REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2012年1月22日 17:12 | |
| 0 | 0 | 2011年7月3日 23:24 | |
| 1 | 6 | 2011年5月20日 00:02 | |
| 10 | 3 | 2011年4月24日 12:14 | |
| 1 | 1 | 2011年4月23日 20:08 | |
| 1 | 0 | 2011年3月27日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
本日、和歌山は橋本市のJoshinで29440円で新品未開封品(展示品ではない物)が出ていた。
少し交渉後、端数の440円をカットしてもらえることになったので、購入しました。
皆さんのクチコミを見ていると使い辛いなどの書き込みが目につくのが気になりますが、録画してDVDーRやBDーRにダビングするだけの使い方なら問題ないかと思い購入に至りました。
一応、価格.comの最安値より安かったので書き込みしてみました。
0点
>皆さんのクチコミを見ていると使い辛いなどの書き込みが目につくのが気になりますが、
録画してDVDーRやBDーRにダビングするだけの使い方なら問題ないかと思い購入に
至りました。
使い方次第ではまるっきし使いものにならない事も無いが、まあゼニドブにならん事を
祈りたい。
書込番号:14049758
5点
やっぱりRDは最高で最強さん。
ドブゼニにならないよう頑張って使ってみます。
録画失敗が1番怖いですが、それがなければコスパは非常に良いと思うのですが、先程、接続を済ませちょっとだけ触ってみたのですが、現在使用しているパナのBW730に比べると操作性やインターフェイスは分かりにくい感じですが、慣れれば問題ないかなって思っています。
書込番号:14050274
0点
LANケーブル繋ぎましたか?繋いだら真っ先にファームウェアをアップデートしておいた方がいいです。(最新は20/025)
パナから東芝だと使いづらいかもしれませんが、操作は慣れれば問題ないです。
家は同世代機のBR600ですが、DR録画で失敗はないです。録画失敗したくないタイトルはDR録画しておいた方が安全です。
どうしても心配ならBW730でも録画をしておけばいいです。
書込番号:14051321
1点
参番艦さま。
DRでの録画だとミスはないのですね。
それを聞いて安心しました。
それと1つ教えて頂きたいのですが、LANケーブルでの接続方法なのですが、無線LANを導入しているのですが、その無線LAN機とBZ700をLANケーブルで繋げばよいのでしょうか?
取説を見たのですが、無線LAN機との接続方法が記載されていなかったので、宜しくお願い致します。
書込番号:14052779
0点
無線かどうかはネットワークの問題なので、BZ700には本来無関係です。
親機(有線)側なら普通に端子間を繋げばいいし、子機側なら専用の機器(イーサネットコンバータ)が
必要になります。いずれもケーブルはストレートでOKです(クロスでも使えますが)。
無線区間を経る場合、通信速度が問題になることがありますが、ファームアップ程度なら大丈夫でしょう。
ダビングやDLNA用途無いなら、メーカにバージョンアップCD送付を依頼する、ってことでもいいかと。
書込番号:14054585
1点
参番艦さま。
モスキートノイズさま。
詳しい情報ありがとうございます。
先程、LANケーブルを買ってきて無線LAN機のLAN端子とBZ700のLAN端子を接続し、設定をしたら無事にファームウェアのアップデートが完了しました。
今朝、出かける前に予約していった番組は無事に録画できていました。
まだ、使い込んでいないので何とも言えませんが、良い買い物ができてよかったです。
書込番号:14054652
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
先月ですが、4月17日、日曜日なんばLABIです。
49800円+5年保障5%、ポイント19%、2台買いました。おまけをお願いして、ブルーレイRを3枚付けてくれました。Rは非売品の三菱化学で土田晃之がオススメの顔写真の物です。
最初、店頭価格は50800円で18%した。
1点
ヤマダでしたら+200で50000円にすれば5年保障が無料でつけてくれるはずだったのでは・・・自分はそうしました。
書込番号:13012692
0点
タイガーイエローさん、返信のアドバイス、どうもありがとうございます。
そうですよね、ヤマダ電機は、5万円以上は無料保障に変更があったんですよね!
以前買った時の2007年末以来の久々のレコーダーなので、気がつかなかったです。
店員も気がついてなかったのか、わざとなのか知りませんが、明日でも電話で買った店ラビなんばに問い合わせしてみます。
店員の名刺をもらっていましたので、損してる分取り戻したいと思います。
書込番号:13020955
0点
ラビなんばに問い合わせたところ、チラシに無料保障はヤマダ指定機種に限ります、と言われたのでチラシを確認したところそう書いてありました。
RD-BZ700は指定機種ではなかったみたいですね。
残念というより元のさやに戻ったかんじです。
ヤマダで買うときは、指定機種を確認したほうがいいみたいですね。
いい勉強になりました。
書込番号:13023858
0点
> ヤマダ指定機種に限ります
ヤマダがよく使う手ですね。
時と場合によるんですよね。
じゃあ、何が指定機種は、普通、わからない状態です。
聞いて、初めてわかる事も有るし、店員によっても違ったり・・・
要は、他店対抗や価格保証と同じ、「ヤマダ指定機種に限ります」は、言い訳です。
まあ、購入後のクレームなら、そんな回答でしょう。
書込番号:13024158
0点
> ヤマダ指定機種に限ります
こないだパナのBZT700をLABI千里で買った時に言われました。
「BZT600なら対象なんですが…」とも言われました。
「どれが指定機種かわかれへんやん。」と言ってみたら、
赤い「5年無料保証」の札がついている機種だと言われました。
確かにBZT600には赤い札がついていて、BZT700にはついてませんでした。
書込番号:13024338
0点
ヤマダで交渉する時は店員の違いが判るためあえて商品の説明をわざと聞いてから値段交渉しますね。
コジマもヤマダに近いような感じがします。
ジョウシンとケーズはわりと親切な店員さんが多いような感じがします。
教育の問題かも?
ヤマダは嫌いでしたがある店員さんがきっかけで最近はヤマダでも買い物するようになりました。
あくまでも自分の意見ですので・・・
書込番号:13028494
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
池袋LABI日本総本店で47,800円+21%で購入する事が出来ました。
あまりこの値段では売りたくなさそうな雰囲気でしたが、
ヨドバシカメラとの相見だったのでなんとかオッケーでした。
4点
>池袋LABI日本総本店で47,800円+21%で購入する事が出来ました。
買った店と条件だけなら文句の付け所無いんだけど,コレ長期保証付けてて,X10系のデメリット
十分把握してます?(値段に釣られた/HDD増設出来るから,だけだと後々後悔するかも...)
書込番号:12931171
0点
それほど多くの機能を求めなかったのでこれでも十分だと思いました。
SONYほどではありませんが、RD機器の特有の使い勝手になれれば、使用にとくに問題な無いと思いました。
テレビを買った時のエコポイント(商品券)とヤマダ電気ポイントだけで購入出来る値段だったので満足しています。
書込番号:12931318
2点
私は2月下旬に大阪難波ヤマダ電機で
¥59600+ポイント21%で購入しました
どんどん価格が下がっていますが
底値を待っていると買えなくなりますからね。
ここでよく買わないほうが良いような意見がありますが
私は買ってしまったので他の機種に比べて云々というのは気にしません
なるべくこの機種が好きになるようにします
スペック至上主義の人は今までほめていた機械でも
新しい機械が出ると手のひらを返したように悪く言う事があります
気にせずにいきましょう、映像を見るのが目的ですから。
書込番号:12931610
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
テレビをWOOOのP46−XP05に買い替えて以来、レコーダーの使用頻度が
激減していますが、この度BZ700を5年保証込42,247円で昨日ポチリ。
お店は『PCボンバーInternet Shop』です。
商品入手後、下記をレポート予定(IOデータのホームページでは出来るそうです)です。
WOOO⇒BZ700のダビング(IOデータの500GBのiVDR-Sが一杯になった*)
*.RECBOX 2.0TB併用ですが、ディスク保存もしたいです。
0点
無事にWOOO⇒BZ700のコピーが出来ました。これで、お気に入り番組のBD化ができます。
なお、RD-A600⇔BZ700(i-rink),RECBOX⇔BZ700(LAN)もOKです。
色々と動作制限はありますが、テレビ側で見て消しが基本なので満足です。
書込番号:12929101
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
本日ヤマダ電機にて購入しました。
店頭表示59,800円P10%以上・・を近隣ジョーシンを対抗に52,800円P17%(5年保障付)で購入しました。
決算最終週末およびエコポイント付与も相乗しテレビコーナーは人だかり・・・
購入意欲満々の顧客に対して勝手に売れていく店側は『これ以上の値引きは無理』のような強気の姿勢も伺えました。
決算後の落ち込み時に交渉するのも手かも・・・。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





