REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(1594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZAに合うBRは?

2010/12/04 19:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 coguさん
クチコミ投稿数:2件

この度、東芝REGZA・40A1のTVを購入したのですが、ブルーレイレコーダーでどれにしたらいいのか悩んでいます。

色んな書き込みを見てはいますが、REGZAのBZ700にしようか、三菱のBZ240にしようか悩んでます。本来なら同じメーカーの東芝なんでしょうが、色んな不都合などが書いてありました。

実際そんな特殊な機能は使いこなさないとは思いますが、どちらの方を購入したらいいのでしょうか?

書込番号:12319911

ナイスクチコミ!1


返信する
minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/04 20:44(1年以上前)

TVとBDレコーダーとは別に考えていいですよ。

BDレコーダーを何に使いますか?


○東芝BD
 ビデオカメラからのBDレコーダーの取り込みは出来ません。


○三菱のBD
 テレビの番組表からBDレコーダーにレグザリンクでの番組予約が基本的に出来ません。


○DTCP-IP対応ハイビジョンレコーディングハードディスク RECBOXのムーブ対応
 東芝BDとパナソニックBD(新型)が対応


細かい部分で、BD作成時間など違います。目的に合ったレコーダーを選んで下さい。

書込番号:12320153

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/04 21:05(1年以上前)

>この度、東芝REGZA・40A1のTVを購入したのですが、ブルーレイレコーダーでどれにしたらいいのか悩んでいます。

TVに録画機能は有りませんので、正直何でも問題無いです。

パナソニック又はSONYを購入しておけば間違いは有りません。

書込番号:12320254

ナイスクチコミ!0


スレ主 coguさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/04 21:22(1年以上前)

REGUZAならレグザリンクがありますが、パナソニック・ソニーでもレグザリンクは出来るのでしょうか?

レグザリンクできる機種はどれになりますでしょうか?

書込番号:12320368

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/12/04 21:34(1年以上前)

スレ主さんの求めるレグザリンクは何ですか?
電源連動などは大体できますが、テレビの番組表からレコーダーに予約を入れる事だけはメーカー揃えないと駄目です。
番組予約はレコーダーの番組表で行えば良いわけですから、あまりレグザリンクにこだわらない方がいいと思いますが。

書込番号:12320449

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/12/04 22:00(1年以上前)

旧型の三菱BZ330を使っていますが、基本的にはサブ機としてです。
 (自動CMカットの番組を)見る、ディスクに焼くという単機能で使うなら、大変お手軽で便利ですが、細かい編集などしようとしたら疲れるだけです。
 あと三菱機はAVCHDのビデオカメラ映像が取り込めますが、東芝BZ700には出来ません。
 総録画番組数は2000まで録画できます。

 そういう細かい編集が得意なのが東芝RD機です。プレイリストを作れば番組本体に影響を与えずにCMカットも出来ますし(部分削除と違って失敗してもリテイクが出来る)、フォルダが自由に作れてそこに番組を保管できるのが便利。(三菱機でも、連続番組は【まとめ番組】には出来ますが)
 USBのHDDにも録画できるのもRDの長所ですが、レコーダー本体が壊れると(外付けHDD)は同型のRDでも使えませんので注意(録画は全てパーになります)。
 RD-BZ700は総録画番組数792まで本体HDDに録画できます。

 欠点は、始めて東芝RDを使う人にとって、独特かつ複雑な操作性と感じることかも。(実際ここのサイトでもそういう声多いです)慣れれば良いだけの話ですが。

 レコーダーは毎週録画がメインになることが多いので、TVからの録画予約の必要は、それほど必要はないかと思いますが。(予約はレコーダーの番組表を使えば良いだけの話ですから)

 私のメインはパナBW機2台、サブにRD-X9、BZ330という組み合わせです。
 始めて使う人にはパナ機が使い易いかも。少々値段は高めですが。

 

書込番号:12320607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

チャプター編集について教えてください。

2010/11/23 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:1件

一昨日、こちらの機種を購入しました。

編集ナビでチャプターの切り分けをし、CMを削除したいのですが
できません。

マニュアルをみても、チャプターの削除の仕方が載っていません・・・

まさかタイトル毎でしか、削除機能はないのでしょうか・・・???


この件に関して詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:12262026

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/11/23 15:48(1年以上前)

1. (見るナビで)マジックチャプターでの番組なら(リモコンのモードボタンで)チャプターごとに表示される。(クイックメニューボタンで)いらないのを削除。
 見ながらでも(リモコンで)チャプターを打って、いらないチャプターを削除とか。

2. 正確にやるなら編集ナビで、チャプター分割、【本来ならば、その後必要なチャプターを集めたプレイリストを作ってダビングなどですが】
 上記のように(リモコンのモードボタンで)チャプター表示にして、【いらない部分を】一括削除も出来ますが。

 リモコンの(モードボタンの)使い方が判らないだけでは。(後RDはクイックメニューがリモコンのキモです)

書込番号:12262219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/23 21:20(1年以上前)

取説読みましょう。色んな画面でクイックメニュー押してみましょう。

個人的には、チャプター編集は再生画面、その後は編集ナビ使うのがお勧めですが、
東芝機の編集アプローチは色々あります。

書込番号:12264159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:5件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度5

2010/12/01 14:56(1年以上前)

(今会社におり、手元に物がないので違ってるかもしれませんが)「録画したタイトルを消去する」みたいな画面の時に、消去したいチャプターが含まれているタイトルが選択されている状態で、確かリモコンの「モード」っていうボタン(十字キーから見て斜め左上の位置にあるボタン)を押せば、チャプター選択画面に切り替わりますよ^^

あとは、消去したいチャプターを選んで、画面の下側に移動させてから、消去すれば出来ると思います。

私もそこ引っかかったところなので、気持よくわかりますw

説明書にもちゃんと書かれてないのですよね。(ちゃんとっていうかわかり易く)

書込番号:12304534

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

BDでのタイトル連続再生は?

2010/11/28 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

RD-BZ700で地デジ番組を録画(AVC)しBDに数タイトルダビングしました。

数タイトルがBDに収まっているのですが
BZ700で再生すると1タイトルごとに末端まで再生されると
「タイトルエンド」と表示され停止します。
これはこれで別にいいのですが、続けて次のタイトルを見たい時
いちいち見るナビ等でメニューを表示させて再生しなければ
ならないので連続性の番組の場合ちょっと面倒です。

説明書等読んでもBDのタイトル再生設定は見つかりません。
試しにAVCタイトルを同じようにDVDに数タイトルAVCRECで焼いて
再生してみるとタイトルごとに停止せず連続再生されます。

先のBDをソニー機(BDZ-RS15)で再生すると連続で再生されます。
BZ700ではDVDでは連続再生出来てもBDでは出来ない仕様なのでしょうか?

書込番号:12291638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 22:04(1年以上前)

BD上でPリスト作れば良いじゃん。

書込番号:12291756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/11/28 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

BZ700でプレイリスト作れるのはHDD、USB-HDD、VRフォーマットだけで、
BDでは作れないのでは?

それともHDD内でタイトルをプレイリストにして、BDに焼くということですか?
タイトルをプレイリスト化するとそれぞれのタイトル名が統合されてしまったりと
メニュー的にも避けたいと思います。

もう少し詳しく教えてもらえますか?

書込番号:12292069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 23:32(1年以上前)

>BZ700でプレイリスト作れるのはHDD、USB-HDD、VRフォーマットだけで、BDでは
作れないのでは?

え?,BDだとダメなの?,ドライブ切換→BD→編集ナビ→で 機能選択で
プレイリスト編集が出ても選べないかメニューに出てこないって事???。

書込番号:12292426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/11/28 23:54(1年以上前)

>え?,BDだとダメなの?,ドライブ切換→BD→編集ナビ→で 機能選択で
>プレイリスト編集が出ても選べないかメニューに出てこないって事???。

BDでは個別タイトルの削除しか出来なくて、編集をしようとすると
「このフォーマットのディスクでは、この操作はできません」と出ます。


書込番号:12292564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/29 00:19(1年以上前)

>BDでは個別タイトルの削除しか出来なくて、編集をしようとすると「このフォーマットの
ディスクでは、この操作はできません」と出ます。

なん・・だと!!,となるとリジュームカット か(BDでも有効か知らんけど)データ全部
結合する以外に連続再生する手段が ねえええええっ〜,

コレで我輩は益々X10系購入から遠のいた。

書込番号:12292701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/29 03:20(1年以上前)

最強さん

ほとんどHDD同様のこと可能な、DVD(VR/HDVR)とは違います。
詳しくは知りませんが、PLは作れないしREメディア使っても、ほとんどの編集も不可です。
この辺でも、RDのBDAVの扱いはこれからです。


香格里拉さん

東芝RDはDVD機でもタイトル毎に止まるのが仕様で、
回避するには、タイトル毎レジュームを設定で切るか(HDDも番号順で連続再生になる)、
トリックプレイ不可能になる、特殊再生(全タイトルリピート)利用するだけでした。
PL作るというのもありですし、連続再生には無関係ですがフォルダも作れました。
知る限りで、RDで作成したDVD(VR)が、他社機では連続再生になるというのは同じです。
PLやフォルダは無視されます。拡張を上手いことやってるなぁと。

BD機種の仕様には不詳ですが、設定も特殊再生もDVD機と基本的に同じだと思ってます。
連続再生は同じBDAVでも、DVD(AVCREC)なら機能するというのは初耳でした。
この時の設定は「タイトル毎レジューム」「タイトル連続再生」どちらなのでしょうか?

回答できずの逆質問で、申し訳ありません。

書込番号:12293245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/29 07:39(1年以上前)

BD-R,DVD-RともにBDAVフォーマットのDRタイトルで、説明書に対応とは書いてありますが、全タイトルORGリピートは出来ません。
タイトルリピートも出来ませんでした。
説明書には「タイトル連続再生」はHDD/USBだけとありますが、タイトル連続再生出来ました。

説明書と違う動作なのでこれも不具合かもしれません。
 

書込番号:12293513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/11/29 21:29(1年以上前)

RD-BZ700設定メニュー

>やっぱりRDは最高で最強さん

>コレで我輩は益々X10系購入から遠のいた。

いや、是非X10買ってバリバリ使いこなしてください。


>モスキートノイズさん

設定メニューの[BD/DVDプレイヤー設定]に[DVDビデオタイトル停止]
という項目があるのですが、なぜかDVDのみでBDが謳われていません。
自機では[無]に設定しているのでDVDではタイトルエンドになっても
次へ再生が続けることが出来たみたいです。

別の設定項目である[再生機能設定]に[HDD/USBタイトル設定]
では[タイトル毎レジューム]にしてあります。
設定画面でも取説でもHDDとUSBだけのマークが入っているので
BD設定には対象外だと思い変更していませんでした…

>回答できずの逆質問で、申し訳ありません。

とんでもございません。ご意見とても参考になりました。


>まおぽんDXさん

>説明書には「タイトル連続再生」はHDD/USBだけとありますが、タイトル連続再生出来ました。

説明書を鵜呑みにしてしまったのでBDには関連ないと思い試していませんでした…
[タイトル毎レジューム]を[タイトル連続再生]にしたらBDでも連続再生できました。

でもディスクの連続再生に関する設定がDVDとBDでは違うレイヤーに入っているのが不思議です。

おかげ様で問題解決できました。皆様ありがとうございました。

書込番号:12296491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/29 22:16(1年以上前)

まおぽんDXさん
>説明書と違う動作なのでこれも不具合かもしれません

USB-HDD付かない機種では、HDDとDVD-RAMと書いてありました(苦笑)。
初期はDVD-RAMのみVRフォーマットだったので、それが残っていたのでしょう。
実際には、VR/HDVRファーマットのDVD(-R/-RW/RAM)全てで設定に従った動作します。


香格里拉さん

「DVDビデオタイトル停止」は、DVD-Videoファーマット時のの動作を指定するものです。
BDAVのDVD(AVCREC)で動作するとしたら、やっぱり変だなぁと思います。


HDDでの「タイトル連続再生」なんて、純粋なタイムシフトでもまずありえない使い方かと。
HDD/USBは止めるか、BD/DVDと設定分ける(こっちがRDらしい)方がいいのにと思います。
私はその時々の操作目的で設定いじることあるけど、普通はしないですよね。

書込番号:12296867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BZ700のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ700の満足度4

2010/11/29 22:47(1年以上前)

モスキートノイズさん

>「DVDビデオタイトル停止」は、DVD-Videoファーマット時のの動作を指定するものです。
よく読むとそうですね、勘違いしていました(笑

>HDDでの「タイトル連続再生」なんて、純粋なタイムシフトでもまずありえない使い方かと。
>HDD/USBは止めるか、BD/DVDと設定分ける(こっちがRDらしい)方がいいのにと思います。
おっしゃる通りですね。
HDDは一時的なストック場所と考えているので僕もそのような使い方はしないです。

今回、レコーダーとしては初東芝機なので使い方はマニュアルを見るしかないので
メーカーには実機と取説の整合性はきちんとしてほしいです。
最初はソニーに比べ使いづらいなと戸惑っていましたが
慣れてくると東芝は東芝でいいなと思うようになってきました。

書込番号:12297081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/29 22:57(1年以上前)

> 実際には、VR/HDVRファーマットのDVD(-R/-RW/RAM)全てで設定に従った動作します。

普段使わないので、気づきませんでした。
X9でも試してみたら、DVD-RのHD Recでもタイトル連続再生できました。
説明書のほうが間違っていたのですね。
 

書込番号:12297170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i.LINK について教えてください

2010/11/28 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:3件

RD−BZ700のi.LINKにsony DCR−TRV10(MiniDV)をつないで
DVDにダビングしたいのですが、簡単に出来るのでしょうか。注意点、問題点などありましたら教えてくだい。

書込番号:12291722

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/11/29 01:12(1年以上前)

できますが、一回HDDに入れてからですよ。

書込番号:12292965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/29 02:11(1年以上前)

ミニDVはどのレコーダーでも扱えるから
後は操作の問題だけですが
現在のビデオカメラの主流であるAVCHDは対応していないから
もしビデオカメラ買い換えるなら扱えません

AVCHDはパナやソニーのデジカメでも採用されてるから
意外と使ってる人は多いです

AVCHD非対応はBDレコーダーではRDだけだから(東芝Dシリーズは対応済み)
次の型では対応するのではないかとは思います

書込番号:12293148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザリンクについて

2010/11/28 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:3件

カタログには「レグザリンクについて」:
本機の電源offの時でもレグザのテレビ電子番組表より録画予約や「録画予約一覧」の確認をしたり「レグザリンク」メニューから「見ながら選択」「見るナビ」にアクセスして再生が行えます。:とあります。これはレグザテレビ(19R1に外付けHDつけてます)に録画予約したり見る要領でできるという意味で考えて良いのですか。口コミなど見ますと番組表の動きが遅いなどありますが・・・・自分はもう1台のレグザテレビ32A950S(シングルチューナ)にRD−BZ700つないでを使いたいと考えています。

書込番号:12288847

ナイスクチコミ!0


返信する
kakakacoさん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/28 12:54(1年以上前)

私は、レグザと東芝のHDDブルーレイレコーダーを購入して
レグザの番組表から予約録画をしようとしていますが、
取り扱い説明書のとおり操作しても、予約できませんでした。

東芝の相談センターの方の指図に従って操作しても出来ないことが確認されました。
取扱説明書に書いてあっても、安心してはいけないようです。

私は、販売店でテレビから予約できると聞いただけで信用して購入してしまいましたが、
たとえ、取扱説明書を研究したとしても見逃したと思います。
(そもそも、取扱説明書には出来ると書いてある。)
ところが、東芝の相談センターの方によると、東芝のテレビとレコーダーで説明どおり機能すると信用したのは、消費者の調査不足と責められました。

くれぐれも、十分研究することをお勧めします。

書込番号:12289020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/11/28 14:00(1年以上前)

「見ながら選択」はREGZAからはできません。
カタログの誤記です。

> これはレグザテレビ(19R1に外付けHDつけてます)に録画予約したり見る要領でできるという意味で考えて良いのですか

そうです。
録画先をUSBにするかBZ700にするかの違いだけです。
BZ700でもBW1005KでもREGZAの番組表から簡単に予約できます。

書込番号:12289270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/28 16:50(1年以上前)

kakakacoさんの場合は、
「FUNAIが製造しているレコーダーを東芝が販売しているOEM製品のD-B1005K」
 <三菱の「DVR-BZ130」とも同じOEM製品です...
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080265/SortID=12002573/
という条件があるため、一概に
>レグザと東芝のHDDブルーレイレコーダーを購入して
>レグザの番組表から予約録画をしようとしていますが、
>取り扱い説明書のとおり操作しても、予約できませんでした。
が東芝が開発製造している「RD-BZ700」にも当てはまるかは判りませんm(_ _)m
 <東芝製品(レコーダー)の型番は「RD-〜」となります。

書込番号:12289947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/28 21:40(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございました。
レグザリンクで簡単に録画予約出来るとわかりました。

書込番号:12291572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます!

2010/11/28 02:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:15件

この、RD-BZ700か
ソニーのBD2-AT700

のどっちを買おうか迷ってます!

テレビはREGZAのZ1-42です。

録画のしやすさなど、どっちがいぃか、いろいろ教えてください(/_・、)

まったく素人なのでよろしくです(/_・、)

書込番号:12287380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 02:46(1年以上前)

Z1買ったんなら 当分 HDD買い足し+BDプレイヤー購入 で済むからデジレコ
無くても問題無いんじゃない

HDDはコレがお勧め,

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:12287433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/28 02:56(1年以上前)

ありがとうございます!
D-BZ500をテレビと一緒に頼んでたんですけど評価見たらよくないみたいなので、どっちかに変えようと思いまして(/_・、)

HDDはおすすめして頂いたのにしたいと思います!

書込番号:12287450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/28 03:18(1年以上前)

Z1で録画したものを、BD化したくなる可能性考えればBZ700。
録画を完全に切り分けて考えられるのなら、AT700の方が無難。
Z1からの道も残るパナのBW690/BWT1100、というのも考えられますが。

最強さんも書かれてるように、レコーダ無しもありだと思います。
録画や再生は、おそらくZ1が一番簡単で操作も高反応です。

書込番号:12287486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/28 03:25(1年以上前)

ありがとうございます!結構BD化したいです(/_・、)

HDDに録画したのをBDに移すのも画質など大丈夫ですか??

すいません(/_・、)

書込番号:12287497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 03:27(1年以上前)

>D-BZ500をテレビと一緒に頼んでたんですけど評価見たらよくないみたいなので、
どっちかに変えようと思いまして(/_・、)

キャンセルした方が良いよ(ぶっちゃけ低機能過ぎてゼニドブだから)。

書込番号:12287500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/28 03:31(1年以上前)

明日2つのどっちかに変更に行きます(/_・、)

やっぱ悪いですよね!

ほんとありがとうございます(T^T)

書込番号:12287506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 03:40(1年以上前)

もう書いてるけど,焦ってデジレコ購入急がなくても良いよ(自宅で録再生するだけなら
HDDで十分)BDは見れれば良いならプレイヤーで済むし。

書込番号:12287518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/11/28 03:51(1年以上前)

親切にありがとうございます(/_・、)

やっぱ買わない方がいぃですかね(>_<)

後から買うとして、HDDに録画してたのをBDにうつすことはできますか?
何度もすいません…

書込番号:12287533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/28 05:11(1年以上前)

>HDDに録画したのをBDに移すのも画質など大丈夫ですか??

Z1-->BZ700、ということなら無劣化です。Z1-->IO RECBOX-->パナ、も可能です。
D-BZ500でも拘り無ければ使えると思いますが、Z1からの無劣化ダビングは不可能です。
レコーダ自身で録画すれば、当然無劣化でBDにできます。せめてW録画機をとは思います。

書込番号:12287611

ナイスクチコミ!0


F104Jさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/28 14:07(1年以上前)

Z1-42と一緒に使うならRD-BZ700でしょう。
BD化や機能面を考えても東芝がいいと思います。

D-BZシリーズは止めたほうがいいと思います。

書込番号:12289296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/28 15:20(1年以上前)

REGZAの外付HDDの件さえなければ
レコーダーとしてはパナやソニーのほうが
高機能で安定しているし使いやすいと思います

でも外付HDDもBD化したいなら東芝RDで仕方ないとは思いますが
個人的なお奨めは外付HDDは見て消しで
残したいのは最初からパナかソニーのBDレコーダーで録画です

CATV・ビデオカメラ・デジカメ・番組持ち出し・遠隔操作・携帯からの予約
こういう条件は無いんですよね?

書込番号:12289590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/28 15:33(1年以上前)

みなさん詳しく、わかりやすく教えていただきありがとうございます(/_・、)

外付けHDDだけかって、BDは後から教えていただいたのを買おうと思います。

ほんとにありがとうございました(T^T)

書込番号:12289629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 18:28(1年以上前)

>外付けHDDだけかって、BDは後から教えていただいたのを買おうと思います。

X11系出るまでHDD+BDプレイヤーで凌げばムダに台数増やさなくて済むぞ
(なんだかんだでレグザからのデータ抜きはRD以外だと手間かかるから素人には敷居が
高いしな〜)。

書込番号:12290423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング