REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(2512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイにダビングできません

2013/12/31 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:7件

スカパーのF1総集編を録画しブルーレイに移動させたところ、進捗率が数%で「予期せぬエラーが・・・」という
エラーメッセージが出てストップしてしまいます。
そもそもDVDにはダビングしていましたが今回はDVDでは容量が足りず初めてブルーレイを使っています。

元データ:スカパーF1総集編 5時間 AVC コピー制限有り
ブルーレイ:victor BD-R DL 50GB 1-2X

アドバイスいただけらと思います


書込番号:17020761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/12/31 21:38(1年以上前)

>ブルーレイ:victor BD-R DL 50GB 1-2X

たまたま、ハズレメディアだったのかも知れませんし、ドライブの問題かも知れませんが、
パナかソニーの原産国が日本のものを使ってみてください。

BDメディアに関しては、パナかソニーの日本製が安心です。他は、ほとんどが、海外品か?LTHと言うタイプで、信頼性は落ちます。

書込番号:17020873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/12/31 23:04(1年以上前)

マシンがマシンなだけにまともな円盤(パナ/ソニー)
用意して焼いてもどんだけ持つやら?、

とにかく焼ければ良いなら止めないけど少しでも長く
保存するつもりならスカパーじゃコピワンだろうから別に
焼くマシン用意してそっちにLANムーブしてから焼くか、
AVCならあえて焼いてから焼きマシンにデータ
移してから焼き直すなりした方が良いんじゃない。

書込番号:17021184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/02 18:48(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
やっぱりRDは最高で最強さん

ご教授ありがとうございました。
早速パナ&ソニー製のBR−R DLで試してみました。

が、状況は変わりませんでした。

進捗率は以前より進むものの「予期せぬエラーが・・・」がでてストップしてしまいます。
このレコーダーがダメなんですかね。



書込番号:17026723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/01/02 19:18(1年以上前)

>早速パナ&ソニー製のBR−R DLで
試してみました。が、状況は変わりませんでした。

確実に焼ける保証も無い状態のにRなんて
使うなよ、


>進捗率は以前より進むものの
「予期せぬエラーが・・・」が
でてストップしてしまいます。
このレコーダーがダメなんですかね。

情報が少ないので解からんのだが
セルBD/DVDがふつ〜に再生
出来る様ならメインボード(かOS)
再生すらダメなら単純に
BDドライブが逝いきかけてる
のかもしれん(要BDドライブ交換)

まさかと思うがファームが
古いままって事は無いよな?。

書込番号:17026802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング出来ません

2010/10/22 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:85件

発売後すぐ購入し、現在は最新のソフトウェア04を適用しています。
初めてAVC録画した地デジ番組をBD-REとDVD-Rへダビングをした
のですが編集ナビでチャプターを3つ選択してコピーを始めると
「準備」の状態でフリーズしてしまいます。2つまでですと
「準備」からすぐにパーセンテージに画面が遷移します。
私だけなのでしょうか?

書込番号:12100188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/23 00:08(1年以上前)

とりあえず東芝に連絡はしたのでしょうか?
不具合を素直に認めないと思うけどココで他の方に聞くより
ソフト・ウェアの改善が少しは早くなりますよ?
後は定番の強制リセットを試されてはいかがでしょうか?
単にソフトウェアが改善されただけだときちんと処理されて
おらずリセット後正常化したという報告を他のメーカーの
機種ですが見た事があります。

書込番号:12100469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2013/11/13 17:13(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16831367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAで作成したBDからのムーブについて

2013/08/23 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 枝信さん
クチコミ投稿数:5件

質問させていただきます。

DIGA DMR-BWT500を愛用していて、こちらでテレビ番組を部分消去や番組結合などで編集し、それをBDに落として保存しています。

ディスクだけの保存だと不安なので、なるべく別の方法でも保存しておこうと思いRECBOX(HVL-AV2.0)を購入しました。
DIGA→RECBOXのムーブは対応していないようなので、
DIGA→BD-REにダビング→RD-BZ700にムーブ→RECBOXにムーブ
という形で保存しようと思っています。

ほぼ中継ポイント的な使い方のつもりなので、RECBOX対応機種の中からなるべく安いこのRD-BZ700の購入を検討しているのですが、そこで教えていただきたいことがあります。


・多機で作成したBD、BD-REに保存したテレビ番組(コピーワンス状態になっているもの)をRD-BZ700にムーブすることは可能でしょうか。
※ちなみに、DBR-Z110で試してみたところ、DIGA→BD-RE→DBR-Z110ではムーブできませんでした。BD-REを再生はできましたが、ダビングはできませんと表示されました。
※過去のDIGA DVDレコーダーで作成してファイナライズした普通のDVD→DBR-Z110のHDDへのダビングも不可能でした。
もしこのRD-BZ700も、DIGAで作成したBDからのムーブができなければ、いくらRECBOXに対応していても意味がなくなってしまうので…

・BD→RD-BZ700ができたと仮定して。
RECBOXの注釈には「レコーダーで編集を行ったコンテンツはrecboxにムーブできません」とあります。
つまりいくら対応機種であっても、RD-BZ700→RECBOXのムーブは番組そのまま無編集の状態じゃないと不可能なのでしょうか。その場合、多機で編集してBDに落とし、RD-BZ700のHDDにムーブした状態の番組も、RECBOXへムーブできないのでしょうか。



大変わかりづらくて申し訳ありませんが、お判りの方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16499901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/08/23 22:36(1年以上前)

BZ700世代はBDからの書き戻し(ムーブバック)に対応していないのでご希望のことはできません。
次のBZ710ならムーブバックに対応しています。安く良品を入手できるかはわかりません。

その場合も録画モード(DR/AVC)と、未編集(前後カットはOK)か途中カットしているかで制限が変わります。

DIGAからBZ710へのムーブバックはどちらも大丈夫です。
そこからRECBOXHVL-AVに送る場合は録画モードによって違いがでます。
DRはカット編集していてもOKですが、AVCは途中カット編集したものは送れません(前後カットはOK)。

細かい疑問点があればまたお聞きください。
他の機器の組み合わせでもっと効率良くできますが、ご予算との相談になってくるでしょうね。

書込番号:16500226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 枝信さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/23 22:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!
質問を判りやすく書くことができなかったにも関わらず、知りたかったことを全てわかりやすく答えていただけて感激しました。
よくわからないままRD-BZ700を購入してしまうところだったので本当に助かりました。


BZ710のほうで、安いものを探してみようとと思います。

そこで、お言葉に甘えてまた質問させていただきたいのですが
DIGAからBZ710経由でRECBOXにムーブしたいと思っている番組は、カット編集しただけでなく複数の番組を5分くらいずついくつも結合したものです。
5分×8番組くらいで、40分くらいの。
全て録画モードはDRですが、別々の番組を結合した状態のものでも、RECBOXにムーブすることが可能でしょうか。

また、その複数の番組の中には、スカパーから録画したものが含まれているのもあるのですが、そちらのほうは、可能でしょうか。

もしお時間ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました!

書込番号:16500297

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/23 23:33(1年以上前)

枝信さん

>RECBOX(HVL-AV2.0)を購入しました。

購入前に相談されれば良かったです。

>DIGA→RECBOXのムーブは対応していないようなので、

最近のDIGA(BWT530やBWT550)と最新のRECBOX(HVL-AシリーズやHVL-ATシリーズ)の組み合わせなら可能です。
なので、「購入前に相談されれば良かった」です。

RECBOX(HVL-AシリーズやHVL-ATシリーズ)も追加購入可能なら、パナDIGAも選択肢になります。

書込番号:16500419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/08/24 00:05(1年以上前)

>全て録画モードはDRですが、別々の番組を結合した状態のものでも、RECBOXにムーブすることが可能でしょうか。

これは今三つの番組カット結合して試した限りではムーブバック、RECBOX送りとも可能でした。

>スカパーから録画したものが含まれているのもあるのですが、そちらのほうは、可能でしょうか。

スカパー!プレミアム外部チューナーからのLAN録画タイトルのことでしたら所有していないのでわかりません。
DIGAの内蔵CSチューナーで録画したものなら大丈夫です。

ただムーブバックとLANダビングはタイトル移動にとって不安定要素になりやすく、
原因不明の失敗も起こりえますのでリスクも覚悟したほうがよいかもしれません。

書込番号:16500492

ナイスクチコミ!1


スレ主 枝信さん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/24 00:59(1年以上前)

yuccochan様
ご回答ありがとうございました!
RECBOX+DIGAでも最新のものなら対応していたのですね…

まさしく「購入前に相談すればよかった」で、
それでしたら、中継用を買うよりも、そちらのほうが何倍もよかったのですが、RECBOXの対応機種などの細かい設定をかなり軽く見て、あまり調べずにまずHVL-AV2.0を購入してしまったため色々困ることになってしまいました。

RECBOXの1台目がいっぱいになったら2台目を購入しようと思っていたので、その時にはDIGAの買い替えと合わせて考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。


デジタルっ娘様
ご回答ありがとうございました!
番組結合後のムーブバック、わざわざ試してくださったのでしょうか…本当に申し訳ありません。ありがとうございます!!
無知な状態でRECBOXに手を出してしまったため色々とご迷惑おかけしてしまいました。

スカパーの番組は、DIGA内蔵チューナーからものなので、安心しました。

色々な口コミを見ていると、色々とダビングやムーブの際にエラーが起こったりしているようなので、リスクを覚悟しつつ、まず1台使用してみようと思います。



ご回答いただいて心から感謝しています。
我ながら要領を得ない質問をしてしまったので、こんなに早く解決していただけるとは思いませんでした。
本当にありがとうございました。お世話になりました。

書込番号:16500634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングについて。

2013/05/08 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

すいません、お教えください。
この機種で、いつも録画して、LANで繋いだRECBOXにダビング?移動?させて、
他の部屋のテレビから見ていたのですが、
先日から、リモコンの編集ボタンから、番組を選んで、ダビングを選び、保存先でLANを選ぶと
ネットワーク接続機器情報を取得できませんでした、とのメッセージが出てしまいます。
今までは、RECBOXを選びダビング・移動と出来ていたのですが。

家庭内LANでハブを使っています。
BZ700のネットワーク接続も固定IPで接続確認をすると成功しております。
RECBOXも他のテレビからLAN接続で拝見できております。

よろしくお願い致します。

書込番号:16111157

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/05/09 01:01(1年以上前)

>家庭内LANでハブを使っています。
>BZ700のネットワーク接続も固定IPで接続確認をすると成功しております。
>RECBOXも他のテレビからLAN接続で拝見できております。

固定IPはLAN接続しているすべての機器なんでしょうかね??
接続しているものの中にもし自動接続なものがあって、
それがその固定IPを使っているってことはないでしょうかね???

あとは、RECBOXの電源を一度切って立ち上げなおすとか。。。

あとは、レコーダを一旦、電源OFF後、10分ほどコンセント抜いて、
さしなおしてみることもやってみてください。

もう確認されていたらすいません。

書込番号:16111848

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

2013/05/09 11:11(1年以上前)

u-ichikunさん、回答、ありがとうございます。

RECBOXは、再起動させてみたのですが、ダメでした。
本日、帰宅後、コンセントを抜いて、BZ700とRECBOXを試してみます。
特に、設定も触っておらず、何故、急にネットワーク機器情報の取得ができなくなったのかが、
全く、わかりません。

妻がテレビの後を掃除したとの事だったので、LANケーブルを確認し、
再度、抜き差しして確実に刺さっているのは確認しました。
ハブも、LANケーブルが刺さっている箇所はLEDが点灯しております。
TVのレグザからは、RECBOXを認識し再生は出来ます。
BZ700から、RECBOXの再生を試していなかったので、本日、確認してみます。
ただ、BZ700のネットワーク接続が正常で、TVのレグザから見ると、RECBOXもLAN経由で繋がっているので、
全く、私では解らなくて困っております。
BZ700から、RECBOXを認識できていないと思うのですが、確認する方法はありますでしょうか。

書込番号:16112714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6107件Goodアンサー獲得:529件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2013/05/09 19:45(1年以上前)

今のREC-BOXの状態で他のクライアントから再生できますか?ついでに700の内容も他のクライアントから再生できますか?

書込番号:16114032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

2013/05/14 15:36(1年以上前)

返答が遅れて申し訳ありません。
風邪をこじらせ寝込んでしまい、回復後、仕事に追われてしまいました。

結果ですが、コンセントを抜き、しばらく放置したのですが、
改善せず、そのまま、半日くらい経ったら、直りました。
700の内部が壊れているのでしょうか。

今も、700の内蔵HDDを他のクライアントから、
視聴できたり、出来なかったりします。
RECBOXへのダビングは出来るようになったので、良いのですが、
不意に壊れると思うと、恐ろしいです。

書込番号:16132273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BSNHKだけ映らない

2012/11/20 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:4件

テレビはレグザのH7000です。接続はアンテナ→BZ700→H7000です。
BZ700の電源を入れない状態ではBSすべてのチャンネルが見れるのですが
電源を入れるとBSNHKの2局だけエラーコードE202が表示され、
BZ700の電源を切っても、その後しばらくは見れません。
天候によって電波状況は違うのですが、状況に関係なく上記の症状が出ます。
接続、設定は間違っていないと思うのですが、気になるのはBZ700のアンテナ電源供給を
「パワーセーブ」にしても、いつの間にか「切」に切り替わってしまいます。
接続ケーブルを交換してみましたが、ダメです。
ちなみにBZ700を通さずにH7000に直接アンテナ入力すると、不具合はないです。
本機の不具合でしょうかね。その部分だけなんですけど。

書込番号:15367480

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/20 21:58(1年以上前)

>本機の不具合でしょうかね。

内容を見る感じでは、そうみたいです。
ちなみにアンテナは、自分のものですか?それとも共同?
あと、ブースターとかは入れていませんか?

もしかしたら、レコーダーを通すことで電波が強くなりすぎるのかもしれません。
その場合は、レコーダーにアッテネーターがあれば、それをONにすることで改善するかもしれません。

それか?分配器を買って、2分配してから、レコーダーとTVにそれぞれつなぐという方法もあります。
ただし、分配器は、全端子電流通過型を使ってください。

なお
>「パワーセーブ」にしても、いつの間にか「切」に切り替わってしまいます

これって、録画失敗もあるってことですか?もしもそうなら、修理が必要です。

書込番号:15367729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/20 22:19(1年以上前)

戸建内で3台で見ています。
ブースターは地デジ入力のみ使用しています。
BSもブースターで試してみましたが、逆に映りが悪かったです。

分配器で・・・も考慮中です。
どの位で購入できるんでしょうか・・・。

今までBSの録画はH7000のハードでしか録画したことがなかったので
気が付かなかったのですが、地デジの録画は失敗したことはありません。

書込番号:15367836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/20 23:28(1年以上前)

>どの位で購入できるんでしょうか・・・。

ピンキリです。
マスプロやDXなどの有名どころだと、2千円〜って感じだし、マイナーメーカだと、1000円以下で手に入ります。
最近は、パソコンショップ等でも売っていたりします。
ただ、どれを買うにしても、ねじ込み式のしっかりしたものを選ばれた方が良いです。線を直接組み付けるタイプは、あまり特性が良くないので、お勧めしません。

書込番号:15368280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/20 23:46(1年以上前)

BSはブースターを通しておらず3分配してるのであれば強いという事はないでしょうし。
弱いという事はあるかもしれませんが。でもBSのNHKだけエラーとは珍しいですね。
TV、レコーダーのそれぞれのBSアンテナレベルはどのようになっているのでしょうか?

書込番号:15368370

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/21 07:55(1年以上前)

こんにちは

@>BSNHKの2局だけエラーコードE202が表示され、

A>「パワーセーブ」にしても、いつの間にか「切」に切り替わってしまいます

最近ですか?
@の場合 BS/地上波 の 分波器を 誤って 地デジとBSを間違って接続
 またはこの分波器の不具合 付随してワンタッチプラグとか使用の場合この不良

Aパワーセーブ 『切』になる場合は 負荷がありすぎて自動的に遮断して【切】が
 考えられます。

レコーダーから壁面? この間のワンタッチプラグなど使用していたらF接栓という
ねじ込み式に交換、分波器が年代物ならデジタル対応(広帯域)に交換など

線を揺すって感度が変化すれば接触不良かシュート状態になっている
ご確認下さい。

書込番号:15369191

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/21 08:03(1年以上前)

見逃し
>その後しばらくは見れません。

戸建内で3台で見ています。
BSが各3台の所でも受信出来る状態ならレコーダーを
別の部屋に持って行って接続
器具が変わると思うので同じ状態になるか 確認下さい。
同じならレコーダー? 点検でしょうか
的外れなら失礼致しました。
BSのNHKは一番周波数が高くて損失が大きいとレベルが落ちます。(最悪E202)

書込番号:15369214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/21 09:16(1年以上前)

アンテナ受信レベルは、BS各局50程度です。
天候が荒れるとBSNHKだけ下がりますが、レコーダーを通さないと
見れる状態です。
アンテナへの電源供給はテレビ・レコーダー両方から供給する設定になっていますが
いいんですよね?
まずは別のテレビで確認してみます。

書込番号:15369383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/11/21 10:17(1年以上前)

BS258のDlifeは映りますでしょうか。

また、ブースターも卓上ブースターではなく、分配器より前になければ伝送による信号の
欠落の解決にはなりません。受信の不具合はパラボラアンテナ同軸ケーブルや分配器を
経てテレビまでの全てを見なおす必要があるので、電器屋さんに見てもらうほうが早いです。
築10年以上なら要チェックです。

分配器もアンテナメーカー製の2千円くらいの製品を使用しましょう。千円程度の無名の
製品で映らなかったので、分解したら針金を分配しただけだったケースもあります。

書込番号:15369534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/21 10:59(1年以上前)

>アンテナへの電源供給はテレビ・レコーダー両方から供給する設定になっていますが
>いいんですよね?

パラボラアンテナへの電源供給は1回路のみで行いますので上流側のBZ700で行います。
ブースターが生きている場合はブースターより電源供給致しますのでそれぞれの機器からの電源供給は
不要ですから双方の機器とも電源供給は不要なため先に両方の機器及びブースターの電源供給を止めてみてください。

それで一部写る場合は共同アンテナの可能性がありますので管理組合にお知らせください。
(一戸建てでも地域により電波障害のある場合共同受信システムを採用している場合があります)
一切写らない場合或いは自前パラボラの場合は先にブースターの電源を入れる
(ブースターが付いていればです、使用しない場合は取り外す必要有り)
次にBZ700のみ電源供給を行って状況を調べてください。

書込番号:15369662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/21 12:23(1年以上前)

>アンテナ受信レベルは、BS各局50程度です。
>天候が荒れるとBSNHKだけ下がりますが、レコーダーを通さないと見れる状態です。

なるほど。天候が影響しますか。
BSアンテナの正面に障害物とかないですかね?
特に木なんかは影響が大きいです。伸びてきて徐々にレベルが落ちる事も。
高い建物が影響する事もありますし、自分の家ののきが影響する事も。衛星なんで高い位置から斜めに電波が来ます。
あとは配線周りの問題もあるかもしれません。
NHKは周波数が高いほうですし、分波器やケーブル類も今のものでないと影響がでる場合も。

ちなみにBSって地デジブースターに接続されているんですかね?BSパスで。
それとも全く別に3分配されてそれぞれの部屋にいっているんですかね?

書込番号:15369889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/01 10:19(1年以上前)

皆様色々ありがとうございました。
今は、レコーダーを通さず、テレビでBS受信しています。
(録画もテレビのハードへ)
どうにもならず修理に出すことにしましたので、
一番初めの回答の方にしました。

書込番号:15416280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-BZ700に画像(JPEG)の登録の仕方

2012/10/16 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 UBXさん
クチコミ投稿数:2件

RD−BZ700の内臓HDDにJEPGの画像をコピーする方法が
ありましたら教えて下さい。仕様でできないのであれば結構です。

書込番号:15211998

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/16 16:46(1年以上前)

仕様で出来ません
出来るのはパナとソニーとシャープの3社です

書込番号:15212071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UBXさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/27 13:21(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:15258039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング