REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(2512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 gogol3150さん
クチコミ投稿数:12件

について購入者さんにお聞きしたいことがありますm(_ _)m
スカパー!HD録画したタイトルはBD−Rに無劣化で大体の目安で何時間くらい入れてダビングできますか??
主にダビングしたいタイトルなどはサッカーや映画になりますm(_ _)m
わかる方がいれば教えて下さいm(_ _)m

書込番号:11974255

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/26 21:48(1年以上前)

スカパーHDはAVC放送です。時間帯によってレートが違うので何とも言えません。

大体4Mbps〜8Mbpsの間ですw

書込番号:11974308

ナイスクチコミ!3


スレ主 gogol3150さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/26 21:55(1年以上前)

返答ありがとうございますm(_ _)m
こちらの機種を購入してBD−Rにダビングしてみないと解らないってことですね(>_<)
東芝のサポートダイヤルに電話して聞いてもあやふやな返答しか返ってこなかったので……

書込番号:11974363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/09/27 01:37(1年以上前)

どうせ焼くならケチらないでREにしといた方が良いぞ,パナでHDDに書き戻せても
Rだとその時点で不燃ゴミ確定だし。

書込番号:11975525

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/27 07:34(1年以上前)

>こちらの機種を購入してBD−Rにダビングしてみないと解らないってことですね(>_<)

正しくは、HDDに記録した結果で判断出来ます。(使用容量がチェックできるはずです)

放送波には、送信レートがあります。レコーダーの記録レートと同じようなものです。
地デジは、ほぼ一定ですが、BSなど、衛星放送は局によってかなりばらつきがあります。
スカパーHDは、高圧縮のAVCを活用することで、低レートで高画質を確保し、多局化を行っています。

書込番号:11975873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/27 09:45(1年以上前)

>正しくは、HDDに記録した結果で判断出来ます。(使用容量がチェックできるはずです)

RDはそれが出来ないはずでは?(使用容量が分からない)

書込番号:11976147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/27 12:18(1年以上前)


 一括消去画面で一応はできます。この機種はしらんけど


書込番号:11976570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/09/27 14:40(1年以上前)

REGZA-BDでは分かりませんが、DVD機種だとDVD換算容量(4.7GB比の%)は調べられます。
TOTAL500%程度は、一層BD一枚に入るという概算になりますか。
スカパー!HDだと、5〜10数時間といったところでしょうが、同一番組でも枠でレート変わったり
することあるようです。

書込番号:11977078

ナイスクチコミ!2


スレ主 gogol3150さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/27 15:11(1年以上前)

皆さん色々な回答ありがとうございましたm(_ _)m
今 RD-S304K を使ってましてこの機種に溜め込んだタイトルをBD−RやBD−R DL に残したいので質問しました(⌒〜⌒)
こちらの機種は発売前から気になってましたのでこちらの機種を購入してブルーレイに焼いて残したいと思います(^O^)
色々とありがとうございました(≧∇≦)

書込番号:11977165

ナイスクチコミ!0


DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/28 02:33(1年以上前)

> gogol3150さん
> こちらの機種を購入してBD−Rにダビングしてみないと解らないってことですね(>_<)

NASへのスカパーHDの録画をせっせとBD移して整理している最中の人です。

スカパーHDはチャンネルや番組によってレート(単位時間あたりのデータ容量)が違ったり番組内でもレートが変わったりするため、録画前に事前に容量を予測することはできないのですが、一旦録画すれば、ダビング操作の時に、その番組がBDの何%分になるかを表示する機能がありますので、目安になります。
NAS(IODATA HVL-AV2.0やHVL1-G1.5T等)ではGB単位の容量も見えるのですが、スカパーHDの大体の傾向というか経験則として、1時間モノがHDチャンネルのHDソースだと2〜2.5GBあたり、HDチャンネルのSDソースだと1.5〜2GBくらい、SDチャンネルだと700〜800MBくらい、という感じです。
例としては、先日、HDチャンネルのSDソースの大昔の連ドラ(赤坂の局が制作した多摩川の洪水がテーマのドラマ)をBDに移したのですが、放送枠60分だが後半の通販CMをカットして45〜47分になり、全15話全てを25GBのBD1枚に収めることができました。
また、HDチャンネルのHDソースの歌番組(汝矣島(海外)にある国営放送局が制作した30〜40年前の歌謡曲専門の歌番組)の場合、放送枠70分枠で前後の番組予告をカットして約65分程度になり、7回分を25GBのBD1枚に収めることができました。
参考になれば幸いです。

書込番号:11980300

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 mr.まあさん
クチコミ投稿数:38件

Z8000を使用している為、外付けHDの画像をブルーレイに残せるレコーダーを待っていました。
遂に発売されスペックを見て、3Dにアップグレード出来、更に外付けHDを装備出来るなら500GBで我慢し値ごろ感あるBZ700に決めようかと考えています。
ふと思ったのですが、ビデオカメラ(ビクターGZ-HM570)の画像はBZ700でブルーレイに残せるのかと・・・
どなたか、解る方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:11970439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/26 02:26(1年以上前)

そのビデオカメラはAVCHD規格なので、今回の東芝RD型番のBDレコーダーは
無劣化取り込み等対応しておりません。

他社OEM機のD−BZ500はAVCHDをサポートしていますが、Z8000の
外付けHDDからのレグザリンクダビングに非対応です。

Z8000の外付けHDDからのレグザリンクダビングを優先するなら、ビデオカメラ
からの無劣化取り込みはあきらめるしかありません。

次期RDのBDレコーダーも、AVCHDをサポートするかは、現時点では不明です。

書込番号:11970477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/26 02:28(1年以上前)

不可です

RDにはAVCHD(HM570のデータ)対応機種はありません
東芝でもフナイOEMのほうのBDレコーダーなら可能ですが
外付HDDのデータは移せません(フナイOEMならパナかソニーが良い)

どちらかを捨てるか2台買うしかありません

またはAVCHD対応になるまで待つって手もあります
その場合はHM570だけではなく
ちゃんとバックアップ(複数)してたほうが良いです

カメラは地面にガッシャンや池にポッチャンや
盗難一発で全部の思い出映像を無くす可能性があります

書込番号:11970482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mr.まあさん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/26 11:36(1年以上前)

油 ギル夫さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速の回答ありがとうござます。
せっかく待ったのにビデオカメラでNGだなんてとても残念です。
2台購入するなんて考えてもいなかったので路頭に迷いました。。。
ビデオカメラは容量が少ないので取り合えず、PCに保管しておくことにします。
有りがとうございました。

書込番号:11971632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/26 11:57(1年以上前)

>ビデオカメラは容量が少ないので取り合えず、PCに保管しておくことにします。

ビデオカメラのデータは、万一失ってしまうと取り返しが効かないので、複数で
バックアップした方が安心です。

念のため、SD(SDHC)カードでも、バックアップを取っておくほうが良いと
思います。

書込番号:11971709

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.まあさん
クチコミ投稿数:38件

2010/09/26 12:35(1年以上前)

>念のため、SD(SDHC)カードでも、バックアップを取っておくほうが良いと
思います。

そうですよね。
まさかこんな事になるなんて・・・
(>O<)

書込番号:11971876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/26 12:52(1年以上前)

>PCに保管しておくことにします。

SDカードからなら問題なく出来るんですが
PCのHDDにテキトーに保存しておくと
後でAVCHD対応BDレコーダー買った後
取りこむ時も苦労するから
適切に(何が適切かは知りませんが)データを保存しておく必要があります

書込番号:11971957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

助けて!! HDDがつながらない

2010/09/25 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:195件

HDC-EU1.5N・HD-HS500U2を全く認識しません
テレビ R1では正常に認識して繋いでいました 録画していました
外してHDC-EU1.5Nに繋ぎましたが 背面USB端子です
USBケーブルも何本もためしました
至急
ご指導お願いいたします。


書込番号:11967686

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/25 17:26(1年以上前)

クイックメニューの「BD/DVDからUSBに切換」はしましたか?

書込番号:11967736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 REGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/09/25 17:31(1年以上前)

クイックメニューからUSBに切り換えをしましたか?
切り換えをしないと登録やフォーマットができません。

書込番号:11967759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2010/09/25 18:48(1年以上前)

ご指導ありがとう御座いました

部屋を散らかして、作業をしたいらので
食事の用意が出来ないと!!
いわれ、取説をじっくり 観る余裕もなく
何とか 間に合いました
有り難う御座いました

書込番号:11968096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDに

2010/09/25 10:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

この機種を購入予定ですがZ9000で外付けHDDに録画したのをLANケーブルでテレビとレコーダーで直接繋げればパソコンとかなくてもダビング出来るのでしょうか?

書込番号:11965753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/25 10:06(1年以上前)

レグザリンク・ダビング対応機種だから出来ます

書込番号:11965776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/25 11:20(1年以上前)

>外付けHDDに録画したのをLANケーブルでテレビとレコーダーで直接繋げれば
>パソコンとかなくてもダビング出来るのでしょうか?
現状「パソコン」が有っても、どうにも出来ません_| ̄|○

東芝のレコーダーなどとの連携でしか「ダビング」は出来ません。
 <後は「DTCP-IP対応NAS(DLNAサーバー)」

書込番号:11966081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/09/25 11:29(1年以上前)

確かテレビZシリーズの外付けHDDはUSB接続仕様ならW録可能で
LAN接続仕様だとシングル録画だったような書込みが以前あった気がします。
システムが同じならBZ700もシングル録画になってしまうかも知れません。

書込番号:11966118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/25 15:19(1年以上前)

配線クネクネさんへ、
>システムが同じならBZ700もシングル録画になってしまうかも知れません。
???
何についての回答なのでしょうか?


一応、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/recording.html#wrec
にも有るとおり、この製品は「W録」対応製品ですが...

また、東芝のレコーダーは、「LAN-HDD(NAS)」への録画は出来ません。




優。(スレ主)さんへ、
一応、「接続方法」「ダビング手順」については、
PCが有れば、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
に載っていますので、参照してください。

書込番号:11967044

ナイスクチコミ!2


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/09/25 18:21(1年以上前)

回答して頂いたみなさんありがとうございます。

うちのはパソコンがないので…直接テレビとこのレコーダーを繋げばダビング出来るみたいなので購入考えてみます。

書込番号:11967988

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDを付けかえる

2010/09/22 12:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:4件

テレビはTOSHIBA42ZV500を所有しています。
それにUSB接続で外付けHDD@バッファローの500GBを使用しています。
こちらの製品BZ700に今のHDD@をUSB接続するとデータは消えてしまいますでしょうか?

書込番号:11950528

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/09/22 13:00(1年以上前)

フォーマットを要求されるので、録画したもは消えます。
ZV500はレグザリンク・ダビング対応なので、BZ700でメディア化したいのでしたら
LANで接続してBZ700にダビングすれば可能です。

書込番号:11950556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/22 13:19(1年以上前)

やはりそうですか。
素早い返信ありがとうございます。HDMIでできれば簡単なんですけどね。
購入したらLAN接続がんばります。

書込番号:11950623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 18:45(1年以上前)

この機種と今度出る新型のテレビではHDMIだけでダビング出来る様になりました。
まだ、上位機種だけですが、今後出る機種での普及が進むと良いですね。

テレビとレコーダー専用のHUBとLANケーブルが不要になれば配線もすっきりします。

書込番号:11951753

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画後⇒BD(DVD)化の再生について

2010/09/21 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:3件

現在、RD-S300を使用しており、BD化を考えRD-BZ700の購入を検討しております。
RD-S300では、主にスカパー録画(SD画質のDST-SP5)をメインに使用しておりますが、テレビがSONY KDL-46F1の為、かなり画質に不満を持っており(21型のブラウン管では綺麗ですが)、最近発表されたパナ機のチューナーを購入してスカパーHD録画⇒BD(DVD)化をして保存したいと思っております。

RD-BZ700のカタログを見ると”タイトルを記録したディスクは(スカパー!HD録画)対応機種で、かつ記録したディスクの再生機能がある機種でしか再生できません。”とあります。
当方、PS3,パナ機のDMP-BD65の再生専用機を所有しておりますが、こちらの機種ではHD画質でのBD(DVD)再生は不可能でしょうか。※SD画質ならVR録画となる為、OKと思いますが。。
再生専用機で見る理由は、RDシリーズのディスクドライブの耐久性に疑問を持っている為です。(RD-S300はなかなかトレイが閉まらない。【開け閉めの繰り返し】RD-X2は、DVD読み込み不可となった)
実際にソニー製チューナー・スカパーブランドチューナーでRD-BZ700に録画し、他機種で再生をされた方が見えましたら教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。

あとスカパーHD録画⇒BD化(DVD)の各社の再生制限があれば教えて下さい。
※RD-X2・RD-S300と使用して来てますので東芝機が欲しいですが、他社(SONY・PANASONIC)の対応も気になります。
スカパーHD録画の後ろの余分な部分のフレーム単位の正確なカットは出来ないとの報告がありRD-BZ700の購入を迷っております。
あわせて教えて頂ければと思います。

書込番号:11943156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/09/21 01:14(1年以上前)

BDRDはDR(TS)で録れない仕様なのでRE(AVC)で録ってからBDにムーブすれば
ほぼ見れる(はず) DVDはR/RW(AVC)で行ける(かも)。

書込番号:11943457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 13:47(1年以上前)

スカパー!HD は、元々の映像が H.264/MPEG4 AVC なので、レコーダで AVC 変換録画するまでもなく AVC で記録されます。

で、AVC は、BDAV 規格でちゃんと認められた映像形式なので、BDAV 再生に対応したプレーヤー・レコーダであれば再生出来ないとおかしいです。
なので、

>スカパーHD録画⇒BD化(DVD)の各社の再生制限があれば教えて下さい。

これはない筈です。(あったら、再生互換性の点から逆に問題です)
私のところでも、PS3 や PC でちゃんと再生出来ています。
寧ろ、AVCREC の方が、PC も含め再生出来ない環境があると思います。
SONY や SHARP は、AVCREC への対応に消極的なので、最近の状況は分かりませんが再生出来ない機種もあるのではないかと思います。

書込番号:11945248

ナイスクチコミ!0


DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 22:15(1年以上前)

>RD・SONY好きさん
>パナ機のDMP-BD65の再生専用機を所有しておりますが、
>こちらの機種ではHD画質でのBD(DVD)再生は不可能でしょうか。

写真のように東芝RD-BZ700とパナソニックDMP-BD65(DTCP-IP機能付きBDプレーヤー)・HUMAX SP-HR250H(スカパー!光HDチューナー)・IODATA HVL-AV2.0(DTCP-IP NAS)、という組み合わせ(BUFFALOの箱はUSB-HDDのHD-AV1.5TU2で上がREGZA37Z9500(TV)用・下がRD-BZ700用)で使っています。(写真に写らない所にIODATA HVL-1G1.5T(DTCP-IP NAS)もあり)
TVはREGZA 37Z9500で、すべてHDMIで接続しています。

DMP-BD65を使って、RD-BZ700で焼いたスカパーHDのHD番組の録画が入ったBD(BDAV)は、普通にHDで再生できます。ちなみにSD番組も普通に再生できます。
スカパーHDのコンテンツはMPEG4AVC形式で圧縮率が高い(容量が小さい)ため、25GB片面1層BD-R/BD-REに8時間分程度入れることができ、先日の3連休で色々なチャンネルのものを入れて試しましたが、どれも正常に再生できました。
勿論、地デジやBSのHD番組を入れたものもHDで正常に再生できました。

また、DTCP-IP(パナ用語「お部屋ジャンプリンク(DNLA)」)でRD-BZ700に録画したスカパーHDの番組の再生も試しましたが、メニューのRD-BZ700>videoの階層でRD-HDD(内蔵HDD)とRD-USB(外付拡張USB-HDD)を選ぶことができ、内蔵HDDに入っている番組も外付HDDに入っている番組も、ともにHD解像度で正常に再生できました。

ちなみに、DMP-BD65のファームウェアバージョンは1.14(今日現在の最新)です。

書込番号:11947605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 22:16(1年以上前)

写真のアップに失敗しているようなので、改めて写真を掲載します。

書込番号:11947616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/21 23:24(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強 さん
Federico De Hitchcock さん
DeForest さん

回答ありがとうございます。
みなさん分かり易く教えて頂き感謝致します。

自分の疑問点が解消出来ました。
スカパーHD チューナーお取替えキャンペーンもあることですし、安心してRD-BD700に乗り換え出来ます。
RDの編集に慣れてしまうと、他社のBDは目に入らなくなりますね。
しかし、東芝さんにはAVCHDだけ不満が残ります。

ありがとうございます。

書込番号:11948158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング