REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイ再生について

2010/11/14 08:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:3件

リビングのTVがREGZAなのでリンク機能など何かと便利そうなので、この機種の購入を検討しています。
AV関係のことはまったくのド素人ですが、この機種(RD-BZ700)はAVCHDに非対応ということも理解しています。
AVCHD非対応ということは、AVCHD形式で撮影されたビデオカメラからの映像を取り込めないということと、その映像をDVDに焼いたものを見ることができないということも理解しています。
そこで質問なのですが、SONY製などのAVCHD対応機種でビデオカメラの映像を取り込んで、それをブルーレイに保存した映像はREGZA RD-BZ700で見れるのでしょうか?
以前の質問内容や、メーカーのWebサイトなどで調べても、「AVCHD形式で保存されたDVDは鑑賞できない」ということしか書いてなくて、じゃぁブルーレイは?という疑問がわいてきました。
もし可能なら、SONY製やPana製のレコーダーを寝室用に別途購入し、そちらのレコーダーで、自分で撮影したAVCHD形式の映像をブルーレイにして、リビングの大画面で楽しもうかと思っています。
トンチンカンな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12213341

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/14 09:36(1年以上前)

>SONY製などのAVCHD対応機種でビデオカメラの映像を取り込んで、それをブルーレイに保存した映像はREGZA RD-BZ700で見れるのでしょうか?

見られますよ。BD化すれば、普通のAVC録画ですので。

>リビングのTVがREGZAなのでリンク機能など何かと便利そうなので、この機種の購入を検討しています。

自由ですが、他社機とはかなり(全くといえるほどに)使い勝手が違うし、使用(機能)制限も多い。そもそも揃えて何をしたいのですか?
あと、この世代はいろいろとトラブル頻出です(過去スレ参照)。未だ修正中です。

具体的な目的無しで「揃えると便利そう」だけで購入すると後悔します。

ちょっと志向は変わりますが、以下の機能利用を考えては?
つまり、リビングのレグザ次第ですが、DLNA機能の利用です。
パナの「お部屋ジャンプリンク」や、ソニーの「ルームリンク」と呼ばれる機能です。

書込番号:12213511

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/14 12:16(1年以上前)

従来からの東芝レコーダーファンでさえ
しばらく様子見・今回はパス・人柱覚悟・地雷・他人にはお奨め出来ない
って言葉が出るほど不具合が出てるレコーダーです

不具合が全く無いとしても
唯一のAVCHD非対応BDレコーダーって事からも分ると思いますが
他社と比べると2〜3年遅れというか低機能というか
わざわざ選ぶメリットは少ないと思います

書込番号:12214225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/14 12:25(1年以上前)

>リビングのTVがREGZAなので
「REGZA」だけでは、どういう事が出来るのかが判りません_| ̄|○


>SONY製やPana製のレコーダーを寝室用に別途購入し、
>そちらのレコーダーで、自分で撮影したAVCHD形式の映像をブルーレイにして、
>リビングの大画面で楽しもうかと思っています。
エンヤこらどっこいしょさんも仰るように、
「REGZA」のシリーズに依っては「DLNA視聴(再生)」も可能になるので、
わざわざ「REGZA用のレコーダー」は不要になりますが...
 <「R1シリーズ」以上の製品なら再生できる可能性がある。


また、PCがWindows7なら、PCでAVCHDを取り込めば、
フォーマットを気にせずに「REGZA」で再生することもできるかも知れません。
 <「DMC機能」を利用すると、WindowsがREGZA用にフォーマットを変換してくれる。

書込番号:12214255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 12:29(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
便利そうというのは、リビングのTVがREGZAなのでREGZAリンクでき、その中の機能でREGZA(TV)のほうで録画した番組を、このBDレコーダーでブルーレイに保存できるというところに魅力を感じたわけです。
しかし、ご意見を伺うとあまり良い機種ではないようですね。
さすがに後発ということで、もう少し様子をみてみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12214279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rからのダビング

2010/11/13 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 tetu8さん
クチコミ投稿数:2件

これまで他機種で録りためたDVDタイトルを、内蔵HD→BRとダビングして
増えすぎたディスクを整理しようと思っています。
けれども、DVD(他機でファイナライズ済)を挿入し「見るナビ」や
「編集ナビ」を起動すると、『表示する内容がありません』と警告が
表示され、内蔵HDにダビングすることが出来ません。
再生ボタンを押せば正常に再生されますし、DVDタイトルメニューも
正常に表示されるのですが・・・

これは仕様なのでしょうか? それとも何か方法がありますか?
ご教示下さい。

書込番号:12208838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/13 14:17(1年以上前)

もうBZ700はDVDのVRタイトルを
BD化出来るようになったんでしたっけ?

発売時は未対応でした(=出来ない)
後でバージョンアップで対応の予定でしたが
もうバージョンアップしたんですか?
(ちなみに他社は最初から出来ます)

そのDVDはデジタル放送録画してるんじゃないんですよね?
DVDからHDDに戻せるのはアナログ放送やビデオカメラの映像だけです
BDからだとデジタル放送でも戻せますが
今現時点ではパナソニックしか対応していません

VRタイトルのHDDからBD化の詳しい仕様は知りませんが
他社で作ったビデオモードDVDからHDDに戻すには
ラインUダビングで実時間ダビングします
この時点で画質劣化するんですがBD化へのデータ変換でもう1回
つまり計2回画質劣化するのではないかと思います

東芝ならそのままDVDで見たほうが良いと思います
DVDをBDでまとめて減らしたいなら1回の画質劣化ですんで
BDに高速ダビングできるソニーが都合良かったと思います

書込番号:12208942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/13 14:20(1年以上前)

ビデオモードで作ったDVDならラインUダビングしかありません(取説操作編P75)

ちなみにユニマトリックスさんのレスにある
VRタイトルをBD化できるようになるアップデートは
いまだに行われていません
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BZ800RD-BZ700.html

書込番号:12208954

Goodアンサーナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/13 14:24(1年以上前)

tetu8さん

私はこの機種は持っていないし、似たような経験はなく、過去口コミ等で得た知識だけでの書き込みであることをまずお断りしておきます。


他機種で焼いた DVD の場合、見るナビ等に対応していないことがあるようです。

で、見るナビで見られない DVD 上の番組の場合、「ライン U ダビング」しか方法がないようです。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010275/SortID=6700811/
(機種は違いますが、参考にはなるかと思います)

ただ、ライン U ダビングすると画質は落ちるようです。

参考: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412733694

書込番号:12208967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/13 15:32(1年以上前)

>ビデオモードで作ったDVDならラインUダビングしかありません(取説操作編P75)

コピフリVRは無劣化で行けるけどね。

書込番号:12209227

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetu8さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/13 16:24(1年以上前)

みなさん、さっそくのご回答ありがとうございます!
なるほど「ラインU」という手があったのですね。
ダビングしようとしているのは、昔に録りためたアナログのタイトルです。

そして、そう言えば、VRモードのBR化にはまだ対応してませんでしたね (^_^;

「ラインU」さっそくやってみましたが、確かに画質は劣化するようです。

その後、色々とやってみたら、VRモードで作ったDVD−RAMとDVD-RWなら、
例えファイナライズされていなくても(それを録画した古いレコーダーが
故障して、読み込みすらできなくなっている)、「編集ナビ」でちゃんと
サムネイルが表示されて、内蔵HDへのダビングも出来ることが分かって 万々歳 \(^O^)/
だったんですが・・

パソコンを使って、ビデオモードで作ったDVDーRのタイトルを、別のDVD-RWなりに
VRモードで焼き付ける、なんてことは出来ないでしょうか?
その逆の工程ならあちこちに書き込みがあるんですけど〜・・

書込番号:12209434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 woo P50 XP50にRD-BZ700をDLAN接続

2010/11/12 07:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:22件

10月にTVを購入しHDDに録画した番組を見ては消しをしていますが、ハイビジョン番組で後日また見たくなりそうな番組が多くなり容量がなくなってきました。
BDレコーダーの購入を考えており、BW690かHDDの追加可能のBZ700を検討中です。
欲しい機能として
XP50のHDDの番組をレコーダーに移動>BDに焼きたいのです。
BWは対応機種なっていますが、多少高いのとHDDの増設ができないのでBZ700を検討していますがHDDの番組を移動して焼くことは可能でしょうか?

書込番号:12202519

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/11/12 07:59(1年以上前)

BZ700で『出来た』という報告がないのでBW690でいいのでは。(出来るかどうか不明)
BZ700は不安定な所があるので、安定性でBW690の方が無難です。BW690はメーカーの方で検証がされているので、そちらを選ぶのがいいです。

書込番号:12202547

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/12 08:19(1年以上前)

スレ主さん
増設HDDに焼きたいのですか?それともBDに焼きたいのですか?

既にレスがありますように
東芝BZ700は、後から選択が可能ですが、ダビング(ムーブ)自体にメーカーの保証はありません。失敗や不可能であった場合、さらには何らかのトラブルが発生しても、全て自己責任です。
パナ最新機は、BD化しかできませんが、動作が保証されています。何らかのトラブルがあっても最低限の動作保証の対応までは行ってくれます。

価格の差は、レコの動作の安定性(過去トラブル)や機能差(一般的な要求に対する)を考えれば、妥当だと思います。

書込番号:12202588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/12 12:06(1年以上前)

「RD-BZ700」にダビングするには、
一度IO-DATAの「レコーディングハードディスク(HVLシリーズ)」に
ダビングした後で無いと無理なのでは?
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html


「Wooo」→「HVLシリーズ」→「RD-BZ700」


素直に「DMR-BW690」にした方が楽な気がしますが...

書込番号:12203289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/12 15:34(1年以上前)

東芝ユーザーが仕方なくコレを選ぶならまだしも、他ユーザーが選ぶ必要性は全くないよ。

書込番号:12204022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/11/12 21:08(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
HDDに移動して適宜BDにできればと考えています。
BZは東芝が本格的にBDに参入したので期待感が大きかったのですが、拡張性はあるが安定性は??のようですね。
HDDの増設は魅力でしたが地雷を踏んでしまうのでは折角のAVLifeが楽しめないので次の機種を待つかBWにするかもう少し考えてみます。

当初はRECなど余りしないと思っていましたがハイビジョン+AVAMPは楽しくて心に残る番組をRECし、好ましくない番組の時に再生したくなります。
皆様アドバイスありがとうございました

書込番号:12205458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W録画の機能について

2010/11/10 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:3件

初めてブルーレイディスクレコーダーを買う初心者です。
録画をしながら、録画したものを見る事はできるのでしょうか。
例えば、日曜日20時に先週録画した「龍馬伝」を見ながら、当日の「龍馬伝」を録画できるの
かと言うことなんですが。
宜しくお願い致します。

書込番号:12196815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/11 00:04(1年以上前)

見れますがそれはW録画機能と関係がありませんよ

書込番号:12196832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/11 00:09(1年以上前)

悪い事は言いません。
東芝機は初心者の方には敷居が高いですし、その上この世代の物は
問題が続出で、地雷と呼ばれてる方もいるほどです。
購入なさっても、苦労したり後悔される事が目に見えていますので
他メーカー機種にした方が良いと思いますよ。

お勧めはソニーかパナソニックです。

書込番号:12196861

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/11 00:21(1年以上前)

>初めてブルーレイディスクレコーダーを買う初心者です。

パナで十分(サラリマン/RD使いならソニーでも良い)。

書込番号:12196927

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/11 02:48(1年以上前)

>日曜日20時に先週録画した「龍馬伝」を見ながら、当日の「龍馬伝」を録画できるの
かと言うことなんですが。

これが出来ないレコーダーは現行機種ではないといってもいいと思います。
当然ながらこの機種でも可能です。(録画途中から再生できる追いかけ再生も可能です)
ただ、みなさんもおっしゃるように、今回のこの機種は見送ってパナかソニーにされたほうがいいとは思います。

書込番号:12197336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/11 05:18(1年以上前)

龍馬伝→福山雅治→レグザブルーレイ

ですか?

W録しながら追っかけ再生はテレビでも出来ます。

東芝
LED REGZA 37Z1 [37インチ]
\96,500〜

バッファロー
HD-CB2.0TU2-WH
\10,500〜

書込番号:12197459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 10:26(1年以上前)

皆さん ご丁寧な返信ありがとうございました。

ウルトラマンマンさんの
龍馬伝→福山雅治→レグザブルーレイ
には笑ってしまいました。
特に気にせず書いたもので・・・
そんなつながりができるとは・・・

私がしたい事は、現行機種でできると判り安心しました。
ただ、このRD-BZ700は問題が多いようなので、
パナかソニーで考えなおしたいと思います。
編集したりするような高度な事はしないと思いますので。

ありがとうございました。

書込番号:12198059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/11/11 17:39(1年以上前)

こんにちは。

>ただ、このRD-BZ700は問題が多いようなので、・・・

凄いですね〜、どのような人物が投稿したのかが目に見えるようです(笑)

テレビの3Dだと99社の眼鏡3Dより1社の裸眼3Dが市場で圧倒するので
しょうが、それほどでないにしてもレコーダーも外付けHDD式は大変な魅力を
持っているわけでして・・・

私も購入して魅力チェックをしたいのですが、いかんせん東芝機って壊れませんし
買い増しタイミングがなくて困っております(笑)

書込番号:12199450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/11 22:19(1年以上前)

ミホジェーンVさん 笑える冗談は止めた方がいいですよ?
アナログのXSシリーズではDVDドライブの不良が多発していたし
デジタルのXDシリーズでは製品不良を東芝自体が認めてます。
クチコミ内ではEやSシリーズも故障の書き込みは結構あります。
見て消しなら問題の発生率が低いかもしれませんがディスク化を考え
るなら東芝機は止めた方が良いと思いますよ?

書込番号:12200877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/11 22:53(1年以上前)

そのDVDドライブの製造元は松下だったりするんだよね
OEMだからって手抜き製品なのかな?と思ったりw

書込番号:12201104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 23:01(1年以上前)

配線クネクネさん フォローをありがとうございます。
ミホジェーンVさんのコメントは初心者の私が見ると、
(笑)が入っていても気分のいいものでは有りません。
>凄いですね〜、どのような人物が投稿したのかが目に見えるようです(笑)
どんな人物があなたの目にみえたのでしょうか・・・

まあ、こんなコメントに腹立てても時間の無駄なので、皆様お勧めの東芝機以外で
ブルーレイを探すようにします。
ありがとうございました。

書込番号:12201169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/11 23:24(1年以上前)

ドライブの製造元はパナというより東芝自社開発の製品で対応しきれなく
なり他メーカー品に切替えたのが現状でパナは後期の方だったと思います。
間に日立とLGがあったと記憶してます。
それにパナ製ドライブの不良というより対応させるソフト・ウェアに問題が
あってDVDドライブの寿命を落としていた様に感じました。

書込番号:12201352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/13 21:37(1年以上前)

私はTVのREGZAユーザーですが、ブルーレイREGZAは、
TVのREGZAユーザー以外の方は買う理由が無い機種だと思います。
残念ながら。

書込番号:12210978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/13 21:50(1年以上前)

関東涼介さん

>TVのREGZAユーザー以外の方は買う理由が無い機種だと思います。

現時点では激しく同意。

書込番号:12211093

ナイスクチコミ!0


toeshoeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/14 06:18(1年以上前)

>TVのREGZAユーザー以外の方は買う理由が無い機種だと思います

TVのREGZAユーザーです。
TVの買い換え(3DのXE2あたり)を考えて、今まで録画した番組を移すために買いました。新しいTVに番組を移すことが(正攻法では)出来ませんからね。
したがって、用途のほとんどはレグザリンクダビングと編集です。

ただ、購入後約1ヶ月で5回!のバージョンアップを重ねても、なかなか不具合は消えません。明日の6回目も(W録画はしていませんから)望み薄です。
他のメーカーがTVのREGZAからレグザリンクダビングの受信を可能にしてくれたら、

TVのREGZAユーザーも買う理由が薄くなりますね。

とても他の人には勧めることができません。
新しいTVも別メーカーの購入を考え始めているぐらいです。

書込番号:12212951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

売れ筋ランキング1位

2010/11/10 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:20件

ざっとクチコミを拝見しましたが、おすすめしている方もいないような感じがしますし、ユーザーレビューも高くないのに、どうして売れ筋ランキングが1位になれるんでしょうか?値段が安いからですかね?

書込番号:12195080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/10 19:33(1年以上前)

3D対応にして500GBは安いですから1位になれるんじゃないですか。

書込番号:12195090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/10 20:08(1年以上前)

売れ筋は、確か量販店等のPOSデータ等がベースですので、何も知らずにセットで買う人が多いと言うことでは?

書込番号:12195314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/10 20:41(1年以上前)

まぁ、Sharpが1位になるよりかはマシか…
なると、1位ということで購入者が増え、レコーダーのイメージが悪くなるから。

書込番号:12195512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/10 22:26(1年以上前)

現状ならシャープ1位の方がまだ良いのでは?

書込番号:12196203

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/10 22:37(1年以上前)

>ユーザーレビューも高くないのに、どうして売れ筋ランキングが1位になれるんでしょうか?

価格コムの販売ランキングというのは、実店舗販売に比較すると数%に過ぎないインターネット販売の中でも
大手の楽天やヤフーなどの店舗を含まない、価格コム経由のアフィリエイトの数字集計で、
かなり偏った集計ランキングです。
実際の販売に近いのは下記のBCNのPOS販売集計が実態に近いと思います。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

書込番号:12196300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/10 22:38(1年以上前)

うう〜ん。
どちらにしても微妙ですね。

書込番号:12196306

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/10 22:52(1年以上前)

はらっぱ1さん 

BCNデータは結構正式のデータ発表でも使われるのでそれほどぶれない数字だと思いますよ。
(大手販売店の7割程度はカバーしているので)

書込番号:12196429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/11/10 23:36(1年以上前)

確かに、ランキングって何?

と考え込んでしまう時があります。

やっぱり好きな機種が上位でないと面白くないですね。

特に液晶テレビランキング何かは・・( ̄・・ ̄)

書込番号:12196690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/11 03:11(1年以上前)

>どちらにしても微妙ですね。

同感です。ここのランキングなんて検索性でしか気にして無いけど、
BCNでSHARP上位なのよりはマトモ(通好み)だと思ってましたが、、、。
右に見える満足度ランキングとか、笑う気も起きません。

熟知して無いカテの商品探索だと、やはり気になったりします(笑)。

書込番号:12197370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/11 10:24(1年以上前)

ここの売れ筋ランキングはあてになりませんよ。
別スレでも話題なった事がありますが、その時は
注目ランキングも1位でしたが、満足度ランキング
は圏外でした(52台中に入っていなかった)。
スレ主さんはちゃんと疑問を感じたようですが、
売れ筋ランキングを鵜呑みにしてた人もいましたね。

東芝三菱さん

>1位ということで購入者が増え、レコーダーのイメージが悪くなるから。

この機種も同じではないですか?
現状ではね。

書込番号:12198051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/11 14:45(1年以上前)

hiro3465さん、

誤解を招きやすい書き込みをしちゃって、どうもすみません。
BCNデータのランキングを信用してない、ということではないんです。

いまだかつて、売れ行きがいい(ランキング上位)からといって購入したことはないもので。
いつも、自分の気に入った物を買うだけで、他人が買ったから自分もそれを購入したいとは思わないので、売れ行きランキングにあまり興味がないだけなんです。

あ、別に他の人がランキングや評判を見て購入するのを批判するつもりはありません。

書込番号:12198925

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/11 15:43(1年以上前)

>誤解を招きやすい書き込みをしちゃって、どうもすみません。

いえいえ、ただ、世間一般=大多数には、機能が高かったりユーザー評価が高いものが
必ずしも売れるわけではないということで、私も売れ筋ランキングで購入を決めることはないですね。

書込番号:12199089

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/11 17:50(1年以上前)

ここで東芝が上位にくるのはマニア受けする機種だからです。
また量販店でシャープが上位に来るのは無知蒙昧な一般大衆が踊らされた結果です。

この機種含め東芝が評価されるのは、他社には無いネットワークによるHDD間ダビング機能やUSBHDD増設機能でしょう。
但し東芝のレコーダーが不安定なのもこれまた事実。
その機能と不安定さのトレードオフをどう評価するかは、買う人それぞれの使い方・価値観でしょう。
そこまで判断できないならPanaかSONYにしておくことをお奨めします。
またレコーダー1台だけなら東芝は止めた方が良い。

私は懲りずに今回の新型を価格睨みながら買おうと思っていますが。

書込番号:12199504

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/12 12:54(1年以上前)

BDレコで外付HDD接続できるのは
東芝機だけですから
価格もほどほどでW録の
この機種が人気なんでしょう
液晶テレビでレグザが売れていることも
ありますよね
同じメーカーで揃えたいというユーザー嗜好は
強いですからね〜
価格コムのくちこみでの不具合の
報告は非常に参考になりますが、
基本性能だけしか使っていない
使えないユーザーの方が多いんですよね〜

書込番号:12203477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/14 13:57(1年以上前)

私もここの1位だけみてよく調べずにバグだらけのBZ700
買ってしまいました・・・
サポートに問い合わせはしていますが
買ってからまともに動いてません
最近は高い勉強料だったとあきらめ気味です(´・ω・`)ショボーン

書込番号:12214634

ナイスクチコミ!2


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/14 14:46(1年以上前)

使い物にならないほどのバグですか〜

福山雅治のCMをガンガン流していいますよね〜

使い物になら無かれ場消費者センターに
苦情が殺到しそうなものだし
量販店でも購入者から苦情が殺到して
取り扱いを中止するはずな気もするのですが
ほんとのところはどうなんでしょうか。

製造時期によって差があるのかな?

書込番号:12214855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/14 16:18(1年以上前)

>基本性能だけしか使っていない
使えないユーザーの方が多いんですよね〜

バグだらけでまともに動かないのなら、基本機能を使う事すら出来ないですね。

書込番号:12215226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA ソニー機器との相性

2010/11/08 12:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:9件

rd-bz700とソニーの液晶テレビkdl-32ex300の購入を考えています。DLNAにてソニーとレグザの連携相性はどんなものでしょうか?ソニーの上記テレビからレグザで録画したデータを見ることができますか?だれか教えてください。

書込番号:12183239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/08 12:57(1年以上前)

>ソニーの上記テレビからレグザで録画したデータを見ることができますか?
やりたいことがイマイチ判りません。

「HDMIでテレビとレコーダーを繋いで、
 レコーダーの操作が出来るか?」
というなら、今までのレコーダーと何も変わりません。

「○○リンク」を使って
「テレビのリモコンで、レコーダーを操作したり、
 テレビの番組表で録画予約をレコーダーにさせる」
というなら、同じメーカー同士でしか出来ません。
 <「テレビのリモコンでレコーダーを操作」については、
  一部の機能は「HDMI CEC」という規格に則っているので出来ますが...
    ※「電源ON/OFF」「メニュー(録画リスト等)表示」等

書込番号:12183426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/08 13:08(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 

DLNA視聴のことです。ソニーのルームリンク、パナのお部屋ジャンプリンクという機能。

東芝機は、この機種ではない(DVDレコ)ですが、可能という報告はあります。

書込番号:12183472

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/08 13:18(1年以上前)

>DLNAにてソニーとレグザの連携相性はどんなものでしょうか

基本は大丈夫なはずですが、東芝は今回の機種で初めてTS(DR)以外のAVCのDLNA配信に対応していて、
PS3で音声が聞こえない等の(原因不明)報告も一部にあるので、ちょっと不安な部分はあります。

書込番号:12183510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/08 13:23(1年以上前)

スレ主さんは、「RD-BZ700」と「KDL-32EX300」の購入を考えているとの事で、
「別の部屋に置く」かどうかが判らなかったので...

「同じ部屋に置いて、HDMI接続する」なら、「DLNA」の意味もなくなると思いましたm(_ _)m

書込番号:12183536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/08 13:28(1年以上前)

こんにちは
理屈では可能ですよ。
ただユーザーさんの生の声が聞けたら安心でしょうね。

書込番号:12183574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/11/08 18:36(1年以上前)

みなさん いろいろ回答ありがとうございます。質問方法が悪くてすいません。レグザを1Fの部屋において、ソニーのテレビを2Fの部屋においてDLNA機能が使えて視聴できればと考えました。確実なのはソニーのBDZ-AT700を使うか、またはテレビをDLNA機能付のレグザにすればいいと思いますが、今の組み合わせができれば自分にはベストだと考えて質問しました。やはりレグザブルーレイのハードディスク増設機能は大変魅力があります。

書込番号:12184743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/08 19:08(1年以上前)

>やはりレグザブルーレイのハードディスク増設機能は大変魅力があります。

でも今、トラブル頻出なの知ってます?(過去スレ参照)
急いで買うのは、微妙です。個人的には年内様子見では?

書込番号:12184887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/08 23:03(1年以上前)

>レグザを1Fの部屋において、
>ソニーのテレビを2Fの部屋において
>DLNA機能が使えて視聴できればと考えました。
そういうことなら、なぜ東芝の「BDレコーダー」を候補にしているのかが気になります。

「安さ」を重視しているなら、他の方も仰るように、問題を抱えている現状を考えれば、
「他のメーカーにした方が良いのでは?」
と思ってしまいます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135180.K0000089297.K0000140483.K0000140485
この辺の機種からなら、「BDZ-RX55」か「DMR-BWT1100-K」がお勧めな気もしますm(_ _)m

書込番号:12186519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/08 23:07(1年以上前)

東芝初のAVC録画DLNA配信が可能になってますが、報告見たのはPS3で可能だったというのと、
音声が出ないといった各一例です。
BZ700は他にも不具合報告が多く(個体差あるにしても)何かと不安ではあります。

書込番号:12186552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/09 08:57(1年以上前)

みなさん いろいろアドバイスありがとうございます。2Fのテレビはソニーの32型で安価なブラビア(白)が魅力(ユーチューブ視聴可)なので選択しています。ブルーレイは東芝が得意とするHDD増設可能タイプで本機のHDDの容量をカバーできる点とDLNA対応で で魅力があり今回他メーカーの相性について相談しました。ソニールームリンクでいろいろ出来る機能がなくても 再生最低でも別室で1Fのブルーレイレグザで録画したデータを2Fのブラビアで楽しめればこの上ないのですが・・・。結構な不具合情報が寄せられているので ソニーブルーBDZ-AT900 1TBにしようかとも思ってきました。ソニーと東芝のDLNA配信のどこが違うのか今一つ分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?

今回のレグザブルーレイにした場合 2Fをレグザ32R1にすれば問題なく1Fで録画したデータを視聴できるんですよね。テレビが白でないのがとても残念です。がんばって32RE1まで持って行くにも値段の差がありすぎて・・・。みなさんのご意見お願いします。

書込番号:12188186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/09 13:20(1年以上前)

TVもREGZAにすれば安心か?問題発生時に相手は東芝一元化で交渉は楽になりますが、、、。
REGZA(TV)も、AVC可能になったのは最近なのですが、他社再生で問題出てないようです。
TV側に録画機能必要なければ(画質は個々人だし)、KDL-32EX300は確かに安いですね。
REGZAもA1だとさらに安い(最近店頭で調べた限り)けど、カラーモデルは26吋まで。

多くの欠点を抱えていても増設HDDは魅力的で、あくまでBZ700側の安定待ちでしょうか?
RDのDLNA配信は増設HDDからも可能なのはメリットですが、録画準備に入ると止まるとか、
電源入り切りの問題とか、東芝と同じくこの機能の老舗のSONYや後発パナとの比較しても、
使い勝手が劣る面もあります。

書込番号:12189095

ナイスクチコミ!1


味の蔵さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 13:22(1年以上前)

1Fリビング レグザZ1外付けHDD
2F寝室   SONY EX300+SONY BDZ-A950
2F趣味部屋 レグザZ3500+PS3+当機種を購入、明日届くかな^^;

1FのHDDをBDに移したくなり当機種を問題有り承知で購入しました
現状はDLNAでどの部屋でもA950を視聴できる環境です
明日にでもZ3500に接続、DLNAにてEX300での相性報告します><



書込番号:12189100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/09 23:52(1年以上前)

味の蔵さん

報告楽しみにしています。どこまでの機能が可能か(一時停止やレジューム機能など)分かればありがたいです。HDD録画した内容をkdl-32ex300で見る際の ブルーレイレグザの録画設定もろもろあればご教授願います。

書込番号:12191950

ナイスクチコミ!0


味の蔵さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/10 19:31(1年以上前)

RD-BZ700とsonyのEX300のDLNAを試してみました。

DRモード、AVCのAFモードANモード、マニュアルAVCで8.2〜10.0すべて再生出来ました。
PS3ではやはり映像だけで音声は出ませんでした。

1時間ほど試してみただけですので気づいた事があればまた報告します^^;

書込番号:12195077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2010/11/10 22:02(1年以上前)

味の蔵様

感謝感激です。ますますこのブルーレイレグザが欲しくなりました。早送りやなにか便利機能が使えそうでしょうか?いろいろお願いしてすいません。

書込番号:12196019

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/10 22:41(1年以上前)

>PS3ではやはり映像だけで音声は出ませんでした。

やはり個体の問題でなく東芝のAVC配信に問題がありそうですね。
他のクライアントでも報告があるとPS3の問題か東芝側の問題かわかりやすいですね。

書込番号:12196327

ナイスクチコミ!0


味の蔵さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/10 23:37(1年以上前)

DLNAが1番の目的でしたらこの機種は候補から外した方がいいかもしれません。

RD-B700の電源が切れてるとEX300からRD-B700を見つけられず起こす事も出来ないみたいです。
所有してるA950は電源が切れていてもEX300からDLNAサーバーとしての機能を起こす事が出来ます。

レグザZ1からもB700の電源切れてたら何も出来ない状態だけど何か設定が間違ってるのかな・・・

書込番号:12196696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/11 06:37(1年以上前)

味の蔵さん アドバイスして頂いたみなさんへ いろいろなご意見ありがとうございました。

今回この機種の購入は見送ろうと思います。次号機がいろいろ出ている不具合等 改良されてくるのを期待します。

書込番号:12197532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング