REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(2512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:4件

HDDからブルーレイディスクへの書込みについてお尋ねします。

タイトルの途中で勝手に書込みが終了してしまうようになりました。

2ヶ月ほど前に購入し、DVD−R、BR−Rを今のところ20枚くらい書込みをしています。

最近使ったディスクはBD−Rで安価なメーカーのものですが、10枚中7枚までは問題なく出来ていました。

ソニーのホームページで調べたところ、「レコーダーの不安定さの解消するにはコンセントの抜き差し」とあり、
試してから他のメーカーのBR−REで書込みをしてみると
一度は最後まで出来て(DRモードで45分間の番組です)、もう一度はまた途中で止まってしまいました。

試したBD−REも台湾製でセール時一枚100円で購入したものなので、ディスクに問題があるのでしょうか?

メーカーのお勧めとして、他に「リセットボタンを押す」というのがありましたが、
その際HDDの内容が消えてしまう場合があります」と記載がありました。
それでは元も子もありません。

この機種を2ヶ月ほど前に購入する前はビデオデッキを使用しており、事情に詳しくありません。
修理に出すレベルなのでしょうか?

どなたかご享受お願いします。




書込番号:13082066

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/06/02 12:09(1年以上前)

日本製のBDディスクを使いましょう。

LTHは止めて置きましょう。

台湾などのノーブランドは、失敗が多いので使わない方がよいです。

書込番号:13082104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/02 12:26(1年以上前)

>ソニーのホームページで調べたところ、「レコーダーの不安定さの解消するにはコンセントの抜き差し」とあり

東芝機なのに、なぜにソニー?

>試したBD−REも台湾製でセール時一枚100円で購入したものなので、ディスクに問題があるのでしょうか?

可能性が高いですね。ここの常連さんは、ほとんどの方が原産国日本の無機品(LTHでないもの)を使っています。
海外品は、粗悪な海外DVDの経験もあり、積極的に使う人は居ません。
メーカーも同じような対応です(海外メディアなら、仕方がない)。

先ずは、原産国日本品でどうか?でしょう。

書込番号:13082148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/06/02 12:57(1年以上前)

自分でもびっくりですが、実際はソニーのBDZ-AT500を使用しているのに間違えてこちらに投稿してしまいました。。。

丘珠さま(先ほどもありがとうございました。)エンヤコラどっこいしょさま。

国産品と比べてだいぶ価格が違うのでで、やや不安に思いながらも安価な外国産を

購入してました。

結局使用できなければ無駄なので、国産品の方が確実ですね。

LTHがよくわからないので、調べて今度は録画できるディスクを購入したいと思います。

早々にご返答どうもありがとうございました。

書込番号:13082263

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/06/02 13:04(1年以上前)

無難なところでパナかソニーの国産ディスクなら問題ないですが、最近はパナ・ソニー共に海外産の物があるのでそこら辺確認して買った方がいいです。

書込番号:13082290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/02 17:38(1年以上前)

パナソニック
BD-R 25G・50Gとも国産
BD-RE 25Gの一部がインド産、 他は国産

ソニー
BD-R 25Gはほぼ台湾産、 50Gは中国産に変わりつつあり
BD-RE 25G・50Gとも国産(パナソニックのOEM)

書込番号:13082993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/02 18:43(1年以上前)

>BD-RE 25G・50Gとも国産(パナソニックのOEM)

うん?
25GのBD-REもパナ製になったの?
震災の影響かな。

書込番号:13083212

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/06/02 21:46(1年以上前)

>BD-RE 25G・50Gとも国産(パナソニックのOEM)

変です?パナのRE25GBは全数インドに生産が移転してる。

ソニーは仙台の工場が被災して生産不能で、今は在庫を売ってるはず。

来月にはBDーREの生産は再開されるようです。

書込番号:13083960

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/03 00:17(1年以上前)

この間、池袋BIC本店に行ったらパナのBD-REがメインの棚では日本製になっていました。
震災の影響などでどっかから調達してきたのでしょうか。
このまま日本製に戻ってくれればうれしいのですが。

ちなみにヤマダ電機や、BICでも西口店やパソコン館ではインド製でした

ソニーのBD-RE 25Gでパナ製は見たことないんですがどこで売ってるのかな(?_?)
台湾製になったとかならありそうで怖い(^^;)

書込番号:13084670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/03 01:27(1年以上前)

>BD-RE 25G・50Gとも国産(パナソニックのOEM)
すみません・・・これは-RE50GがパナのOEMと記憶していたのをそのまま書いてしまいました。

>パナのRE25GBは全数インドに生産が移転してる。
先週末に、パナの「300Gパック」-RE25G×10枚+50G×1枚を購入し、これが日本製と表記されていました。
これはもう在庫処分のものですか? それとも50Gだけが日本製なのでしょうか?

書込番号:13084886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2990件Goodアンサー獲得:219件

2011/06/03 02:25(1年以上前)

それとも50Gだけが日本製なのでしょうか?

それはないでしょう。

書込番号:13084977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2990件Goodアンサー獲得:219件

2011/06/03 02:39(1年以上前)

>それとも50Gだけが日本製なのでしょうか?

50Gも日本製ですよ。

書込番号:13084990

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/06/03 08:03(1年以上前)

300GBパックは限定品のはずです。日本製25GBの最終製品と50GBのDLをセットで
販売してるだけです。

通常品はインド製に転換されてます。パナはインド市場攻略に力を入れてます。

書込番号:13085279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイへの直接書き込み

2011/06/02 08:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:6件

ブルーレイディスクの直接書き込みは可能でしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/recording.html
に記載はあるのでしょうか?

書込番号:13081612

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/06/02 08:48(1年以上前)

>ブルーレイディスクの直接書き込みは可能でしょうか?

出来ません。スペック表に記載されています。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/spec2.html

書込番号:13081618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/06/02 18:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
直接録画が可能なもの、メーカーはどのように探したら良いか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13083105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/06/02 18:37(1年以上前)

HDD非搭載のものがシャープにありますし、
パナのBDレコはBDへ直接もできます。

書込番号:13083187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/06/02 18:42(1年以上前)

ありがとうございます。
情報が不足しており、すいません。
HDDが欲しいと思います。
となると、パナソニックの一部の機種のみということになるのですね。

書込番号:13083207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然、画面真っ暗に…

2011/05/29 10:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:2件

みなさま、はじめまして。よろしくお願いします。

5月1日に、700を購入しました。
東芝は、編集機能に惚れこんでいまして、購入しました。

ところが…

まだ買って1カ月も経っていないのに、不具合です。
先日、フツーに、録画番組を見ていたところ、
突然、画面が真っ暗になりました。
そののち、リモコンもまったくきかなくなり、
入力切替をしても、700切替のところだけ、真っ暗なまま。

※テレビの故障ではありません。
※HDMIケーブルの異常はありません。
※配線は、きちんとされています。

少し、時間をおけば、正常に動くようにはなりましたが、
次の日も次の日も、同じ状態がおこりました。
さすがに、4日目は恐ろしくて、
稼働させるのをやめている状態です。

このような状態になる方は、いらっしゃいますか?
すぐにサポセンに電話してみようかとも思ったのですが、
あまり解決にもならないかも、と思い、
こちらで質問させていただきました。

説明書をよくよく読んでいると、
UP-DATEをかけている時、画面が真っ暗になります、と
書かれていましたが、
私の画面真っ暗は、UP-DATEではありません。

私の初代のHDD(RD-XD71)も、実は、
買って一年も経たないうちに
フリーズの嵐に見舞われ、お蔵入りです。
それでも、東芝を買ってしまうのは、
編集機能に惚れこんでいるからなんですよね…

どなた様か、ご意見、お待ちしています!

書込番号:13065495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/29 10:57(1年以上前)

ハズレ引いたみたいね,とりあえずすぐに出来る事なら,

買った店にダメ元でBZ710に交換出来るか問い合わせる,

ダメなら店経由でメーカーサービスに連絡させてメーカーから電話が来たらメーカーと
BZ710への交換交渉する。

書込番号:13065597

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/29 11:19(1年以上前)

自分も
先ずは、購入店、次いで東芝だと思います。

スレ主さんは、どうも初代機に手を出すのが好きなようで(笑)
「東芝の初代機は、気をつけろ」的コメントは多いですよ。

BZ710に交換出来れば、ラッキーになれるかも知れません。

書込番号:13065675

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/29 13:11(1年以上前)

東芝のサポートセンターの電話番号
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/index.html

書込番号:13066182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/31 00:15(1年以上前)

スレ主です。
みなさま、ありがとうございます。

販売店に言いましたところ、
まだ症状も聞かないうちから、
うちではそれが初期異常かどうかはわかりませんので
東芝に連絡してください、と言われました。ショックでした。

というわけで、
東芝に連絡してみます。

書込番号:13073208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/31 04:32(1年以上前)

>販売店に言いましたところ、まだ症状も聞かないうちから、うちではそれが初期異常か
どうかはわかりませんので東芝に連絡してください、と言われましたショックでした。

酷い対応だなどこの店だ?


>フツーに、録画番組を見ていたところ、突然、画面が真っ暗になりました。
そののち、リモコンもまったくきかなくなり、入力切替をしても、700切替のところだけ、
真っ暗なまま。

思ったのだがこうなった時動作が回復するまで電源は点けたままだった?(大抵こう言う時は
リセットしてから再起動する)まさかと思うが間違って電源プラグ引っこ抜いたとしたら
初期不良では済まなくなるかも知れん(最悪HDDのデータに影響が出てるかも)

書込番号:13073628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

ファームアップで書き戻し機能が追加されるとうれしいのですが、技術的に可能なのでしょうか?また、タイトル制限、チャプター制限も上限がファームアップで増加可能でしょうか?可能なら、ぜひ東芝に要望したいので、知っている方がいれば御教示ください。

書込番号:13016154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/16 21:19(1年以上前)

知ってる方がいれば良いですね。

書込番号:13016192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/16 21:22(1年以上前)

>ファームアップで書き戻し機能が追加されるとうれしいのですが、技術的に可能なので
しょうか?また、タイトル制限、チャプター制限も上限がファームアップで増加可能でしょうか


過去の例から見て期待するだけ時間のムダ,

X10系の仕様で物足りないならBZ810系買うかX11系出るまで耐えるかの2沢しか
道は無い(それかソニーに乗り換えるか)

書込番号:13016211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/16 21:32(1年以上前)

過去においても、ファームアップで旧型機が新型機の機能を超えた様な話は聞いたことが
無いので、録画可能タイトル数やチャプター数の制限が改善されるとは思えない。

書込番号:13016260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/16 21:33(1年以上前)

>技術的に可能なのでしょうか?

理屈だけなら可能だとは思いますよ。どんなに訴えても対応されないとは思いますが。
数値制限解除も簡単に出来るようなら、新機種でも放置したままという事は無いでしょう。

書込番号:13016272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2011/05/16 21:44(1年以上前)

ムーブバックは新モデルの追加機能の一つなので、現行モデルでのアップデート対応はないと思います。
タイトル数制限、チャプター数制限も新モデルも変わらないはずです。チャプター数制限は現行モデルでアップしています。ただ、現在の792タイトルでも問題ないと個人的に思います。

現行モデルと書きましたが、ホームページを見るとX10を除き生産終了モデルに追加されています。

書込番号:13016322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/16 21:49(1年以上前)

昔東芝は有料バージョンアップとかやったことあるけど、どうでしょうね?

RD-X5/XS46/XS36の機能拡張キット
http://shop1048.jp/premium/rdex/product_list.htm

書込番号:13016349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/16 22:11(1年以上前)

機能アップより安定させるのが先だと思います
仮に機能アップさせたら更に不安定になる可能性が高いと思います

書込番号:13016474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/16 22:32(1年以上前)

>昔東芝は有料バージョンアップとかやったことあるけど、どうでしょうね?

XS36あ〜なつかスウィ〜(今もAMラジ録用で現役だけどな)今と昔じゃ勝手が違うからな〜
,って今でも売ってるのかよっ!!,


>RD-X5/XS46/XS36の機能拡張キット
・ドラマ延長機能
・スポーツ延長II
・おすすめサービス
・LPモード高解像度

現在デジRD使ってる我輩から言わせるとどれもこれもあって当たり前なのであの頃は
この程度でも一喜一憂してたんだな〜とか思うと感慨深いものじゃの〜(X5系1台づつ
あるけど当時PC無くてEXキット買えずEX化は未だに1度もした事無いけどな(笑)

書込番号:13016603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/17 00:03(1年以上前)

ムーブバックとAVCHDに対応してくれるのなら、有料でもアップデートして欲しいと思う。
以前と同じように3000円位なら喜んで支払うのだけど。
もちろん無償なら、それにこしたことはないのだが。

書込番号:13017066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度1

2011/05/22 12:43(1年以上前)

実際に東芝が対応するかとかは別の問題として、ハードの増設などなく技術的にファームアップでできるのかを確認したかったのですが、はっきりと回答いただける方がいなかったようです。(その意味でグッドアンサーはなしにします。)
回答いただいた方には感謝いたします。

書込番号:13037975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/22 12:56(1年以上前)

>はっきりと回答いただける方がいなかったようです。(

はっきりとした回答を期待する方がどうかしてるかと…

書込番号:13038020

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/22 13:33(1年以上前)

>技術的に

社外秘のファームを熟知していなければ、ファームで対応が可能かどうかは判断出来ません。
”仮に”理論上、可能だとして、それを公言(明言)する事の問題を考えた方が良いです。

スレ主さんが、そう言った立場なら言えるのですか?当然、責任問題に発展しますよ。

そう言った意味も含めて、答えが出ないのが一番良い答えです。
皆さんの回答も当たり障りのない範囲で的を射ていると思います。

それぐらいは、理解された方が良いと思います。

>はっきりと回答

当然出来る訳無いですよね。

書込番号:13038171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

新型か現行モデルか?

2011/04/28 15:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:49件

BZ700を新型が出たら型落ちで3万5千円位に安くなるのを待っていますが、最近は価格が上昇傾向にありどうしようかと悩んでいます。
4TB対応や直接外付けに保存できる新型にも魅力を感じています。
アナログ終了までに5万円台になるなら新型にしようと思いますが、新型かBZ700かどちらにすべきか、皆さまは如何思われますか?

テレビはブラウン管のものを継続使用するので、購入時期は7月下旬までです。
DVDレコーダーに地デジチューナーをつけれないと説明されたので、機種はこれにしようと思いました。
外付けHDDに貯めどりして、後にBlu-rayに後で焼き直すのが、主な使い方です。

書込番号:12946678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/28 15:29(1年以上前)

このBZ700を買うなら十分買って後悔ない価格だと思いますよ。

書込番号:12946685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2011/04/28 16:15(1年以上前)

ひろジャ様へ
ご意見ありがとうございます。
確かに仰有る通りです。

皆さまへ
少し前には3万円でしたので、感覚的には割高感があります。BZ700は今後安値は幾ら位までと予想されますか?

書込番号:12946792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2011/04/28 16:20(1年以上前)

安い店舗から売り切れになっているので、制限が気にならないなら買い時だと思います。
制限としては、録画中のBD再生ができない、ダビング中のHDD内タイトル再生ができない、同時録画の片方はDRモードのみ(後から変換可能)、マジックチャプターが動作するのはDR1およびREのみ、AVCHD取り込み非対応などがあります。新シリーズではすべて対応しています。
概ね不具合はアップデートで改善されていますが、不具合が発生する可能性はあります。

BZ710の量販店の予約販売価格が99,800円です。発売後には値下がりするとは思いますが、7月末までに5万円台になるかはわかりません。通販なら可能性はありますが、量販店ではそこまで下がらないと思います。

USB HDDは個体限定のため買い換えや他の機器に接続しても視聴できませんし、録画に使用したモデルが故障すれば再生できなくなる可能性もあります。必要なタイトルは都度BD、DVD化しておくと安心です。

USB HDDから直接BD、DVDにダビングはできません。USBとBD/DVDは切換式で同時に使用ができません。一度、内蔵HDDにダビングする必要があるので、ダビングする予定のタイトルを内蔵HDDに残しておくほうがいいです。

書込番号:12946806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/28 16:39(1年以上前)

価格相応って言葉がありますが

BZ700は低機能でマルチタスク性も低く不具合は多めで
明確な理由(RD大好きとかレグザ縛り)が無ければ
あまり買う理由が無いから
評判が良く高機能なパナやソニーよりすごく安いわけです

新型は機能はアップしてるしマルチタスクもある程度改善してるけど
不具合だけが未知数です

これで不具合が相変わらずなら比較的すぐ安くなるだろうし
そんな事は無く評判が良ければ機能とマルチタスク性が同程度の
他社並み程度の価格に落ち着くだろうから
そんなに安くなる事も無いと思います

要は価格相応だから
安定性や機能やマルチタスク性より安いこと優先なら現行型が確実

新型だと評判が良いか悪いか次第で価格は変動するだろうから
確実に安く買えるとは言えません

もし安く買える場合はまた不具合やバグが多発した場合で
BZ700みたいに発売から半年以上経ってるのに
まだ安定して使えない可能性があるかもってのを
買うことになります

書込番号:12946862

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2011/04/28 17:37(1年以上前)

まっちゃん2009 様へ
制限について詳しく丁寧に教えて戴き有り難うございます。
内蔵HDDと外付けHDDの違いもよくわかりました。

ユニマトリックス01の第三付属物様へ
カタログや量販店の販売員の方からは得られない貴重なコメント有り難うございます。価格相応ですか、なるほどです。

皆さまへ
BZ700は発売2ヶ月で3万3千円下落ですので、6万円以下で購入するのは微妙です。
やはり、現行モデルを購入するのがベターなんでしょうか

書込番号:12947009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/04/28 18:02(1年以上前)

最安価格は少しずつ上がってきていますね。
私的な想定ですが
700は以前と比べるとここの販売店舗数は減っていますし、これから在庫も減ってくると思われ、
最安値は上がってくるんじゃないかと思います。
というより皆さんがおっしゃるバグや不具合が多いため、安くなりすぎたんじゃないかと思います。

今までの最安値よりほんの数千円高いぐらいですから700を買うなら今のうちかと…

ただ(5万円になるかはわかりませんが)710に少しでも魅力を感じるならば
待ったほうがいいんじゃないかと
わたしは思います。
(わたしも何度も安値の誘惑に、また他社の機能に魅力にとりつかれそうになりながら今まで我慢?してきましたから…(笑))
ご自分が価格にしろ機能にしろ
納得のいくほうを買われたほうがいいと思いますよ。




書込番号:12947075

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/04/28 19:08(1年以上前)

スレ主様、皆様、こんばんわ!

今、お使いのブラウン管テレビはD端子(D3以上)対応ですか?

D端子ケーブルで接続すれば現行機の方がBDをキレイに観れますよ。

新型機はD端子制限がありますのでBDを再生してもSD画質でしか観れませんよ(HDD上の物を観るぶんには大丈夫ですが)。
ただ、テレビを買い換えてHDMIでつなげば問題ありません。

そのあたりを気にしないのであれば新型の方がいいと思います。

一応、参考まで!

書込番号:12947253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/28 21:07(1年以上前)

もしD3〜D4入力のHDモニタ(TV)なら、多少予算が嵩んでもX10をお勧めします。
X9以前でこの部分はX系とS系(BZ)の差を実感しています。DAC性能の差は大きいです。
他社にDAC拘った機種はありません。
SDモニタ(TV)やHDMI接続では差は無い(素人見では判断できない)とは思います。

書込番号:12947645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/29 15:01(1年以上前)

まっちゃん2009さん
<制限としては、録画中のBD再生ができない

BZ800を使っていますが、最近試した所、録画中にBDの再生が出来ました。

現在ver.16です、どの時点で対応したかは不明です。
不思議です

書込番号:12950229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/29 16:24(1年以上前)

W録画中のBDディスク再生不可


だからじゃない?

書込番号:12950420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/29 18:09(1年以上前)

夢見ごこち さん
>W録画中のBDディスク再生不可だからじゃない?

これも出来てしまいました、W録画中にBD再生出来ます。
確か以前にBDディスクを見ていたら、止まった経験があります。

最近、録画予約をしていたが、BDディスクを見ていたら録画が終わっていた。
不思議です、どおゆうこと?

書込番号:12950720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/29 19:38(1年以上前)

どうして?

W録画も正常に録画されたということですよね?
普通は録画開始すると
再生は停止するんですよね?



考えられるのは


真空管でっせ さんが
日頃の行ないがいい(?)ので当たりの
個体だったのかも!(笑)



書込番号:12951005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/04/29 22:57(1年以上前)

サムライ人様へ
>700を買うなら今のうちかと…
>710に少しでも魅力を感じるならば待ったほうがいいんじゃないかと
わたしは思います。
そこが悩みのタネなんですよねぇ。いろいろな情報を教えて戴き有り難うございます。

>ご自分が価格にしろ機能にしろ納得のいくほうを買われたほうがいいと思いますよ。
どうやって自分を納得させるかが(^^ゞ五里霧中迷走思考のまっただなかです。

Mondial様へ
Mondial様、皆様、こんばんわ!

>お使いのブラウン管テレビはD端子(D3以上)対応ですか?
違います。
>D端子ケーブルで接続すれば現行機の方がBDをキレイに観れますよ。
その他いろいろと情報有り難うございます。
>そのあたりを気にしないのであれば新型の方がいいと思います。
参考にさせて戴きます。アドバイス有り難うございます。

モスキートノイズ様へ 
残念ながら私には該当しませんでしたが、情報有り難うございます。

いまだに真空管でっせ様へ

まっちゃん2009さん
>BZ800を使っていますが、最近試した所、録画中にBDの再生が出来ました。
現在ver.16です、どの時点で対応したかは不明です。
参考になります。BZ800
で加納ならBZ700でもファームウエアVersionが同じなら加納なんですよね。

夢見ごこち様へ
コメント有り難うございます。

私は真空管でっせ様の様なラッキーに巡り会いたいですね。

書込番号:12951811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/04/30 03:33(1年以上前)

< そこが悩みのタネなんですよねぇ

よ〜く解りますよ!その気持ち!(笑)

かれこれ2年以上、現行機買おうか待とうか、パナやソニーにしようか、ムーブバック、WAVC録や瞬間起動がいいなぁとか
710、810の新機種発表までウズウズしながら右往左往してましたから(笑)

とりあえずわたしは
新機種の機能で充分なので
不具合状況や人柱様の報告を待って
価格が落ち着いてきたら…
って思っています。



書込番号:12952515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/30 11:46(1年以上前)

4月20日の新機種発表を境に
最安値が
じわじわ上がってきたよ(汗)
販売店舗も一週間前より半分に減ってるしね

ヤフオクで4万円ぐらいで
こっちのほうが安いね

最安店舗が少ないからな、トントンともう少し上がるかも?


不具合機種でも価格上がるんだねぇ




書込番号:12953447

ナイスクチコミ!2


@mikiさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/30 16:48(1年以上前)

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > からのカテゴリで確認して下さい。

今日明日の今買うタイミングならば絶対に迷わず「RD-BZ800」ですね。
今日の時点で同じくらいの価格かRD-BZ700の方が高くなっています。

4月30日PM16;00 RD-BZ800 ¥45,500円  RD-BZ700 ¥45,984円

販売店側も4万円切ると利益よりもほとんど客よせ商品ではと思いますね。
安売りの量販店などでも安売りの平均で5万円前後から6万円切るくらいなので
安いと言えば安いのですが、RD-BZ800の方が安ければ送料や手数料入れても
お買い得なので、現時点ではRD-BZ800がお勧めですね。

RD-BZ700の最安値は再びくると思いますが、最安値価格は確認できても
在庫切れや下手すると数秒の差で入手できない事が考えられますね。

RD-BZ800と700の価格差が5千円位ならば、私ならRD-BZ800を選びます。
500GBと1TBのハードディスクの価格差に千円くらい高くなる程度だから
です。

他のメーカm含めて新機種でもあえて320GBや500GBモデルが多いので
あるRD-BZ700以上の機能やスペックで1TBのHDDはとても魅力があって、
「お買い得」感の満足感も十分にあるはずですよ。

ただし、少し前にRD-BZ700でもありましたが、在庫が無く入荷予定も無いのに
価格掲載をしていたショップや削除、訂正をしていないショップも存在するので
要注意です!


書込番号:12954331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/05/02 16:31(1年以上前)

サムライ人様へ
>よ〜く解りますよ!その気持ち!(笑)
ご理解戴いて有り難うございます。

>新機種の機能で充分なので不具合状況や人柱様の報告を待って価格が落ち着いてきたら…って思っています。
私は安値を狙いつつGet出来ない時は、貴殿と同様にする予定です。
何れにしろ東芝のいずれかの機種を購入いたします。

夢見ごこち様へ
>最安店舗が少ないからな、トントンともう少し上がるかも?
少し残念ですが、仰有る通りですね。

>不具合機種でも価格上がるんだねぇ
まことに不思議としかいえませんね

@miki 様へ
>今日明日の今買うタイミングならば絶対に迷わず「RD-BZ800」ですね。
詳しく説明して戴き有り難うございます。
まさかBZ800が…これで候補が増えてしまい嬉しい悲鳴です!

>今日の時点で同じくらいの価格かRD-BZ700の方が高くなっています。
価格の下克上ですね!810710も一時逆転していたようです。

>RD-BZ700の最安値は再びくると思いますが、最安値価格は確認できても
在庫切れや下手すると数秒の差で入手できない事が考えられますね。
まさにその通りなんですよねぇ。

>在庫が無く入荷予定も無いのに価格掲載をしていたショップや削除、訂正をしていないショップも存在するので要注意です!
そんな事態は想定外でした。情報有り難うございます。

上手く安値をGetできなければ、710にしようと思います。外付けHDDは外せません

書込番号:12962138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/05/03 03:10(1年以上前)

d-_-b2000ee002 さん

> 外付けHDDは外せません

そうですね!

わたしは外付けはZ9000のUSB-HDDに4TBほど撮り貯めてます。
それをレグザリンクダビングでメディアに書き移すことが目的です。

それだけなら現状、パソコン(DYNABOOK)でレグザリンクダビングでできるのですが

チャプタ打てない上、TS(PCではDRでなくTSのまま)でしかダビングできないので
東芝レコがほしいと考えていまして
それだけだとBZ700、BZ800で充分で安くなるのを待っていたのですが…

BZ710、BZ810はマルチタスクが緩和する上、Wチャプタ、WAVC、ムーブバック機能が搭載されるというので
一気に新機種に方向転換したという次第です!


よく他社よりまだまだ…なんて声も聞きますが
そんなもんじゃないですか?東芝BDレコの2世代目としては!…って思います。


一番の本音はなにより、
ある程度不具合が改善されているだろう…という期待感のほうが大きいんですけどね(笑)




書込番号:12964336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/05/03 07:34(1年以上前)

> 新型機はD端子制限がありますのでBDを再生してもSD画質でしか観れませんよ

AACSの規定通りならD1制限に対応していると思いますが、D4と記載があるので、
制限してないのか、誤記でD1のみなのかまだ発売してないので解りません。

未だに直してないとなるとD4出力可能なのか、いつもの通り誤記のまま放置してるのか・・・


> 制限としては、録画中のBD再生ができない

BDAVは再生可能ですが、BDMVは再生できません。


> 現在ver.16です、どの時点で対応したかは不明です。

対応したのではなく、上記の通りです。
発売当初から現在まで同じです。

書込番号:12964583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/03 13:25(1年以上前)

まおぽんDX さん
>録画中にBDAVは再生可能ですが、BDMVは再生できません

この前からの疑問が解決しました、これですっきりしました。
製品版のブルーレイディスクは録画中に再生できない、ブルーレイレコーダーで録画したディスクは録画中に再生できる。(実機テスト再現確認ずみ)

書込番号:12965450

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:23件

質問なのですが

予約録画をした番組が何度か取れない時があります。
すべて予約の時間が来ても電源が入っていない状態になっています。
予約時間が過ぎていて自分で電源を入れるとそこから録画が始ります。

なぜ予約録画が始らないのでしょうか・・・不具合かなにかなのでしょうか?
(HDDの容量や予約リストはいっぱいではないので問題はないと思うのですが。)

もう1つダビングしたDVDの再生についてなのですが
番組を4つほど入れてDVDにダビングし再生をすると1タイトルが終わるとそのまま次のタイトルが始らずメニュー画面?みたいなのに移ります。
その動作がすごく遅いのでそのまま最後まで再生してもらいたいのですが方法はなにかあるのでしょうか?

またPCで焼いたDVDなどはそのDVDにタイトルが4ぐらい入っているものでそのままメニュー画面が出ることなく再生が始まるのですがブルーレイでダビングした物も再生ボタンを押したらそのままメニュー画面が出ることなく再生は出来ないのでしょうか?

長くなってしまいましたがどなたか分かりましたらよろしくお願いします。

書込番号:13012623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/15 23:15(1年以上前)

>予約録画をした番組が何度か取れない時があります。

これは個体不良のように感じます。

DVDタイトルの連続再生については仕様です。
市販DVDや、PCで焼いたDVDというのはおそらくDVD-Video仕様で、連続再生されますが、
DVD-Videoはデジタル放送では使えません。

この機種で作成したDVDだとVRかBDAVフォーマットですが、タイトル毎に止まります。
設定で連続再生にする事も可能ですが、HDD再生も同じになるので不都合だと思います。

>その動作がすごく遅いので

ということなら、返品して他社機交換ということ交渉された方がいいかもしれません。
DVDやBDでのタイトル毎レジューム(止まること)は、おそらく東芝機のみの仕様です。

書込番号:13013221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/15 23:27(1年以上前)

追伸です。

普段DVD再生をまずしないので、RDの古い機種で試しましたが、反応は瞬時でした。
但し1タイトル終わるとチューナ画面に戻ります。

>1タイトルが終わるとそのまま次のタイトルが始らずメニュー画面?みたいなのに移ります。

なので、これは確認できませんでした。
ナビ系画面なら、最初にサムネイル読みきるまでは反応遅いと想像します。

書込番号:13013289

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/16 01:56(1年以上前)

>1タイトルが終わるとそのまま次のタイトルが始らずメニュー画面?みたいなのに移ります。

「つぎこれ表示」のメニュー画面か?と思ったのですが、HDDでの再生だけでDVD再生には出ない様ですし...。
タイトル再生が終わっても何もメニュー画面は出ないと思いますが(BZ700世代の仕様では出るのだろうか?)
「見るナビ」ボタンを押していないですよね?。逆に「見るナビ」を押さないと次のタイトルが選択できないと思いますが...。

>その動作がすごく遅いのでそのまま最後まで再生してもらいたいのですが方法はなにかあるのでしょうか?

それが「見るナビ」でしたら、そんなに遅いはずありませんが...。
(感じ方は個人差がありますので、なんともいえませんが。)


モスキートノイズさんも書き込まれている様に、連続再生の設定はあります。
スタートメニュー又はクイックメニュー→設定メニュー→再生機能設定→HDD/USBタイトル再生設定→タイトル連続設定

または、特殊再生で行う方法で代用できます。
ドライブ切換でDVDに切替えて→クイックメニュー→全タイトルORG(PL)リピート
をすればDVD内の全てのタイトルを繰り返し再生します。
ただし、最後のタイトルが再生終わっても、最初から繰り返し再生されます。
解除する場合は、「クイックメニュー→リピート解除」とする必要があります。

(質問内容が「?」のところもあるので、回答になってないような...)

書込番号:13013789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/16 12:33(1年以上前)

ダビング時に個別に番組を拾わずに、一本のプレイリストにしてからダビングすれば連続再生されるのではなかったかなぁ?

書込番号:13014649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/05/16 18:51(1年以上前)

皆さん丁寧に返信ありがとうございます。

>モスキートノイズさん
録画予約が出来ないのはやはり不具合の可能性がありますか・・・
DVDの連続再生はDVD-Video特有なのですね。

>ということなら、返品して他社機交換ということ交渉された方がいいかもしれません。
返品は受け付けてくれるのでしょうか・・・
録画予約が出来ないのは自分でも不具合かなぁと思うのですがその他は遅いなどで不具合は感じられないので簡単に返品を受け付けてくれるかどうかが心配です。

>モスキートノイズさん&G60
メニュー画面は見るナビでした。済みません紛らわしい言い方をして。
1タイトルが再生終わると強制的に見るナビに以降するんですよね・・・
1タイトル再生が終わり見るナビに変わったあと次のタイトルを選択する間「約30秒」ほど待たなければいけないので遅いと感じてしまいました・・・

>G60さん
>全タイトルORG(PL)リピート を試したこともあるのですがスキップ機能が使えず断念しました。

>まさきどさん
1度タイトルを全て繋げて焼いた事もあるのですが見たい話までスキップを続けるのもなんだかと思ってしまいました・・・

TVとレコーダーを一緒にしようと思って購入したのですが今は結構後悔しています・・・
ちゃんと下調べすればよかったです。

書込番号:13015581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/16 21:26(1年以上前)

録画失敗というのは、レコーダにとって致命的な欠陥なので放置すべきでないです。
ある日一回だけ、という事なら様子見るのもありでしょうが、繰り返すなら修理か返品です。
多少オーバーにでも、購入店に訴えてみた方がいいと思います。

DVD(VR/BDAV)再生でのタイトルレジューム時、「見るナビ」に戻るのは仕様かもですが、
「編集ナビ」や「再生」キーから再生場合もだとしたら、変な仕様だと感じます。
何れにしろ30秒なんてのは異常だと思います。他のREGZA-BDユーザもそうなのだろうか?
実ユーザの報告待ちたいです。

設定変えずでのタイトル連続再生ですが、DVD-VRなら、DVD内にプレイリスト作る事で可能です。
BDやDVD−BDAVでは出来ません。

書込番号:13016235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/05/16 22:06(1年以上前)

>モスキートノイズさん
録画予約失敗は2月末に購入後覚えているだけでも5回は発生していますね・・・
返品や交換を頼む場合は東芝に直接ではなく購入店にお願いすればいいんですね。

再生する時見るナビに以降したあとタイトルを選択するまで約30秒はやはり掛かりすぎですよね。

タイトルの連続再生はDVD-VRなら可能なのですね。

書込番号:13016444

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/16 22:41(1年以上前)

>再生する時見るナビに以降したあとタイトルを選択するまで約30秒はやはり掛かりすぎですよね。

異常だと思います。
ブルーレイ機は所有していませんが、X9の場合は見るナビに切換えたら、直ぐに選択&再生が出来ます。

>録画予約失敗は2月末に購入後覚えているだけでも5回は発生していますね・・・

これも異常だと思います。

連続再生がどうかというより、一度サポートに連絡すべきだと思います。

書込番号:13016665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/16 23:14(1年以上前)

良心的な販売店なら、新品交換や返品機種交換にも応じてくれる可能性はあります。
メーカサポート点検や修理になるとしても、販売店経由の方が話し早いこと多いようです。

その前に一度、リセット確認する価値はあります。
何も動いてない状態(録画もしてなく番組表も見れる)で、本体電源長押しで電源切ります。

書込番号:13016838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/05/17 18:26(1年以上前)

>G60さん、モスキートノイズさん

お二人とも丁寧にアドバイスを本当にありがとうございます。

ヤマダ電機にて購入をしたので問い合わせて見る事にします。

どちらにしろ連続再生の問題などを考えると返品をして違うのに買い替えたいと思っています。
ただやはり返品に応じてくれるかどうかが心配です。
最初は「交換」または「修理」になりそうな予感がします・・・

返品するにしろまだ使うのでリセットを試してみますね!

書込番号:13019120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング