1年以上前)

S303だとどうしようもないですね。
送り出し対応はS304からで外付けUSBHDDにも対応しているのでかなり機能差は大きいです。
S1004だとそれにプラスiLinkも使えるのでもっと違いますが。。。
S303の場合デジタル番組ではいっぱいになったらはDVDに焼くしかないです。

書込番号:12518810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD付きSTBからilink経由のムーブ

2011/01/16 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:47件

JcomのHD番組を録画、編集、保存をしたいのですがイマイチよくわからないので質問します。
JcomのHD番組をHDD内蔵STBに録画して、それをRD BZ700にilink経由でムーブはできるのでしょうか?またその後、RDから家庭内LANネットワークをつかってHDCP-IP対応サーバーにムーブはできるのでしょうか?
単純にいえばJcomのHD番組をRDに入れたいのです、知恵をください

書込番号:12517631

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/16 14:47(1年以上前)

>JcomのHD番組をHDD内蔵STBに録画して、それをRD BZ700にilink経由でムーブはできるのでしょうか?

確か無理。i.linkでは、相互認証が必要な上、可否の確認が必要です。

>またその後、RDから家庭内LANネットワークをつかってHDCP-IP対応サーバーにムーブはできるのでしょうか?

TSに限り移動そのものは可能なはずですが、サーバー側が出力対応でない場合、そこが終点になります。

書込番号:12517712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/16 17:26(1年以上前)

> JcomのHD番組をHDD内蔵STBに録画して、それをRD BZ700にilink経由でムーブはできるのでしょうか?
Jcomの営業マンに聞いた事が有ります。
同じ、iLINKですが、シャープのBDレコーダならSTBからムーブが可能だと言ってました。
RD-BZ700/800に付いては、出来るだろうけど? 保証しないとの事でした。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_rec_catv.html

STBもパナソニック TZ-DCH2000、HUMAX JC-5100に限られます。
自分は、JC-5000の為、交換の¥3150円の工事費が必要なのと「保証しない」の言葉で、
RD-BR600を購入して、CATB連動を使ってます。
iLINKのムーブは、装置間の相性とかも有ると聞くので、パナソニック同士とかなら問題無いのでしょう。
なので、STBのムーブは、諦めました。
でも、同じiLINK機能だし、出来る気もするのすが、どうなんでしょう?

先ずは、STBの型式を確認下さい。
その後のサーバーに関しては、RD-BZ700側の機能ですから・・・


書込番号:12518399

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/16 18:40(1年以上前)

STBから直接は無理です。
シャープ・パナ・三菱機やRec-Pot経由だと可能ですが、CS番組はエラーになると思います。
BSと地デジはムーブ可能ですがCATVのCSは音声形式が特殊のようで東芝機ははじいてしまうようです。

書込番号:12518737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/01/16 22:37(1年以上前)

返答ありがとうございます つまり行きつくところCSは何をどうしようがエラーがでて不可能だって事ですかね?

書込番号:12520069

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/16 22:46(1年以上前)

>返答ありがとうございます つまり行きつくところCSは何をどうしようがエラーがでて不可能だって事ですかね?

東芝の仕様が変わっていなければそういうことです。
あくまでもCATVでのCS番組でということです。

書込番号:12520137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/01/16 23:03(1年以上前)

""東芝の仕様が変わっていなければそういうことです""

つまり csに関して "東芝の仕様"って事はパナだったらokってことですか? それとも全機種 ×ってことですか?

書込番号:12520245

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/16 23:26(1年以上前)

>つまり csに関して "東芝の仕様"って事はパナだったらokってことですか? それとも全機種 ×ってことですか?

CSというと誤解を受けがちですのでCATV専門チャンネルといった方が誤解がないと思います。
※通常CSというとe2とスカパー!SD、HDになります。これらのCSに関しては東芝は問題ないです。
あくまでも問題なのはiLinkによるCATV専門チャンネルで、現行機種だとパナ・三菱・シャープは問題ないです。
(シャープの最新機種では若干問題報告はあるようです。ソニーはiLink自体の録画が出来ません。)
外部入力を利用してのSD録画であれば東芝でも問題はありません。

書込番号:12520388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/01/17 04:51(1年以上前)

なるほど、理解しました。
つまり、ilinkでdnla対応のパナ機にムーブし、家庭内ネットワークを使いrecbox経由でrdにムーブすれば可能なのでしょうか?

書込番号:12521232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2011/01/17 09:21(1年以上前)

>つまり、ilinkでdnla対応のパナ機にムーブし、家庭内ネットワークを使いrecbox経由でrdにムーブすれば可能なのでしょうか?

要はCATV専門チャンネルをRDに移すにはアナログダビングしかないだろうということです。

ちなみに私の実例だと

STB TZ-DCH2000⇒iLINK⇒RD-X9 不可(機器認識するがダビング失敗)
STB TZ-BDW900 ⇔iLINK⇔RD-X9 地デジ、BSのみ可(逆方向も可)

ちなみにdnla対応のパナ機でも送り出し機能はありませんんのでRECBOXへのムーブは不可です。
hiro3465さんのレスをよく見てください。
recbox経由ではなくRec-Pot経由ですよ。Rec-Potは入手が非常にむずかしいと思います。

dnla対応のパナ機でも送り出し機能がないのはパナ機の囲い込み作戦というところでしょうか?
TVをSTB含めBDがついてないものは送り出し専用で、BD付きレコーダー(BD付きSTBも)は受け専用となっています。
CATV専門チャンネルのBD化はパナ機しかできませんよというところです。
最新のSTBはiLINKを外してdnlaダビングの送り出しのみになっていますからより明確になっています。
私はディスク化をほとんどしないのでどうしてもBD化したいときもTZ-BDW900でBDにできれば十分というところです。

書込番号:12521578

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/17 09:50(1年以上前)

>家庭内ネットワークを使いrecbox経由でrdにムーブすれば可能なのでしょうか?

不可です。
STB→Rec-Box(iLinkを使うRec-Potではありません)に動かせる手段がないですし、
仮にDTCP-IPムーブが可能なSTBに変更してRec-Boxに移せたとしても、東芝機のHDDに
放送波そのままのCATVチャンネルのデータが存在することが出来ない野ではないかと想像されます。
現状だとRDに入れられるのはCATVの専門チャンネルについては外部入力で我慢するしかないということです。

書込番号:12521636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/01/17 10:24(1年以上前)

回答ありがとうございます
結論ではCATVのHD録画のムーブはパナソニック機まではできるけど、そこからのムーブはdvdやbdに焼きこまない限り何をどうしようがhdd間のムーブは不可能なんですね・・・・

書込番号:12521718

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/17 15:39(1年以上前)

>そこからのムーブはdvdやbdに焼きこまない限り何をどうしようがhdd間のムーブは不可能なんですね・・・・

一応確認しておきますが、CATVの専門チャンネルが無理ということでBS扱いのWOWOWやスタチャンのハイビジョンは
問題はありません。

書込番号:12522626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDの種類?

2011/01/15 13:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:6件

友人がこの機種を持っているのですが撮ったドラマをBDにダビングしてもらおうとBDを買って持っていったのですがダビングしようとドライブに入れたところこのディスクは対応していませんとでてダビングできなかったと言われたのですが対応しているBDーRと対応していないBDーRがあるのでしょうか?

書込番号:12511832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/15 14:07(1年以上前)

家電のBLレコーダーでの書き込み出来るBLディスクは
民生用の機器で記録出来る種類になります。
録画用と書かれているディスクですね。
今回書き込みが出来なかったディスクはもしかしたら
データ用のディスクではないでしょうか?
データ用ですとパソコンでに書き込みにしか使えないですね。
民生用機器での書き込みは著作権などの問題が絡んでいるので
録画用のディスク以外は使えないはずです。

以下を参考にしてみては。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html

書込番号:12511875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/15 14:11(1年以上前)

訂正

>データ用ですとパソコンでに書き込みにしか使えないですね。
データ用はパソコン等での書き込みやビデオカメラなどの記録の
書き込みに使います。

書込番号:12511895

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/01/15 14:15(1年以上前)

持って行ったBDは新品ですか?それとも他社BD機でフォーマットしたものですか?
あとはそのBDのメーカーと原産国は?
その辺の情報もあった方が明確な答えが来ると思います。

書込番号:12511913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/15 14:16(1年以上前)

デジタル放送になってから録画した番組のダビングは著作権保護機能のある録画用ディスクでないとダビングできないです。。
一応ご確認を・・・

あとはBDAVフォーマットしないとダビングできないですよ。。

書込番号:12511918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/15 14:20(1年以上前)

>家電のBLレコーダーでの書き込み出来るBLディスクは民生用の機器で記録出来る種類になります。
録画用と書かれているディスクですね。

BLレコーダー?(腐女子専用?(ウププ...)


>今回書き込みが出来なかったディスクはもしかしたらデータ用のディスクではないでしょうか?
データ用ですとパソコンでに書き込みにしか使えないですね。民生用機器での書き込みは著作権などの
問題が絡んでいるので録画用のディスク以外は使えないはずです。

それはDVDの話,BDの場合 ビデオ/データ の違いは売り上げのO%を権利者に払われるか
無いか,の違いくらいで中身自体はどっちも仕様的な違いは無い(コピワンでも録れる)

ただ今回のケースの場合,スレ主が持ってったBDメディアが海外製の粗悪品でたまたまX10系
で認識出来なかったってオチの気が...,

国内生産品ならX10系のBDドライブに異常があるのかも,もしそうなら早い内に修理させた方が
良いぞ(メーカーSVマンにBDドライブ交換させるだけ)。

書込番号:12511936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/15 14:36(1年以上前)

持っていったディスクはパナソニックの日本製を持っていったのですがこのディスクがおかしかったのかもしれないですよね?録画用のディスクだったらメーカーとかversionとか関係なく使用できるのですよね?

書込番号:12511999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/15 14:38(1年以上前)

おそらく、メディアの問題。
海外製品やLTHタイプだと、ドライブとの相性で上手く行かないことが有ります。

どう言ったメディアを使ってます?

書込番号:12512009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/15 14:41(1年以上前)

BDは新品ですか?

新品ならBDが不良だった可能性もありますが
日本製のパナなら確率的には
操作ミスかBZ700の不良です

書込番号:12512025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/15 15:34(1年以上前)

お答えありがとうございました、もう一度新品を持っていってしてもらってみます、

書込番号:12512237

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/01/15 17:24(1年以上前)

パナの国産だとするとBZ700の方が怪しいです。
ちなみにその友人はどのメーカーのBDを使っていて、実際にBD焼き出来ているかは分かりますか?
BD焼き出来ているならパナのBDが怪しい事になりますが、初めてBD焼きしたならBDドライブを疑った方がいいです。

書込番号:12512661

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング