REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:4件

W録画の利用で裏録画(録画2)は同じ録画モードか固定DRモードかわかりません。今度購入検討を考えて質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:12687015

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/21 12:46(1年以上前)

DR固定です。

書込番号:12687037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/21 12:57(1年以上前)

初心者ならパナとかソニーが無難だと思います

東芝RDはRDにするしかないってちゃんとした理由がある人や
複数レコーダー持ってるしRD大好きだから
少々問題があっても大丈夫って人じゃないと止めたほうが良いと思います

書込番号:12687092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/21 15:07(1年以上前)

DR×DRもしくは、DE(AVC・VR)×DRしかできません。

W録画モードは、

DR1、DR2、REの3種類ですから。

書込番号:12687430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/21 15:29(1年以上前)

>東芝RDはRDにするしかないってちゃんとした理由がある人や
>複数レコーダー持ってるしRD大好きだから
あとは、勇者とチャレンジャーだね。w
マゾとも言うけどww

>止めたほうが良いと思います
別にいいんじゃね?
本人の意思を尊重しなきゃだね。w

書込番号:12687488

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 ぞーちさん
クチコミ投稿数:5件

私はソニーのHDVビデオカメラHDR-HC3を持っております。こちらのレコーダーにはiLINK端子がございますが、HDR-HC3からこちらのレコーダーにハイビジョン画質(HDV)で録画することは出来るのでしょうか?子供の記録をハイビジョン画質でBDに残したくご質問させて頂きました。もしご存知のかたがおられましたら教えてください。可能であれば購入を検討しています。

書込番号:12675416

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/02/19 01:46(1年以上前)

 過去ログがあります。そういうのを探してから質問しないと、いろいろ言う人もいますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135180/SortID=11968288/

書込番号:12675483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/19 01:46(1年以上前)

できます。サポート外ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135180/SortID=11968288/

書込番号:12675484

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/19 09:39(1年以上前)

一応可能みたいですが、東芝のRD機は、今のビデオカメラの主流であるAVCHDに唯一非対応です。カメラを買い換えたりした場合は、困ることになると思います。

同じ非公式対応なら、パナのBW690辺りの方が良いと思います。
これなら、両方に対応できるし、写真も扱える。

あと、編集関係。東芝機って使ったことがあるのですか?他社が直感的なのに対し、東芝機はマニア感覚です。初めてもしくは、他社機を使っていたのであれば、個人的にはお勧めできません。
ちなみに作れるもの(BD)は、ほぼ同じです。
それと、この機種は、BDからの書き戻しが一切出来ません。パナ機は無劣化で可能です。

予算があれば、ソニーのAX1000もお勧めなんですが・・・高いからなぁ〜。

書込番号:12676290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/19 11:20(1年以上前)

RDはBDからHDDに書き戻せないから
HC3が故障したりテープがカビたりして
テープの再生が出来なくなったら作ったBDしか無いことになります

パナやソニーならHDDに無劣化で書き戻せるから
テープの再生が出来なくなってもBDから複製を作れます

RDでHDVから作ったBDからパナやソニーで無劣化書き戻し出来るなら
先でパナかソニーを買増ししてやれば良いんですが
パナやソニーでは出来ないって書き込みもあるから
RDにするならその点を留意していたほうが良いと思います
それに当然ですが買増しすれば本来なら要らない費用がかかります

それと今はビデオカメラはAVCHDが主流だから
RDだとHC3からカメラを買い替えたら
レコーダーまで買替えか買増しの必要が出ます
RDは唯一のAVCHD非対応レコーダーです

デジカメでさえパナやソニーのデジカメはAVCHDで撮影するのも多く
レコーダーで簡単にデジカメ動画を扱えるようになってきましたが
RDはそれらにも対応しません
パナやソニーと違いJPEGも対応しません

それとRDもパナもHDVは正式対応ではありません

HDVは正式対応でBDからHDDに無劣化で書き戻せて
AVCHDも対応のソニーが一番良いと思いますが

ソニーのi.LINK付は高いって事なら
せめてパナ買っていたほうが良いのではないかと思います

書込番号:12676690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぞーちさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/20 22:01(1年以上前)

ありがとうございました。問題解決しました。いろいろ考えると、パナ機かソニー機がいいのですね。ソニー機は高いので・・・、今後も検討してレコーダーを購入します。

書込番号:12684683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の持ち出しについて

2011/02/19 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 さのかさん
クチコミ投稿数:15件

REGZAで録画した動画をパソコンにコピーすることはできないでしょうか?
SD画質でもかまわないです。

やりたいことは、車のTVに外部入力端子がついているので、録画した動画を持ち出して車で見れるようにしたいと考えているのです。

パソコンにコピーできればipodなどで見られるようにできるかなと考えています。

もっとお手軽な方法があれば合わせてご教授していただければうれしいです。

書込番号:12679076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/02/19 21:21(1年以上前)

>車のTVに外部入力端子がついているので

外部出力のある、CPRM対応ポータブルDVDプレーヤ使うのがよさそうです。
CPRM対応DVD-RやDVD-RWを、VRフォーマットで普通に作るだけですみます。

デジタル放送はコピーコントロールあるので、IC機器は簡単ではありません。
この機種の場合、合法的にその手段ありません。

書込番号:12679161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/19 23:02(1年以上前)

>REGZAで録画した動画をパソコンにコピーすることはできないでしょうか?
>SD画質でもかまわないです。
「REGZA」って「REGZAレコーダー(RD-BZ700)」って事?
 <「テレビ」と「レコーダー」が同じ名前になっているので判り難いです。
  シャープの「アクオス」も同様..._| ̄|○

東芝の「dynabook」の一部の機種には「レグザリンク・ダビング」の機能が有るので、
「RD-BZ700」→「dynabook」ができるようですが...
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1101cmn/index_j.htm#regzadav



>パソコンにコピーできればipodなどで見られるようにできるかなと考えています。
「著作権保護」の問題から、そう簡単にはいきません。
 <コピーしたモノを売ったりする人が出るので..._| ̄|○


モスキートノイズさんも仰るように、
「RD-BZ700」−(VR変換ダビング)→「CPRM対応のDVDメディア」
「CPRM対応のDVDプレーヤー」−(外部入力)→「車のモニター」
が一番確実だと思います。

書込番号:12679826

ナイスクチコミ!0


JZS130Gさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 08:04(1年以上前)

「REGZAで録画した動画をパソコンにコピーすることはできないでしょうか?」

DVDだったら、出来ないことは無い。

書込番号:12681142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/20 20:11(1年以上前)

VirtualRD for Windows はだめですか?
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm

書込番号:12684080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/20 21:12(1年以上前)

パソコンにビデオキャプチャーボードをつけたらできませんか?

お持ちのパソコンがどんなものなのかわからないので何とも言えませんが、
最近はHDMI入力のキャプチャーボードが流行っているみたいです。

ただそれは私が購入してないので、使えるのかどうかはわかりません。

ちなみに私は、D端子入力のI-O DATA GV-D4VR というフルHD対応の
キャプチャーボードを使っています。

書込番号:12684406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 百草園さん
クチコミ投稿数:1件

PCで、”ネットdeナビ/ライブラリ”を表示すると、
録画失敗した時のタイトルと思われる残骸があります。
このタイトルは、”ネットdeナビ/リスト一覧”や、リモコン表示による”見るナビ”などでは表示されません。
L1,L2入力で、コピープロテクトのコンテンツを録画しようとして失敗した時の残骸と思われます。
HDDを初期化しないと消えないものでしょうか?

書込番号:12681706

ナイスクチコミ!0


返信する
まうささん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/20 13:14(1年以上前)

本体からの操作で消せるけど、消しても録画すると次々追加されていくから
面倒になって放置しているなぁ。

書込番号:12682331

ナイスクチコミ!0


まうささん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/20 13:20(1年以上前)

操作編の94〜96ページあたりをよく読んだほうがいいんじゃない

書込番号:12682354

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2台のレグザ液晶テレビで見られますか。

2011/02/19 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 kenchin5さん
クチコミ投稿数:10件

現在、37Z1を2階の寝室に42Z1を1階リビングに置いてLAN接続して使っています。
このたび、RD-BZ700を購入し、37Z1の近くにLAN接続して、設置しようと考えていますが、次のことは出来ますでしょうか?

1 37Z1の外付けHDに録画された放送をRD-BZ700にムーブし、42Z1で視聴可能でしょうか。

2 1の場合、RD-BZ700の操作は、42Z1からできるのでしょうか。
(RD-BZ700にムーブされた放送を再生させる操作)

よろしくお願いします。

書込番号:12678800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/02/19 20:28(1年以上前)

どちらも可能です。
レグザリンクダビングで37Z1からBZ700にダビングし、レグザリンクで42Z1の「録画番組を見る」から
BZ700の番組をDLNA視聴できます。

書込番号:12678862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenchin5さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/19 20:38(1年以上前)

まおぽんDXさん 

早速の回答ありがとうございます。
購入します。

書込番号:12678906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/19 21:01(1年以上前)

もちろん可能です。

書込番号:12679031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:3件

素人です。
現在パナのディーガのDW750と東芝バルディアS304kを使用してます。
おもに東芝機でスカパーHDを録画しております。
今回、東芝もパナと同じAVCrec方式でBDやDVDに記録できるみたいですが、相関性はあるのでしょうか?。
もし東芝機で録画したディスクがパナ機で再生できるなら購入したいと思います。
両メーカーの同等機器お使いの方、おられましたらお教えください。
宜しくお願い致します。

書込番号:12632035

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/02/10 02:14(1年以上前)

>現在パナのディーガのDW750と東芝バルディアS304kを使用してます。

BW750ですよね。

BZ700で録画したAVC RECのDVDでも、AVC記録のBDでもBW750で再生は可能です。逆にBW750で記録したAVC RECのDVDとAVC記録のBDもBZ700で再生可能です。
ついでにS304Kで作成したHD RECのDVDもBZ700で再生可能です(ファームウェアのバージョンが10以上で)。

BZ700の操作性などは基本S304Kと同様ですが、だいぶ落ち着いてきたと言っても多少不安定な部分があるので買う場合はその点を留意して買ってください。
心配ならパナBW690やBWT1100あたりにしておいた方が安全です。BW690/BWT1100ならスカパーHD録画も可能です。
おまけですが、ネットdeダビングHDでS304K→BW690/BWT1100にムーブすることもも可能です。
東芝機同士ならS304K←→BZ700間の双方向ダビングも可能です。(TS(DR)タイトルと未編集のスカパーHDを録画したTSEタイトルのみ、東芝機のみアナログ録画のムーブも可)

書込番号:12632629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/11 17:25(1年以上前)

ごふくや44さん

自分はBZ800とBW850(他にBW890、BWT2100。)を所有してますが、AVCrec方式でBDやDVDに記録したディスクの再生につきましては参番艦さんのご説明通りですが、自分の使用下では次の様な症状が確認されています。
あくまでも自分の使用下において確認された症状(現在も)なので、全ての製品で発生するとは限りません。

25GのBD-RE(パナ、ビクター製)をBZ800でフォーマットし、BW890、BWT2100でダビングしようとするとディスク容量が33000MBと認識していまう事がある。

同じくBZ800でフォーマットをしBZ800で約50%ほど(12000MBほど。)ダビングした後、BW890、BWT2100でダビングしようとするとディスク容量が33000MBと認識していまう事がある。
この場合、すでにBZ800でダビングしたタイトルの視聴は問題無く出来る。

試しにBW890、BWT2100で330000MB分のタイトルを選択し録画実行前まで操作すると、そもままダビング実行開始画面まで進む。

BW890、BWT2100でフォーマットをかけたディスクをBZ800に入れるとフォーマットされてないディスクと認識される事がある。
もう一度BW890、BWT2100でフォーマットをかけBZ800に入れると正常に認識してダビング可能になる。
もちろんダビング完了後は両機で正常に再生可能。

と言った現象が度々確認されてますので、自分の場合フォーマットはパナ機で予めかけておき使用するようにしています。



>おもに東芝機でスカパーHDを録画しております。

東芝製録画機能付きテレビを使用していない、東芝機の編集機能に拘らないのであればパナソニック製のスカパーHD録画対応モデルをご購入された方が今の所は無難だと思います。
また、この製品に関わらず東芝製品全てかも知れませんが、スカパーHD録画時は見るナビで内蔵HDDのタイトルのみ観覧可能になりますので、基本的には内蔵HDDに録画していた方が使い勝手が良いと思います。
その事を考慮して東芝機への拘りがあるのでしたら、それほど価格差のない1TモデルのBZ800を検討された方が良いと思います。

書込番号:12639659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/19 18:51(1年以上前)

三番艦さま、DMR最高さま、貴重なお話ありがとうございます。
東芝機でスカパーHDを、すでに500枚もHDRec録画してますので、できれば安くなってるRZ700か800をと考えてますが、パナが安くなるまで待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:12678433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/19 19:13(1年以上前)

ごふくや44さん

スカパーHD録画に関しまして一つだけ。
自分の環境は光HDですが、BZ800では録画の失敗が多発しました。
原因は未だ不明ですが、

冒頭2〜3分が録画されて無い
番組終了前で録画が停止(映画などで30分ほど欠けている事もありました。)
録画自体されてない

あまりにも頻繁に録画の失敗をするのでスカパーHD録画をBWT2100に変更した所、全く失敗が無く何故BZ800であれほど失敗したのか疑問だけが残っています。
大量に録画する事を考えるとUSB-HDD対応のBZ800で録画したかったのですがね。

もちろん自分の使用する個体だけでの不具合かも知れませんので(東芝ではそのような報告は今までに無いと回答されてます。)、全ての東芝製品でそのような不具合が出るのかは不明です。

書込番号:12678538

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング