REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約しても録画中に固まってしまう

2010/10/04 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:11件

ここ数日内に購入しました。
セッティングは問題なくできました。
毎日、録画予約をして、テレビとレコーダーの電源を切って出かけ、
予約時間内帰宅したので、確認したところ、レコーダーの表示枠は録画中となっていましたが、
毎回4、5分程度のところで固まっています。
それ以上、録画時間は更新されず、電源を切ろうにもその他のボタンを押そうにも、ウンともスンとも
言いません。仕方なく、強制終了(電源の長押し)をしましたが、毎日同じことの繰り返しです。
どなたか、同じ症状に遭遇した方はいっしゃいませんでしょうか。。。。困ってます。

書込番号:12012299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/04 23:20(1年以上前)

書かれてる状況だと、運悪く初期不良品を掴んでしまったということでしょう。
販売店に新品交換要求するのが妥当です。

書込番号:12012536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/04 23:30(1年以上前)

はじめまして
同機ではありませんが、東芝のRD使いです、、、
録画予約フリーズ連発、と同じ症状を確認待たれるのは難しいとおもいます。
初期設定のリセット後、再セット、そのあとでも症状がでるようでしたら、、
購入店に相談された方が(初期不良あつかいかも?)近道だと、おもわれます。

書込番号:12012617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/05 10:34(1年以上前)

こんにちは。

型番は、違いますが二年前の夏に(RD-E302)私もほぼ同じ症状(おおむね10分以内でした)になり、
番組の録画が出来ずに困りました。

私の場合、購入はヤマダ電機web.comでしたが、メーカーのサービスに電話したほうが
話が早いと思い、東芝DVDインフォメーションセンター0120-96-3755に電話し、
翌日、東芝のサービスの方が来ました。

サービスの方が来たときも、運良く!?といいましょうか同じ症状が出て、
(サービスの方が、来たときに症状が出なければどうしようという不安は有りました。)

その数日後に、新品を持ってきてもらい交換となりました。
(原因は、ハードディスクの不良だったらしく全国でも、例がないと言われました。)

書込番号:12014089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/05 19:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私の場合、10分どころではありません。
夜中に予約していても、録画がフリーズした時点から、
計算すると、何時間もそのままのようです。
やっぱり初期不良ですね。

書込番号:12015790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/05 20:01(1年以上前)

スレ主こんばんは。

私の書き方が適切でなく、分かりづらく申し訳ありません。(文字数制限もありますので)

症状は、ほぼ同じだと思います。

@症状が出て、A電源長押しの強制終了→B電源コードを抜き1、2分待つ→Cコード入れ直し、復帰
Dおおむね10分以内に@が来るといったサイクルでした。

A、B、Cを自分でしなければ、フリーズは何時間でも続きました。

いずれにしましても、交換などしていただいて、早く解決なされると良いですね。

書込番号:12015942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱レコーダーから、買い換えようかと

2010/10/05 11:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 takepitさん
クチコミ投稿数:8件

三菱レコーダーから、買い換えようかと思ってます。
三菱DVR-BZ110で録画してダビングしたBDやDVDは、(共にAVCREC)
RD-BZ700で再生できますか?

書込番号:12014281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/05 11:48(1年以上前)

音声の設定をマルチからステレオ固定にすれば可能です。
すでにマルチ音声で焼いた物は三菱、Panasonicと東芝のD-〇〇なら可能です。

書込番号:12014293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 12:08(1年以上前)

へぇ、BDAVフォーマットのマルチ音声ってRDで再生できないのですね。

書込番号:12014346

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/10/05 12:24(1年以上前)

>へぇ、BDAVフォーマットのマルチ音声ってRDで再生できないのですね。

リチオルさん、違います。RDだけでなくソニーやシャープでも再生出来ません。これはパナの初期BDレコ独自の仕様(不具合?)で、AVC記録の物をそのまま高速ダビングすると他社機での再生に不具合が出る物です。
三菱機(BZ110)はパナの初期型のユニフィエを元にしているのでその不具合が出ます。そのため白い恋人さんの言うように、パナ系列機のパナ・三菱とがっかりヴァルディアでは再生可能ですがそれ以外だと再生出来ません。

書込番号:12014402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 13:17(1年以上前)

RDだけとは言っていなくて、他メーカーで再生できるかどうかは別に考えていなくて「RDで再生できない」事にへぇと思っただけでした。

結果、以前の機種にそういう仕様があったのが解りました。
ありがとうございます。
 

書込番号:12014587

ナイスクチコミ!0


スレ主 takepitさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 15:15(1年以上前)

ありがとうございました。
録画の音声設定をステレオ固定にすれば、パナと東芝のD-B系なら
再生互換性があるんですね。
参考になりました。

書込番号:12014996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/05 17:49(1年以上前)

>録画の音声設定をステレオ固定にすれば、パナと東芝のD-B系なら再生互換性があるんですね。

???
BDへのダビングの音声を固定にすれば、全社AVC対応BD機で再生出来ます。(ソニー・シャープ、PS3でも可能)
音声オートで焼くとパナ系の機種(三菱、東芝D-B系)のみの再生対応になると言うこと。

勘違いしています。

書込番号:12015473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/05 17:58(1年以上前)

BDへAVC録画で残す場合
音声を「ステレオ固定」にしてHDDからBDに「実時間ダビング」をするってのが
肝心な部分ですが

東芝のRD系はそうしないと再生出来ないってのは
誰か確認したんでしたっけ?

書込番号:12015506

ナイスクチコミ!0


スレ主 takepitさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 18:04(1年以上前)

勘違い すいません(^^)
マルチ音声で焼いたものは、パナと東芝のD-B系なら
再生互換性があるんですね。

書込番号:12015528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けハードで録画した番組について

2010/10/04 10:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 bnr5212さん
クチコミ投稿数:25件

先日うちにあるレコーダーが壊れて買い替えを検討中なんですが
『東芝BZ700』と『SONYのレコーダー』のどちらにしようか迷っています。

そこで質問なんですが…
・『東芝』のレコーダーは他社のテレビ(クアトロン)などの外付けハードに録画できる機能で録画した番組は編集したりBRに焼いたりできるんですか?

・同じ『東芝レグザZ1』でW録+『東芝BZ700』でW録=4番組W録画はできるんですか?

無知な者で…よくわからないんで…よろしくお願いします。

書込番号:12009365

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/10/04 10:36(1年以上前)

>・『東芝』のレコーダーは他社のテレビ(クアトロン)などの外付けハードに録画できる機能で録画した番組は編集したりBRに焼いたりできるんですか?

それは無理です。

>・同じ『東芝レグザZ1』でW録+『東芝BZ700』でW録=4番組W録画はできるんですか?

TVとレコーダーを一緒に考えるからややこしくなります。

別の機械ですから勿論可能です。

書込番号:12009397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/04 11:19(1年以上前)

>・『東芝』のレコーダーは
>他社のテレビ(クアトロン)などの外付けハードに録画できる機能で録画した番組は
>編集したりBRに焼いたりできるんですか?
まず、「他社のテレビなどの外付けハードに録画できる機能」などと書かずに、
素直にAQUOSの型番を書いた方が早いですよ?

AQUOSの「Lxシリーズ」で録画した番組を、
「AQUOSレコーダー」にダビングできる機能が有るかどうかも重要です。
 <出来るんですか?

テレビ側で「他に移動する方法が無い」のに、
レコーダー側が「受けることが出来る」となっていても、意味は有りません。

現状、「録画できるテレビ」から「RD-BZ700」などの
「レグザリンク・ダビング」対応レコーダーにダビングできる他社製品は、
日立の「XPシリーズ」だけだと思います。
ただし、直接は出来ない様です。
 <「一度、IO-DATAのNASにダビングした後、RD-BZ700に移動」


>・同じ『東芝レグザZ1』でW録+『東芝BZ700』でW録=4番組W録画はできるんですか?
別にテレビに限らない話です。
W録できるレコーダーを2台買えば、4番組同時録画出来ますし、
同じ様に4台買えば、8番組同時録画出来ます。

テレビ(他の機器)が、レコーダーの動作を邪魔することは基本的に有りません。
 <全ての機器で、全く同じ番組を録画することも出来ます。
唯一問題になるのが、「スカパー!HD録画」をする場合です。
 <「スカパー!HDチューナー」からの録画がされると、
  レコーダーは、同じ時間帯は1番組しか録画出来ません。
   ※東芝の製品の場合、更に「録画するチューナーの選択」が必要なので、
    慣れないと、録画に失敗することも...

書込番号:12009523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/04 12:20(1年以上前)

外付けHDDの件ですが、
この場合のHDDは、接続した機械のみでしか使えない仕様になっています。他の機器につなぎ替えても、初期化を要求されるだけで、中身は見られません。
つまり、パソコンみたいにつなぎ替えるだけで別のパソコンで記録データーが読み取れるわけではないです。

ですので、必然的に移動という行為が必要になります。
その点は既にレスがありますように、対応機器間で、確認の取れてるもの同士しかできません。
その点では、BDで残すものと見て消しを分けて考えた方が良いです。

書込番号:12009682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/04 14:29(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
>外付けHDDの件ですが、この場合のHDDは、接続した機械のみでしか使えない仕様になっています。
 他の機器につなぎ替えても、初期化を要求されるだけで、中身は見られません。

X9系ではコピフリタイトルは他のRDでも再生できる仕様になってます(取説に記載あり)。
X10系ではBD化に伴いHDDへの記録フォーマットの違いからX9系との互換性はありませんし、X10系間での互換性についての
取説への記載がないようですが、RDサポートが「X10系間で再生できることもある。」と言っていたので実力的には互換性が
あるようです。DRが再生できないとおもしろくないと思いますが。

書込番号:12010103

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/10/04 14:38(1年以上前)

RD大ファンさん
> X9系ではコピフリタイトルは他のRDでも再生できる仕様になってます(取説に記載あり)。

この際、「未登録 HDD だから登録しろ」と言われるのですが、それを無視して登録しないでおいて、その状態で「見るナビ」で一覧を見ると見られるようになります。(登録すると、初期化されて番組が全部消えてしまいます)

このあたりについては、書き込み番号 [12000534] にてどういうことができるか書きましたので、興味があれば読んでみてください。

書込番号:12010127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/04 15:15(1年以上前)

shigeorgさん、ありがとうございます。あらためて読ませていただきました。

>コピーフリー番組が USB HDD にあって、解除後も再生・ダビングしたい場合はメッセージを鵜呑みにして (再度) 登録
 してはいけないということですね。

だいたいのメッセージはよく考えて作られていると思いますが、「登録していない USB HDD だから登録しろ (意訳 :-)」
は、ひどいですよね。アップデートででも対応すべきと思いますがこういうものは直せないんでしょうかね?

書込番号:12010231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

製造工場について

2010/10/02 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

ひとつ前のレコーダーはフナイ製のOEMで評判も悪く、次の新機種が出るのを待っていました。
このRD−BZ700はどこで製造されたかご存じの方おられませんか。
前機種は雑誌でも、ネットでもこの事はかなり悪く書かれていましたので
多分新機種は東芝製だと思いますが、電気店やネットで調べてもわかりません。
気にしすぎかもしれませんが、フナイ等のメーカーでは不安です。
どなたかご存じの方教えて下さい。

書込番号:11999812

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/02 12:27(1年以上前)

型番に、RDとあるのは東芝純正機と言う意味のようです。
ちなみに、単にDとあるのは、外部メーカーからの調達品です。

ですので、操作系が全く違います。

本品は純正機です。

書込番号:11999846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/10/02 12:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早速のご回答有難うございます
東芝純正品という事で安心して検討できます。
前機種はかなり叩かれていたので、東芝も考えたのでしょうか?
みなさんのクチコミを参考にして購入したいと思います。
有難うございました。

書込番号:11999890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/02 12:49(1年以上前)

前機種は、自社開発が間に合わないが、BDレコーダの投入を急ぐ必要あったから、調達したみたいです。

ただ、今の純正機は、何かとトラブル報告が多いので、念のため、過去スレに目を通しておいた方が良いと思います。

書込番号:11999920

ナイスクチコミ!5


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 13:32(1年以上前)

RDとDの違い知りませんでした
なるほど!

書込番号:12005204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA Z3500 からのダビング

2010/10/02 11:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 makoto32さん
クチコミ投稿数:7件

REGZA Z3500 に外付けHHD & LAN HDD を接続して録画しております。Z3500 にはレグザリンクダビングやネットdeダビング機能はついてませんが、i-Link の出力はあります。
RD-BZ700 に i-Link にて接続し、無劣化ダビングってできるんでしょうか?
コメントお願いします。

書込番号:11999720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/02 12:03(1年以上前)

>RD-BZ700 に i-Link にて接続し、無劣化ダビングってできるんでしょうか?

多分ムリ,Z3500ってレクポ使えたんだっけ? 使えればどうにかなりそうだけど,
なんにせよ 今後レグザリンクダビング使いたいならレグザ買い替えた方が良いな。

書込番号:11999751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/02 12:10(1年以上前)

出来ません。
REGZAのiLinkは放送番組の録画と録画済み番組の再生のみでタイトル再生時には出力はしていません。

書込番号:11999782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/10/02 12:12(1年以上前)

一応補足ですが、USBHDDやLANHDDではなく、iLinkを使ってRec-Potに録画してあれば、Rec-Potからのムーブは可能でした。

書込番号:11999790

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoto32さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/02 12:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。ちょっとがっかりしましたが、テレビを買い換える余裕はないので無劣化ダビングは諦らめます。RD-BR600 も候補に入れ検討してみます。助かりました。

書込番号:11999961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

現在このプレイヤーを購入しようと検討中なんですが、DVDに録画するときの録画方式の事がいまいち分からず質問いたします。
現在車でカロッツエリアのAVIC−DRZ99というナビを使用しているのですがこのナビはCPRMに対応していなく現在パソコンでアナログケーブルにて変換してDVDにしておりました。一応Video-Modeというのには対応と記載があるのですが、よく分からなくて・・・
そこでこの機種を購入するとそのVideo-Modeというもので録画でき、再生できるかをどなたか教えてください。
あといったんこの機種のハードディスクに録画して編集後先ほどのフォーマットで録画し再生可能か教えてください。

書込番号:11989124

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/30 01:13(1年以上前)

デジタル放送は無理です。(この機種の問題ではないです)

デジタル放送に関しては、DVD化の際、CPRMに対応するのが必須です。CPRM対応記録はVRモードに限定されています。
ですので、CPRM対応のDVDをVideoモードでフォーマットしても、デジタル放送は記録できません。
アナログ放送なら、CPRMが関係有りませんので、今までのPCと同じくVideoモードで記録できます。

対応策としては、
1)ナビをCPRM対応に入れ替える
2)CPRM対応のプレーヤー(1万円以下であります)を利用する。
程度です。

書込番号:11989173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/30 01:15(1年以上前)

>そこでこの機種を購入するとそのVideo-Modeというもので録画でき、再生できるかをどなたか教えてください。

地デジなどのデジタル放送では著作権保護されてますので、現状のどのレコでもVIDEOモードでのダビングは不可です。

カーナビを買い替えるか、CPRM対応のポータブルDVDやBDプレーヤーを購入するしかないでしょう。
もしくはアナログ放送がまだ見れる状態なら、アナログ放送が録画できるレコで録画ダビングして来年の地デジ移行まで使用しるしかありません。

書込番号:11989180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/10/02 11:40(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、クリスタルサイバーさん、ご回答ありがとうございました。やはり無理なんですね。ご丁寧さに感謝いたします。

書込番号:11999678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング