REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年11月15日 20:13 | |
| 1 | 1 | 2010年11月15日 10:40 | |
| 17 | 18 | 2010年11月4日 20:55 | |
| 2 | 1 | 2010年11月2日 08:53 | |
| 14 | 7 | 2010年10月29日 05:44 | |
| 9 | 5 | 2010年10月27日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
DR(TS)タイトルを、X9-BZ700間でネットdeダビングHDしました。
BZ700→X9
ダビングしても欠けない
X9→BZ700
ダビングすると最後が約2秒欠ける
試しに1つのDRタイトルをX9→BZ700→X9→BZ700とムーブを繰り返してみると、
受けがX9の時は欠けず、受けがBZ700の時だけ最後が約2秒欠けます。
ですので、相互にダビングを繰り返すとどんどん時間が短くなってしまいます。
今回試した限りでは冒頭は欠けず、最後だけでした。
東芝に問い合わせると、X9同士では欠ける事はない。という回答でした。
BZ700の問題かもしれないとの事で、X9→BZ700を実機で検証してもらうようお願いしました。
のりしろ「入」で録画していれば大丈夫だと思いますが、BZ700を受け側にすると欠けるので
VARDIAからダビングしてBD化を考えている方はご注意ください。
0点
東芝から回答が来ました。
X9では欠けないがBZ700で欠けるのは、現象を確認できたが仕様。で片付けられました。
ソフトウェア更新で直せるなら直すようお願いしました。
約束は出来ないが改善に努めるそうです。
書込番号:12221298
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
無償配布が始まりました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101101_404043.html
アンドロイドなど他のOSのも早く配布して欲しいですね。
1点
東芝のRZタグラーをダウンロードしてみましたが機能しません。使用しているのはRD-X7、RZタグラーのリスト上に
RD-X7は表示されてID、パスワードも認識されましたがリモコンが全く反応しません。東芝のサイトにはヘルプもサポート情報もないのでどなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:12219268
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
今まで報告があって、自機で確認できた事です。
先頭から再生すると、いきなりタイトルエンドになる不具合が05で直りました。
たまに再生押したあと固まる事があったり、カウンターが一瞬1時間30分頃になって
元に戻るなど、安定はしていないですが、いきなりタイトルエンドになる事がなくなりました。
BDの字幕がずれて表示されるのは改善されず。
早戻しがボタンを押してから始まるまでに約2秒かかるのは改善されず。
バック・トゥ・ザ・フューチャーが再生できないのは改善されず。
別な不具合です。
AVCRECのディスクを再生したときに、リモコンのボタン操作で
早戻しや一時停止のボタンを押してから10秒経ってから動作するようになりました。
たまに押してすぐ動作することもあります。
BDAVフォーマットのディスクで字幕の表示をしたら、
「子供の時から大人っぽいっていわれました?」→「子供時大人?」
「遠い大人な感じがして」→「遠大人感」
など平仮名が表示されなかったり、片仮名が文字化けしたりしました。
2点
>BDAVフォーマットのディスクで字幕の表示をしたら、
>「子供の時から大人っぽいっていわれました?」→「子供時大人?」
>「遠い大人な感じがして」→「遠大人感」
>など平仮名が表示されなかったり、片仮名が文字化けしたりしました。
この機種って生産は中国でしたっけ?
書込番号:12152293
1点
>この機種って生産は中国でしたっけ?
不具合と中国がどう関係するんですか?
書込番号:12152526
1点
私は、中国生産のパナBW690使ってますが、ちゃんと平仮名表示しますよ(笑)。
っていうギャグなんでしょう。
書込番号:12152549
2点
06がアップされる日は近いかもな(今月末とか(笑)。
書込番号:12154105
3点
まおぽんDXさん。
はじめまして。
みなさん今晩は!
午前中のツッコミレスは車で移動中だったので挨拶も無しですいませんでした。
でも、みなさん辛抱強いですね。
数々の不具合、私だったら、返品、機種変更をしちゃいますけど。
返品しました。
というレスが以外に少ないのには驚きです。
でも、本当は私も欲しいんですけどね。
次世代?その次かな?
BDからHDDに書き戻しができるようになって、タイトル数とチャプター数が増えてからかな?
あとWチャプターできれば、なおいいんだけどな。
書込番号:12154229
1点
やっぱりRDは最高で最強さん
X10系には期待していたし、あなたのコメント(11784797)なんかもある程度
信用していたんですがね・・・
あなたもバージョンアップの必要あるかも。
書込番号:12154642
4点
バ〜ジョンアツプできる端子ありません.
RS-232Cあたりなら付いてるかも
書込番号:12154683
2点
アイアンマン2のBDが再生できない。という方もいるようです。
試せば他にも再生できない市販BDがあるかもしれませんね・・・
書込番号:12156829
0点
Mondialさん
>っていうギャグなんでしょう。
ギャグはギャグですが、推測はハズレです。
まおぽんDXさん
>アイアンマン2のBDが再生できない。という方もいるようです。
>試せば他にも再生できない市販BDがあるかもしれませんね・・・
既にレンタルBD全滅というスレやバック・ツウ・ザ・フューチャー
のBDがダメだったという複数報告がありますよ。
アイアンマン2って最近にしては珍しくただのBD-LIVE仕様の
BDソフトなんですがね。
書込番号:12158063
0点
バック・トゥ・ザ・フューチャーと同じユニバーサルから発売されている
ワイルドスピードシリーズのBDも、言語を選んだ後メニューが出る前に固まって再生できませんでした。
書込番号:12158327
0点
不具合があるのは確かですし,東芝さんにはもっと頑張ってもらいたいですが,
>数々の不具合、私だったら、返品、機種変更をしちゃいますけど。
返品や機種変更ねぇ・・・
REGZAのHDDに録りためたのをBD化できる他社製品はあるのでしょうか?
また,市販BDソフトの再生はPS3をメインで使用しているので,私には
○○の再生に不具合が・・・とか言われても「ふーん」と思うくらいですね。
要は各人の使い方が違うので,返品までは考えないのも普通だと思いますが。
書込番号:12158788
0点
> REGZAのHDDに録りためたのをBD化できる他社製品はあるのでしょうか?
1回のレグザリンクダビングで済むのは東芝機だけですが、
BD化はパナ機でもできます。
返品まで考えないのがをーゐゑーさんの普通でも他の人では違う場合がありますよ。
REGZAしかBD再生機が無い方には、再生不具合は問題ですし、
BZ700を持っている方が全てREGZAのテレビを持っているとも限りません。
> 各人の使い方が違うので
とご自分で書かれているように人それぞれです。
書込番号:12158873
0点
まおぼんDX様、パナ機でのBD化ということですが、具体的にどのような方法なのでしょうか?詳しく教えていただきたいです!
書込番号:12159776
0点
>1回のレグザリンクダビングで済むのは東芝機だけですが、BD化はパナ機でもできます。
まおぽんDXさんのコメントに有るように直接はできないですが。
RDシリーズ(S1004K等)やRECBOXなどに移してから現行パナ機(BW690等)にLAN接続で移動します。
実時間かかりますがパナ機でチャプターも打ってくれ日付データもそのままです。
また現行機前のパナ機でもi.LINK接続なら可能です。
チャプターはつかないし、日付もその移動日になってしまいますけど。
書込番号:12160186
0点
>まおぼんDXさんへ
他の方がver.05にUDしたら、フレーム単位で編集点が
ずれるなど、編集の事についての不具合が出たと書いて
ありますが、大丈夫ですか? UDをするのを躊躇して
いるのですが・・・
書込番号:12162264
0点
まぁスレ主さんのおっしゃることもわかるつもりです。
ところで,
>REGZAのHDDに録りためたのをBD化できる他社製品はあるのでしょうか?
書き方がまずかったですね。
「REGZAのHDDに録りためたのを(BDレコ単体で)BD化できる他社製品はあるのでしょうか?」というつもりでした。
RECPOTだかをかましてパナ機に,というのは聞いたことがありましたので。
書込番号:12163247
0点
をーゐゑーさん
> 「REGZAのHDDに録りためたのを(BDレコ単体で)BD化できる他社製品はあるのでしょうか?」
現時点ではないはずです。
パナ BD レコに期待していたけど直接はだめだとのことで、パナのソフトウェアアップデートで対応してくれると嬉しいなと思ってはいますが...
書込番号:12163846
0点
東芝から連絡がありまして、市販BDが再生できないのと字幕が正常に表示されない件は
現象を確認できたそうです。原因の究明と修正をするのにお時間をください。との事でした。
書込番号:12165044
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
ふと売り場で見たら、すべての入力端子が前面に付いているのは、東芝機だけでした。これは、貴重です。あるとないとでは、使い勝手が違います。東芝機の特徴にしてもらいたいものです。
0点
>すべての入力端子が前面に付いているのは
前面扉のあるデザインの製品での前面入力端子は
嫌われるものですが。
書込番号:12152309
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
バック・トゥ・ザ・フューチャーのBDが3枚とも再生できません。
ユニバーサルロゴのあと、言語を選ぶと、メニューが出てくるのですが、
メニューが出る前に黒画面で固まります。
PS3では正常に再生できます。
ソフトウェアバージョン04になっていますが、BDAVだけでなく、BD全般再生に問題があるようです。
4点
・・・。[12119056]と一言一句、改行位置までも変化がないようなので返ってくる返答も変わりないのではないでしょうか・・・。
ここで聞くよりも東芝のサポセンで聞いた方が早いと思います・・・。
書込番号:12119788
3点
不具合機種はすぐにでも回収して直してから売って欲しいですわ
書込番号:12120475
0点
> wordsさん
質問しているのではなく不具合報告ですし、[12119056]は削除依頼したと書いています。
書込番号:12120766
1点
不具合機種というよりも、全て不具合と言った方
がいいかも知れません(当方BZ800所有しておりますが、
不具合だらけです。 新品交換しても変わらず・・・)。
書込番号:12120994
4点
もうそろそろ、地雷機認定されるかもしれない。
もうされているかな?
書込番号:12121492
1点
>不具合機種というよりも、全て不具合と言った方がいいかも知れません
ナイスを入れましたが、よく考えれば全て(ほとんど)で
不具合が出る製品・機種が不具合機種と呼ばれるので、
意味合いは同じです。
まあ、今ではインペリイングベイさん もこの機種、未完成
と表現される理由は肌身で実感されていますね。
>もうそろそろ、地雷機認定されるかもしれない。
そろそろですね。
書込番号:12121551
0点
私もバック・トゥー・ザ・フューチャーBD3枚組みを
(DMMで4250円で購入)
予約していて、先程やっと確認しましたが(disc1の冒頭5分のみ)
全く問題ありませんでした。
ちなみに去年購入したトゥエンティーフォー・シーズン7のBD
も全く問題ありません。
私のBZ800もBDAVの方は少し問題があり(他にもありますが)、
BDMVの方も、もしやと思っていました・・・
書込番号:12130495
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
超古いDVDレコ(RD-X3)を使って、義母のために韓流ドラマをせっせとDVD化していたのですが、光学ドライブの調子が悪くなり、ついに焼けなくなってしまいました。
それとは別に、37Z9000にUSB-HDDを3台接続して映画やドキュメンタリーを収録しており、そのうちに真面目な東芝製BDレコが出たらBDに焼くために購入しようと思っていました。そこで、RD-BZ700あたりを検討していたのですが、いろいろクチコミを見て、しばらく様子見することにしました。
やはり、初号機はいろいろいたらない点があるようですね。来春くらいに、次の条件を満たすような機種が出ないかな...と思っています。
・AVCHDに対応し、ムービーのデータをBDに焼けるようにする。
・BDXLに対応する。
・外付USB-HDDにAVCRecしたり、BDに焼けるようにする。(内蔵HDDとの機能差をなくす)
・同時利用機能の制限をできるだけなくす。
・TS記録でのデータ放送の収録を可能にする。(または、ON/OFFをユーザーが設定できるようにする)
・安定して動作する。
いくつ実現されるかわかりませんが、待ってみます。
で、RD-X3はドライブ交換の出張修理で約25,000円の出費。義母もあまり待たせられないので...
それだけ払っても、待っていいものがでないかな??
それまで、HDDが飛ばないように祈って待ってます。
東芝さんお願いね...
2点
X3のDVDドライブ修理に\25,000-払っても、通常の録画用途では1年も寿命がありません。
量販店の店頭入手は難しいですが、通販ではS304K/S1004Kはまだ入手可能なようです。
仮にX11世代の出来が悪かったとしても、Z9000からパナBW等への中継にも使えるから、
そちらの方が費用対効果は高い気がします。
書込番号:12116214
3点
>来春くらいに、次の条件を満たすような機種が出ないかな...と思っています。
AVCHDに対応は特に問題がなさそう。
初号機といえど未対応にはビックリ。
BDXLに対応は対応ドライブを調達すればOK。
他は来春では無理そう。
書込番号:12116768
2点
義母さんにレコーダー買い与えて自分でやってもらったほうが手間なくていいんじゃありませんか?
レコーダで番組表から録画設定するはめちゃくちゃ簡単だし
DVD焼く時間やメディア台を考えたら一回購入するだけですみますし
書込番号:12117113
2点
皆様、いろいろとご指摘、ご助言ありがとうございます。
確かに修理代25000円は高かったですが、殻付RAMがたくさんありますし、まだ、ダビングしていないタイトルがHDDにたくさん残っていました。X3はネット経由のダビングができませんし、ダビングするとなると、一旦映像にして収録する必要があります。
また、物理的にレコーダーが増えてしまうのも、家族にはヒンシュクなのです。
ただ、購入してかなりの年月が経っているので、HDDも危険性が高まってきていると思います。必要なものは早くDVDに焼いてしまうつもりです。
義母はかなりの高齢で、なかなか自分で設定して録画、再生するのが難しいのです。DVDというメディアがあればそれを再生できるので、まあ、様子を見がてら週一くらいの持っていってあげています。
私も全部の条件を満たせるとは思っていませんが、あくまでも期待を込めて...という意味で書きました。(せめて、最初の2つ+安定性は実現して欲しいですね)
書込番号:12124757
0点
そうですね 機能的に出来ないのは仕方ないとして
今まで結構な不具合情報ありますから
PCならまだしも家電品なら安定動作は必須ですよね
なんでもない市販のブルーレイソフトですら再生できないとかも
書込番号:12124891
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





