REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全270スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年6月15日 23:19 | |
| 0 | 3 | 2011年6月11日 19:11 | |
| 15 | 15 | 2011年6月7日 10:07 | |
| 7 | 4 | 2011年6月6日 18:08 | |
| 13 | 13 | 2011年6月6日 18:05 | |
| 0 | 5 | 2011年6月4日 11:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
今時のパナソニックのbdレコーダーを購入しようと思うのですが、一つ質問です。LAN経由でレグザブルーレイからパナソニック機に移動はできるのでしょうか?その逆もです。どうなのでしょうか?
0点
今時のDIGAはムーブバックができるのですから、LAN経由でレグザBDからDIGAにムーブなんて
面倒なことする必要ないですよ。
それとも、今所有してるレグザBDのBDドライブが故障でもしてるのですか?
書込番号:13137018
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
倍速再生速度はどれ位ですか?
(1.5倍以上希望です)
録画中に倍速再生出来ますか?
倍速再生+字幕表示で再生出来ますか?
チャプター打ちは正確ですか?
(拾えていない、ズレ等)
よろしくお願いします。
0点
この機種は所有してませんが、分かる範囲で。
音声付再生は1.5倍速です。
録画中も1.5倍速再生できます。BDやAVCRECだと自信ありません。
1.5倍速再生中は、デジタル字幕表示されません。
自動チャプターは、拾えない事もズレも当然あります。
Wでない事以外は、他社と一長一短だと思います。後継機種BZ710ならWです。
書込番号:13115588
![]()
0点
これから買うなら少々値段差があっても710にした方がどっちかといえば無難。
書込番号:13118676
0点
モスキートノイズさん、やっぱりRDは最高で最強さん、お返事ありがとうこざいます。
録って消しがメインの為確認させて頂いたのですが、
倍速再生中字幕が出ないのは残念です。
諦めて多機種で絞ってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:13119182
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
本当に700でかと…510購入予定でしたが、たまたま方落ちで在庫があったので決めました。価格もかなり安かったからです。私は素人仕様で充分でしたから710の必要性があるのかと…良い買い物したのでしょうか?
0点
この機種の方が、いろいろと制限や機能が有る分、玄人仕様だと思いますけど。
書込番号:13058239
1点
BZ510は、船井OEMで東芝自社開発モデルではないため、BZ700でできてBZ510でできない機能も多々あります。
内蔵HDD容量もBZ700が500GB、BZ510が320GBと違います。個体制限はありますが、USB HDD増設もできるので、よく録画する場合はあったほうがいい機能です。
上記を考慮すると、慣れは必要ですが、BZ700にして正解だと思います。
書込番号:13058263
4点
世間で不具合など色々言われてる用ですが、
デジタルW録
増設HDD対応
レゾリューションプラスXDE
フィルム素材DVDの1080/24P出力可能
一部機能に制限ありますが、十分なスペックですよ。操作が分からない時は、カスタマーサポートにどんどん電話しましょう。物はいいですから使い方覚えれば大丈夫ですよ。
書込番号:13058282
4点
りゃこさん こんばんは
私はBZ800を使用していますが、普通に見て消しがメインでの使い方なら問題ないと思いますよ。
ただ不具合には注意した方がいいですね。
私の個体では今まで一度も不具合にはなっていませんが、確率的には他社よりは高いと思います。
不具合がなければいいですね。
一応ファームウェアの最新はVar.17になります。
※あと大事な番組のバックアップは忘れずに。
私はBD化(原産国日本のディスクがお勧め)とRECBOXにバックアップを取っています。
書込番号:13058288
1点
りゃこさん、マルチポストはやめましょう。
価格.com - 掲示板ルール&マナー集 質問のルールとマナー
http://m.kakaku.com/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner_shitsumon.htm
価格.com - 『700を購入したのですが教えて下さい』 東芝 REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135180/SortID=13057725/
書込番号:13060208
2点
大変失礼しました。初心者だったので皆様にご迷惑おかけしました。今後は細心の注意を払いご質問致します。商品が到着し改めて皆様にお礼致します。本当に申し訳ございませんでした。
書込番号:13060214
0点
ルールが分かれば大丈夫ですよ。
今回、初めてTVとレコーダーを買われて不安だったんですよね?
次回から買う前に相談されてはどうでしょうか?
書込番号:13061231
1点
りゃこ様へ
TVとレコーダーをHDMIケーブルで接続してますよね?
もし、赤白黄で接続だと、BDがノーマル映像になります。
大丈夫ですよね?
HDMIケーブルが無ければ販売店に交渉して貰いましょう 。メーカーの販促品が有るはずですよ。
※余計なお世話ですいません。
書込番号:13062634
1点
ご丁寧に本当にありがとうございます。テクニカのケーブルの1・5を用意してもらいました。明日配達です。楽しみです。イチメートルのほうが良かったのでしょうか?テレビ台の上なので…
書込番号:13062652
0点
ケーブルの長さは問題ないと思います。それより、設置や設定は御自身でされるのかなぁ?
レコーダーのお薦め設定
映像サイズ
(16:9シュリンク)
HDMI連動設定
(利用する)
解像度切替
(D5)
1080P出力設定
(自動)
TVの映像設定は、おまかせモードの省エネ設定で、画面サイズも色々ありますが、基本は、
フル(ジャストスキャン)
レコーダーの映像は、
Dot By Dot
が基本です。
※最低限ですが、設定の参考にして下さい。他にも色々な機能がありますので、詳しくは取扱い説明書を御覧下さい。
書込番号:13064042
1点
ありがとうございます。一応最初は業者さんが設定してくれます。ファンさんのおすすめに後から自分で直します!
書込番号:13064437
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
>録画中も普通にテレビは観れるのでしょうか?
TVとレコーダーは別の機械です。レコーダーを使わない状態でもTVが見られるのと同じです。(VHSデッキの場合と何ら変わらないのですが...)
書込番号:13058086
2点
テレビにデジタルチューナーが内蔵されていれば問題ありません。
書込番号:13058102
2点
@テレビが地デジの場合は
7月24日以降も「jimmy88さん」の仰るとおりで
Aテレビがアナログ場合だと
7月24日までは@の状態で見れますが
24日以降は片方のチューナーで録画、もう片方で視聴の形になります。
W録画中はチャンネル変更ができないので注意してください。
書込番号:13058109
3点
色々ありがとうございました。今のところバグはありません。また何かありましたら宜しくお願いします
書込番号:13098720
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
>本日700を購入したのですが710との違いそんなにあるなら教えて下さい。
もう購入してしまったのですから手遅れでは?
・AVCHD対応
・マルチタスク改善
・W・AVC
とかですね。
簡単に言ってようやく今の時代の水準に基本性能が
追いついた、と言えばわかるでしょうか?
>ほんとうは510を購入予定でしたが格安で購入できましたので。
>本当に正解だったのでしょうか?
う〜ん。
510を買うつもりだったなら特にあれがしたい、これがしたいでも
ないでしょうから、安く買えた事は正解と思えば正解ですね。
書込番号:13057818
4点
基本機能が大幅に向上しています。
・2番組同時AVC録画
・Wマジックチャプター
・DR→AVCへの変換は15倍録画
・DR→AVCへの変換速度が最大3倍速
・使用できるUSB HDDの最大容量が4TB
・見るナビや編集ナビのクイックメニューからBD/DVDとUSBの切り換えが可能
・BD→内蔵HDDへムーブバック対応
・AVCHD取り込み対応
・録画番組表一発予約
・マルチタスクの改善(W録中の市販BD再生、シングル録画中のディスクへのダビングなど)
まだ、他社比で劣る機能(BDXL、BDAVフォーマットディスク上での編集など)もありますが、全体的には他社に近づいた感じです。
書込番号:13057838
4点
正解かどうかと言われれば、現時点では正解としか言えないでしょう。
一月後に満足して使用していれば正解だし、そうでなければ不正解なのでしょう。
ちなみに、私なら710を購入しますね。
710には700では出来ないことがあるし、それが私には必要な機能なので。
いくら安くても、700を買う気にはなりません。
でも、相場よりもすごく安いのなら買います。そしてすぐ売って710を買いなおします。
転売利益が出るくらい格安なら、転売した方が良いと言いますが、そこまでは格安では無いと
思うので700を使うのが良いのでしょう。
格安で購入できたと思っている時は、満足して良い気分になっていたのでしょうから、
余分な情報を仕入れないほうが幸せだと思います。(もう遅いかもしれませんが)
それよりも、格安ということでRDシリーズを選択して後悔しないかというほうが心配です。
RDシリーズは、安いという理由だけで選択すると失敗(後悔)する可能性が高い機種です。
簡単と思うような操作でも、つまづくことがあると思います。
がんばって活用してください。
書込番号:13060178
2点
方落ちなので格安でした。人件費がかかる量販家電店でしたので…でも五万円はきりました。510より断然格安だったので私は満足してます。特に難しい機能は求めてなかったので。どうでしょうかね…
書込番号:13060283
0点
りゃこさん
外付けHDDも使えるし良いですよー
510だと物足りなくなると思います(^^)
しばらくはイライラすると思いますが、マニュアルとここの口コミを見ながら使うと良いですよー
書込番号:13060467
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
3日前にこの機種を購入しました。その前はRD-E301を使用しておりました。
今までは、録画したものにチャプターをつけて、プレイリストを作成し、そのプレイリストをコピーしてDVDにダビングしておりました。
説明書にはHDDに負担をかけない為に不要な部分を削除せず、プレイリストを作成してダビングした方が良いと書かれていたので、そうしていました。
この機種でDR録画したものをAVCに変換し、BDにダビングしたいのですが、説明書には、DRからHDD内でAVCに変換してからプレイリスト等を作成してくださいとあります。
それで、DRをチャプターを打たずに先にHDD内でAVC変換してその後チャプターを打って、プレイリストを作成し、BDにダビングしようとしたのです。
それで質問なのですが、この状態でプレイリストからBDにダビングすると移動となり、不要な部分のみがHDD内に残ることになると思うのですが、HDDには負担にはならないのでしょうか。
以前の機種では、プレイリストでコピーにてダビングし、オリジナルタイトルを一括削除していたので、大丈夫なのかと心配しております。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
0点
>この状態でプレイリストからBDにダビングすると移動となり、不要な部分のみがHDD内に残ることになると思うのですが、HDDには負担にはならないのでしょうか
そんなに気にする必要はないと思います。
それが出来ないと、編集ができませんよ。
1年半以上X9をその様に使用していますが不具合はありません。
書込番号:13088138
![]()
0点
DRからAVCに変換する際に「コピー」するとAVCタイトルはコピー×になり、
プレイリストはBDへ移動のみ、移動後に不要部分がHDDに残ります。
気になるなら不要部分をすぐに削除すればいいです。
DRからAVCに変換する際に「移動」するとAVCタイトルはダビ10を保持します。
プレイリストはBDへコピーでき、コピー回数が減るだけで
不要部分が残るようなことはないです。
必要に応じて使い分けてください。
書込番号:13088571
![]()
0点
チャプター削除をあまり心配する必要はないと思います。自分はアナログRD時代からチャプター削除をしていますが、なんの不具合もありません。不具合がないため言えることですが、個人的には気にしていません。E301でも普通にチャプター削除していました。
最近はプレイリストも使いますが、HDD内高速ダビングでオリジナルタイトル化しています。不要チャプターのみになったタイトルはごみ箱に送りまとめて削除しています。
プレイリスト作成したタイトルがコピーワンスなら不要チャプターのみが残りますが、ダビング10ならカウントが減るだけです。
オリジナルタイトルがダビング10でDR→AVC変換時にコピー開始を選択した場合はコピーワンスのAVCタイトルになりカウントが減ったDRタイトルも残りますし、移動開始を選択した場合はダビング10のAVCタイトルになります。
ダビング10になるまでは、デジタル放送はコピーワンスだったので、デジタル放送の場合はプレイリストでも移動しかできないためチャプター削除と変わりませんでした。今でも、スカパー!のほとんどのチャンネル、BSデジタルのWOWOW、スターチャンネルはコピーワンスなので制限は同じです。
書込番号:13088594
![]()
0点
G60さま
OYJ48さま
まっちゃん2009さま
ありがとうございました。
そんなに神経質になる必要はないようで、安心しました。
DR→AVC変換の際に移動を選択するとダビング10が引き継がれるということを知りませんでしたので、必要に応じて使いたいと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:13088634
0点
>DR→AVC変換の際に移動を選択するとダビング10が引き継がれるということを知りませんでしたので、必要に応じて使いたいと思います。
ダビング10の場合は、出来るだけ「移動」では無く「コピー」にする方がリスクが低減できます。
(AVC変換で失敗の可能性、BDに納まらない可能性もあるので...)
ダビング10を保持して変換しても、BDにダビングした時点で結局コピー1になるので...。
書込番号:13089557
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






