REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(2512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生可能なビデオ形式は・・・

2011/01/23 14:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

お世話になります

近日、この商品を購入予定にありますが、パソコンで作成したホームビデオBD(H.264型式)を再生することは可能でしょうか?

ホームページ上では「MPEG4 MVCにより製作されたブルーレイ3Dディスクの再生に対応しています。」としかありません。

もし、H.264がダメならMPEG2でしたら可能でしょうか?

というのも、わたくしのパソコンのビデオ編集ソフトには、BDに焼き付ける際の型式選択項目が、MPEG2もしくはH.264となっており、あまり容量の食わないH.264で作成したからです。

どちら様かご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:12549898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/23 16:27(1年以上前)

>パソコンで作成したホームビデオBD(H.264型式)を再生することは可能でしょうか?

これは実際に試してみるしか方法が
ありません。
もしくはビデオ編集ソフトの名称や
作成手順、使われるディスク、ドライブ
の型番等を詳細に記載すれば、同じ環境
でBZ700を持ってる方からレスが付くかも
しれませんが、店頭で事情を話して検証
する方が確実でしょ?

書込番号:12550395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

2011/01/23 20:51(1年以上前)

デジタル貧者様

早速の返答ありがとうございます。

「実際に試してみないとわからない」

その通りなんですが、少し付け加えておきます。
使用しているドライブは Pioneer BDR-S05J-BK
使用しているソフトは CyberLink Power Director 8
作成手順はビデオ形式H.264でメニュー入りでチャプターもたくさん入れております。
サイズは18G程度で25GのBDです。

実はもう作成していてPower DVD 8では再生可能でした。あたりまえか^^;

しかし、Windows Media Playerでは自動再生はできませんでした。と言うか
既定のプログラムにすら設定(選択)できませんですた???

そういうこともあって、REGZAでの再生が不安になってきたのでした。

いじょうです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12551608

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/01/23 22:42(1年以上前)

市販のBDソフトと同じ形式であれば再生可能でしょう。
(使ったことはありませんがCyberLink Power Director 8はそういうディスクを作るソフトだと思います。)
念のため作成したBDを店頭で試させてもらえば良いと思います。

書込番号:12552318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

2011/01/24 06:28(1年以上前)

APC通信様

おそらくそう言うソフトだと思います

「念のため作成したBDを店頭で試させてもらえば良いと思います。」

そうですね!
試させてもらえば間違いないですね^^!

早速、持っていくことにします

ありがとうございました

書込番号:12553510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDフォーマットについて

2011/01/20 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

ちょっと説明書見ても分からなかったので質問失礼します!


今までVARDIAのRD-X7を利用していたのですが、録画したコンテンツ(VR画質であれTS画質であれ)をダビングする時、スタートメニューの簡単ダビングで「DVDフォーマット形式の選択」と「ファイナライズをするかしないが」の選択画面が一気に出てきました。

しかし、RD-BZ700は一回事に個別にフォーマットしたり、コピー終了後にBD/DVD管理の画面でファイナライズをしなければならないなど少し面倒なんですが…


これには何か理由があっての事なんでしょうか?


また、VARDIAのように一気に選択出来る機種はブルーレイ搭載REGZAでは出ていないのでしょうか?


教えてください!

書込番号:12537983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/21 00:52(1年以上前)

前世代(X9等)から、「かんたんダビング」は消えています。
機能自体は残っているらしいので、下記ツールでPCから呼び出せるとは思います。
但し、BDには使えないようです。
http://rdfaq.fc2web.com/

書込番号:12538614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/21 10:58(1年以上前)

コメントありがとうございました!なるほど、了解しました☆そちらで調べていろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12539652

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/24 00:35(1年以上前)

BDはファイナライズしなくとも他社機で見られることが殆ど、閉じる必要性で言えば必要ないに近いので、他社機でも自動〜はないですね。そこがDVDと大きく仕様が違うところです。

書込番号:12553003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/24 00:40(1年以上前)

返信ありがとうございます!そうなんですね、貴重な情報ありがとうございました☆

書込番号:12553022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:59件

いま購入検討中で機能について調べています。

BDへの放送の直接録画は仕様により不可だということで、
HDDに録画してからBDにという事になるのでしが、
W録画のケースは除くとして、
BDへのダビング中に予約録画が開始した場合、動作はどうなるのでしょうか?
(ダビングが中止?予約録画がはじかれる?)

また逆に、(HDDに)録画中にBDへのダビングは可能でしょうか?
(ざっと調べた感触では、BDへのアクセス中は一切他の録画動作はNG、
逆に録画中はBDへのアクセス操作は書き込みも再生もNGなのが仕様なのかな?
という風に思えたのですが。)

書込番号:12544109

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/22 11:46(1年以上前)

デジタル放送録画してその番組のBDへのダビング中は
録画や再生等出来ません

ダビング中に予約録画の時間が来れば
予約録画優先してダビングは中止するはずです
録画中にダビングスタート出来ません

ここまで制限が厳しいのは東芝RDくらいです

ちなみに高速ダビングとは言っても
BD-RE DLに丸々だと最低でも1時間30分かかります(1層で45分)
その間は何も出来ません

不安定さの解消もまだ分らないし
複数のレコーダー所有すること前提なら良いのかもしれませんが
1台だけのレコーダーとして使うなら
他社が確実で便利だと思います

書込番号:12544297

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

違いは?

2011/01/21 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 samuraida-さん
クチコミ投稿数:8件

3Dでレグザリンクにしたいと思っています。BZ800 BZ700の違いってなんですか?

書込番号:12542020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/21 22:11(1年以上前)

容量の違いです。BZ700は500GB、BZ800は1TB(1000GB)です。

書込番号:12542052

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD書き込み速度について教えてください

2011/01/20 18:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:2件

SONYのBDZ-AT700を購入検討のために調べていたら「DVDへの記録は等速」ということが書かれていました。ってことは相当時間がかかるのですよね?

東芝のRD-BZ700はどうなんでしょう?
(例・・・HDD内のSPモードで録画したアナログ放送60分を、DVD-VIDEO形式で焼くと何分ほどかかるのでしょう?(画質変換なしです))

他の人とのディスクの貸し借りの都合上、ブルーレイは今のところ使えず、DVDに記録する必要があるので、SONYはちょっとマズイ気がしてきました。

ついでに、パナについても教えていただけると助かります。

書込番号:12536719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/20 18:52(1年以上前)

持ってないので書き込み時間わかりませんが

アナログチューナーなしなので地アナでしたら録画できませんよ
なのでdvdビデオ作れません
録画したものを貸し借りとか無理 余計な単語は荒れる元です

書込番号:12536782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/20 19:24(1年以上前)

等速ってのは実時間です
2時間番組なら2時間かかります

DVDに高速ダビング出来るのは
パナソニックと東芝と三菱です

デジタル放送はDVDにビデオモードとか使えないから
アナログ放送を録画する必要ありますが
東芝もソニーもアナログチューナーは付いていません

パナも今度の新型からアナログチューナーは無いから
現行型を買わないとビデオモードのDVDは作れません

それと現行パナはアナログ放送録画は出来ますがW録の対象外です
アナログ放送を録画中はデジタル放送録画も出来ませんが
それでもアナログ放送録画出来るのはあと半年の事です

実際はどのメーカーでもデジタル放送録画してVRモードのDVDを作るわけですが
相手がそれを再生出来ないならどうしようもありません

ソニーでも良いと思うんですが本当にある程度頻繁にDVD焼くなら
一応パナをお奨めしておきます

東芝は操作が難しいだろうし安定性もイマイチです

書込番号:12536901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/20 20:01(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>パナソニックと東芝と三菱です

一応、ユニフィエファミリーなんでDXアンテナも入れてやってください。

書込番号:12537045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/20 21:35(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:12537544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに私の機種にもトラブルが…

2011/01/04 19:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:30件

今までトラブル無く使用していたのですが、、

年末のドラマ「JIN〜仁」をDR録画して50Gディスクにダビングしようとしたところ、2%のところで「ダビングに失敗しました」表示が。

50ギガディスクに2夜分(9時間)を入れるために、圧縮してのダビングです。
これに失敗したため、次はいったんハードディスクに圧縮のダビングを試みても失敗。

何回か試みるも、1%〜4%の間で「ダビングに失敗しました」が。

何か策はないでしょうか?

書込番号:12460672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/04 20:01(1年以上前)

編集して本編部分だけなら、ギリギリDRままでも2夜分-DLに収まるはずです。
それではダメですか?

書込番号:12460925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/01/04 22:37(1年以上前)

のら猫ギンさま。
なるほど、その方法がありますね。
とりあえずDRのままならBDに書き込めるのか試してからやってみることにします。

書込番号:12461899

ナイスクチコミ!0


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/05 06:59(1年以上前)

お、同じ番組を保存していますね :-)

私も圧縮しようとして失敗しました。取説をよく読むと、「DRタイトルからAVCタイトルへの変換は、DRタイトル録画時の放送の受信状態によっては、正しく変換できない場合があります」(122ページ)とあります。がーん。ネガキャンするつもりはないですが、実質使えないですね > AVC

ということで、私は、素直にBD-Rに保存しました。編集しましたが、無理せず3枚です。

書込番号:12463246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/01/07 07:36(1年以上前)

のら猫ギン様。
どうやら編集の仕方が悪かったらしく、両編とも102%となってしまい、わずかのオーバーで書き込むことができませんでした。

jgkmm554様
同じ境遇の方がいらっしゃったのですね。私も3枚に編集しようと思います。
ありがとうございます。

ところで、サポートセンターに問い合わせてみました。
回答は、「ハードディスクに不良があるかも知れない。」とのこと。
さらには同様の症状が今後もある可能性があるらしいです。

不具合を見てくれるらしいですが、ハードディスクの記録がなくなる可能性があるらしいです。
外付けハードを購入して、全部「移動」してから修理に出さなきゃですね。

書込番号:12473009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/01/17 16:56(1年以上前)

年末のJINの2夜連続の番組ですよね

こちらの番組に関しては、600/700/800でも同様の症状がでています。
価格コムでも下記に報告が上がっています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=12435383/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135181/SortID=12428599/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135181/SortID=12427697/

症状としては、下記の通りです
@AVCで録画
→録画中に「録画できる信号がありません。録画を一時停止しました」⇒「録画を再開しました」
 で録画が何十回も停止再開を繰り返し、録画時間が1時間程度短くなりました
 ライブラリーには、録画が停止した時間ごとに大量のエラーメッセージが記入されていました 
ADRで録画
→録画は問題なく終了。AVC変換をするとエラーにより停止し変換できず
BVRで録画
→問題なく録画、DVD等への移動は未確認

東芝に確認した結果、東芝側の機械でも確認が取れており、
機械の故障ではなく、どの機械でも発生する症状であることを認めていました。
現在、原因を調査中で原因が分かり次第、対応するとの回答を貰っています。

いつ発生するか分からない致命的な問題だけに、早急に直してもらいたいものです

書込番号:12522822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング