REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからレコーダーへ

2010/12/01 17:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件

親がREGZA32RE1を購入したのでHDDを付けて録画し、その後RD-BZ700を購入した時HDDとRD-BZ700をUSBで接続すればブルーレイディスクに焼くことが出来ますか?自分のTVは40A9500なのですがヤマダ電機の店員に聞いたところ説明がよくわからなかったので(認証がどうの、TVも必要とか、難しいのでサポセンに聞いてくれといわれました)

書込番号:12304941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/01 17:19(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/recording.html#regzalink

32RE1のUSB_HDDに録画して、LAN接続されたRD-BZ700へダビング(レグザリンク・ダビング)するのですよ。

書込番号:12304958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/01 17:21(1年以上前)

USBを繋ぎ換えても初期化を要求されるのでBD化する事はできません。
録画した機器でのみ視聴可能です。
32RE1からBZ700にレグザリンクダビングすればBD化できます。
 

書込番号:12304965

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/01 17:25(1年以上前)

既にレスがありますが、
TVやレコーダーのUSB-HDDは、接続した機器専用になるシステムです。
ですので、PCみたいな単純なつなぎ替えでは、見られません。

理屈というか、方法的には大して難しい話ではないですが、細かな説明まで入れると非常に面倒な話です。店員の対応も致し方ないと思います。
むしろ、嘘を言わない分、親切だと思います。

書込番号:12304982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件

2010/12/01 17:44(1年以上前)

素直にレコーダーを購入した方が良いんでしょうかね。
あまりRD-BZ700はレビューなど見ても評価が良く無いので次期モデルにしようか迷っています。今現在はRD-X5とXS41を持っているのですがRD-X5がディスクを入れてもすごい異音がして読み込めなくなってしまったので RD-X5のHDDからRD-XS41へ移行は出来ますか?来年には完全デジ化するので修理出すのももったいないですし。
次期モデルがそれまで出てくれればそれまで待つのですが、、、、

書込番号:12305040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 18:46(1年以上前)

私の親にパナのレコーダーを以前プレゼントしましたが殆ど使っていませんでした。
最近、テレビをZ1に買い換えたのでUSBを付けた所、好きな番組やニュース録画を楽しんで使っています。

やっぱり年配者には使いやすさが大事なんですね。

RE1だとレグザリンクダビング対応なのでネットでダビングすればこの機種でBD化出来ますよ。

書込番号:12305290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/01 19:44(1年以上前)

>親がREGZA32RE1を購入したのでHDDを付けて録画し、その後RD-BZ700を購入した時HDDと
RD-BZ700をUSBで接続すればブルーレイディスクに焼くことが出来ますか?

出来るけど...,正直言って老人にはBDRDは荷が重いと思う,
レグザリンクダビングも設定必要だしBDRDはお世辞にもトラブルフリーな機種じゃ
ないからなにかあった時に自力で対応できるか疑問だし,


>自分のTVは40A9500なのですがヤマダ電機の店員に聞いたところ説明がよく
わからなかったので(認証がどうの、TVも必要とか、難しいのでサポセンに聞いてくれと
いわれました)

ムチャな事書くけど,

いっそ親のテレビとトレードして録画用に三菱のBZ330系買わせて録再生させた方が
手っ取り早いと思う,で・RE1 と BDRD か X9系(今買うならBDRDよりコレが
お勧め)買って自分で使う方があれこれ教えたり代わりにRDいじったりしなくて済むから
楽だと思うけど。

書込番号:12305538

ナイスクチコミ!0


Pseudonymさん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/01 20:41(1年以上前)

>私の親にパナのレコーダーを以前プレゼントしましたが殆ど使っていませんでした。

こう言うのが余計な一言だと思います。

実際に不具合無く使っている人の方が圧倒的に多いんです。

書込番号:12305799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/01 22:42(1年以上前)

>RD-X5のHDDからRD-XS41へ移行は出来ますか?
「RD-X5」には「ネットdeダビング」の機能は有りますが、
「RD-XS41」には有りません。

PCとネットワークを組んで「LANDE-RD」を使えった方が楽なのでは?
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0
 <1時間番組で30分くらいの転送時間が掛かりますが..._| ̄|○
   ※一括で30個とか送れば、夜の間に終わるかも...

書込番号:12306536

ナイスクチコミ!0


hootさん
クチコミ投稿数:67件

2010/12/02 00:50(1年以上前)

>私の親にパナのレコーダーを以前プレゼントしましたが殆ど使っていませんでした。
こう言うのが余計な一言だと思います。
実際に不具合無く使っている人の方が圧倒的に多いんです。

Pseudonymさん、レグザくんさんは(親は)レコーダーはあまり使っていなかったと言ってると思いますよ。 不具合の事も言ってませんし、ただ、DVD(BD)レコーダーより、HDDに録画する方が簡単で、レコーダーの時より録画をしていますと言っていると思います。

書込番号:12307372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 01:05(1年以上前)

[12305799]と全く同じ事言ってる?

コピペってやってるのか自作自演なのか…謎w

書込番号:12307432

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝厨さん
クチコミ投稿数:111件

2010/12/02 17:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。地デジ化まであと半年くらいあるのでじっくり考えて購入を決めようと思います。

書込番号:12309753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの30秒スキップ

2010/11/27 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 minaken2さん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討していますが、現在DIGAでリモコンのスキップ機能を
多用しており、この機能が必要です。
この機種はリモコンでの30秒スキップや10秒戻りなどの機能は無いのでしょうか?
パナソニック、SONYの機種はそれぞれ付いているのですが・・・

書込番号:12285817

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/27 21:46(1年以上前)

リモコンの十字キーの更に外側の左右ボタンを押してみてください。

書込番号:12285857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/27 21:48(1年以上前)

失礼、まだ購入前でしたね。
上記のボタンで任意の時間から選んだ数値分スキップできますよ。

書込番号:12285875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/27 22:01(1年以上前)

>購入を検討していますが、現在DIGAでリモコンのスキップ機能を多用しており、
この機能が必要です。この機種はリモコンでの30秒スキップや10秒戻りなどの機能は
無いのでしょうか?パナソニック、SONYの機種はそれぞれ付いているのですが・・・

RDなら問題無い(コレに関してはパナより上ソニーより同等かやや勝る)

ただコレ目的だけでBZ800/700買うのは正直リスクが高いから,HDD増設したいなら
将来X11系のサブで使う事前提でX9系かZ300にする事を勧める,


増設HDDはコレがお勧め

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:12285975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/27 22:03(1年以上前)

「ワンタッチスキップ」「ワンタッチリプレイ」
共に「5秒」「10秒」「30秒」「5分」
と設定できます。

書込番号:12285987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/30 04:01(1年以上前)

メインリモコンでも可能ですが、付属されている簡単リモコンでもワンタッチスキップ
(30秒進)、ワンタッチリプレイ(10秒戻り)があります。
逆にパナでは出来たチャプター飛ばしや戻し(CMや本編の一定区間を一発で飛ばせる機能
とでも言うのでしょうか?)は無いようです。
自分はパナ機も使用してますが、CM飛ばし時では主にこの機能を使ってましたので、逆に
本機のスキップ機能は使用上不便と感じています。

因みに、レコーダー本来の目的である番組録画や録画番組の視聴に関しては全く不具合は感じられません。
また本機はHDDの増設が可能ですので、HDD残量を気にせず録画が出来るので、至って快適です。

特殊な編集や保存などをメインで考えている人や、通常使用ではまず使わないであろう機能に
付加価値を覚える人からは、本機の機能や今までの酷評がどう映っているのかは知りませんが、
番組録画や視聴がメインで、場合によってBD保存程度の使い方の人にはお勧めのモデルだと思いますけどね。

また、DZ700を検討中でしたら、少し予算を足してBZ800にした方が良いと思います。
結局、番組編集などは全て内蔵HDDに一度取り込んでから行いますし、価格も1万円変わらないみたいですからね。

もっとも、今までの酷評が現在の価格を呼んだのかも知れませんが・・・・
ある意味感謝です。(笑)

書込番号:12298299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/30 04:10(1年以上前)

>逆にパナでは出来たチャプター飛ばしや戻し(CMや本編の一定区間を一発で飛ばせる
機能とでも言うのでしょうか?)は無いようです。
自分はパナ機も使用してますが、CM飛ばし時では主にこの機能を使ってましたので、
逆に本機のスキップ機能は使用上不便と感じています。

シンプルリモコンでは出来ないの間違い?,マニュアルよめ〜。

書込番号:12298305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/30 04:58(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

出来るんですか?
すみません、まともに取説を見ていないもので(取説読むのが嫌いと言うか苦手と言うか・・汗)、
多分これだろうと思われるボタン(スキップ10と12)を押したのですが、無反応だったもので・・・・

USB−HDDに録画した番組に対しては、この操作が出来無いとかあるのでしょうかね?

書込番号:12298337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/30 13:52(1年以上前)

チビとパンさん
>多分これだろうと思われるボタン(スキップ10と12)を押したのですが、無反応だったもので・・・・

またですが(笑)、
サイドのスライドスイッチが、チャンネル切換(上:10キー動作)になってませんか?
編集で多用する[10][11][12]は一段低くなってたりで、ブラインド操作するにも考えられてます。

あと、決定キーの両脇が1/20定点(現時点からの相対ではない)スキップで、これも便利です。
東芝使い込むなら、最初は手垢付く位に取説読まないとね、、、(苦笑)。
あとは、色々な画面で「クイックメニュー」。取説にも書かれて無い発見があります。

書込番号:12299535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/30 19:09(1年以上前)

マニュアル読まないなら人にアドバイスしなければいいのに・・・

書込番号:12300516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/30 21:43(1年以上前)

さすらいのSEさん
>マニュアル読まないなら人にアドバイスしなければいいのに・・・

ご指摘の件、その通りなのですが、
サイドスイッチや、クイックメニューなんて見落としがちなので、フォロー入れました。

チビとパンさん、とは機種選択の時からの付き合いです。
私はRD-BZ勧めなかったですし、パナBWユーザの追加購入でソニーATやパナBWTではなく、
この機種(上位のBZ800)選ばれたので、同じ東芝RDユーザとしては応援したくなります。
使いこなせず機械やメーカのせいにして投げ出すようなスレは、いくつも見てますし。

書込番号:12301355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/01 03:44(1年以上前)

モスキートノイズさん

メインリモコンでのスキップ操作は出来ました!
サイドのスライドスイッチは通常でしたので、たまたま出来なかったのでしょうか?

>あと、決定キーの両脇が1/20定点(現時点からの相対ではない)スキップで、これも便利です。

こちらは簡単リモコンにも付いている機能でしたので試しましたが、用途が今一ピンときていません。

>あとは、色々な画面で「クイックメニュー」。

確かに色々な発見がありました!

リモコン操作の慣れは必要ですが、自分の用途では簡単リモコンのみで十分かも知れません。(笑)

書込番号:12302987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/01 04:06(1年以上前)

さすらいのSEさん

マニュアルは熟読とまでは行きませんが、何かあった時はみてはいますが、
字引用語が専門的に感じてしまい、ピンと来ない部分が多いのが事実です。
モスキートノイズさんの説明は非常に分り易いので実際、いつも助けてもらってます。
本機のような機能の多い取説は、実際に読んでいても語句が専門用語的に感じてしまい、
実際に東芝製品を使いこなしている人からの説明は非常に分り易い事からついつい甘えて
質問してしまい、結果ご迷惑をおかけしてしまっているのが実情のようで・・・・


モスキートノイズさん

>使いこなせず機械やメーカのせいにして投げ出すようなスレは、いくつも見てますし。

確かに多く見かけますね。(笑)
このようにはなりたく有りませんので、厚かましいようですが、またアドバイスをお願いします!




書込番号:12303002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/02 00:14(1年以上前)

やや、なにやら反響を呼んでしまったようで(呼んでない)

確かにモスキートノイズさんの説明は的確でわかりやすいですね。
慣れないメーカだと取っつきにくいのは分かりますし、(調べて)分からないことを聞くのは全然イイと思いますよ。

私が言いたいのは(常々思っているのですが)
自分が分かってないのに何でシャシャリ出てくるかなーってこと
人のためになりたいんだろうなーと思い普段は何もいいませんが、「説明書読みません(キリッ)」(誇張してスミマセンw)みたいな開き直り発言みたいなの見ると私もああいうこと言いたくなるんです。

口は悪いですが、悪意はあまりないので気にしなくていいですよ。
というか、偉そうにスミマセン。

書込番号:12307186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/02 02:49(1年以上前)

さすらいのSEさん
チビとパンさん

>自分が分かってないのに何でシャシャリ出てくるかなーってこと

人にもよりますが、この姿勢は好きです。間違ってたら大抵は指摘入りますし。
私も数年前は(今でも?)同じようなものでした。当時の書き込みは赤面ものです。
チビとパンさん、が多くの人の助けになる可能性も否定できませんし期待もしてます。

>「説明書読みません(キリッ)」(誇張してスミマセンw)みたいな開き直り発言みたいなの見ると

これはそうですね。読みましょう、分からなくても読みましょう、操作してみましょう、
って思います。リモコン触ってるだけなら機械壊すことなんて、多分不可能ですから。

>厚かましいようですが、またアドバイスをお願いします!

私個人は、ボランティア意識もなく、好きでやってる事なので、あくまで気まぐれです。
あてにされても困ります(笑)。
シンプルリモコンはVHSユーザ用なのか、「録画」キーが前面に大きくあるのが危険です。

書込番号:12307671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

チャプター編集について教えてください。

2010/11/23 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:1件

一昨日、こちらの機種を購入しました。

編集ナビでチャプターの切り分けをし、CMを削除したいのですが
できません。

マニュアルをみても、チャプターの削除の仕方が載っていません・・・

まさかタイトル毎でしか、削除機能はないのでしょうか・・・???


この件に関して詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:12262026

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/11/23 15:48(1年以上前)

1. (見るナビで)マジックチャプターでの番組なら(リモコンのモードボタンで)チャプターごとに表示される。(クイックメニューボタンで)いらないのを削除。
 見ながらでも(リモコンで)チャプターを打って、いらないチャプターを削除とか。

2. 正確にやるなら編集ナビで、チャプター分割、【本来ならば、その後必要なチャプターを集めたプレイリストを作ってダビングなどですが】
 上記のように(リモコンのモードボタンで)チャプター表示にして、【いらない部分を】一括削除も出来ますが。

 リモコンの(モードボタンの)使い方が判らないだけでは。(後RDはクイックメニューがリモコンのキモです)

書込番号:12262219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/23 21:20(1年以上前)

取説読みましょう。色んな画面でクイックメニュー押してみましょう。

個人的には、チャプター編集は再生画面、その後は編集ナビ使うのがお勧めですが、
東芝機の編集アプローチは色々あります。

書込番号:12264159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:5件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度5

2010/12/01 14:56(1年以上前)

(今会社におり、手元に物がないので違ってるかもしれませんが)「録画したタイトルを消去する」みたいな画面の時に、消去したいチャプターが含まれているタイトルが選択されている状態で、確かリモコンの「モード」っていうボタン(十字キーから見て斜め左上の位置にあるボタン)を押せば、チャプター選択画面に切り替わりますよ^^

あとは、消去したいチャプターを選んで、画面の下側に移動させてから、消去すれば出来ると思います。

私もそこ引っかかったところなので、気持よくわかりますw

説明書にもちゃんと書かれてないのですよね。(ちゃんとっていうかわかり易く)

書込番号:12304534

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB-HDD→BZ700

2010/11/30 21:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 (Θ_Θ)さん
クチコミ投稿数:42件

過去の質問と同じような内容ですみません。
ネットdeダビングをしたくて、
今Z9500とBZ700を直結でLANケーブルで繋いでいるのですが
ルーターがなくてもダビングは
できるのでしょうか ?
イーサネット利用設定はアドレス/プロキシ画面で自動取得「使わない」でIPアドレスを入力したんですが、接続確認で認識されません。

書込番号:12301257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/30 21:55(1年以上前)

BZ700で「ネットdeレック/サーバー設定」を「使う(フィルタ制限なし)」に設定していますか?

下記に手順が載っていますがPCから閲覧できますか?
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21034/co/7689/pa/7682/pr/2/

書込番号:12301437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 (Θ_Θ)さん
クチコミ投稿数:42件

2010/11/30 22:03(1年以上前)

まおぽんDXさん
はい、「使う(フィルタ制限なし)」に設定しています。
リンクは携帯からでも見れるので手順通り試してみます。
返信ありがとうございました (_ _)

書込番号:12301520

ナイスクチコミ!0


スレ主 (Θ_Θ)さん
クチコミ投稿数:42件

2010/11/30 23:56(1年以上前)

まおぽんさん
リンク先の通りに設定したら、録画番組にちゃんとレコーダーが表示されました。
説明書だけではよく理解出来なかったので大変助かりました
ありがとうございました(_ _)

書込番号:12302334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリーズしたまま動作しません(怒)

2010/11/23 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:14件

昨日TV(42Z1)と一緒に設置しました。

レンタルBlu-rayを初めて視聴していましたが、途中途中で停止→電源offしながらちょこちょこ観ていました。

家事も済ませ続きを‥と思って再生ボタンを押しましたが、さっぱり動作せず‥TVのスピーカーからはビリビリと耳障りな雑音がしていました。

電源すらoffにできないので、コンセントを抜き強制終了しました。

再度電源を入れると再生はできますが、何かのはずみでまたフリーズ‥買ってすぐのトラブル、ありなんでしょうか?

書込番号:12265342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/23 23:57(1年以上前)

コンセントを抜きしばらく放置してからでも直ってなかったら当然のことながら故障ですのでサポセンで買ったのが1週間以内なので初期不良として交換してもらえるとおもうので(販売店でも)なのでとりあえず連絡してみましょう。

書込番号:12265477

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/24 00:03(1年以上前)

>買ってすぐのトラブル、ありなんでしょうか?

この機種は不具合でまくりなので
ありえます。初期不良交換を購入店にお願いしてみてください

書込番号:12265525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/24 00:12(1年以上前)

こんばんは

御愁傷様です...

ちなみに設置環境ですが、レコーダーは扉付きのテレビ台とかに置かれてます?

書込番号:12265577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/11/24 00:29(1年以上前)

>どこで買うか迷うさん
早々にお返事ありがとうございます。

購入したのは、先月29日なんです。

TVの納入に合わせて自宅で未使用のまま保管していました。

とりあえずは販売店に連絡した方がいいですよね‥

ありがとうございます☆

書込番号:12265687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/11/24 00:34(1年以上前)

>少年レッドさん

販売店の方に連絡してみます。ありがとうございました☆

書込番号:12265712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/11/24 00:37(1年以上前)

>のっぽ1972さん

おっしゃる通りに扉付きです‥

扉を開けた状態でも動作はしませんでしたが‥

書込番号:12265726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/24 02:13(1年以上前)

東芝は数年前のレコーダーも熱に弱いと知り合いの数名のユーザーや
価格.COMの書き込み等で見聞きしてます(最近はあまり見ませんが)

また、今月頭に仕事で東芝の現行BDプレーヤーを借りたんですが、
扉付きのテレビ台(背板もあり)でやはりフリーズ(汗)

同時に借りたソニーとパナソニックのBDレコーダーと会社備品のBDプレーヤー
(パイオニアBDP120)は同条件でも無問題...

前扉開けても、もし背板がしっかりあるなら熱がこもります。
レコーダーを一度台から取り出し作動させて問題ないなら原因はそこに...

書込番号:12266028

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/24 02:23(1年以上前)

>電源すらoffにできないので、コンセントを抜き強制終了しました。

リセットすればそれで済んだかもしれないけど,コレが元で最悪の事態になったのかも
(普通リセットが使えない状態になってなければ電源プラグは抜いてはいけない)


>再度電源を入れると再生はできますが、何かのはずみでまたフリーズ‥買ってすぐのトラブル、
ありなんでしょうか?

BD再生によるフリーズの類はそこそこ報告は来ているので交換しても解決するかは
ビミョ〜,レグザリンクダビング使わないなら他社乗り換えるか,
その逆なら X9系+増設HDD+BDプレイヤー のどちらかにプラン変更した方が良いと
思う(それかシングルだけどBR600にでも交換させるか)

書込番号:12266048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/11/24 02:43(1年以上前)

>のっぽ1972さん

熱がこもることでフリーズするんですね!?

電源を抜いた後から、何気なしに前扉を開けた状態で(背板は真ん中が横に細長くくり抜かれています)使用した限りでは、同じ不具合はありませんでした。

もしかしたら今回は熱のせい‥だったかも知れませんね(汗)

しばらく様子をみてみたいと思います。
ありがとうございました☆

書込番号:12266089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/11/24 02:51(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん


最悪の状態にはまだ陥っていないみたいです。

電化製品は当たり外れがあって当然と思っていますし、嫌だからと簡単に買い換えることもできませんので、このまま様子をみていこうと思います。

今後のこともあるので、相談窓口には報告しておきます。

ありがとうございました。

書込番号:12266100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/24 03:28(1年以上前)

>もしかしたら今回は熱のせい‥だったかも知れませんね(汗)

今の時期に熱暴走は設置環境にもよるだろうけど普通に考えても異常かも,


>電化製品は当たり外れがあって当然と思っていますし、

他社(かX9系の初期ロット)なら話は別なんだけど,楽観視しない方が...BDRD
(BZ800/700)がどんな現状なのか把握した上で買いましたか?,不具合祭り状態だと
知っててなら話は別だけど(良くないが)


>嫌だからと簡単に買い換えることもできませんので、このまま様子をみていこうと
思います。

初期不良の可能性あるからいっそ明日にでも買った店に持って行って返品交換した方が
良いんじゃない(突拍子も無くHDDが逝く可能性も低くないし)

書込番号:12266147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/11/28 12:35(1年以上前)

私も買って直後からフリーズしまくりです。
新品交換してもらいましたが直りません。
本当に買わなきゃよかった><

書込番号:12288920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/30 13:22(1年以上前)

>新品交換してもらいましたが直りません。

2回連続とは、低い確率が当たってしまったのでしょう。(さすがにこの機種でも連続は少ないでしょう。)
健全な製品になるまで交換してもらえばいいだけです。

書込番号:12299443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

BDでのタイトル連続再生は?

2010/11/28 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

RD-BZ700で地デジ番組を録画(AVC)しBDに数タイトルダビングしました。

数タイトルがBDに収まっているのですが
BZ700で再生すると1タイトルごとに末端まで再生されると
「タイトルエンド」と表示され停止します。
これはこれで別にいいのですが、続けて次のタイトルを見たい時
いちいち見るナビ等でメニューを表示させて再生しなければ
ならないので連続性の番組の場合ちょっと面倒です。

説明書等読んでもBDのタイトル再生設定は見つかりません。
試しにAVCタイトルを同じようにDVDに数タイトルAVCRECで焼いて
再生してみるとタイトルごとに停止せず連続再生されます。

先のBDをソニー機(BDZ-RS15)で再生すると連続で再生されます。
BZ700ではDVDでは連続再生出来てもBDでは出来ない仕様なのでしょうか?

書込番号:12291638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 22:04(1年以上前)

BD上でPリスト作れば良いじゃん。

書込番号:12291756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/11/28 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

BZ700でプレイリスト作れるのはHDD、USB-HDD、VRフォーマットだけで、
BDでは作れないのでは?

それともHDD内でタイトルをプレイリストにして、BDに焼くということですか?
タイトルをプレイリスト化するとそれぞれのタイトル名が統合されてしまったりと
メニュー的にも避けたいと思います。

もう少し詳しく教えてもらえますか?

書込番号:12292069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 23:32(1年以上前)

>BZ700でプレイリスト作れるのはHDD、USB-HDD、VRフォーマットだけで、BDでは
作れないのでは?

え?,BDだとダメなの?,ドライブ切換→BD→編集ナビ→で 機能選択で
プレイリスト編集が出ても選べないかメニューに出てこないって事???。

書込番号:12292426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/11/28 23:54(1年以上前)

>え?,BDだとダメなの?,ドライブ切換→BD→編集ナビ→で 機能選択で
>プレイリスト編集が出ても選べないかメニューに出てこないって事???。

BDでは個別タイトルの削除しか出来なくて、編集をしようとすると
「このフォーマットのディスクでは、この操作はできません」と出ます。


書込番号:12292564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/29 00:19(1年以上前)

>BDでは個別タイトルの削除しか出来なくて、編集をしようとすると「このフォーマットの
ディスクでは、この操作はできません」と出ます。

なん・・だと!!,となるとリジュームカット か(BDでも有効か知らんけど)データ全部
結合する以外に連続再生する手段が ねえええええっ〜,

コレで我輩は益々X10系購入から遠のいた。

書込番号:12292701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/29 03:20(1年以上前)

最強さん

ほとんどHDD同様のこと可能な、DVD(VR/HDVR)とは違います。
詳しくは知りませんが、PLは作れないしREメディア使っても、ほとんどの編集も不可です。
この辺でも、RDのBDAVの扱いはこれからです。


香格里拉さん

東芝RDはDVD機でもタイトル毎に止まるのが仕様で、
回避するには、タイトル毎レジュームを設定で切るか(HDDも番号順で連続再生になる)、
トリックプレイ不可能になる、特殊再生(全タイトルリピート)利用するだけでした。
PL作るというのもありですし、連続再生には無関係ですがフォルダも作れました。
知る限りで、RDで作成したDVD(VR)が、他社機では連続再生になるというのは同じです。
PLやフォルダは無視されます。拡張を上手いことやってるなぁと。

BD機種の仕様には不詳ですが、設定も特殊再生もDVD機と基本的に同じだと思ってます。
連続再生は同じBDAVでも、DVD(AVCREC)なら機能するというのは初耳でした。
この時の設定は「タイトル毎レジューム」「タイトル連続再生」どちらなのでしょうか?

回答できずの逆質問で、申し訳ありません。

書込番号:12293245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/29 07:39(1年以上前)

BD-R,DVD-RともにBDAVフォーマットのDRタイトルで、説明書に対応とは書いてありますが、全タイトルORGリピートは出来ません。
タイトルリピートも出来ませんでした。
説明書には「タイトル連続再生」はHDD/USBだけとありますが、タイトル連続再生出来ました。

説明書と違う動作なのでこれも不具合かもしれません。
 

書込番号:12293513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/11/29 21:29(1年以上前)

RD-BZ700設定メニュー

>やっぱりRDは最高で最強さん

>コレで我輩は益々X10系購入から遠のいた。

いや、是非X10買ってバリバリ使いこなしてください。


>モスキートノイズさん

設定メニューの[BD/DVDプレイヤー設定]に[DVDビデオタイトル停止]
という項目があるのですが、なぜかDVDのみでBDが謳われていません。
自機では[無]に設定しているのでDVDではタイトルエンドになっても
次へ再生が続けることが出来たみたいです。

別の設定項目である[再生機能設定]に[HDD/USBタイトル設定]
では[タイトル毎レジューム]にしてあります。
設定画面でも取説でもHDDとUSBだけのマークが入っているので
BD設定には対象外だと思い変更していませんでした…

>回答できずの逆質問で、申し訳ありません。

とんでもございません。ご意見とても参考になりました。


>まおぽんDXさん

>説明書には「タイトル連続再生」はHDD/USBだけとありますが、タイトル連続再生出来ました。

説明書を鵜呑みにしてしまったのでBDには関連ないと思い試していませんでした…
[タイトル毎レジューム]を[タイトル連続再生]にしたらBDでも連続再生できました。

でもディスクの連続再生に関する設定がDVDとBDでは違うレイヤーに入っているのが不思議です。

おかげ様で問題解決できました。皆様ありがとうございました。

書込番号:12296491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/29 22:16(1年以上前)

まおぽんDXさん
>説明書と違う動作なのでこれも不具合かもしれません

USB-HDD付かない機種では、HDDとDVD-RAMと書いてありました(苦笑)。
初期はDVD-RAMのみVRフォーマットだったので、それが残っていたのでしょう。
実際には、VR/HDVRファーマットのDVD(-R/-RW/RAM)全てで設定に従った動作します。


香格里拉さん

「DVDビデオタイトル停止」は、DVD-Videoファーマット時のの動作を指定するものです。
BDAVのDVD(AVCREC)で動作するとしたら、やっぱり変だなぁと思います。


HDDでの「タイトル連続再生」なんて、純粋なタイムシフトでもまずありえない使い方かと。
HDD/USBは止めるか、BD/DVDと設定分ける(こっちがRDらしい)方がいいのにと思います。
私はその時々の操作目的で設定いじることあるけど、普通はしないですよね。

書込番号:12296867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/11/29 22:47(1年以上前)

モスキートノイズさん

>「DVDビデオタイトル停止」は、DVD-Videoファーマット時のの動作を指定するものです。
よく読むとそうですね、勘違いしていました(笑

>HDDでの「タイトル連続再生」なんて、純粋なタイムシフトでもまずありえない使い方かと。
>HDD/USBは止めるか、BD/DVDと設定分ける(こっちがRDらしい)方がいいのにと思います。
おっしゃる通りですね。
HDDは一時的なストック場所と考えているので僕もそのような使い方はしないです。

今回、レコーダーとしては初東芝機なので使い方はマニュアルを見るしかないので
メーカーには実機と取説の整合性はきちんとしてほしいです。
最初はソニーに比べ使いづらいなと戸惑っていましたが
慣れてくると東芝は東芝でいいなと思うようになってきました。

書込番号:12297081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/29 22:57(1年以上前)

> 実際には、VR/HDVRファーマットのDVD(-R/-RW/RAM)全てで設定に従った動作します。

普段使わないので、気づきませんでした。
X9でも試してみたら、DVD-RのHD Recでもタイトル連続再生できました。
説明書のほうが間違っていたのですね。
 

書込番号:12297170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング