REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2010年9月26日 12:52 | |
| 4 | 3 | 2010年9月25日 18:48 | |
| 11 | 5 | 2010年9月25日 18:21 | |
| 0 | 5 | 2010年10月1日 23:22 | |
| 11 | 6 | 2010年9月26日 11:30 | |
| 9 | 4 | 2010年9月24日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
Z8000を使用している為、外付けHDの画像をブルーレイに残せるレコーダーを待っていました。
遂に発売されスペックを見て、3Dにアップグレード出来、更に外付けHDを装備出来るなら500GBで我慢し値ごろ感あるBZ700に決めようかと考えています。
ふと思ったのですが、ビデオカメラ(ビクターGZ-HM570)の画像はBZ700でブルーレイに残せるのかと・・・
どなたか、解る方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
そのビデオカメラはAVCHD規格なので、今回の東芝RD型番のBDレコーダーは
無劣化取り込み等対応しておりません。
他社OEM機のD−BZ500はAVCHDをサポートしていますが、Z8000の
外付けHDDからのレグザリンクダビングに非対応です。
Z8000の外付けHDDからのレグザリンクダビングを優先するなら、ビデオカメラ
からの無劣化取り込みはあきらめるしかありません。
次期RDのBDレコーダーも、AVCHDをサポートするかは、現時点では不明です。
書込番号:11970477
![]()
2点
不可です
RDにはAVCHD(HM570のデータ)対応機種はありません
東芝でもフナイOEMのほうのBDレコーダーなら可能ですが
外付HDDのデータは移せません(フナイOEMならパナかソニーが良い)
どちらかを捨てるか2台買うしかありません
またはAVCHD対応になるまで待つって手もあります
その場合はHM570だけではなく
ちゃんとバックアップ(複数)してたほうが良いです
カメラは地面にガッシャンや池にポッチャンや
盗難一発で全部の思い出映像を無くす可能性があります
書込番号:11970482
![]()
2点
油 ギル夫さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速の回答ありがとうござます。
せっかく待ったのにビデオカメラでNGだなんてとても残念です。
2台購入するなんて考えてもいなかったので路頭に迷いました。。。
ビデオカメラは容量が少ないので取り合えず、PCに保管しておくことにします。
有りがとうございました。
書込番号:11971632
0点
>ビデオカメラは容量が少ないので取り合えず、PCに保管しておくことにします。
ビデオカメラのデータは、万一失ってしまうと取り返しが効かないので、複数で
バックアップした方が安心です。
念のため、SD(SDHC)カードでも、バックアップを取っておくほうが良いと
思います。
書込番号:11971709
0点
>念のため、SD(SDHC)カードでも、バックアップを取っておくほうが良いと
思います。
そうですよね。
まさかこんな事になるなんて・・・
(>O<)
書込番号:11971876
0点
>PCに保管しておくことにします。
SDカードからなら問題なく出来るんですが
PCのHDDにテキトーに保存しておくと
後でAVCHD対応BDレコーダー買った後
取りこむ時も苦労するから
適切に(何が適切かは知りませんが)データを保存しておく必要があります
書込番号:11971957
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
HDC-EU1.5N・HD-HS500U2を全く認識しません
テレビ R1では正常に認識して繋いでいました 録画していました
外してHDC-EU1.5Nに繋ぎましたが 背面USB端子です
USBケーブルも何本もためしました
至急
ご指導お願いいたします。
0点
クイックメニューの「BD/DVDからUSBに切換」はしましたか?
書込番号:11967736
![]()
2点
クイックメニューからUSBに切り換えをしましたか?
切り換えをしないと登録やフォーマットができません。
書込番号:11967759
![]()
2点
ご指導ありがとう御座いました
部屋を散らかして、作業をしたいらので
食事の用意が出来ないと!!
いわれ、取説をじっくり 観る余裕もなく
何とか 間に合いました
有り難う御座いました
書込番号:11968096
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
レグザリンク・ダビング対応機種だから出来ます
書込番号:11965776
![]()
2点
>外付けHDDに録画したのをLANケーブルでテレビとレコーダーで直接繋げれば
>パソコンとかなくてもダビング出来るのでしょうか?
現状「パソコン」が有っても、どうにも出来ません_| ̄|○
東芝のレコーダーなどとの連携でしか「ダビング」は出来ません。
<後は「DTCP-IP対応NAS(DLNAサーバー)」
書込番号:11966081
![]()
3点
確かテレビZシリーズの外付けHDDはUSB接続仕様ならW録可能で
LAN接続仕様だとシングル録画だったような書込みが以前あった気がします。
システムが同じならBZ700もシングル録画になってしまうかも知れません。
書込番号:11966118
![]()
2点
配線クネクネさんへ、
>システムが同じならBZ700もシングル録画になってしまうかも知れません。
???
何についての回答なのでしょうか?
一応、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/recording.html#wrec
にも有るとおり、この製品は「W録」対応製品ですが...
また、東芝のレコーダーは、「LAN-HDD(NAS)」への録画は出来ません。
優。(スレ主)さんへ、
一応、「接続方法」「ダビング手順」については、
PCが有れば、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
に載っていますので、参照してください。
書込番号:11967044
2点
回答して頂いたみなさんありがとうございます。
うちのはパソコンがないので…直接テレビとこのレコーダーを繋げばダビング出来るみたいなので購入考えてみます。
書込番号:11967988
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
こんにちは。
RD-X9に溜め込んだHDVのビデオデータをやっとBD化できると思っています。
今回RD-BZ700を購入しネットdeダビングHDでX9からデータを移動したいのですが、
実際HDVデータを移動した方いらっしゃいますか?
デジタルチューナーから録画したTSデータはできても、HDVのTSデータは不可なんてことも考えられなくはないので・・
よろしくお願いします。
0点
X9の説明書に、「ハイビジョンカメラから録画したTSタイトル」はダビング出来ないとあります。
書込番号:11965513
0点
ネットdeダビングHDが可能なのは、内蔵チューナーで録画したTSタイトルとスカパー!HD録画したTSEタイトルのみで、ネットdeダビングが可能なのはコピーフリーのVRタイトルのみです。
書込番号:11965579
0点
ご返信ありがとうございます。
本当ですね。説明書に書いてありました・・・
とすると再度iLink取り込みするしかなく
それだと別にBZ700でなくても、SONY機、Pana機の方がよさそう・・・
書込番号:11970709
0点
追加で質問させてください。
RD-X9内のHDVデータをiLinkのあるPCへ取り込む方法はありますでしょうか?
取り込めればPCカード→iLinkの変換カードを購入してみます。
よろしくお願いします
書込番号:11997609
0点
>本当ですね。説明書に書いてありました・・・
HDVのiLINK(TS)取り込み自体を保証していませんので、取説記載はなくて当然です。
できそうな気がするのですが、、、。
書込番号:11997714
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
以前S601を使用していたとき、2層のメディアへのぴったりダビングは自動計算されませんでしたが、
本機種ではできるようになっているのでしょうか?また画質指定ダビングする際も1層への計算値はでていましたが、2層にはその倍の時間できるという考えで指定すれば良いのでしょうか?
0点
二層のDVD−Rは、みなさん普通に使えているんでしょうか?
太陽誘電製のDVD−Rを使い出してから一層では失敗はないのに、二層(太陽誘電製)をX9
で使ったら一発で失敗しました。
太陽誘電製も二層はイマイチらしいのは知っていたのですがいきなり失敗だったのでその後やる気
をなくしました。
TSを1時間位をDVD化できるので用途はあります。おすすめのメーカーなどありましたら教えてください。
書込番号:11964228
4点
S601では、2層メディアへのぴったりや画質指定のダビングで1層分の容量バーと○△×でしか
表示されず2層分での表示がされないという事でしょうか?
DVD-R DLは持ってないので試せませんが、BD-R DLだと2層分の計算で表示されます。
DVDでも計算してくれると思います。
また、「画質品質設定」では、
DVD/BDともに1層と2層での記録可能時間が表示されます。
2層の記録可能時間は1層の2倍弱の時間が表示されます。
書込番号:11964502
3点
>二層のDVD−Rは、みなさん普通に使えているんでしょうか?
…現在「RD-S303」「RD-A301」「RD-A600」で2層DVD-Rを使っていますが、失敗は皆無ですね。使用しているメーカーはマクセル(国産)/三菱化学(マレーシア)/ビクター(国産)とマチマチですが。Wooo購入後はDVD焼きの頻度は減りましたが、日常的に使用しています。
書込番号:11967603
2点
「よっしぃ」さん、ありがとうございます。
また、試してみる気になりました。
書込番号:11970233
0点
澄みきった空様、かつき様
回答有難うございます。2層も計算されるのですね。
価格がもう少し安定したところで購入したいと思います。
書込番号:11971607
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
>このレコーダーを購入すると同時に何番組録画出来るんですか?
テレビは3チューナーですが録画には2チューナー使用でき、本機は2チューナーのW録機ですので、4番組同時になります。
ちなみにチューナー数=同時録画数ではありませんよ。。
テレビとレコはリンクであっても基本的に別べつに考えた方が良いです。
(シャープでテレビのチューナーを利用するレコってありましたが・・)
書込番号:11963669
3点
テレビの3チューナーの内、録画は2つ(1つは視聴用)。
レコーダーがWチューナーなので2つ。
2+2=4チューナーで同時録画できます。
(テレビの外付けHDDに2つ、レコーダーに2つ)
書込番号:11963691
3点
テレビで2番組+レコーダーで2番組=4番組の録画が可能です。
テレビで録画した番組をLAN接続環境にあれば、レコーダーに無劣化ダビングしてBD化も可能です。
テレビの3チューナーとは、視聴専用の地上デジタルチューナーのことです。
BSデジタル×BSデジタル、CSデジタル×CSデジタルの組み合わせで録画している場合は、BSデジタルとCSデジタルはそれぞれ録画しているチャンネルしか視聴できませんが、地上デジタル×地上デジタルの場合は、さらに別の地上デジタルが視聴できる仕様です。
これは、B-CASカード2枚で実現しています。3番組が録画できるわけではないです。
書込番号:11963702
3点
お2人とも早速返答有難う御座いました。
4つも同時に録れるんですね。 すげぇなぁ。。。^^;
謎が解けました^^
書込番号:11963717
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







