REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

BZ−700のHPの解説の中に、

※VRタイトルのブルーレイディスクへのダビングおよびハードディスクからブルーレイディスクへダビングした際のチャプターサムネイルの継承はバージョンアップで対応します。

とあるのですが、HD内のVR録画をブルーレイにダビングできるようになるのでしょうか?なるとすれば、いつごろでしょうか。知っている方がいれば教えてください。

当方、DR録画にはまったく興味ありません。VR録画でないと、保存の効率性が図れないからです。画質など気にしない番組を撮っているので、保存の効率性を優先しているためです。

書込番号:12096560

ナイスクチコミ!1


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/22 06:33(1年以上前)

オーロラのきらめきさん

時期は不明です。
東芝が告知するまでは関係者以外は知らないことなので、誰も答えられないでしょう。

また、Webの記載はVRタイトルをそのままBDにダビングできるように読めるのですが、
取扱説明書には「VRタイトルのAVCタイトル変換」として
> VRタイトルをAVCタイトルに変換することができるようになります。
> AVCタイトルに変換すると、BDやBDAVフォーマットのDVDにダビングできます。
と書いてあり、VRタイトルをそのままBDにダビングできるとは書いてありません。
「保存効率」を考えるなら、VRではなくAVCで録画されることをおすすめします。

書込番号:12096696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28411件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/10/22 08:28(1年以上前)

BDにVRタイトルは記録できません。扱いはAVCに変換されます。ですから、スカパー!SDなどの外部入力録画でないならVRモードよりハイビジョン解像度やAAC音声を維持できるAVCモードでの録画がいいと思います。

アップデートの時期はわかりませんが、時期的にはHDRec再生互換対応も含めてX10が発売された後に全モデル同時だと思います。

書込番号:12096909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2010/10/20 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 t.mtwinさん
クチコミ投稿数:29件

REGZA 40A1とRD-BZ700を同時に購入して使用しております。
今後、HDD容量を気にせず録画をしたいと考えており、I・OデータのHDCR-U2.0EKもしくは
バッファローのHD-AV1.5TU2/Aの購入を検討しております。
いずれの商品もRD-BZ700との接続対応の記載が無いのですが、他のREGZA製品で対応が
取れていれば、使用可能でしょうか?

どなたか、既に検証された方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12089534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/20 21:41(1年以上前)

基本的に、
「HDCR-U2.0EK」も「HD-AV1.5TU2/A」も、
「PC用の周辺機器」でしか有りませんから、
「使えない」ハズは有りませんm(_ _)m

後は、「電源連動機能」などの動作が上手く行くかですが、
「HDCR-UEシリーズ」は、REGZAでもいくつか不具合報告が挙がっていますm(_ _)m
 <もちろん、正常に使えていると言う返信も有ります。

書込番号:12090246

ナイスクチコミ!0


wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/20 22:30(1年以上前)

当方X9ですが、REGZA、VARDIA対応と書いてない、外付ケース&バルク(単体)HDDでも普通にケロっと動いていますよ。
個体差はあるかもしれませんが、対応と書いてなくとも大体はいけると思います。
接続数制限があるので、容量気にせずというならば2TBをオススメします。

書込番号:12090594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/20 22:55(1年以上前)

何故その機種を購入しようとしているのか分かりませんが、おすすめはバッファローHD-CL1.5TU2
(価格.com最低価格\8,700)、HD-CL2.0TU2(同\12,370)です。

I-Oの2.0TBは多くの機種で「高速起動設定」→「入」では認識しないという不具合があるので避けた方がよさそうです。

書込番号:12090765

ナイスクチコミ!3


スレ主 t.mtwinさん
クチコミ投稿数:29件

2010/10/21 09:54(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございました。

I・Oデータの製品は、不具合のお話しがいくつかあるようですので、
バッファロー HD-CBU2シリーズで検討しようと思います。

後はこちらのシリーズで、「電源連動機能」などの動作が上手く動作すれば
問題ないのですが。。。

書込番号:12092388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/21 13:20(1年以上前)

>後はこちらのシリーズで、「電源連動機能」などの動作が上手く動作すれば
>問題ないのですが。。。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/#pcauto
この記述を見る限りは、大丈夫だと思いますが...

書込番号:12093073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t.mtwinさん
クチコミ投稿数:29件

2010/10/21 19:56(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/#pcauto
>この記述を見る限りは、大丈夫だと思いますが...

ご回答ありがとうございました。

本日、実際に店頭へ見に行ったところ、バッファロー HD-CBU2シリーズと
HD-LBU2シリーズが隣り合せで陳列されており、どちらもほぼ同等機能と
店員さんがおっしゃっていたので、横置きの出来るHD-LBU2シリーズを
購入しました。

早速、RD-BZ700と接続したところ問題なくUSB-HDDとして認識し
電源連動機能もちゃんと動作しました。

皆様、色々とご回答ありがとうございました。

書込番号:12094498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCディスプレイに出力

2010/10/17 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:10件

現在、PS3専用としてBENQのE2402HDを持ってます。
これにこのレコーダーをHDMIケーブルでつなげて
出力することは可能でしょうか??

書込番号:12075992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/17 22:37(1年以上前)

E2402HD→E2420HDでしょう。

HDMI端子が2つもあるようですし、全く問題ないと思います。
かなりC/Pが高い、いい製品のようですね。

私のモニターはHDMI端子がないのでD端子→コンポーネント変換ケーブルでテレビのサブとして使ってます。

書込番号:12076146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/20 23:06(1年以上前)

解答ありがとうございます!

前向きに購入を検討してみようと思います。

書込番号:12090845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BZ700を選ぶ利点を教えてください。

2010/10/17 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:30件

つい最近、リビングに置く「42Z1」と寝室に置く「32R1」を購入し、「テレビが東芝ならBDも東芝」と安易な考えで、この機種を考えています(リビングに設置)

リビングと寝室は、ハブを通じてLANでつながっています。

どうやらR1(寝室)で録画したものを、LANを通じてディスクに落とせるらしいですが、この機種を購入するメリットって、その使い方以外に何かありますか?

また、Z1にHDDを付けて録画するのは、何か利点がありますか?(そのままBZ700に録画するので十分だと考えています。)
Z1とBZ700をレグザリンクダビングでつなぐ場合は、R1をLANで繋ぐことにより、HDMIによるレグザリンクダビングはできないんですよね?(LANケーブルを用意する必要がありそうです。)
しかし、その接続自体が、意味ある行為かわかりません。
ちなみに3,4番組同時録画は必要ありません。

皆さんは、この環境下ならBZ700を選びますか?
実はパナ機もいいなと悩んでいるところなのですが、やっぱり東芝で合わせたほうが良いのかなと思っている次第です。

東芝で合わせたら、こんなに良いことがあるよ。というのを教えていただけませんか?

書込番号:12074748

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/17 18:58(1年以上前)

単純にリンクさせた使い方をしたいかどうかで選んでいいかと思います。
私はリンクした使い方をしないので、レコーダーはパナソニックのコンパクトさと使いやすさを選びます。

書込番号:12074843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/17 19:04(1年以上前)

Z1/R1があるなら2T HDDでも買ってしまえば当分BDRD無くても良いんじゃない
,BD見たければプレイヤー買えば済むし。

書込番号:12074888

ナイスクチコミ!0


ozin59さん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/17 19:43(1年以上前)

私も、レグザリンクを考えてBZ700を考えましたが、
あまりにも不具合の報告が多くて、パナのBDレコにしました。
HDD間の移動等はできない(難しい)かもしれませんが
BD化したいのはBDレコに、見て消すのはテレビのHDDに
分けて録画しています。そのためにもテレビへの増設HDDは
便利だと思います。東芝のBDレコが安定した時購入し「レグザリンク」
したい私はテレビ内蔵を含め3.5TBに増設して
将来BD化したい番組を録画し楽しんでいます。

書込番号:12075092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28411件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/10/17 19:54(1年以上前)

BZ700を選択するメリット
・Z1と合わせて4番組同時録画が可能(R1も合わせると5番組同時録画)
※同一ネットワークに接続されていれば、Z1とR1の両方からダビングが可能です。
・東芝のみの編集機能が楽しめる
・USB HDDによる容量増設
・REGZAの番組表から予約が可能
・AVCRECでのDR記録が可能


HDMI接続によるレグザリンク・ダビングは、CELL REGZAの新モデルとの接続時のみ可能です(HDMI 1.4のイーサネットチャンネルを利用)。
その他のREGZAとは、別途LAN接続が必要になります。
レグザリンク・ダビングという愛称が付いていますが、DTCP-IPダビングのことです。


パナの新モデルも間にBZ700を含むネットdeダビングHD対応RDシリーズまたはRECBOX(LAN HDD)を介することで、REGZAに録画した番組の無劣化ダビングが可能です。
ですが、REGZAにUSB HDDを接続して録画することに利点がないと考えるなら、パナのBDレコーダーでもいいと思います。

書込番号:12075150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/10/18 21:30(1年以上前)

ありがとうございました。もうちょっと悩んでみます。

書込番号:12080511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/19 11:36(1年以上前)

32R1からのレグザリンクダビング、32R1でのDLNA視聴ができる、外付けHDD対応、プレイリスト編集等でBZ700は便利
だと思います。
(BD機能はパナが優れているようです。)

3,4番組同時録画が必要なければZ1にHDDを付ける必要性はほとんどなく、そのHDDはBZ700に付けた方がいいと思います。
その前にR1があるのでR1に付けた方がいい、とコメントしようと思いましたがR1には付けているようですね?

BZ700がいいかどうかですが、BZ700(価格.com最安価格\66,000)対しBZ800(同\74,449)で\9,000弱しか変わらないので
BZ800をおすすめします。

その価格で1.5TBの外付けHDDを購入できますが、本体HDDが大きいと何かと便利です。
例えば、録画予約をUSB外付けHDDに設定していた場合、録画時にUSB/BD切換がBD側になっていると自動的に
本体HDDに録画されますが、本体HDDに空きがない場合アウトです。
BD/DVD化やネットdeダビング(HD)、iLINK、おまかせ自動録画も本体HDDしか使えません。
アナログ録画なら500GBあれば余裕ですがデジタル録画に500GBは少な過ぎると思ってます。

書込番号:12083213

ナイスクチコミ!1


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/19 19:38(1年以上前)

私は居間に42Z9000とレコーダーX9、PanaBW830、SONY D97A、寝室にはLinktheater、NASはHVL1-G1.0Tという環境でホームネットワークになっております。

まずREGZAにUSBHDDを付けるメリットですが、他のどのレコーダーよりもレスポンスがよく手軽に撮って消しには極めて使いやすいです。
ただし問題はUSBHDD側かもしれませんが録画エラーが極めて多い(1割程度)、重要な番組はレコーダーでもバックアップ予約かけています(その手間考えてもREGZA+USBHDDは使いやすい。
X9については操作間隔が他のレコーダー(REGZAとも)と大きく違い、正直使いづらくあまり使ってません,X9もまた録画エラーがあります。
レコーダーとして主に使っているのはPanaのBW830です
H264圧縮録画の画質も良くDLNA配信も出来ることからです(2年近く頻繁に使ってますが録画エラーは1回有ったか?というぐらい)
東芝レコーダーに文句言っても使っているのは、ネットワークでのコピー、ムーブ機能が他社と比べぬきんでている事。
Panaの新型もコピー、ムーブの受け手にはなれるようですが、出しができないようです。
東芝のBZ700、800はX9で出来なかったH264圧縮録画のコピー、ムーブの受け出しができるようになりました。
この点が大きいのでX9から買換え考えています。
HDD貯めが基本の私としては、録画データのネットワークによるコピー、ムーブが出来ないレコーダーをもはや買う気にはなれません。

書込番号:12084889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/10/20 19:12(1年以上前)

ありがとうございます。
REGZAテレビを使い始めると、外付けHDD録画が思いのほか使いやすいのです。
そのためテレビのHDD録画をメインにして、BD化したいときにできるBZ700を購入することにしました。
寝室で録画したのもBDにできますからね。
(早めにBDにしたいので、後継機を待てません。)

テレビの番組表から予約ができるのも便利そうです。

1Tの方が使いやすいかなとも考えましたが、そこまで要らないと考え、とりあえず500Gの当機種にしました。
たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:12089509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スカパー連動予約について

2010/10/19 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

現在、RD-XD92を使用中ですが、BR機がほしくなり本機の購入を検討中です。
そこで、スカパー予約について教えていただきたいことがあるのですが。

@スカパー(HDでは無い)をよく観るので、スカパー連動予約が非常に便利
なのですが、この機能は本機にも搭載されているのでしょうか?

Aまた、スカパー連動予約機能は当時では東芝機だけにしかない機能だった
ような気がしますが、現在でも他社製品には無い機能なのでしょうか?

Bもし他社製品に無い機能だとすると、他社製品でスカパーを予約する場合は、
スカパーチューナー側で番組を設定しておかないとならないのですか?
そうすると留守中に2つのチャンネルを予約することが出来ないのでしょうか?
(留守中にチューナーで番組の変更をすることが出来ないため・・・)

以上、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:12086375

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28411件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/10/19 23:53(1年以上前)

スカパー!連動は多くのRDシリーズに搭載されていましたが、最近はXシリーズのみに搭載されていました。REGZAブルーレイはX10を含めてスカパー!連動は搭載されていません。

変わりにスカパー!かんたん予約連動が搭載されています。
データ連動端子の代わりにIRブラスターによる制御でスカパー!連動と同じ感覚で使用できると思います。
iEPG経由で番組表を取得できていれば、RD側の予約のみでOKです。ただし、対応していないチューナーの場合は、両方で予約が必要になります。

書込番号:12086524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/20 00:08(1年以上前)

1.2.ともにありません。

RD-X9を最後に、スカパー連動機能を持つレコーダは存在しません。
この機種ではIRブラスター(リモコン信号を機器間で送るようなもの)で対応してます。
INETで番組表取得して、、、は同じように使えると思います。

3.はスカパー!チューナ次第でしょうが、視聴予約をできる機械なら可能だと思われます。
他社レコーダで、外部入力の時間指定予約やネット使った番組表予約の可否は存じません。


一応ですが、”Blu-ray Disk”の省略系はBRではなくBDが普通です。
また、BZ700ではスカパー!録画したものはBD化できません(対応予定されてますが)。

書込番号:12086601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/20 07:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

やはり、スカパー予約はチューナ次第みたいですが、
東芝機が良いみたいですね。

書込番号:12087428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブ速度

2010/10/10 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:19件

いつもお世話になっております。

以前より東芝製DVDレコーダーを使用しております。
このたび待望のブルーレイレコーダー販売され購入を検討しております。
ドライブのスペックをチェックしたところ下記仕様のようです。

・BD-R Ver 1.1/1.2/1.3(最高約4倍速)、BD-R DL Ver 1.1/1.2/1.3(最高約4倍速)
・BD-RE Ver 2.1(最高約2倍速)、BD-RE DL Ver 2.1(最高約2倍速)
・DVD-R for General(最高約6倍速)(Video/VR/AVCREC)
・DVD-R DL for General(最高約4倍速)(Video/VR/AVCREC)
・DVD-RW(最高約4倍速)(Video/VR/AVCREC)
*DVD-RW Ver.1.0は使用できません。

BD-Rの書込み速度が8倍程度を望む場合、いつくらいの対応になるのでしょう。
(といってもメーカーの方でないとわからないと思いますが。)

録画したものをかなり溜めてからディスクに書き込むタイプでして…ダビング速度は早ければ早い程助かります。
値段もお安くなっておりますし、待ちに待った機種ですので購入したいのですが、速度の点で迷っております。

次期モデルまで待ったほうがよいか、メーカーの対応はいつくらいになりそうかご助言をお願いいたします。

書込番号:12037862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/10/10 12:19(1年以上前)

>BD-Rの書込み速度が8倍程度を望む場合、いつくらいの対応になるのでしょう。

8倍速対応のBD-Rが出てきてからの話になります。
ただ現時点で6倍速のBD-Rが出て1年半は経っている
のに「BD-R Ver 1.1/1.2/1.3(最高約4倍速)」と
いうのは6倍速のBD-Rを使っても4倍でしか焼けない、
という事で、BDドライブはかなり旧式のドライブを
採用していますね。
これはコストの問題でしょうか?
ならば次期機種でも同様に6倍速のBD-Rできちんと
6倍速で焼ける程度になるのではないでしょうか。

書込番号:12037911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/10 13:37(1年以上前)

>BD-Rの書込み速度が8倍程度を望む場合、いつくらいの対応になるのでしょう。

もしかしたら勘違いされているかも(わかっていたら余計なお世話になってしまいますが)
DVDの倍速とBDの倍速はそれぞれ基準の数値が違うので、BDの2倍速はDVDの6倍速程度になります。
(※DVDは1.385mb/s、BDは4.5mb/s)
なので、速度的なことで現時点で気にされることはないと思いますが。。

書込番号:12038180

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2010/10/10 14:12(1年以上前)

デジタル貧者様、hiro3465様

早速のご回答ありがとうございました。
質問直後にに1年くらい前に発売されていたDMR-BW550のスペックと見比べてみたところ、最新の商品なのに、昨年のモデルより速度の遅いという事に気が付きました。
(DMR-BW550はBD-Rで6倍書込みでした。)

デジタル貧者様ご指摘の通り、旧式のドライブでしょうか。
ダビングする枚数が多くなると速度によって作業時間が変わりますので、もう少し速度アップしたドライブ搭載まで待ってみようかと思います。

hiro3465様
補足のご説明ありがとうございました。
質問するにあたり、勉強させて頂きました。

書込番号:12038291

ナイスクチコミ!0


k-310さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/11 00:22(1年以上前)

月刊AVレビューという雑誌の10月号で各社ブルーレイレコーダーの比較記事が載っていました。

その中でBD−R(4倍速)に約150分番組を高速ダビングするテストがありました。

他社の製品は17分以内が多い中、東芝のRD−BZ800は約49分かかっていました。

記事は「少々気になるところだ」と終わっていますが、私としては大変気になりました。

書込番号:12041208

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2010/10/11 08:37(1年以上前)

k-310様

いつもお世話になっております。
大変有益な情報ありがとうございます!!
頂いた情報で「次機種待ち」を決定しました。
メーカーさんもさすがにファームウェアで速度変更しないしょうし…



書込番号:12042224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/10/19 17:10(1年以上前)

皆様:

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
しかし価格下がりようはスゴイですね。
ちょっと欲しくなりましたが我慢します。

書込番号:12084323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング