REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全584スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年10月31日 00:35 | |
| 0 | 0 | 2011年10月29日 01:42 | |
| 0 | 0 | 2011年10月19日 19:26 | |
| 3 | 2 | 2011年10月6日 22:19 | |
| 4 | 13 | 2011年10月11日 10:53 | |
| 4 | 1 | 2011年9月28日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
BZ700で録画した番組をSDHCカードにコピーしたいと思っています。
まず、家のテレビ・レコーダー、PC等の環境は、
テレビ 42ZS1
レコーダー RD-BZ700
PC windows7です。
今までモデムに余分なLANポートが無く、ネットdeナビは諦めてたのですが、
最近タブレット(エイサーA500)を購入した事で、
無線LAN(NEC WR8370N)も購入し、LANポートも確保出来ました。
で、このタブレットでテレビで撮った番組を見たいので、
SDHCカードに、番組をコピーしたいと思ってます。
素人考えで、
@BZ700で撮ったテレビ番組をDVDにコピー
AそのDVDをPCでリッピング
BPCに保存出来たら、SDカードリーダーを使って、SDHCにコピー
みたいな流れしか思い浮かばないのですが、
DVDに焼くのも面倒だし、BZ700で撮った番組がどんな拡張子だかも分からないし、
PCにリッピングし、SDカードにコピーできたとしても再生出来るかどうか分からないし…
(拡張子とか、東芝のコピー防止?が働いて再生出来ないとか?)
やったことないんで憶測でしかないのですが・・・
で、ココで、ネットdeナビ(LANで繋げれば)で、
@ABみたいな流れが、もっと簡単に出来るものでしょうか?LANで繋いでるから、
DVDに焼く必要がなく、BZ700で撮った録画番組をPCに保存できたりするのでしょうか?
テレビ(ZS1)にSDカード挿入口はあるのですが、
ZS1で録画した番組をコピーして持ち出せそうなんですが、
持ち出したいのは、BZ700に入ってる番組なんです…
試したことないので、トンチンカンな事を言ってるのかもしれませんがw
とにかく、やりたい事は、
・BZ700で録画した番組(長くても30分未満、大体1分ぐらい)を、
(歌だったり、トーク、コメント部分を持ち歩いてみたいんです)
SDHCカードにコピーして、そのSDカードをタブレットに入れて、
いつでもどこでも見たいと思っております。
どうか、皆様ご教授のほどよろしくお願い致します。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BZ800RD-BZ700.html
ソフトウェア更新・最新アップデート情報
対象機種 RD-BZ700など
ソフトウェア・バージョン19をリリースしました。
【日時】2011.10.28(金)
【内容】
再生機能の性能を向上しました。
AVCHDタイトルの再生性能を向上しました。
■インターネットからのダウンロード
2011年11月2日 15:00〜
■放送波からの自動ダウンロード
□地上デジタル放送
2011年10月31日〜11月6日
【NHK総合】
(月)04:33開始 (火)04:45開始
(水)04:57開始 (木)05:09開始
(金)05:21開始 (土)05:33開始
(日)05:46開始
【Eテレ】(旧NHK教育)
(月)06:33開始 (火)06:45開始
(水)06:57開始 (木)07:09開始
(金)07:21開始 (土)07:33開始
(日)07:46開始
□BSデジタル放送
2011年10月31日〜11月6日
【1回目】 02:19開始
【2回目】 04:13開始
放送波からのダウンロード方法
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/way/broadcasting_wave.html
インターネットからのダウンロード方法
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/way/internet_recorder.html
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
2010年の12月に購入したのでそろそろ約1年になります。
PCモニターにPC、PS3,RDBZ700の3機種を接続しています。
購入当初、ネットにて『高速起動設定をON』にすると不具合が出るとの
書き込みを読みまして(価格COMだってか、その他のサイトだったか)
1度?ぐらいは試しましたがそれ以降はずっとOFFのままでした。
そんな事も忘れ昨日の朝に何気に設定を見ていたらこの
『高速起動設定』が気になりONにして外出しました。
夜帰宅していつも通りに録画番組を見ようとしたら『画面が映りません!!』
信号が来てないのなら画面に『信号がない』と表示されますが
どうやら信号が来ているのに不具合が起きているのか画面は真っ暗のまま(音も無し)
HDMIケーブルがちゃんと接続されてないのか、ケーブルが故障しているのか
接続はちゃんとされており(PCもPS3も表示される)
念の為ケーブルを取り替え、PCモニターにHDMI端子が2箇所あるので
差込口を変えて接続しましたがやはり信号は来ているのに、表示されない
仕方なく電源OFF→電源ONで復旧したのですぐに『高速起動をOFF』にしました
せっかくある機能なのに、それが使えないのが残念でなりません。
ちなみに今まで一度もこの様な画面が真っ黒になる事はありませんでした。
個体差なのか、この機種の持つ不具合なのか・・・ほんと迷惑ですね。
毎日使用している機種なだけに残念です。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
フジテレビの韓流αを録画した時だけ、音声が全く入らなくなる時があります…。
毎回ではなく、たまにです。
韓国語で聞きたいので予約するときに音声2にしています。
韓流αの直前のニュースなどの音は入っているのに、韓流αになった瞬間に音が消えます。。
どうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点
DR録画にして、再生時に音声切り替えるとか。
観て消しならそのままでいいし、AVC保存したければ変換でも現象出るか確認すればいいかも。
書込番号:13591845
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
「編集」の一言では範囲が広すぎてレスが付きにくいと思います。
JZS130Gさんの頭の中にある「具体的にやりたいこと」を
書かれたほうがよいのでは?
書込番号:13581704
1点
>「編集」の一言では範囲が広すぎてレスが付きにくいと思います。
いや、BDの編集ならソニーの一択だろう。
パナは結合不可だし。
書込番号:13581788
1点
>いや、BDの編集ならソニーの一択だろう。
>パナは結合不可だし。
だから、何の編集をしたいかによるんですよ。
結合がいらないのならば、パナの方がBD上の動きが速いので編集が速く終わります。
BD上では紙芝居のままだし、ソニーが適してるとは限らない。
まあ、それ以外の他社は何ができるのか知らないのだが。(笑)
書込番号:13581832
2点
>いや、BDの編集ならソニーの一択だろう。
BDZ-AT350SかAT300Sを検討します。
有難う御座いました。
書込番号:13585157
0点
>BDZ-AT350SかAT300Sを検討します。
ふと考えました。
BZ700で作成したBDを、AT350Sで編集出来るのですか。
AT350SでダビングしたBDでないと駄目?
どなたか教えて下さい。
書込番号:13589657
0点
>AT350SでダビングしたBDでないと駄目?
いえ、他社でダビングしたものでも編集は可能です。(ファイナライズしていれば不可)
JZS130Gがどのような編集をしたいかは不明ですが、
タイトル結合やチャプター打ち・部分削除などは可能です。(ただしソニー機は部分削除よりチャプター編集の方が楽です)
もし東芝のプレイリスト編集をしたいのならば不可能です。
ソニー機でもプレイリスト編集はあるのですが
全くコンセプトが違いますし、ブルーレイ上ではできません。
書込番号:13589729
0点
ソニーは
BD上でもプレイリスト作成は可能だと思いますが。
書込番号:13589751
0点
ハヤシもあるでヨ!さん
ソニー機はコピーワンスの番組はプレイリスト作成ができませんので(ディスク化の際にコピーワンスになる)
実質できないのというつもりで回答したのですが…
書込番号:13589785
0点
コピーワンスを録画したタイトルでもプレイリスト作成は可能です。
できないのは、プレイリストダビング(ムーブ)です。
作成したプレイリストが
コピーワンスタイトルを一部でも参照していたり、
ダビング10タイトルでも、同一シーン(1コマでも不可)を複数参照している場合、
そのプレイリストは、移動すらできません。
BDにダビングしたものを
BD上でプレイリストを作成する事(プレイリスト編集)自体は可能です。
書込番号:13589801
0点
>全くコンセプトが違いますし、ブルーレイ上ではできません。
取り説 P44
以下のことは出来ません
●次の組み合わせでプレイリストを作る事 の一番下
−本機のハードディスクのタイトルとBDのタイトル
のことかな?
この組み合わせができないと言うか
BDに無いタイトルのプレイリストは作れませんね
(BDにオリジナルが無いプレイリストは作れません)
逆に HDDに無いタイトル(BDに有っても)のプレイリストもHDD上では作れません
書込番号:13589815
0点
BD-RだとそのRは無駄にはなりますが
BD上で編集するより
HDDにムーブバックしてから編集したほうが
安心だと思います
書込番号:13589831
0点
ハヤシもあるでヨ!さん、VROさん
詳しい解説ありがとうございます。
私の勘違いだったようです、申し訳ありませんでした。
プレイリストダビングなどの制限が私の中でごちゃ混ぜになっていました。
確か、どこかでできないと回答があったような気がしましたので、
不可能と思い回答してしまいました。
書込番号:13589923
0点
>BZ700で作成したBDを、AT350Sで編集出来るのですか。
AT350SでダビングしたBDでないと駄目?
BDZ-AT350Sを買いました。
BZ700がDVDで出来る編集を、BZ700作成BDで出来ました。
書込番号:13610887
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
AVC録画(レート14.5)48分のドラマ9話分を、
BD-R DLにコピーしたところ、4話分でコピー終了しました。
次に5話分をコピーしたら、今度は1話(5話目)分でコピー終了です。
その後は、まだやってはいませんが。
やはり1回づつコピーしないと駄目なのでしょうか?
正常にコピーはされています。
東芝に問い合わせたら、
お決まりの台詞で、「工場出荷時に戻せ」だってさ。
1点
一度に全部ダビング出来無いのは、おかしいです。
ブルーレイドライブは、3流で低速のフナイです。BD-REの焼き品質がよく有りませんし。
BD-RDLも問題出ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135178/SortID=13536139/
書込番号:13559194
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





