REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
最近、モバイルモニターというものを購入しました (EVICIV製 EVC-1506)。
Nintendo Switchをドックなしてつなげる為です。(事情があって、Switchを大型テレビでプレイする事が出来ない為、Switchのドックは一切使っていません。ドックを使って大型テレビに映すつもりは一切ありません。Switchとつなげる為に購入したのですが、は質問はSwitchとの接続とはまったく関係ありません。)
このモバイルモニターにはテレビチューナー機能がありません。
家族にリビングのテレビ(REGZA 37RE1)を独占されてしまっている時に、このモバイルモニターを使ってBlu-Rayレコーダー(RD-BZ700)内に録画してある動画やBDレコーダーのチューナーが受信したテレビを観れないかと思っています。
このモバイルモニターにはHDM入力I端子があるのですが、RD-BZ700にはHDMI出力端子が1つしかなく、それはREGZAのテレビ(37RE1)とつなげてしまっています。
そこで色々と調べた結果、HDMI切替器(もしくはHDMIスプリッターと言うらしいです)という製品の存在を知りました。
これを使えば、BDの1つのHDMI出力端子から、2つのHDMI機器へ出力出来そうです。
製品の説明の為、候補に思っているHDMIスプリッターのURLを貼り付けておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDF6DBV/?coliid=IDW1LEGVCN1S5&colid=1460HWI6S60W6&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
(BDからテレビとモバイルモニターに同時に動画を映す機能は必要ありません。 テレビのHDMI入力端子が本体の後ろの方にあるので、テレビからモニターへ、もしくはその逆へとHDMIケーブルの抜き差しをその度にするのは大変なので、HDMIスプリッターを使ってHDMIケーブル1本は常にテレビに挿したままにしておき、スプリッターのもう一つの出力からはHDMIケーブルだけ見えるところにおいていけばモバイルモニターへ差し込むだけなら簡単だろうという発想です。)
前置きが長くなりましたが、質問なのですが、
こういうスプリッターのようなものをREGZAのテレビとBDの間に入れてしまうと、やはりレグザリンクは出来なくなってしまいますでしょうか?
恐らく唯一使っているであろうレグザリンクの機能はただ単にリモコン操作だけなので、最悪使えなくなってもいいかなとは思っているのですが、家族の手前一応確認出来たらいいなと思っています。
私のHDMIスプリッターの使い方はちょっと特殊だと思うのですが、もしどなたか、なんらかの形でHDMIスプリッターをREGZAのBDとテレビ間に付けた状態でもレグザリンクは可能かどうか、分かる方らいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:23155573
1点

出来ると断言は出来ません。
が可能性は高いと思います。理由はパッシブタイプの切り替え機だからです。単に線が繋がっているだけと思えば良いです。
但し、接続部の出来次第で切り替えを繰り返すうちに映らないなどの症状が出る可能性が高いでしょうね。
確かに間にセレクターなどを挟むとリンク出来なくなる事がありますが、割り切ってアクティブタイプのマトリクスセレクターの方が良くないですか?
書込番号:23155600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マトリクスセレクターという機器の事は初めてしったので、まだあまり検索も出来ていないので、私が希望するタイプのものもあるのかもしれませんが、、
私が希望しているのは、まず専用の電源が必要ないものです。あと価格が安くて、小型のものです。
(基本はSwitch用のモバイルモニターなので、BDにはたまにつなげる程度なので、BDに常につなげておきたいと思っているわけではありませんので)
せっかくご紹介いただいたのですが、少し検索しただけですと、ちょっと希望とは違う感じですね。
書込番号:23155622
0点

電源無い方が良いのですね。
パッシブタイプは不安定な面がありお勧めしないですが故障したら直ぐ買い替え位で考えた方が良いでしょうね。
書込番号:23155692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIスプリッターを使って問題なくビエラリンクとレグザリンクが出来ています。
CEC対応であれば問題なくリンク動作します。
書込番号:23155741
0点

HDMIスプリッターでなくてHDMIセレクターでした。
書込番号:23155761
1点

>きょろからすさん
これ、あると便利ですよ
私は、色々ゲーム機を変える時のこれつかっています
書込番号:23155960
0点

>こういうスプリッターのようなものをREGZAのテレビとBDの間に入れてしまうと、やはりレグザリンクは出来なくなってしまいますでしょうか?
「HDMI-CEC」に対応しているかどうかです。
https://www.princeton.co.jp/product/phmsp102a.html
は、対応していると有ります。
きょろからすさんに貼って頂いた製品は、「スプリッタ」と「セレクタ」の両方出来る製品のようで、一応レビューで1件リンク出来ていると有ります。
<自分の貼って製品も一応メーカーが出来ると謳っています。
後は、「HDMIケーブル」が「HDMI-CEC対応」の「HDMI 1.2a以上のモノなら大丈夫かと...
<よほど安いケーブルじゃ無ければ大丈夫だとは思いますが...(^_^;
書込番号:23169000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





