REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(2512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

市販のBDが見られません。

2013/07/19 09:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2010年に購入して、
今まで市販のDVDは問題なく見れ、BD-REへのダビング・視聴もできます。

昨日、初めて市販のブルーレイディスク(アニメ)を購入し
ディスク挿入し「ドライブ切替」を押して再生しようとしたのですが
「再生準備中です」の画面で固まってしまいます。
何度も固まってしまうので、そのたびに電源ボタンの長押しをして解除します。

このような状況なのですが、ご経験ある方はいらっしゃいませんか?

インフォメーションセンターに連絡すると、電源コンセントを抜いて
試してみて、それでもダメだったらディスクの不良となると思いますと
言われてしまいました。
ディスクの不良って今までDVDでもBD-REでも経験がないので納得がいかず…。
他にプレーヤーがなくてディスク不良かも確かめられないではいます。

何か見れる方法はないのでしょうか?
ご存じの方、宜しくお願い致します。

書込番号:16381516

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/19 09:57(1年以上前)

とりあえず、家電量販店にでも行ってそのセルBDが再生できるか試してみましょう。

書込番号:16381550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/19 12:36(1年以上前)

差し支えなければ,アニメタイトルをご教示願えませんか。
もし私の所有するタイトルならば,私のBZ700で試してみますので。

書込番号:16381965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/07/19 12:41(1年以上前)

>このような状況なのですが、ご経験ある方はいらっしゃいませんか?

そのアニメBDのタイトルを書いた方がいいですよ。
そのアニメBDとBZ700の相性が悪いのかもしれませんし。

書込番号:16381986

ナイスクチコミ!5


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/19 12:55(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

ディスクは「しろくまカフェ 2」です。
先ほども試してみましたがやはり「再生準備中です」で固まってしまいました。
今から電器屋へ行ってディスク再生してもらってきます。

引き続き、何か対策が無いかご回答宜しくお願い致します。

書込番号:16382031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/19 13:26(1年以上前)

>ディスクは「しろくまカフェ 2」です。

残念ながら所有しておりませんでしたので,スレ主さんの電気屋さんでの
(BZ700はもう店頭にないでしょうから,別機種になると思いますが)実験結果を待ちましょう。

書込番号:16382105

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/19 14:02(1年以上前)

只今近くの電器屋へ行って再生してもらってきました。
パナソニックのレコーダーでしたが無事に再生されました。

店員さん曰く「クリーニングを一度されてみては?」との事でしたので
クリーニングキットを買って今ディスクを挿入し再生しようとしたら
固まってしまうと言う、同じ現象が起こってしまいました。

ディスクに何か原因があるというよりもレコーダー自体に
何か不具合がありそうです。
インフォメーションセンターに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:16382160

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/07/19 14:54(1年以上前)

しろくまちゃんなら分かるかな(^_^;)
とりあえずオリちゃんにも聞いてみますが、どうもディスクになんらかの疑いありそうですね(・_・;

書込番号:16382271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/19 19:19(1年以上前)

ぶっちゃけRDでBD見るのは他社の再生機と比べると重すぎて話にならないので
BD(円盤)再生(だけ)は他社製デジレコやプレイヤーで見る事にしてる。

書込番号:16382911

Goodアンサーナイスクチコミ!4


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/07/19 20:35(1年以上前)

こんばんは
>店員さん曰く「クリーニングを一度されてみては?」との事でしたので
 クリーニングキットを買って今ディスクを挿入し再生しようとしたら
 固まってしまうと言う、同じ現象が起こってしまいました。


取扱い説明書 準備編 P.62
クリーニングディスクについて ですが
・市販の CD/BD/DVD レンズクリーナーや CD/BD/ DVD レンズクリーニングディスクは、
 本機では使わない でください。
と、ありますよ?
また
 万一ディスクがトレイから取り出せなくなった場合は、 いったん本機の電源を切ります。
 その後本体の また はフルリモコンの を押すと、本機の電源が「入」になり、 ディスクト
 レイが開くことがあります。
と、あります。

>ディスクに何か原因があるというよりもレコーダー自体に何か不具合がありそうです。

原点に戻って
>今まで市販のDVDは問題なく見れ、BD-REへのダビング・視聴もできます。
してはいけないクリーニングされましたが、以前の録画分のBD-REは今でも見れますか?
BD-REの記録分が見れて、ディスクは「しろくまカフェ 2」が見れないとするなら
この原因は何か?となります。
以前の記録されたBD-REへのダビングされた物が視聴も出来なければ 点検修理でしょうね。

書込番号:16383087

ナイスクチコミ!3


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/19 20:53(1年以上前)

一休みさん

こんばんは。

私もブルーレイレコーダーはクリーニングは不可だと思っていましたが
電器屋の店員さん曰く「そんな事はない」と強く言われ購入し試そうと思っていました。
が、上記の通りディスクと同じ現象で挿入できるが再生はできない(固まる)ので
結局はクリーニングはできませんでした。

また、以前録画したBD-REも、市販のDVDもすべて見れます。
見れないのは市販のこのブルーレイディスクのみです(他に市販品を持っていない)
その事をインフォメーションセンターへ伝えるとやはりディスクを認識していない
ようなので修理に来ますと言われました。
他は見れて、このディスクが見れないのはヘンだとは思いますが
他レコーダーで再生可能なディスクであることは確認できたので、
今は修理を待ちたいと思います。

また修理完了して原因が分かったらこちらへ書き込み致します。


皆さま、色々とありがとうございました。

書込番号:16383140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2013/07/19 22:05(1年以上前)

>「再生準備中です」の画面で固まってしまいます。

実際に準備中なのでは?

市販のBDソフトは、再生が始まるまで、かなり時間が掛かります。
中には、5分ほどかかるソフトも有るようで、
過去の書き込みには、待ちきれずに準備を中断することを、繰り返していた人もいました。

書込番号:16383399

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/07/19 22:16(1年以上前)

こんばんは
>上記の通りディスクと同じ現象で挿入できるが再生はできない(固まる)ので
 結局はクリーニングはできませんでした。

クリーニングディスクって実際にそのディスクを見ると小さな刷毛見たいのが
見取れると思います。
従ってレンズ面を叩いている状態なので傷を逆に付けたりして 使用不可 だと
思います。
従ってクリーニングディスクを入れると画像など出ないので回り続け
結果的にディスク異常と 表示なり出るか、止まり 取り出しボタンが機能するまで
数十秒か1分くらい回り続けるかもです。
BDその物の内容など読み取りに時間が掛かり 再生が出来るまで時間が掛かるのでは
ないでしょうか?
DVDに記録した物でもプレーヤーで再生しようとすると、再生まで1分くらい掛かるのも
あります。
バカボン2 さんも指摘ありますが じっと待ってその後、どうか?  ですね。

書込番号:16383447

ナイスクチコミ!3


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/19 23:30(1年以上前)

こんばんは。

バカボン2 さん

私もそれを思い、東芝の注意書きにあった「15分」程待ってみましたが
一向に動きだす気配はなくて電源を落としました。
15分は「再生準備中」としては長すぎだと私は判断したのですが
もっと待つべきだったのでしょうか。



一休み さん

私が購入したクリーニングキットは映像が出てくるタイプのようで
周り続ける音すらしませんでしたので再生はされなかったものと
私は思います。


再生時間に15分以上かかるものなのか…も含め、来週修理に来て頂くように
手配しましたので、そちらを今は待ちたいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:16383732

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/29 11:26(1年以上前)

皆さんお世話になっています、そしてありがとうございます。

昨日、東芝の修理の方が来られて、BDドライブを交換し
初期設定に戻したら再生できるようになりました。

修理の方曰く、何が原因かは特定するよりも交換して
それでもダメだったら基盤の所を見てみる…とした方が
早いのでとまず最新のBDドライブに交換して初期設定でした。

結局、これで直ったと言う事はドライブが古かったのかもしれません。

あと海外販売のマイナーなディスク等だと再生できない時もあるらしく
その時は個別にデーターを書きかえる?対応ディスクを東芝から送って
そのレコーダーで作動できるようにする事もあるとおっしゃっていました。

今回のディスクは一般的に売られているものですし、
それにはあたらずほっとしました。

皆さん、色々とご指導ありがとうございました。

書込番号:16414876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/29 11:44(1年以上前)

市販の日本版正規BD ソフトが再生不良で、他の再生機では再生出来る場合、高確率でハード側の不良だと思うので、ドライブ交換で直って良かったですね。

書込番号:16414906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FMCSさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/27 13:44(1年以上前)

自分も今、同じ症状で困っています。 (修理依頼中です)
購入して4年過ぎたのですが当初見れていた市販のBDが「再生準備中です」ですという表示が出たまま固まってしまいます。 その他HDDからDVDにダビングできない不具合もあったのですが幸い5年の延長保証に加入していたのでメーカーに送りました。 修理内容はBDドライブ交換で、もし有償ならば27000円と書かれてましたが・・・・
後日修理完了したので直ぐに作動試験したところダビング機能は直ってましたが市販のBDが見れない不具合は直っておらず、現在、再び再修理依頼中です。  今度はどのような修理をしてくるものやら。。。。。  修理担当者の方とも直接電話で話もしたのですが、いつも試験で使っているBD-DVDではもんだいありませんでしたが?? という当たり前の返答でしたね。  この機種が古いせいかもしれませんがBDレコーダーなのに動作がやっとやっとという感じは以前からもってたのですが十分なマージンのある性能をはじめから持ってないような気がします。

書込番号:18212507

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/27 20:29(1年以上前)

お久しぶりです。皆さん相当お困りの様子ですね…
ディスクの再生が出来ない?ピックアップがショボイんでしょうか?
ドライブをほとんど使わない自分にはなかなか遭遇しません。

書込番号:18213553

ナイスクチコミ!0


FMCSさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/27 23:56(1年以上前)

修理依頼してからクチコミ掲示板を見てヤッパリ自分と同じ症状の方がいたんだと・・・・・
ということは一般的にとらえれば複数の人が同様な不具合で困っていると思われます。
東芝の修理担当の方もこのような不具合は、私が初めての経験ということでは無いでしょうからもう少し念入りな修理をして欲しかったですけどね。  なにしろ二度もこの重たいものを家電店に持って行ってるので嫌になってきました。
自分の場合は以前は見れていた市販のBDと同じ物が固まってしまうので原因は機器にあることは明らかなんですが、BDドライブは交換して一旦は戻って来ているので不思議です。  初期設定といっても何も変更などしていませんから・・
個人的にテレビ番組などをBD-REにダビングしたものは全く問題なく再生できることから、映画などを収録した市販のBDのように録画内容が高密度なものだとダメなような気がします。
来週あたりまでに戻ってくるといいのですが。。。。。

書込番号:18214516

ナイスクチコミ!1


FMCSさん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/03 00:06(1年以上前)

二度目の修理から戻ってきました。
さすがに再修理なので今度は完全に直っており市販のBDも問題なく再生できるようになってました。
最初の修理の時にBDドライブを交換しているにも関わらず直ってなかったので、今度は何をしてくるのだろう?と興味がありましたが交換パーツはBDメカとなっていました。(検証の結果BDメカ不具合のために交換と記されてました)
BDドライブ以外にメカニカルに動くようなところはどういうところなのかを知りたいのですが分かりません。
何にせよ三度目の修理持ち込みという事態にならなくてホッとしています。

書込番号:18231913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングについて。

2013/05/08 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

すいません、お教えください。
この機種で、いつも録画して、LANで繋いだRECBOXにダビング?移動?させて、
他の部屋のテレビから見ていたのですが、
先日から、リモコンの編集ボタンから、番組を選んで、ダビングを選び、保存先でLANを選ぶと
ネットワーク接続機器情報を取得できませんでした、とのメッセージが出てしまいます。
今までは、RECBOXを選びダビング・移動と出来ていたのですが。

家庭内LANでハブを使っています。
BZ700のネットワーク接続も固定IPで接続確認をすると成功しております。
RECBOXも他のテレビからLAN接続で拝見できております。

よろしくお願い致します。

書込番号:16111157

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/05/09 01:01(1年以上前)

>家庭内LANでハブを使っています。
>BZ700のネットワーク接続も固定IPで接続確認をすると成功しております。
>RECBOXも他のテレビからLAN接続で拝見できております。

固定IPはLAN接続しているすべての機器なんでしょうかね??
接続しているものの中にもし自動接続なものがあって、
それがその固定IPを使っているってことはないでしょうかね???

あとは、RECBOXの電源を一度切って立ち上げなおすとか。。。

あとは、レコーダを一旦、電源OFF後、10分ほどコンセント抜いて、
さしなおしてみることもやってみてください。

もう確認されていたらすいません。

書込番号:16111848

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

2013/05/09 11:11(1年以上前)

u-ichikunさん、回答、ありがとうございます。

RECBOXは、再起動させてみたのですが、ダメでした。
本日、帰宅後、コンセントを抜いて、BZ700とRECBOXを試してみます。
特に、設定も触っておらず、何故、急にネットワーク機器情報の取得ができなくなったのかが、
全く、わかりません。

妻がテレビの後を掃除したとの事だったので、LANケーブルを確認し、
再度、抜き差しして確実に刺さっているのは確認しました。
ハブも、LANケーブルが刺さっている箇所はLEDが点灯しております。
TVのレグザからは、RECBOXを認識し再生は出来ます。
BZ700から、RECBOXの再生を試していなかったので、本日、確認してみます。
ただ、BZ700のネットワーク接続が正常で、TVのレグザから見ると、RECBOXもLAN経由で繋がっているので、
全く、私では解らなくて困っております。
BZ700から、RECBOXを認識できていないと思うのですが、確認する方法はありますでしょうか。

書込番号:16112714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:528件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2013/05/09 19:45(1年以上前)

今のREC-BOXの状態で他のクライアントから再生できますか?ついでに700の内容も他のクライアントから再生できますか?

書込番号:16114032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

2013/05/14 15:36(1年以上前)

返答が遅れて申し訳ありません。
風邪をこじらせ寝込んでしまい、回復後、仕事に追われてしまいました。

結果ですが、コンセントを抜き、しばらく放置したのですが、
改善せず、そのまま、半日くらい経ったら、直りました。
700の内部が壊れているのでしょうか。

今も、700の内蔵HDDを他のクライアントから、
視聴できたり、出来なかったりします。
RECBOXへのダビングは出来るようになったので、良いのですが、
不意に壊れると思うと、恐ろしいです。

書込番号:16132273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BSNHKだけ映らない

2012/11/20 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:4件

テレビはレグザのH7000です。接続はアンテナ→BZ700→H7000です。
BZ700の電源を入れない状態ではBSすべてのチャンネルが見れるのですが
電源を入れるとBSNHKの2局だけエラーコードE202が表示され、
BZ700の電源を切っても、その後しばらくは見れません。
天候によって電波状況は違うのですが、状況に関係なく上記の症状が出ます。
接続、設定は間違っていないと思うのですが、気になるのはBZ700のアンテナ電源供給を
「パワーセーブ」にしても、いつの間にか「切」に切り替わってしまいます。
接続ケーブルを交換してみましたが、ダメです。
ちなみにBZ700を通さずにH7000に直接アンテナ入力すると、不具合はないです。
本機の不具合でしょうかね。その部分だけなんですけど。

書込番号:15367480

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/20 21:58(1年以上前)

>本機の不具合でしょうかね。

内容を見る感じでは、そうみたいです。
ちなみにアンテナは、自分のものですか?それとも共同?
あと、ブースターとかは入れていませんか?

もしかしたら、レコーダーを通すことで電波が強くなりすぎるのかもしれません。
その場合は、レコーダーにアッテネーターがあれば、それをONにすることで改善するかもしれません。

それか?分配器を買って、2分配してから、レコーダーとTVにそれぞれつなぐという方法もあります。
ただし、分配器は、全端子電流通過型を使ってください。

なお
>「パワーセーブ」にしても、いつの間にか「切」に切り替わってしまいます

これって、録画失敗もあるってことですか?もしもそうなら、修理が必要です。

書込番号:15367729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/20 22:19(1年以上前)

戸建内で3台で見ています。
ブースターは地デジ入力のみ使用しています。
BSもブースターで試してみましたが、逆に映りが悪かったです。

分配器で・・・も考慮中です。
どの位で購入できるんでしょうか・・・。

今までBSの録画はH7000のハードでしか録画したことがなかったので
気が付かなかったのですが、地デジの録画は失敗したことはありません。

書込番号:15367836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/20 23:28(1年以上前)

>どの位で購入できるんでしょうか・・・。

ピンキリです。
マスプロやDXなどの有名どころだと、2千円〜って感じだし、マイナーメーカだと、1000円以下で手に入ります。
最近は、パソコンショップ等でも売っていたりします。
ただ、どれを買うにしても、ねじ込み式のしっかりしたものを選ばれた方が良いです。線を直接組み付けるタイプは、あまり特性が良くないので、お勧めしません。

書込番号:15368280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/20 23:46(1年以上前)

BSはブースターを通しておらず3分配してるのであれば強いという事はないでしょうし。
弱いという事はあるかもしれませんが。でもBSのNHKだけエラーとは珍しいですね。
TV、レコーダーのそれぞれのBSアンテナレベルはどのようになっているのでしょうか?

書込番号:15368370

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/21 07:55(1年以上前)

こんにちは

@>BSNHKの2局だけエラーコードE202が表示され、

A>「パワーセーブ」にしても、いつの間にか「切」に切り替わってしまいます

最近ですか?
@の場合 BS/地上波 の 分波器を 誤って 地デジとBSを間違って接続
 またはこの分波器の不具合 付随してワンタッチプラグとか使用の場合この不良

Aパワーセーブ 『切』になる場合は 負荷がありすぎて自動的に遮断して【切】が
 考えられます。

レコーダーから壁面? この間のワンタッチプラグなど使用していたらF接栓という
ねじ込み式に交換、分波器が年代物ならデジタル対応(広帯域)に交換など

線を揺すって感度が変化すれば接触不良かシュート状態になっている
ご確認下さい。

書込番号:15369191

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/21 08:03(1年以上前)

見逃し
>その後しばらくは見れません。

戸建内で3台で見ています。
BSが各3台の所でも受信出来る状態ならレコーダーを
別の部屋に持って行って接続
器具が変わると思うので同じ状態になるか 確認下さい。
同じならレコーダー? 点検でしょうか
的外れなら失礼致しました。
BSのNHKは一番周波数が高くて損失が大きいとレベルが落ちます。(最悪E202)

書込番号:15369214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/21 09:16(1年以上前)

アンテナ受信レベルは、BS各局50程度です。
天候が荒れるとBSNHKだけ下がりますが、レコーダーを通さないと
見れる状態です。
アンテナへの電源供給はテレビ・レコーダー両方から供給する設定になっていますが
いいんですよね?
まずは別のテレビで確認してみます。

書込番号:15369383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/11/21 10:17(1年以上前)

BS258のDlifeは映りますでしょうか。

また、ブースターも卓上ブースターではなく、分配器より前になければ伝送による信号の
欠落の解決にはなりません。受信の不具合はパラボラアンテナ同軸ケーブルや分配器を
経てテレビまでの全てを見なおす必要があるので、電器屋さんに見てもらうほうが早いです。
築10年以上なら要チェックです。

分配器もアンテナメーカー製の2千円くらいの製品を使用しましょう。千円程度の無名の
製品で映らなかったので、分解したら針金を分配しただけだったケースもあります。

書込番号:15369534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/21 10:59(1年以上前)

>アンテナへの電源供給はテレビ・レコーダー両方から供給する設定になっていますが
>いいんですよね?

パラボラアンテナへの電源供給は1回路のみで行いますので上流側のBZ700で行います。
ブースターが生きている場合はブースターより電源供給致しますのでそれぞれの機器からの電源供給は
不要ですから双方の機器とも電源供給は不要なため先に両方の機器及びブースターの電源供給を止めてみてください。

それで一部写る場合は共同アンテナの可能性がありますので管理組合にお知らせください。
(一戸建てでも地域により電波障害のある場合共同受信システムを採用している場合があります)
一切写らない場合或いは自前パラボラの場合は先にブースターの電源を入れる
(ブースターが付いていればです、使用しない場合は取り外す必要有り)
次にBZ700のみ電源供給を行って状況を調べてください。

書込番号:15369662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/21 12:23(1年以上前)

>アンテナ受信レベルは、BS各局50程度です。
>天候が荒れるとBSNHKだけ下がりますが、レコーダーを通さないと見れる状態です。

なるほど。天候が影響しますか。
BSアンテナの正面に障害物とかないですかね?
特に木なんかは影響が大きいです。伸びてきて徐々にレベルが落ちる事も。
高い建物が影響する事もありますし、自分の家ののきが影響する事も。衛星なんで高い位置から斜めに電波が来ます。
あとは配線周りの問題もあるかもしれません。
NHKは周波数が高いほうですし、分波器やケーブル類も今のものでないと影響がでる場合も。

ちなみにBSって地デジブースターに接続されているんですかね?BSパスで。
それとも全く別に3分配されてそれぞれの部屋にいっているんですかね?

書込番号:15369889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/01 10:19(1年以上前)

皆様色々ありがとうございました。
今は、レコーダーを通さず、テレビでBS受信しています。
(録画もテレビのハードへ)
どうにもならず修理に出すことにしましたので、
一番初めの回答の方にしました。

書込番号:15416280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-BZ700に画像(JPEG)の登録の仕方

2012/10/16 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 UBXさん
クチコミ投稿数:2件

RD−BZ700の内臓HDDにJEPGの画像をコピーする方法が
ありましたら教えて下さい。仕様でできないのであれば結構です。

書込番号:15211998

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/16 16:46(1年以上前)

仕様で出来ません
出来るのはパナとソニーとシャープの3社です

書込番号:15212071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UBXさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/27 13:21(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:15258039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中に就寝

2012/10/09 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:726件

いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いします<(_ _)>

昨夜なんですが、手動にて電源をONにし以前に録画したのを見てました。
その再生中に予約録画が始まり、その録画中に眠くなったので再生を止め、
BZ700の電源は切らず(録画中だったので)に寝ました。
明け方にトイレで目を覚ましたらBZ700の電源は切れておらず、
小窓に『ARERT』と警告が出てました。
すぐにテレビの電源を入れ入力切替をBZ700にしたら、
何か警告文のような文字が。
少し寝ぼけてたので、なんて書いてたのか覚えてないのですが、
BZのリモコンで決定を押したら電源が切れました。

手動にて電源をONにした場合、手動にてOFFにしない限り、
電源はつきっぱなしになるんでしょうか??
今回のように録画中の場合は、その録画が終わるのを待ってOFFに
しないと駄目なんでしょうか??
それとも、ARERTの警告が出てる間は電源が切れない仕様なんでしょうか??
しかし、なんであんなARERTって警告が出たんでしょうか??

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:15181574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/09 15:57(1年以上前)

この機種ではありませんが、東芝DVDレコやBDレコを使用しておりまして、
録画中に、テレビの電源を切ると

「録画を続けますか?」といったALARTが出ます。
といっても、テレビを切っていますから、見えませんが。
(慌ててテレビを点けて、わかりました。)

ALARTが出ても正常に録画は続いておりますので、自分は気にしていません。
また、続けますか?との警告ですので、決定ボタンを押すと、ALARTは消えます。
今では、テレビを点けずに、即決定を押しています^^

書込番号:15181588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/10/09 16:24(1年以上前)

>手動にて電源をONにした場合、手動にてOFFにしない限り、&#160;電源はつきっぱなしになるんでしょうか??&#160;

W録ボタンで録画中のチューナー(R1/R2)に合わせクイックメニューを押すと、「終了後電源切」か「終了後電源入継続」のどちらかを選択出来るので、「終了後電源切」にしておけば、予約録画が終了した後に電源が切れます。

ALERTの件は、テレビ側からのHDMI電源連動が効いているためですが、表示が出た後にBZ700の決定ボタンを押しておけばALERTは消えますし、一応放っておいても問題はないようです。
(私は決定ボタンを押して消して寝てますが)

書込番号:15181642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件

2012/10/09 17:12(1年以上前)

ヘンゲンさん ジャモさん
早速のレスありがとうございました<(_ _)>

なるほど!HDMI連動によりテレビを消したらBZも切れる。今回のは録画中だったため『録画を続けますか??』というARERTだったんですね。

じゃあ、再度お聞きします。
ARERTが出てる時に(決定で消すのを忘れた等で)予約録画の時間がきたら、ちゃんと録画は始まるんでしょうか??
それと、ARERTが出てる間は、電源は永遠につきっぱなしなんでしょうか??

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:15181760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/09 20:33(1年以上前)

ALERTは文字通り単なる警告なので、以降の動作には何の影響もない。
(当然、次の予約録画は普通に実行される)

また、ALERT表示と電源にも何の関係もない。
電源断の操作をすれば切れるし、しなければ切れないだけの話。

書込番号:15182480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件

2012/10/09 22:59(1年以上前)

Cozさん レスありがとうございました<(_ _)>

ARERTが次の予約に支障ないとわかり安心しました(^o^) 本当に感謝!感謝です!

ALERTと電源の関係もよくわかりました。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:15183297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声切替

2012/10/04 13:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 doco-pさん
クチコミ投稿数:113件

スカパーe2のCSorBS番組などで、副音声にしようと思い音声切替ボタンを押すのですが、多重放送でないため切り替えれません、とメッセージが出て切り替わりません。
接続しているテレビレグザC3500の音声切替でも同様です。
が、同じ番組を他のテレビ(アクオス)では音声切替で主音声、副音声が切り替わります。
同じ番組で本機とレグザTVの切替は「クイック」から「その他」で「信号切替」(だったかな?)を
たどれば音声が切り替わります。
「音声切替」ボタンで切り替わらないのはなぜなのでしょう???

書込番号:15159927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/10/04 14:47(1年以上前)

マルチ音声と二重音声は別々の操作になっています。
この世代の仕様です。

次の世代のBZ710から、マルチ音声は「音声/音多」ボタンでも切り換えできるようになりました。
http://rdfaq.fc2web.com/#25

書込番号:15160085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 doco-pさん
クチコミ投稿数:113件

2012/10/04 15:05(1年以上前)

やはりそうでしたか。
古いし多分そういう仕様だろうなと思ってました。
すっきりしました。
早々にご回答ありがとうございました。

書込番号:15160124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング