REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年1月8日 11:25 | |
| 3 | 4 | 2011年1月6日 21:13 | |
| 3 | 10 | 2011年1月6日 15:44 | |
| 0 | 2 | 2011年1月4日 13:20 | |
| 0 | 1 | 2011年1月4日 05:27 | |
| 0 | 5 | 2011年1月1日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
ブルーレイレコーダーをそろそろ購入しようかと考えています。
使用しているテレビは東芝のREGZA Z9000です。 レコーダーは東芝のRD−BZ700 を考えているのですが下記のことについて知りたいので宜しく御教示ください。
1.ソニーのハイビジョンカメラHDR−HC3を使用しているのでこのカメラを接続して
このブルーレイレコーダーに取り込み編集やブルーレイディスクに書き込みが可能
なのでしょうか。
2.このブルーレイレコーダーの画像編集機能はどの程度のものなのでしょうか。
画像の分割、繋ぎ、文字などの書き込み、写真などの静止画の挿入など
3.ソニーのBDZ−AT700も対象にして検討しているので、東芝のRD−BZ700との
比較についても御教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
>1.ソニーのハイビジョンカメラHDR−HC3を使用しているのでこのカメラを接続して,
このブルーレイレコーダーに取り込み編集やブルーレイディスクに書き込みが可能なのでしょうか。
HDVなので、確か可能です。ただし、非公式です。
>2.このブルーレイレコーダーの画像編集機能はどの程度のものなのでしょうか。画像の分割、繋ぎ、文字などの書き込み、写真などの静止画の挿入など
この機種は、AVCHDと写真の取込に対応していません。プレイリストはありますが、実質切って貼っただけです。
>3.ソニーのBDZ−AT700も対象にして検討しているので、東芝のRD−BZ700との比較についても御教示いただければ幸いです。
AT700には、i.linkは有りませんので、i.linkが必要なら、AXシリーズになります(旧機種なら、RX105以上)
コメントに有る編集は、判断しにくいですが、少なくとも写真やAVCHDの記録に対応してます。
ただ、Z9000のHDDの内容をダイレクトに吸い上げられるのは、東芝RD機だけです。
パナを使えば、間にRECBOXを介せば可能だったはずです。
総合的には、パナのBW690か?BWT1100が良いのでは?
ソニー機は、この手の機能は対応していません。
書込番号:12474699
3点
エンヤこらどっこいしょさん 早速御教示戴きありがとうございました。
バナのBW690の方がビデオカメラとの接続等を考えると総合的に適切との御意見有難う
ございます。 BW690を中心に検討して決めることにします。
どうも有り難うございました。
書込番号:12477924
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
今、このRD-BZ700もしくはBZ800にするか、ソニーのBDZ-AT700かBDZ-A900にするか迷っているのですが、このRD-BZ700やBZ800を使用している方で。電源を入れた時の起動時間はどれくらい掛かるのでしょうか?あと、ソニーの方がほぼ上手くカット出来るようらしいですが、おまかせプレイでCMカットはどの程度上手く行くのでしょうか?
その他、使いやすさとか逆に不具合とか気になったところがあったら教えて頂けると有難いです。
0点
お持ちのテレビが「録画機能付き東芝REGZA」で無い限り、ソニー機を
お勧めします。
出来れば、容量が多いBDZ-AT900がお勧めですがAT700でも何とか十分かな。
*****************
東芝機は、2番組同時録画時はCMチャプター一切働きません。
つまり、2番組同時録画時は「おまかせプレイ」は不可です。
ソニー機は、2番組とも働きます。
起動時間については、圧倒的にソニーが早いと思います。
ソニー機は、2番組同時に倍録画(AVC録画)が可能ですが、東芝機は片番組しか
働きません。
東芝機は表示や階層を含め使い勝手が(かなり)悪いですが、
ソニー機以上に細かく編集できます。
つまり、使いこなすには根性が必要です。
番組表は、パナ・ソニー・東芝を比較したらソニーが一番優れています。
(パナ・・・小さい。東芝・・・切り替えが遅い。)
レコーダーに関しては、DTCP-IP機能を持つ録画機能付きテレビでない限り
ソニーをお勧めします。
書込番号:12466084
1点
バクロスさん
この期に及んで、未だそのような質問をするくらいなら、ソニーにした方が良いですよ。
不安をかかえながら購入しても、期待を持って購入しても、待っているのは後悔だけです。
起動はソニーの50倍以上かかりますし、おまかせプレイのみで、綺麗にCMカットする事も出来ません。
CMカットのみでしたら、パナソニックが使い易く、精度も良いですよ。
本機は、割り切って使えない人には酷な製品です。
過去の口コミをもう一度良く読んでみましょう。
書込番号:12466410
1点
>東芝機は、2番組同時録画時はCMチャプター一切働きません。
>つまり、2番組同時録画時は「おまかせプレイ」は不可です。
そうでは有りません。2番組録画かどうかは関係無く、DR2で録画した場合に自動チャプターが無いのが正しいです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/recording.html#magic
書込番号:12467093
1点
immy88さん
そうだったんですね。
REGZA液晶テレビのZシリーズだとW録画時は「両方」ともマジックチャプターが
働かないのでてっきりレコーダーもそう思っていました。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:12471086
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
eメールから録画予約ができません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/explain2/0405.htm
↑を参考に設定しました。
サーバアドレスなどはヤフーメールのを設定しました。
携帯からメールを送ってしばらくたった後、パソコンでヤフーメールの受信箱を
確認したら、携帯から送ったメールがありませんでした。
ということは、本機がメールを受信したと思うのですが、予約が反映されていません。
「open 00000000 prog add 20101230 2000 2030 D021」
上のメールを送っているのですが、何か間違っていますでしょうか?
0点
>サーバアドレスなどはヤフーメールのを設定しました。
ヤフーメールのポートブロックの問題でしょう。
詳しくないので、過去スレあさる、他レス待つ、メールサーバ変える、など試みてください。
契約プロバイダのメールサーバなら使えると思います。
書込番号:12441071
0点
OP25Bは送信時の問題です。
REGZAからの通知メールが来ないのはこれが原因ですが、
予約が出来ないのは別問題です。
実際どう設定したのですか?
ヤフーメールのPOPアクセスは設定していますか?
書込番号:12441089
0点
以下のように設定しています。
メール録画予約機能:使用する
メール予約パスワード:00000000
POP3サーバアドレス:pop.mail.yahoo.co.jp
POP3ユーザー名:Yahooメールアドレスの@マークより前を入力
POP3パスワード:Yahooメールにログインする時のパスワードを入力
APOP:使用しない
電源ON時のPOP3アクセス間隔:15
電源OFF時のPOP3アクセス時間の分:40
メール録画予約時アドレスフィルタリング:使用しない
フィルタアドレス:
メール通知機能:送信元アドレスへ通知
失敗しそうな予約の通知:通知する
おまかせ自動予約の通知:通知する
SMTPサーバアドレス:smtp.mail.yahoo.co.jp
メールアドレス:Yahooメールアドレスを入力
メール通知用の指定アドレス:携帯電話のアドレスを入力
よろしくお願いします。
書込番号:12442178
0点
で、yahoo!のPOPアクセス設定はしているのですか?
書込番号:12442214
0点
設定は問題なさそうですが、BZ700はインターネットに接続できていますか?
書込番号:12442244
0点
Yahoo!のpopアクセス設定とは何でしょうか?
Yahoo!側で何か設定が必要なのでしょうか?
メールがYahoo!メールの受信箱にないので
テレビが受信してると思います。
書込番号:12443573
0点
Yahoo!のヘルプは見たことないでしょうか?
下記です。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html
で、前回質問した件はどうですか?
BZ700はインターネット接続できているのですか?
予約メールアドレスに予約メールを送信して、BZ700が受信するまえにYahoo!のサーバにメールはありますか?
書込番号:12443681
1点
その後どうなったのですか?
また放置ですか。
相変わらずですな
今までの質問に、回答してくれた方に対して何とも思わないのかね。
書込番号:12469753
0点
投稿数400件近くもあって、多いではなか。
素人でもないのにねぇ・・・
1度や2度ならまだしも、常習者ってたち悪い
マナーって知ってる?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:12469776
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
一昔、アナログ受信の際に東芝のRDシリーズを使っており、現在、地デジ化に伴いSONYレコーダーを活用している者です。
SONYレコーダーから東芝レコーダーへの買い替えを検討する上で1点教えていただきたいことがあります。
SONYレコーダーを使い始めて、どうしてもかつてのRDユーザーとして不満がある事が1点あります。
それは、編集機能におけるチャプター編集力の差です。
SONYレコーダーではチャプターの名称を変更したり、チャプターサムネイルを決定する機能がついていません。
歌番組、例えば、ライブ番組を録画した際、「あの曲見たいなぁ」と思った際、かつてのRDシリーズではチャプター一覧が目次の代りをし、大変便利だったのですが…残念ながらSONYレコーダーではそれが出来ず、不便です。
そこで教えていただきたいのですが、現在のブルーレイRDシリーズでも、チャプターの細かな編集ができることは把握しているのですが、HDD上で細かなチャプター編集を行った番組をブルーレイにダビングした際、ブルーレイにもその編集済みのチャプターを一覧で閲覧することは可能でしょうか?
以前、地デジ対応のRDシリーズを購入し使用した際、細かなチャプター編集済み番組をDVDにムーブするとDVD上ではチャプター一覧を表示できなかったため、今回、ブルーレイにおいてはどうなのかと疑問に思っています。
ブルーレイ上でもチャプター一覧が活用できるようであれば買い替えをしようと思います。
大変初歩的な事で恐縮ですが、ご教授をお願いいたします。
0点
自分はまだ購入したばかりで詳しくないですが操作編66ページに「タイトル名やサムネイルを変更する」の所にチャプター名を変更するというのがあるので出来ると思います。サムネイル変更も同じページにありますので東芝HPから説明書をダウンロードして読む事をお勧めします。
書込番号:12453513
0点
芝厨さま
早速のご教授ありがとうございます!
HPから説明書をダウンロードしてみます!
書込番号:12459339
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
>DVDにてブルーレイと同等にレコーダーの機能等が使用出来るのでしょうか?
どんな事が気になっているのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/dubbing.html#avcrec
書込番号:12458242
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝レコーダーをお使いの方に教えて頂きたいんですが、現在S304Kを使ってましてそれに外付けHDDを繋げてます…この外付けHDDに録画した映像をBZ700に繋げてブルーレイ化はできますでしょうか?
どたか詳しい情報提供お願い致します。
0点
>HDDに録画した映像をBZ700に繋げてブルーレイ化はできますでしょうか?
BZ700にS304Kに使用していたUSBHDDを繋ぐのではなく
S304KからレグザリンクダビングでBZ700にデータをダビングしてからBD化なら可能です。
書込番号:12447911
0点
補足させてもらいますと、
この手のHDDには、個体縛りという、関連付けがなされています。
接続を変えても、初期化を要求されるだけで、見ることは出来ません。
素直にレグザリンクダビングを行うのが良いです。
書込番号:12447953
0点
のら猫ギンさんありがとうございます。
…なるほど、つまり直接外付けHDDからは不可能という事なんですね…そうなるとS304KとBZ700はどのようなケーブルで繋げばよろしいのでしょうか?
無知ですいません。
書込番号:12447961
0点
LANケーブルでお互いを繋ぐと良いですよ。
ただ、繋ぐだけではダメでレグザリンクダビングができるように
お互い設定する必要があります。
携帯では見れないと思いますが、なんとか見る方法を考えて参考にして下さい。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
書込番号:12447983
0点
のら猫さんありがとうございます。
基本的には使える事が分かっただけでも助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:12448053
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






