REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

2010年 9月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ700

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ700 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ700とREGZAブルーレイ RD-BZ710を比較する

REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 5月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ700のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

REGZAブルーレイ RD-BZ700 のクチコミ掲示板

(1594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

現在の価格の相場

2010/11/02 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:19件

RD-BZ700の価格的な相場がなかなか出ないですが、新宿、池袋界隈ではどのくらい相場とポイントで動いているのでしょうか?

書込番号:12153237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/11/02 14:39(1年以上前)

だんこむしさん こんんちは。

>価格的な相場がなかなか出ないですが
その目安としてこのサイトがあるのだと思いますが(^^;
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?fv=1&prd=K0000135180

新宿・池袋近辺だと、価格コム最安値と同程度かポイント還元価格では
さらに安くなる可能性は充分にあります。
目標金額を決めて交渉に臨むのがよいかと思いますよ♪
たとえばこの機種の現状からすると65000円を切ったら即買いするとか。

って、Z1と同時購入されたのではなかったのでしょうか?(^^;

書込番号:12153371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/11/02 15:13(1年以上前)

こんにちは
そうなんです。
私の場合はBZ-700購入は全く頭に無く、ここでの評判が悪いので次のモデルまで待つ考えでしたので事前の価格調査を全くしてませんでした。
Z1のクチコミに乗せましたが
購入時担当してくれた店員さんと話している中で、購入を決めてしまったので(とりあえずの表示価格からの値切り、ポイントアップは交渉しました。) 安かったのか、どの位得したのかが全くわからなので。
次の勉強にと思い
スレしました。

お恥ずかしい話ですみません。
因に結果は
表示価格77500円10%

値引き結果77000円16%
でした。

書込番号:12153451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/11/03 00:24(1年以上前)

だんこむしさん
>値引き結果77000円16%でした。
ということはポイント還元価格は64680円ですから、
価格コムの最安値よりはいちおう安く買えた計算になりますね。
せっかく購入されたのですからうまく使ってくださいね♪

書込番号:12156181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/03 09:15(1年以上前)

ありがとうございます。
使いこなせるように
ここでの皆さんの情報を参考にし頑張ります。

書込番号:12157272

ナイスクチコミ!0


yone-sanさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/03 11:45(1年以上前)

すみません 初心者です Z1って正式な型番をおしえてください 検討したいと思いますので

書込番号:12157792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/11/03 14:55(1年以上前)

yone-sanさん
こちら↓をご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000104856/
だんこむしさんが購入されたのは42V型の
42Z1です。

他の大きさもありますから検討してみてください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm

書込番号:12158478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD−Rのダビング

2010/10/30 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:19件

初めて書き込みいたします。
初心者ですので宜しくお願いします。
本日、当レコーダーを購入しまして、DVD−Rをダビングしようとしてうまくいかないので、ご教授ください。
【A.コピーしたい媒体】
 @DVD−R(CPRM対応)120min JVC製
 A使用容量は4.11GB
 Bファイルはパソコンで確認したところ、
  VR_MANGR.BUP
VR_MANGR.IFO
VR_MOVIE.VRO
 C映像は、恐らくハンデイビデオで録画した映像でコピー制限がないもの。
  2つのリストがあり、1つは、1時間11分で、もうひとつは、47分の映像があります。 
【B.コピー先媒体】
 @DVD−R(CPRM対応)120min TDK製
【C.実施手順】
 @Aの媒体をHDDにコピー(A')
 AA'を編集ナビにて、ダビング
 Bダビング先は、BD/DVDを選択
 Cダビングモードは、「高速そのままダビング」(高速コピー管理は、VIDEOフォーマットではできないと怒られてこれに)
 Dパーツを選択していると、容量がオーバーした旨のメッセージで全部入らない。
 
【質問】
 なぜ、同容量と思われるDVD−Rにはいらないのでしょうか?
 お分かりの方、宜しくお願いします。
 勉強不足は否めませんが、なにせマニュアルを解釈できる能力がとぼしいので宜しくお願いします。

書込番号:12140147

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/30 22:55(1年以上前)

>@Aの媒体をHDDにコピー(A')

確認ですが
高速ダビングでHDDにコピーしたんですか?

書込番号:12140204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/10/30 23:36(1年以上前)

DVDは高速ダビングでHDDにコピーしています。
ちなみにDVDのフォーマットですが、コピー元がVRで、先がVIDEOでした。
これも原因となるのでしょうか?

書込番号:12140486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/30 23:38(1年以上前)

正確な知識ではありませんが、DVD-VideoとDVD-VRのフォーマット容量の差かも?
コピー元はファイル名からしてDVD-VRです。
コピー先のDVD-Rを、事前にVRフォーマットすれば可能かもしれません。

コピフリ素材なので「高速そのままダビング」で問題ありません。
CPRM対応メディアである必要もないですし、
PCのDVDドライブが書換え対応なら、添付ソフト等で複製するのが一番簡単です。

書込番号:12140496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/10/30 23:47(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
コピー先のフォーマットをVIDEOからVRに初期化しようとしましたがレコーダーに怒られましたのであきらめました。
となると、コピー元とコピー先のフォマットは確認しておかないといけないのかもしれないですね。
残念ながら、pcは古いので未対応でした。

書込番号:12140572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/31 00:08(1年以上前)

失敗したディスクではダメですよ。新品使ってもできませんか?

書込番号:12140712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 00:30(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。確かに新品のフォーマットでしたら、VRでフォーマットできました。
そして、なんとかコピーが出来るようです。
ただし、高速ダビングでなくてノーマルスピードになってしまいますが…。

書込番号:12140840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/31 00:50(1年以上前)

>高速ダビングでなくてノーマルスピードになってしまいますが…。

「高速そのままダビング」では警告でて「ぴったりダビング」になったということですか?
実際に2時間掛かりそうな雰囲気でしょうか?

>レコーダーに怒られましたので

でも感じましたが、生の情報(どういう操作した、表示されたメッセージは)を書かれないと、
推測部分が多くなるので効率的ではありません。
礼儀さえわきまえた書きこみなら、ネットの恥はかき捨て上等ですから加工しないことです。

書込番号:12140976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 03:54(1年以上前)

>「高速そのままダビング」では警告でて「ぴったりダ>ビング」になったということですか?
>実際に2時間掛かりそうな雰囲気でしょうか?
ご想像のとおりで、
VRで高速ダビングをしようとしましたが、容量オーバーになり、選択肢の中にぴったりダビングがありましたので、それを選択したら△で×にはならないので(VIDEOモードの時は無条件に×でしたが)、問題ないかと思い進めたところ、ノーマルスピードで(二時間かかる)ダビングが始まりました。
まだ何か操作の間違いがあるのでしょうか?
実際、まだ沢山の焼き直しがあるので、高速が望ましいのですが、、。

書込番号:12141515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/31 04:37(1年以上前)

フォーマットする機器(会社)によって、容量異なることはBDでもあるようです。
東芝は非ハイビジョンDVDでも、互換性持ったまま独自拡張している部分があるので、
他社フォーマットより、映像/音声部分の容量が少ない可能性はありえます。

ぴったりダビング、画質指定ダビングは、実時間掛かるだけでなく画質も劣化するので、
極力避けたいところです。
他もフル収録だとしたら、タイトル毎に分けるとか編集で分割するとかでしょうか。

PCで不可能な理由は、DVD-ROMドライブなのか、ソフトが無いののどっちでしょう?
後者ならフリーソフトで対応できるかもしれません(具体的知識持ってませんが)。
どんな映像なのか存じませんが、作った人に複製してもらうのも一案だとは思います。

書込番号:12141561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 09:51(1年以上前)

モスキートノイズさん、早々の深夜のご回答恐れ入ります。
以下の点をご確認ください。

>PCで不可能な理由は、DVD-ROMドライブなのか、ソフトが無いののどっちでしょう?

PC側は、コピー元のVR形式のものはDVDドライブで認識できるのですが、コピー先のVRイニシャライズした媒体(BZ700でVR初期化を実行)がうまく認識ができないようです。
DVDドライブは
@DELLのDIMENSION31000のDVDドライブ
ABAFFALOのDVDドライブ

上の2ドライブで、認識させましたがだめでした。
エラーとしては、DVDを入れては見るが、エクスプローラで該当ドライブを押すと双方とも「DVDを入れてください。」と言ったようなエラーです。
確かに、双方とも随分と昔に購入したものですが、、、。

>東芝は非ハイビジョンDVDでも、互換性持ったまま独自拡張している部分があるので、
>他社フォーマットより、映像/音声部分の容量が少ない可能性はありえます。

この部分の件ですが、
他社より容量が少なくなるということは、元DVD⇒HDD(少なくなる)⇒DVDへのコピーは元の容量より小さいので、容量オーバーにならずにコピーできるということではないですか?
すいません。
理屈がわかってないかもしれませんが、ごい教授ください。

書込番号:12142187

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:143件

2010/10/31 13:31(1年以上前)

あと可能性があるとしたら音声がDPLBYかLPCMで差がでてくる事があります。

DOLBYで録画したものをLPCMでコピーしたい場合、用量オーバーでコピ―できない事がPCでは起こります。

書込番号:12143062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/31 21:58(1年以上前)

遠隔アドバイスの限界があるようです。力足らずで申し訳ありませんが撤退します。

書込番号:12145467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/11/02 10:53(1年以上前)

一応DVDへの焼き直しは出来ました。
タップリと一枚あたり二時間はかかりましたが、、。
いろいろとご指導いただきありがとうございました。

美良野さん
>あと可能性があるとしたら音声がDPLBYかLPCMで差がでてくる事があります。

>DOLBYで録画したものをLPCMでコピーしたい場合、用量オーバーでコピ―できない事がPCでは起こります。
→新しい情報ありがとうございます。音源については、試してみます。

モスキートノイズさん
→貴重なご指摘ありがとうございました。
お陰様で焼き直しができ、友人に還元できました。

書込番号:12152646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/02 15:49(1年以上前)

機種もケースも違いますが、HDDからの高速管理コピーで、容量的にぎりぎり入るだろうと思われても、入らないと言われ、等速コピーにモードが変更されることがあります。

7番組をダビングしようと思った時に、モード変更になった場合、6番組をダビング後、残り1番組をダビングすると全て高速で出来る事があります。多少の余裕を見ている感じです。

VRモードで録ったTV番組の場合ですので、今回のケースとは関係ないかもしれませんが、一応参考まで。

書込番号:12153565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ動画の取り込みについて

2010/10/30 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

初心者なもので教えてください。

現在、RD-BZ700の購入を検討中ですが、
過去ログを見ているとAVCHDの取り込み不可についての
レスが多くあります。
私の使用しているビデオカメラは8年程前に購入した
ソニーのDCR-PC120です。この取説をみるとMPEG MOVIE
と書いてあります。
これはAVCHD形式では無いということで、BZ700で取り込む
ことは可能なのでしょうか??
ちなみに取り込めるとしたら赤白黄色のアナログのコードか
i.Linkのどちらで取り込むのでしょうか?
また、取り込んだ動画をBDに焼くことは可能でしょうか

ソニーのビデオカメラなので、同じソニーのBDレコーダー
の方が相性が良いとかあるのでしょうか?

書込番号:12139863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/30 22:33(1年以上前)

>これはAVCHD形式では無いということで、BZ700で取り込むことは可能なのでしょうか??

はい,


>ちなみに取り込めるとしたら赤白黄色のアナログのコードかi.Linkのどちらで
取り込むのでしょうか?

I リンクDV受け出来るから使える(はず),


>また、取り込んだ動画をBDに焼くことは可能でしょうか

VR/ビデオ,エンコではムリだけどAVCエンコすれば出来るらしい。

書込番号:12140021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/30 22:41(1年以上前)

>これはAVCHD形式では無いということで、BZ700で取り込む
ことは可能なのでしょうか??

可能です

>ちなみに取り込めるとしたら赤白黄色のアナログのコードか
i.Linkのどちらで取り込むのでしょうか?

i.LINK(DV入力)かS端子+赤白端子ってのが一般的です

>また、取り込んだ動画をBDに焼くことは可能でしょうか

他のBDレコーダーなら可能ですが
RD型番のBDレコーダーだけは出来ません

RDも将来的にファームアップで出来るようになるらしいけど
不具合やバグの修正でしばらくはそれどころじゃないかもしれません

>ソニーのビデオカメラなので、同じソニーのBDレコーダー
の方が相性が良いとかあるのでしょうか?

BDに焼きたいのならソニーが簡単で高画質です

RDがファームアップで出来るようになった場合も
先にDVD用データで取り込んで
HDD内でBD用データに変換してから焼くという
なんか面倒くさい方法になるようだし
2度のエンコード(変換)が必要だから画質劣化もあります

ソニーならHDDに取り込んでそのままBDに高速ダビングするだけだから
画質的にも手間的にも有利です
ただしソニーはDVDには実時間ダビングになります

書込番号:12140087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/31 00:11(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、
早速の回答ありがとうございます。

取り込んだ画像をBDに焼くことを考えるとソニーの方が良いみたいですね。

でも、カタログで見るとソニーはAT900まではi.LINK端子が無いので、S映像等で
取り込むしかないみたいですね。

書込番号:12140733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2010/10/30 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

クチコミ投稿数:2件

ご回答の程お願い致します。

現在、テレビはレグザの42Z8000で地デジとひかりテレビを視聴しております。
(ひかりテレビはチューナーは使用しておりません。)
最近、ブルーレイレコーダーの購入を検討いたしております。
候補としてこちらの、RD−BZ700を考えてますが、この商品でひかりテレビの録画が可能か否か、ご存知の方お教えください。
また、ひかりテレビの録画方法を知っている方、お教えください。
宜しくお願い致します。

書込番号:12136335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/30 11:09(1年以上前)

「ひかりてれび」ではなく「ひかりてぃーびー」とお猿さんがCMしています。

ひかりTVチューナーの映像出力をレコーダーの映像入力に接続します。次にひかりTV
チューナーを録画したいチャンネルを映し、レコーダーを外部入力状態にして録画ボタン
を押して録画します。

なお、レグザのひかりTV視聴機能は外部の録画機への映像出力や、HDDへの録画は
一切できません。

書込番号:12136535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/30 13:07(1年以上前)

>候補としてこちらの、RD−BZ700を考えてますが、
>この商品でひかりテレビの録画が可能か否か、ご存知の方お教えください。
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10067
こちらを参照してください。


>(ひかりテレビはチューナーは使用しておりません。)
との事なので..._| ̄|○

「42Z8000」が直接ひかりTVを録画出来ませんが、
「録画出力設定(準備編47ページ参照)」で「再生時出力」にすれば、
上記のリンクに有る様に「アナログダビング」はできます。


そういう事で、「番組表から録画」は出来ません。


http://www.hikaritv.net/rec/

http://www.hikaritv.net/tuner/is1050/
なら、「ハイビジョン録画」も可能ですm(_ _)m

書込番号:12137069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/30 15:18(1年以上前)

じんぎすまんさん、名無しの甚平さんありがとうございます。

とても参考になりました。

書込番号:12137637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AVCHD非対応では何ができないのですか?

2010/10/27 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 kehana315さん
クチコミ投稿数:3件

RD-BZ700の購入を検討していますが,雑誌に「AVCHD非対応が残念」と記載されていました。
AVCHDが非対応だと,どういう点で不便な面が出てくるのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが,わかる方がいましたら教えてください。

書込番号:12124747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/27 23:28(1年以上前)

今現在、発売されているビデオカメラのほとんどがAVCHD方式です。

RD型番のレコーダーでは、この方式のビデオカメラの映像をHD画質で
取り込めないので、その用途を希望するユーザーの購入対象から真っ先に
外されてしまう事になります。

書込番号:12124774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/27 23:45(1年以上前)

>AVCHDが非対応だと,どういう点で不便な面が出てくるのでしょうか?

AVCHDのハイビジョンビデオカメラユーザにとっては不便という訳です。
せっかくAVCHDで撮った映像をRD型番ではBD化できないのですから。
それでもRD−BZ700を購入希望される方は、AVCHDを扱うには
対応レコーダーを追加購入するか、PCで扱うしかないです。

一方D−BZ500はAVCHD対応ですがこれは船井OEMの製品ですから、
対応しているという事です。しかし、その他機能は大幅に削られています。

書込番号:12124885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/28 00:07(1年以上前)

デジカメもAVCHDで撮影出来るのあります
http://kakaku.com/item/K0000116195/

パナやソニーのレコーダーユーザーは
こういうデジカメで撮影した動画や写真を
TVの大画面で簡単に見れるし保存出来るしやり取り出来ますが
それが出来ないって事になります

書込番号:12125025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/29 21:03(1年以上前)

えっと、みなさんAVCHD非対応がかなりネックになっているようですけど、普通撮ったビデオってプレミアとかで編集してBDに保存しないのですか?BDへの保存はPC経由が当たり前だとおもっていたのですが。
多くの人は、非編集でレコーダー経由でBDに保存するのですかね?

書込番号:12133564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/29 22:15(1年以上前)

bluemoon2000さん

同感なんですが、ここはレコーダ板だから(笑)。
編集といっても、レコーダに求めてるのは不要シーンのカットぐらいなのでしょう。
PCは上手く扱えない、または古い機種だと映像データは重い、ってことでしょうか。

書込番号:12133998

ナイスクチコミ!0


NODYさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/30 10:35(1年以上前)

PCで編集することが普通だとしたら,こんなにRDの編集機能が評価されてないと思いますよ('∀`)

書込番号:12136392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

USBハードディスク

2010/10/27 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700

スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

本製品の購入を検討しております。 市販のUSBハードディスクが外付けできるとのことですが、非給電のポータブルHDDでも使用できるのでしょうか?

書込番号:12123358

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/27 19:10(1年以上前)

知りませんが、使うのは対応と書かれたUSB-HDDにした方が良いです。
どんなUSB-HDDでも正常に認識出来るとは限りません。

書込番号:12123464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/27 19:17(1年以上前)

>非給電のポータブルHDDでも使用できるのでしょうか?

操作編にバスパワー機器はダメよって書いてあるから多分ムリ。

書込番号:12123496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 03:06(1年以上前)

ポータブルHDDの間に、セルフパワー対応のUSBハブ使ってみたらどうだろうか?

書込番号:12125506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/10/28 03:48(1年以上前)

できません。
他機種/個体での再生はできないので、バスパワーのポータブル使うこと自体の意義希薄です。

書込番号:12125541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/28 04:50(1年以上前)

ポータブルUSB-HDDを使うメリットは非常に薄く、
リスクの方が多い場合も有ります。


・録画可能時間が短い
  <3.5インチタイプの製品が2TB有るのに、その半分も無い...
・バスパワーが足りないと、録画に失敗する恐れがある。
  <接続時は大丈夫でも、使っていると、動作の違いで消費電力が変わることも
・気軽に置けると思い、メディアの出し入れで触ってしまい、USB-HDDを壊す可能性がある


等々、気をつける必要も有ります。

「PC電源連動機能」がある「USB-HDD」の購入をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:12125604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/28 04:58(1年以上前)

>・バスパワーが足りないと、録画に失敗する恐れがある。

これが一番怖いんだよな〜,我輩もUSB HDD購入検討中なのだが,色々被害情報に
目を通してて,

直にUSB HDD録りするより 内蔵HDD→(高速ムーブ)→USB HDD の方が安全
じゃね

ってイメージだし(I リンクと比べれば転送速度も圧倒的に早いらしいし)。

書込番号:12125611

ナイスクチコミ!1


スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2010/10/28 12:33(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。
電源コード配線不要、コンパクトということで、ポータブルHDD使用の可能性を質問させていただきましたが、不可能か出来たとしてもリスクが高そうですね。
そこまでして、これに固執するつもりはありません。

書込番号:12126673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 17:35(1年以上前)

こんな商品が出ましたが
録画対応テレビでポータブルHDDをテレビ録画で使うためのACアダプター。
レコーダーでは対応可能?か分かりませんが。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101027_402873.html

書込番号:12127785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/29 23:27(1年以上前)

>こんな商品が出ましたが
>録画対応テレビでポータブルHDDをテレビ録画で使うためのACアダプター。
「ACアダプタを着けたくない」という事で今回の質問をされていると思われますm(_ _)m

同じ様に、ポータブルUSB-HDDに依っては、
「バスパワーを他のUSB端子から補充する」ために
「二股」になったケーブルが付いているものもあるので、
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-m5dp/

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-IP14BK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ACA-IP11
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/charger/mps-x10acu/index.asp
こんなモノから給電を補充することもできるとは思いますが、
それなら最初から「ACアダプタ」が付いている「3.5インチUSB-HDD」にすべきです。

書込番号:12134520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ700」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ700を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ700
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ700をお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング