REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング中の再生・録画

2010/09/01 11:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

現在他社のDVDレコーダを使用していて、DVDへのダビング中に再生・録画ができなくて困っています。
この機種ではBDやLAN-HDDへダビング中に再生・録画が出来ますでしょうか?

書込番号:11845062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28368件Goodアンサー獲得:4196件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/09/01 11:49(1年以上前)

現行DVDレコーダー(VARDIA)もできないので、REGZAブルーレイもスペックを見る限りできないと思います。
アナログ放送などコピーフリーのタイトルをダビングする場合は、マルチ操作が可能です。

書込番号:11845150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/01 18:55(1年以上前)

最低限ご使用のレコのメーカーと型番がわからないと
レスのしようがありませんが
実時間ダビング中に録画や再生ができるレコは
どのメーカーにも存在しません

少なくともパナは高速ダビング中(ファイナライズなし)なら
録画や再生はできます

書込番号:11846518

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/01 19:30(1年以上前)

次の東芝機でもできないようですね。

次のsony機(9月から10月発売)なら高速ダビング中にできます。
次のパナ機(9月15日発売)ならば実時間ダビング中でもできます。

この件に関してはパナ機がお勧めです。

書込番号:11846639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/09/01 22:50(1年以上前)

2008年秋以降のソニーのBDレコーダーは、
BDへの高速ダビング、録画1での録画、HDDの再生、の三つを同時に実行できます

書込番号:11847714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

レグザZ1のテレビで外付けHDDを使って録画をしました番組はBZ700(レグザリング)を使えばBDにダイビングできますよね。
そのあとBD化しましたら、そのBD化したのは他社のレコーダーやテレビにて再生は可能なのでしょうか?

レコーダーを買えば問題無い事ですが予算的に先にテレビを買いたいので、もし可能でしたらテレビ(Z1)を先に買って、外付けHDDにて録画しました番組はあとから買いますBZ700にダイビングしてBD化したいのですが…家族が他社製品なため、こんな質問になりますが回答お願いします。

書込番号:11831851

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/29 17:23(1年以上前)

>レグザZ1のテレビで外付けHDDを使って録画をしました番組はBZ700(レグザリング)を使えばBDにダイビングできますよね。

ダイビングは出来ませんがダビングは出来ます。

>そのあとBD化しましたら、そのBD化したのは他社のレコーダーやテレビにて再生は可能なのでしょうか?

レコーダーで記録すればBDAV形式になるので、余程相性が悪くない限り再生は出来る筈です。

書込番号:11831885

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/08/29 20:00(1年以上前)

jimmy88さん

回答ありがとうございます。

外付けHDDにて録画しました番組をレグザリングでBZ700に移動させてBDにムーブしましたらそのムーブしたBDを一度レコーダーで記録すれば大丈夫て事ですか?

あとダイビングでは無くダビングの間違いでした。

書込番号:11832555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/29 20:14(1年以上前)

そういうことです

念のためにBD-REっていうメディアの方がいいです
ダビングに失敗してもやり直しが利きます

書込番号:11832622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/31 00:02(1年以上前)

そうですか、なら安心して先にテレビを買って外付けHDDに録画しておけます。
お二人ともどうもありがとうございました。

書込番号:11838882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/09/08 12:15(1年以上前)

こんにちは(^o^)/


「ダイビングは出来ませんがダビングは出来ます。」

→ウケました。ダイビーーング!!(笑)

 まぁ、きちんと確認してから投稿しましょう。ということですね。

 (実は、ウケ狙いしてたり…(^^))



 

書込番号:11878447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

AVCRECとAVCHD

2010/08/27 08:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:31件

来月RD-BZ700を買おうとわくわくしておるおじさんですが、
今、ビクターのAVCHD規格のビデオカメラをもっておりますが
これでとった映像をBZ700のAVCREC規格でDVDに記録することは
可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11819800

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/27 08:45(1年以上前)

無理みたい。
東芝のBD新型機X10のスレで話題になってましたが、
今回の東芝純正BD機は、AVCHDに非対応で、取り込み自体無理みたいです。

書込番号:11819828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/27 09:00(1年以上前)

次期機種でのAVCHD対応にご期待下さい。

書込番号:11819879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/27 09:34(1年以上前)

>これでとった映像をBZ700のAVCREC規格でDVDに記録することは可能でしょうか?

不可能です。
そもそもAVCHD非対応です。
次期機種に期待するか、他社を買った方がいいです。

書込番号:11819989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/31 07:36(1年以上前)

AVCREC(HD Rec)についてカタログには、バージョンアップにて対応させるみたいですが、時期未定ですと書かれています。 昨日お店で貰ってきた新商品速報のレグザブルーレイカタログに書いてあります。

書込番号:11839691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/31 07:55(1年以上前)

>岐阜のドラゴンさん 
正しくは、
AVCREC(パナが採用したDVDへのBD規格に基づくHD記録)は、最初から対応。
HDrec(東芝が採用したDVDへのDVD規格に基づくHD記録)は、後日対応。
AVCHD(ビデオカメラで一般的になったHD記録)は、非対応。
です。
別々に書くと勘違いする方がいますが、この3種類は違う記録です。(基本は同じAVC記録ですが)

書込番号:11839735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/31 08:28(1年以上前)

岐阜のドラゴンさん 

後日バージョンアップ対応されるのはHD Recの
「再生」のみの対応です。
HD Recでの記録は対応しません。
BD機では他社互換性を考慮してAVCRECに全面的に
乗り換えましたので。
「再生」のみ後日対応と言うのは社内で葛藤が
あったようですね。
多分最初は完全非対応で押し切るつもりだった
のでは?と推測されます。
AVCHDに関しては現時点では何もアナウンスは
ありません。
仕様的には非対応です。

書込番号:11839802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/31 08:34(1年以上前)

訂正。
>AVCHDに関しては現時点では何もアナウンスはありません。
>仕様的には非対応です。
            ↓
>AVCHDに関して現時点では後日対応するとのアナウンスは
>全くありません。
>非対応のままとの回答になります。

書込番号:11839815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/31 16:00(1年以上前)

2010/08/31 07:36 [11839691]の記事を削除したい

書込番号:11841240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

BDからの無劣化焼き戻し

2010/08/22 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

HDVの保存及び編集用にRD-BZ700の購入を考えております。
ビデオカメラの機種はHV20とHV30です

HV20/30(HDV)→RD-BZ700→BD→ RD-BZ700
上記の流れを完全無劣化で行う事は可能でしょうか?

おそらく過去のモデルなどからこの機種も東芝非公認で
HDVの取り込みは可能と思われます。あとはHDDに取り込んだ
データを無劣化で焼き戻しできるかどうかです。

sonyの機種で無劣化焼き戻し可能なのは確認しました。
ですが“東芝の編集機能を持ったまま”
HDD←→BDを行いたいのです

HDV→HDD→BDならmpeg2-TSのままで無劣化移動
できると思うのですが…

これが可能ならようやく撮り貯めたHDVの編集と保存が進みます(^^;)
詳しい方ご教唆下さい。宜しくお願いします

書込番号:11798149

ナイスクチコミ!0


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/22 22:50(1年以上前)

とっとこ人柱太郎さん

発売前の機種なので、詳しい方と言うと開発関係者しかいないでしょう。
よって、誰も「だろう」以外のコメントはできないと思います。

書込番号:11799295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/23 04:13(1年以上前)

BDからの無劣化書き戻しについては、
私も気になったので、発表直後に東芝に確認済みです。
「BD⇒HDDダビングは、一切できない(高速であろうがなかろうが)」
そうです。(もちろん、コピーフリー前提の質問です)


>HDV→HDD→BDならmpeg2-TSのままで無劣化移動
できると思うのですが…

私もそう思いますが、
HDVに関しては、公式対応ではないため、
発売後に実機で検証する必要があると思います。

書込番号:11800354

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/23 08:14(1年以上前)

HDVに関しては、過去、以下のようなトラブルがあったので、注意が必要と思います。
今は、改善されています。

1.他社のBD機で再生出来ない。=シャープ
2.コピー禁止になってしまう。=パナ
いずれも、無劣化DRで発生したものです。

シャープの問題は、正式対応の上で出ていた問題でしたが、ユーザーが少なかったためか?大した問題になりませんでした。
パナは、非公式対応のため、責任はありませんでしたが後継で改善してます。

その点で、様子見は必要と思います。

書込番号:11800584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/23 09:14(1年以上前)

>「BD⇒HDDダビングは、一切できない(高速であろうがなかろうが)」
>そうです。

等速であろうと出来ないのは疑問な仕様ですね。
パナでも劣化等速書き戻しは出来たはずです。
しかしDVDの時代には無劣化書き戻しという言葉
を東芝の板で知ったんですが、BDの時代の東芝機は
残念仕様ですね。

書込番号:11800686

ナイスクチコミ!0


toeshoeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/24 23:19(1年以上前)

パナの新型機が良さそうですね
(しかも発売日早いし)

[ブルーレイ録画番組書き戻し]
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw690/dubbing.html#func_509

ひょっとしたらレグザリンク・ダビング対応かも
[ビエラR/RTシリーズ・HDD内蔵録画機器ダビング]
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw690/net.html#func_710

書込番号:11808457

ナイスクチコミ!1


fersionさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/25 01:33(1年以上前)

toeshoeさんのリンクから見たのですが、※の説明を見て、あれ?となりました。

ブルーレイにダビングした番組のハードディスクへの書き戻しに対応。高速でブルーレイ内の番組をハードディスクにムーブ※1できます。複数枚のディスクに分けて保存した番組をHDDに取り込んで、100GBディスク1枚にまとめて、番組を整理しなおすのも高速でできます。

※1コピーフリー番組はダビングとなります。


もしかして、BDに移したダビング10番組を本体側にムーブできる?
まあ無理でしょうけど、できたらいいな〜。

東芝にもBDからの無劣化書き戻しは、欲しかったですね。

書込番号:11809197

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/25 03:21(1年以上前)

>もしかして、BDに移したダビング10番組を本体側にムーブできる?
>まあ無理でしょうけど、できたらいいな〜。

今回のパナはそれが出来るのが売りです。
著作権保護の仕組み的にはどうやったのかはわかりませんが。


書込番号:11809367

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/08/25 14:40(1年以上前)

fersionさん
> もしかして、BDに移したダビング10番組を本体側にムーブできる?

BD にダビングした時点でダビング 10 番組でも「ムーブのみ可」になるのですよね?
だから、BD->HDD の書き戻しをしてもダビング 10 状態は保持されていないのではないでしょうか。(そういう話ではないのかな?)


hiro3465さん
> 著作権保護の仕組み的にはどうやったのかはわかりませんが。

BD-R でも「消去」はできるそうですから、単に BD 側の番組データを「消去」するだけではないでしょうか?(実際は本当に番組データを消すのではなく、「消去した (ことにする)」フラグを設定する等の作業をするだけではないかとは思いますが)

書込番号:11810972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-XD92からの番組移動について

2010/08/04 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:23件

BZ700を買ったとします。
家にあるXD92にこの間録画した「スターウォーズ 1〜6(TS)」を、BZ700に移動するにはどういう操作をすれば良いのでしょうか?
一台しか所有していなくて、XD92の取説を見てもよく判らないのでお教えください。

以下は、DVD-Rへ焼いた経験と、取説を読んで、私が想像したものです。
・XD92とテレビの接続ケーブルを外してしまう前に、BZ700とiLinkケーブルで接続。
・どちらも起動する。
・XD92にテレビの入力切替をする。
・XD92のリモコンで、編集ナビ→ダビング→D-VHSを選択。
・後は、DVD-Rと同じで、そのまま一話づつ移動する。
・終わるまで待つ。

こんな感じですかね。
BZ700は箱から取り出したままの状態でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11719028

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/04 17:46(1年以上前)

両方とも電源入れてi-LiNKケーブルをぶっ刺し
編集ナビ→ダビング→D-VHSで移動するだけです。
1ファイルごとになります。

書込番号:11719048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2010/08/05 02:26(1年以上前)

>BZ700は箱から取り出したままの状態でも大丈夫でしょうか?
???
状態を画面に出さずに操作ができるなら、
コンセントと「i.LINKケーブル」だけ挿せば良いと思いますm(_ _)m

最低限、「通常の使用が出来る状態」にした方が良いと思いますが...
 <取扱説明書にある「接続方法」に従った環境作り...



「XD92」には、「ネットdeダビングHD」が有りませんし、
「RD-BZ700」には、「DVD(HD REC)からの取り込み」も有りませんので、
「i.LINK」での「移動」しか出来ないでしょう。

書込番号:11721239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/08/05 13:52(1年以上前)

お答えありがとうございました。

ラックのスペースに余裕が無くて、二台共設置状態にすることが出来ないんですよ。
で、どちらか一方は電源とi.Linkケーブルしか繋げないという仮設状態にしなければならないのて、こういう質問になりました。
操作方法が判って良かったです。なんとか工夫してみます。

書込番号:11722626

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/08 17:15(1年以上前)

>ラックのスペースに余裕が無くて
ブラウン管テレビだと、テレビの上に仮置きできるんだけど…
昔ながらのテレビ台を買って収納するが吉です。リサイクルショップで千円くらいから。

iLink速度が上がるとは聞いてませんので、等倍コピーはこの先も変わらないでしょうね。
自分的にはTS縛りというのがちょっとつらいんですが、互換性の問題もあるのかな。

書込番号:11735460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信18

お気に入りに追加

標準

どうして東芝さんは・・・?

2010/08/03 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

前の方々も書いてましたが、どうして東芝さんは今だにAVCHD未対応なんですか?

対応してるのは廉価版D−BZ500のみ。

私は外付けHDDからのムーブをしたくて今まで待ってました。

今時、フルHD動画を利用している方々は多々いると思います。

自社でビデオカメラを持っていないので未対応というのはいかがな物でしょうか?東芝さん!

せっかく待ったのにSonyでも早々に買っておけばよかった。

こんな私と同じような方、やはり他社にしますよね?どうですか?

書込番号:11712554

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/03 00:31(1年以上前)

>自社でビデオカメラを持っていないので未対応というのはいかがな物でしょうか?

こちらにお願いします。m(_ _)m
https://www.digitaldoors.jp/dvd/form.php

書込番号:11712644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/03 00:38(1年以上前)

ご自分のニーズに合わなければ買わなければいいだけの話ですが、東芝にメンチきる理由がよっくわかりませ〜ん。

書込番号:11712679

ナイスクチコミ!13


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/08/03 01:27(1年以上前)

AVCHDカメラメインに使いたければソニー機買って下さい。RS15あたりで十分では?
その替わりレグザの外付けHDDに録画した番組のハイビジョンのままのBD化はあきらめて下さい。ソニー機で出来るのはSD画質でのBD化です。
ようはカメラとの連携メインかレグザとの連携メイン、どちらを優先するかで考えればいいのでは?
少なくともあなたの書き込み見る限りレグザとの連携をそれほど重視しているとは思えませんが。

書込番号:11712836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/08/03 03:21(1年以上前)

何でも一台で、は贅沢だと思ってます。

それを求める人もいるのは分かりますが、中途半端な機械になるだけかもしれません。
私的には、カメラ連携も持ち出し機能も今は不要です。

REGZAダビング等の家電固有機能を除けば、一番オールマイティなのはPCでしょうが、
それでも複数台使用した方が効率的であったり、安上がりに済むことも多いです。

書込番号:11713005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/04 06:53(1年以上前)

>せっかく待ったのにSonyでも早々に買っておけばよかった。

せっかく待ったのにステキな相手見つからなかった。早々にあの人と結婚しておけばよかった。
人生難しいですよね。

書込番号:11717367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/08/04 11:33(1年以上前)

販売する東芝に責任はないようですが。

書込番号:11718024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/04 14:52(1年以上前)

>自社でビデオカメラを持っていないので未対応というのはいかがな物でしょうか?

自社でビデオカメラがないから何か問題があるかと
思っていましたが、現実は予想を越えていましたね。

>何でも一台で、は贅沢だと思ってます。

AVCHD対応はBDレコーダーでは標準機能ですよ。
他社で付いていないのは皆無のはずです。
がっかりヴァルディアにさえ付いてるのを確認
した時にそう思いました。

>販売する東芝に責任はないようですが。

自社製造のBDで未対応なんですから、責任は
東芝にあります。
ま〜どこかに隙があるのが、らしいと言えば
らしいですが。

書込番号:11718589

ナイスクチコミ!7


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2010/08/04 21:38(1年以上前)

いろいろな意見有難うございます。

しかし、私はデジタル貧者さん同様、AVCHD対応は今時標準機能と思っておりました。

せっかく気にいってTVはレグザを購入したのですが、東芝にとってビデオカメラ使用者

は考慮されていなかったようです。

他メーカーで検討してみます。

書込番号:11720006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28368件Goodアンサー獲得:4196件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/08/04 23:32(1年以上前)

AVCHDはOEMモデルでは対応しているので、自社開発のRDシリーズも対応するかなと思っていました。
東芝自社開発製品としてはREGZAチューナー・D-TR1で初めて再生に対応していて、REGZAの新シリーズでもAVCHDの再生には対応しているはずです。

レコーダーでは対応が間に合わなかったのか、東芝に対応カメラがないので対応させる予定がないのかだと思います。
REGZAで再生に対応しているので、理由は前者だと思いますが、ユーザーアンケートを元にした細かなスペック変更は来年のモデルからになるのではないでしょうか。
エントリーモデルを含めてBDレコーダーではAVCHD対応は現在は標準だとは思いますので、今後に期待するしかないです。

今回は、RDシリーズでBDに対応したことが大きいと思います。
RDシリーズでBD搭載を待っていたユーザーとしては、RD-X9/S1004K/S304K世代のBD対応版、少しのスペックアップ(DLNAのAVC配信、ダビング時のマルチ操作など)でユーザーアンケートを元にしたスペックではなく期待通りではないかもしれませんが、これまでのスペックは確保していますし、HDRecも再生互換を残すなど配慮があります。(いつまで互換を残すかはわかりませんが)

3D対応のプレーヤーはAVCHDの再生に対応しているので、OEMモデルなのかなと気になります。
船井OEMだとすると三菱からも対応レコーダーがそろそろ発表されるのかな。

AVCHDが必要ないユーザーでREGZAやVARDIAとの連携重視なら対応していなくても購入すると思います。
また、必要であっても後者重視なら別途対応の他社レコーダーを購入すると思います。
個人的にレコーダーは複数台あったほうが安心感がありますし、それぞれのデメリットを補うことができます。
スレ主さんの場合は、お急ぎのようなので、パナソニックかソニーにされたらいいと思います。

書込番号:11720692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/08/05 01:45(1年以上前)

以下ほとんど推論です。特に根拠はありません。

今回は、BDAV/BDMVやAVCREC(BDAV-DVD)対応で手一杯だったという事でしょう。
AVCRECにDR入れたのは意地を感じますが、BDAV上での編集不可など課題も多いです。

HDRec再生とAVCHD対応の優先順位の判断で、HDRec再生を選択したのかもしれません。
自社ユーザと他社ユーザの要求軽重ありますし、HDVにも公式には非対応です。
半端なムービー連携入れても、他社比で売りになるとは考えていないとも思います。

パナやSONYはAVCHD仕様策定メンバですから当然として、SHARPの対応は遅かったはず。
DVD再生ならファームアップで対応可能かもしれませんが、USBからの取込みは無理でしょう。
最低限の機能として、次々機種で加われば御の字だと予想します。


まっちゃん2009さん
>少しのスペックアップ(DLNAのAVC配信、ダビング時のマルチ操作など)

AVCのDLNA配信、ネットdeダビングHD対応、はサイトでの記載を見つけたのですが、
マルチの制限緩和はあるのでしょうか?
「高速そのままダビング中操作」であって「高速コピー管理ダビング中操作」ではない?
だとしたら以前と一緒です。ネタ元ご存知でしたら教えてください。

書込番号:11721165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28368件Goodアンサー獲得:4196件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/08/05 14:52(1年以上前)

モスキートノイズさん


スペックをサイトで再確認しましたが、マルチ操作は確かに高速そのままダビング中操作のみ、録画や再生が同時に行える仕様のままですね。
だとしたら、これまでと同じでダビング中は何もできないですね。
すいません、どこかで見たような気がしていましたが、気のせいかもしれません。


今回の自社開発第一弾はRD-X、RD-SシリーズのスペックでBD対応させたので精一杯な感じですね。
BD関連の機能は追加されていますが(当たり前ですが)、ナビ画面のカラー変更、現行RD-Eシリーズに搭載している高精細番組表に対応、AVCのDLNA配信対応、AVCのネットdeダビングHD対応と多少よくなってはいますが、現行RD-X、RD-Sシリーズを使用しているユーザーは来年のモデルまで様子見する方もいそうな感じです。
個人的には、RD-BZ700/BZ800は来月末と早めに発売されますし、年末年始の価格次第では(S1004Kに近い価格まで下がれば)、BZ700を購入してもいいかなとは思っています。

書込番号:11722782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/08/09 08:39(1年以上前)

昨日 ヨドバシカメラで”新RDシリーズはAVCHD(USB)取り込みが出来ないみたいだけど
本当ですか”と聞いたら、”最近の製品はほとんど、USB/i-link両方が付いてるから、東芝に限って
そんなことはにあですよ”と言ってカタログをあちこち調べていましたが、最後に”あれー!!
本当ですねえ”と絶句していました。
SonyかPanaかSharpを買えばよいと言う御意見もありますが、RDファンの期待を裏切っては
いけませんよね。 もう一年待つか。。。。

書込番号:11738040

ナイスクチコミ!4


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2010/08/09 16:42(1年以上前)

杉並自由人さん

そうですよね〜。

やっと外付HDDにとりためたお気に入り番組や、ビデオカメラに貯めた動画を

BDに焼いて残せる〜!と思っていたのに・・・。

もう待てません。

BDレコーダーをSonyにするという事は2台目3台目のTVもSonyに行きそう

です。

さよなら東芝さん・・・。

書込番号:11739424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/25 12:51(1年以上前)

ramuneruさんへ

こちらに期待してみてはいかがでしょうか?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw690/net.html#func_710

私もレグザリンクダビング目当てで東芝BDを待っていた派ですが、
今回のパナ機で対応になれば、そちらを買うと思います。

書込番号:11810627

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/08/25 14:26(1年以上前)

天然アップルさん
> 今回のパナ機で対応になれば、そちらを買うと思います。

おお!

ついにパナも DTCP-IP ダビング対応になったということですね?

実際に REGZA や VARDIA からダビングできるかどうかはサポートサイト情報や人柱 :-) 情報を待つほうがよいでしょうが、それが可能なら選択肢が広がったということですね。

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:11810944

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2010/08/30 12:39(1年以上前)

皆さんこんにちは。

55Z9000とパナのビデオカメラTM-300を持っていて、レグザリンクして、外付けHDDからの無劣化コピーができて、DBで残せて、TM-300からも取り込める機種を期待していただけに、AVCHD未対応にがっかりしています。東芝へも意見メールを出したのですが、これでは買えません。

費用的に、場所的に家族持ちでAVには凝っていない者にとって、何台も買うわけには行かないので残念です。

こちらの、パナで対応できるかもしれないというのは、凄い朗報です。

番組予約などの利便性から、東芝で揃えたかったのですがねぇ…

書込番号:11835723

ナイスクチコミ!1


スレ主 ramuneruさん
クチコミ投稿数:123件

2010/08/30 23:33(1年以上前)

天然アップルさん

亀レスですいません。

貴重な情報ありがとうございます。

ディーガがもし、レグザ外付HDDからのムーヴまたはダビングが可能なら第一候補になり

ますね。まだ、発売前で対応可能かは不明なようです。わかったら、また御教授お願いしま

す。

書込番号:11838708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/17 00:08(1年以上前)

ramuneruさんへ

こちらもレス大変遅くなりました。もうご存知とは思いますが、レグザの外付けHDDから新型ディーガへのLANムーブは現時点ではできないようです。期待を持たせるような発言をしたことをお詫び致します。大変申し訳ありませんでした。まだご購入でないようでしたら、どうぞ良い買い物をなさって下さい。(ちなみにわたしはディーガより起動が遅いであろう点には目をつぶってBZ700を購入する予定です。)

書込番号:11921746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング