REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

助けて!! HDDがつながらない

2010/09/25 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:195件

HDC-EU1.5N・HD-HS500U2を全く認識しません
テレビ R1では正常に認識して繋いでいました 録画していました
外してHDC-EU1.5Nに繋ぎましたが 背面USB端子です
USBケーブルも何本もためしました
至急
ご指導お願いいたします。


書込番号:11967686

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/25 17:26(1年以上前)

クイックメニューの「BD/DVDからUSBに切換」はしましたか?

書込番号:11967736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/09/25 17:31(1年以上前)

クイックメニューからUSBに切り換えをしましたか?
切り換えをしないと登録やフォーマットができません。

書込番号:11967759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2010/09/25 18:48(1年以上前)

ご指導ありがとう御座いました

部屋を散らかして、作業をしたいらので
食事の用意が出来ないと!!
いわれ、取説をじっくり 観る余裕もなく
何とか 間に合いました
有り難う御座いました

書込番号:11968096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDに

2010/09/25 10:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

この機種を購入予定ですがZ9000で外付けHDDに録画したのをLANケーブルでテレビとレコーダーで直接繋げればパソコンとかなくてもダビング出来るのでしょうか?

書込番号:11965753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/25 10:06(1年以上前)

レグザリンク・ダビング対応機種だから出来ます

書込番号:11965776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/25 11:20(1年以上前)

>外付けHDDに録画したのをLANケーブルでテレビとレコーダーで直接繋げれば
>パソコンとかなくてもダビング出来るのでしょうか?
現状「パソコン」が有っても、どうにも出来ません_| ̄|○

東芝のレコーダーなどとの連携でしか「ダビング」は出来ません。
 <後は「DTCP-IP対応NAS(DLNAサーバー)」

書込番号:11966081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/09/25 11:29(1年以上前)

確かテレビZシリーズの外付けHDDはUSB接続仕様ならW録可能で
LAN接続仕様だとシングル録画だったような書込みが以前あった気がします。
システムが同じならBZ700もシングル録画になってしまうかも知れません。

書込番号:11966118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/25 15:19(1年以上前)

配線クネクネさんへ、
>システムが同じならBZ700もシングル録画になってしまうかも知れません。
???
何についての回答なのでしょうか?


一応、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/recording.html#wrec
にも有るとおり、この製品は「W録」対応製品ですが...

また、東芝のレコーダーは、「LAN-HDD(NAS)」への録画は出来ません。




優。(スレ主)さんへ、
一応、「接続方法」「ダビング手順」については、
PCが有れば、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
に載っていますので、参照してください。

書込番号:11967044

ナイスクチコミ!2


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/09/25 18:21(1年以上前)

回答して頂いたみなさんありがとうございます。

うちのはパソコンがないので…直接テレビとこのレコーダーを繋げばダビング出来るみたいなので購入考えてみます。

書込番号:11967988

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

同時番組録画数は?

2010/09/24 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:44件

Z9000にUSB外付けHDD繋いでいます。

TVは3チューナー、レコーダーはWチューナーですよね。

このレコーダーを購入すると同時に何番組録画出来るんですか?

書込番号:11963618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/24 22:33(1年以上前)

>このレコーダーを購入すると同時に何番組録画出来るんですか?

テレビは3チューナーですが録画には2チューナー使用でき、本機は2チューナーのW録機ですので、4番組同時になります。

ちなみにチューナー数=同時録画数ではありませんよ。。
テレビとレコはリンクであっても基本的に別べつに考えた方が良いです。
(シャープでテレビのチューナーを利用するレコってありましたが・・)


書込番号:11963669

ナイスクチコミ!3


genji314さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 22:37(1年以上前)

テレビの3チューナーの内、録画は2つ(1つは視聴用)。

レコーダーがWチューナーなので2つ。

2+2=4チューナーで同時録画できます。
(テレビの外付けHDDに2つ、レコーダーに2つ)

書込番号:11963691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/09/24 22:38(1年以上前)

テレビで2番組+レコーダーで2番組=4番組の録画が可能です。
テレビで録画した番組をLAN接続環境にあれば、レコーダーに無劣化ダビングしてBD化も可能です。

テレビの3チューナーとは、視聴専用の地上デジタルチューナーのことです。
BSデジタル×BSデジタル、CSデジタル×CSデジタルの組み合わせで録画している場合は、BSデジタルとCSデジタルはそれぞれ録画しているチャンネルしか視聴できませんが、地上デジタル×地上デジタルの場合は、さらに別の地上デジタルが視聴できる仕様です。
これは、B-CASカード2枚で実現しています。3番組が録画できるわけではないです。

書込番号:11963702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2010/09/24 22:40(1年以上前)

お2人とも早速返答有難う御座いました。

4つも同時に録れるんですね。 すげぇなぁ。。。^^;

謎が解けました^^

書込番号:11963717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDを付けかえる

2010/09/22 12:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:4件

テレビはTOSHIBA42ZV500を所有しています。
それにUSB接続で外付けHDD@バッファローの500GBを使用しています。
こちらの製品BZ700に今のHDD@をUSB接続するとデータは消えてしまいますでしょうか?

書込番号:11950528

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/22 13:00(1年以上前)

フォーマットを要求されるので、録画したもは消えます。
ZV500はレグザリンク・ダビング対応なので、BZ700でメディア化したいのでしたら
LANで接続してBZ700にダビングすれば可能です。

書込番号:11950556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/22 13:19(1年以上前)

やはりそうですか。
素早い返信ありがとうございます。HDMIでできれば簡単なんですけどね。
購入したらLAN接続がんばります。

書込番号:11950623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 18:45(1年以上前)

この機種と今度出る新型のテレビではHDMIだけでダビング出来る様になりました。
まだ、上位機種だけですが、今後出る機種での普及が進むと良いですね。

テレビとレコーダー専用のHUBとLANケーブルが不要になれば配線もすっきりします。

書込番号:11951753

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画後⇒BD(DVD)化の再生について

2010/09/21 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:3件

現在、RD-S300を使用しており、BD化を考えRD-BZ700の購入を検討しております。
RD-S300では、主にスカパー録画(SD画質のDST-SP5)をメインに使用しておりますが、テレビがSONY KDL-46F1の為、かなり画質に不満を持っており(21型のブラウン管では綺麗ですが)、最近発表されたパナ機のチューナーを購入してスカパーHD録画⇒BD(DVD)化をして保存したいと思っております。

RD-BZ700のカタログを見ると”タイトルを記録したディスクは(スカパー!HD録画)対応機種で、かつ記録したディスクの再生機能がある機種でしか再生できません。”とあります。
当方、PS3,パナ機のDMP-BD65の再生専用機を所有しておりますが、こちらの機種ではHD画質でのBD(DVD)再生は不可能でしょうか。※SD画質ならVR録画となる為、OKと思いますが。。
再生専用機で見る理由は、RDシリーズのディスクドライブの耐久性に疑問を持っている為です。(RD-S300はなかなかトレイが閉まらない。【開け閉めの繰り返し】RD-X2は、DVD読み込み不可となった)
実際にソニー製チューナー・スカパーブランドチューナーでRD-BZ700に録画し、他機種で再生をされた方が見えましたら教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。

あとスカパーHD録画⇒BD化(DVD)の各社の再生制限があれば教えて下さい。
※RD-X2・RD-S300と使用して来てますので東芝機が欲しいですが、他社(SONY・PANASONIC)の対応も気になります。
スカパーHD録画の後ろの余分な部分のフレーム単位の正確なカットは出来ないとの報告がありRD-BZ700の購入を迷っております。
あわせて教えて頂ければと思います。

書込番号:11943156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/09/21 01:14(1年以上前)

BDRDはDR(TS)で録れない仕様なのでRE(AVC)で録ってからBDにムーブすれば
ほぼ見れる(はず) DVDはR/RW(AVC)で行ける(かも)。

書込番号:11943457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 13:47(1年以上前)

スカパー!HD は、元々の映像が H.264/MPEG4 AVC なので、レコーダで AVC 変換録画するまでもなく AVC で記録されます。

で、AVC は、BDAV 規格でちゃんと認められた映像形式なので、BDAV 再生に対応したプレーヤー・レコーダであれば再生出来ないとおかしいです。
なので、

>スカパーHD録画⇒BD化(DVD)の各社の再生制限があれば教えて下さい。

これはない筈です。(あったら、再生互換性の点から逆に問題です)
私のところでも、PS3 や PC でちゃんと再生出来ています。
寧ろ、AVCREC の方が、PC も含め再生出来ない環境があると思います。
SONY や SHARP は、AVCREC への対応に消極的なので、最近の状況は分かりませんが再生出来ない機種もあるのではないかと思います。

書込番号:11945248

ナイスクチコミ!0


DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 22:15(1年以上前)

>RD・SONY好きさん
>パナ機のDMP-BD65の再生専用機を所有しておりますが、
>こちらの機種ではHD画質でのBD(DVD)再生は不可能でしょうか。

写真のように東芝RD-BZ700とパナソニックDMP-BD65(DTCP-IP機能付きBDプレーヤー)・HUMAX SP-HR250H(スカパー!光HDチューナー)・IODATA HVL-AV2.0(DTCP-IP NAS)、という組み合わせ(BUFFALOの箱はUSB-HDDのHD-AV1.5TU2で上がREGZA37Z9500(TV)用・下がRD-BZ700用)で使っています。(写真に写らない所にIODATA HVL-1G1.5T(DTCP-IP NAS)もあり)
TVはREGZA 37Z9500で、すべてHDMIで接続しています。

DMP-BD65を使って、RD-BZ700で焼いたスカパーHDのHD番組の録画が入ったBD(BDAV)は、普通にHDで再生できます。ちなみにSD番組も普通に再生できます。
スカパーHDのコンテンツはMPEG4AVC形式で圧縮率が高い(容量が小さい)ため、25GB片面1層BD-R/BD-REに8時間分程度入れることができ、先日の3連休で色々なチャンネルのものを入れて試しましたが、どれも正常に再生できました。
勿論、地デジやBSのHD番組を入れたものもHDで正常に再生できました。

また、DTCP-IP(パナ用語「お部屋ジャンプリンク(DNLA)」)でRD-BZ700に録画したスカパーHDの番組の再生も試しましたが、メニューのRD-BZ700>videoの階層でRD-HDD(内蔵HDD)とRD-USB(外付拡張USB-HDD)を選ぶことができ、内蔵HDDに入っている番組も外付HDDに入っている番組も、ともにHD解像度で正常に再生できました。

ちなみに、DMP-BD65のファームウェアバージョンは1.14(今日現在の最新)です。

書込番号:11947605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 22:16(1年以上前)

写真のアップに失敗しているようなので、改めて写真を掲載します。

書込番号:11947616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/21 23:24(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強 さん
Federico De Hitchcock さん
DeForest さん

回答ありがとうございます。
みなさん分かり易く教えて頂き感謝致します。

自分の疑問点が解消出来ました。
スカパーHD チューナーお取替えキャンペーンもあることですし、安心してRD-BD700に乗り換え出来ます。
RDの編集に慣れてしまうと、他社のBDは目に入らなくなりますね。
しかし、東芝さんにはAVCHDだけ不満が残ります。

ありがとうございます。

書込番号:11948158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 87_koさん
クチコミ投稿数:9件

レグザリンク(HDMI連動)で、テレビ側の外付HDDからレコーダーHDDにダビングしたいのですが、テレビ側の録画一覧から緑のダビングボタンを押しても、ダビング先機器がありませんとのことでダビングできません。
設定は取説どおり、「レグザリンク(HDMI連動)設定」>「ダビングにも使う(拡張)」にしています。

なにかそのほかに設定するべき項目があるのでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11937216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/20 01:16(1年以上前)

レグザ/BZ700共にLAN接続してますよね?

書込番号:11937260

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/09/20 01:21(1年以上前)

>レグザリンク(HDMI連動)で

レグザリンクダビングはHDMIは関係ありません。
LAN接続とネットワーク設定が必要です。(HDMIでダビングするのではなくLAN経由でダビングされます)

書込番号:11937285

ナイスクチコミ!2


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/20 01:27(1年以上前)

REGZAでHDMI HECに対応しているX2/XE2シリーズはまだ発売されていません。

レグザリンク・ダビングがしたいのでしたら、HDMI連動で「ダビングには使わない(通常)」にして
LAN接続のレグザリンク・ダビングを利用してください。
 

書込番号:11937309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/20 01:30(1年以上前)

REGZAブルーレイはHDMI HECに対応しているのでLANだけではないですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11925642/#11927498
 

書込番号:11937327

ナイスクチコミ!4


スレ主 87_koさん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/20 01:49(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
HDMI接続でダビングするという項目がRD-BZ700にあるものの(取説P50に書かれていました)、それに対応したテレビがまだ出ていないということなのでしょうか?(ちなみに我が家のテレビはZ8000です)
HDMI接続でテレビ側からの番組録画でレコーダーのHDDを指定するすことは可能だったので、ダビングも出来るものだと思っていました。
LAN接続設定で試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11937399

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/09/20 07:59(1年以上前)

>HDMI接続でダビングするという項目がRD-BZ700にあるものの(取説P50に書かれていました)、それに対応したテレビがまだ出ていないということなのでしょうか?(ちなみに我が家のテレビはZ8000です)

既に書き込みされている様に最新機種でないと対応していません。Z8000では無理です。

書込番号:11937989

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/09/20 10:03(1年以上前)

>REGZAブルーレイはHDMI HECに対応しているのでLANだけではないですよ。

HDMI HECのことはまったく頭から抜け落ちてました。
機種的に無理とはいえ、考慮に入れずすみませんでした。

書込番号:11938455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 10:24(1年以上前)

Z8000はREGZAリンクダビングに対応してますよ。
総合カタログ34ページに載ってるよ。
マニュアルにも載ってるはず。
LANケーブルでTVとレコーダーをつないでください。

書込番号:11938543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/20 12:51(1年以上前)

(現状)「LAN」のみを利用する「レグザリンク・ダビング」と
「HDMI」「i.LINK」「LAN」を利用して連携する「レグザリンク」
非常に判りにくいです。


「レグザリンク」という大きな機能の中で、
「LAN」を利用する連携の1つに「レグザリンク・ダビング」があるということです。


>「レグザリンク(HDMI連動)設定」>「ダビングにも使う(拡張)」にしています。
今後「HDMI」を利用した「レグザリンク・ダビング」も出来ると言うことかも知れません。
 <「LAN」の機能も含まれるみたいですし...

何でもかんでも「レグザ(リンク)」の名前を冠してきているので、
ユーザーは混乱しやすくなってきていますね...



http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/network.html#regzalink

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
を参照してください。
 <レコーダーの機種が古いですが、
  設定内容などについては、基本的に同じはずなので、判ると思いますm(_ _)m

書込番号:11939167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28421件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/09/20 13:24(1年以上前)

HDMI経由でレグザリンク・ダビング可能なCELL REGZA X2シリーズ、XE2シリーズがまだ発売されていません。
CELL REGZAの新モデルが対応していますが、今後は対応REGZAも増えると思います。
また、一度の操作でBDまでダビングが可能とのことです。(内蔵HDDにダビング後に、自動でBDにダビング)

HDMI 1.4で追加されたHDMIイーサネットチャンネルを利用することでダビングの際のLAN接続が不要になります。
対応モデル以外は、従来通りLAN接続によるレグザリンク・ダビングになります。
BD、DVDにダビングはレコーダーから別途操作がする必要があります。

ダビング中にREGZA側は録画ができなくなりますし(録画中はダビングができない)、RD側はDR2を利用するため予約録画がDR2にないことを確認する必要があります。

書込番号:11939305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 87_koさん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/21 01:15(1年以上前)

たくさんのご意見、ありがとうございます。

私の早とちりでどのREGZAテレビでもHDIM接続のみでダビングできるモノと思っておりました。
早速LAN接続でダビングしようと思い、ネットワーク設定をしてみたのですが、これがまた難航しています。。。

ネットワーク関連の設定後、一度は無事に繋がりダビング出来ることを確認したのですが、
電源を落として再起動後、別のタイトルをダビングしようとすると、「接続先がありません」とのエラーメッセージが出てレコーダーを認識出来なくなってしまいました。
ネットワークの設定は一切触っていません。
その後、いろいろ設定をいじっているうちにまた接続できるようになり、ダビング→再起動で同じく接続先なしとなってしまいました。
考えられる原因は何なのでしょうか?
もしおわかりの方がいらっしゃいましたらご助言頂けませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11943461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/21 03:23(1年以上前)

>電源を落として再起動後、別のタイトルをダビングしようとすると、
>「接続先がありません」とのエラーメッセージが出て
>レコーダーを認識出来なくなってしまいました。
単純に、
「操作が早過ぎて、レコーダーやテレビのネットワークに対して
 接続確認が追いついていない」
のでは?
 <「何の」電源を落としたのかが判らないので...
  「両方」「テレビだけ」「レコーダーだけ」なのか...

「ネットワークの更新」などの操作が出来れば、見つけてくれるかも知れませんが...

他にも、「レコーダーの電源が入っている状態」で無いと、
「レグザリンク・ダビング」は出来ないはずです。

書込番号:11943747

ナイスクチコミ!1


スレ主 87_koさん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/21 22:07(1年以上前)

無事にLAN接続で、ダビングすることが出来ました。
IPアドレスなどを固定にしてしまっていたのがよくなかったみたいです。
自動取得にするとうまく接続できました。
名無しの甚兵衛さま、リンク先とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11947539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/21 23:06(1年以上前)

>IPアドレスなどを固定にしてしまっていたのがよくなかったみたいです。
多分、
「自動」にした後「固定」にしてしまったため、
「テレビが覚えていたレコーダーのあて先(IPアドレス)が変わっているので、見つからない」
などでは?

本来「固定」にした方が「見つけ易い」ハズです(^_^;

書込番号:11948012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング