REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(2764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスクを読み取ってくれません!

2011/05/29 07:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 mickyerikaさん
クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

REGZA32A1にBR600をHDMIで接続して使っています。(4月ごろ購入)

今日、DVD-Rを初期化しようとしたところ、
「ディスクが挿入されていません」的なメッセージが出てしまいました。

HDDとBD/DVDの切り替えをしてみてダメでした。
それで、本機でダビングしたBDを再生してみましたが、
「表示する内容がありません」と出て、
市販の映画のDVDを再生してみましたが、
同じでした。
どのディスクも読み取らなくなってしまいました。

とりあえず電源切って、コンセント抜いてから、
もう一度つけてみましたが、同じ結果・・・

以前もDRで録画した番組をDVDにVRのぴったりダビングしようとしたとき、
途中でダビングとまり、(途中まではうまくいってた&何も触ってない&予約もなし)
5枚もDVD-Rがだめになったという出来事がありました。

そのときはカスタマーセンターに電話して
一回、HDDにダビングしてから、高速ダビングでDVDへというやり方でなんとか
いきましたが、結局その問題も未解決のまま・・・

バージョンの問題かともいっていましたが、ver17で一番新しいものでした。

今回も一応カスタマーセンターにかけてみようと思いますが、
なかなかつながらないので、こちらで質問させていただきました。

どなたか原因がお分かりのかた、解決方法をお願いします!!


書込番号:13064927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/29 07:49(1年以上前)

mickyerikaさん、

修理に出したほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13064995

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickyerikaさん
クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

2011/05/29 08:00(1年以上前)

やっぱり、そうすべきですかね・・・泣)

保証期間内ですが、修理に出した際HDDが消える可能性が怖いです…(笑)
ディスク使えないからダビングできないし。

一応電話をいれてみます。ありがとうございました♪

書込番号:13065019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/29 08:06(1年以上前)

>修理に出した際HDDが消える可能性が怖いです…(笑)
ディスク使えないからダビングできないし。

光学ドライブの不良なら、HDDは初期化されないと思いますが、東芝RD機なので、
外付けUSB−HDDを接続してそちらに内蔵HDDのデータを退避させることが
可能です。

書込番号:13065031

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/05/29 08:10(1年以上前)

購入店経由で東芝に連絡を取ってもらい、出張修理でBDドライブ交換をしてもらえばいいのでは?
自分の目の前で修理してもらえばHDD初期化されることはないです。

自分から東芝に直接かけるよりは対応は早いかも。

書込番号:13065039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/29 11:37(1年以上前)

私も出張修理の方が良いと思いますよ。
保証書には持ち込み修理と記載されてても、出張修理を希望すれば
出張料を請求される事無く、出張してくれますよ。

書込番号:13065747

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 17:16(1年以上前)

メディアがBD-REでもダビング、再生が無理ですか。

書込番号:13067267

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickyerikaさん
クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

2011/06/02 19:59(1年以上前)

皆様、たくさんの返信ありがとうございました!!

質問したあと、いろいろ試しているうちに、ディスクトレイが
最後まで引っ込まなくなり汗>あわててトレイ半分でっぱなしのまま
持ってヤマダへ駆け込みました。

ディスクの問題なので多分HDDは消えないそうですが
(まあ消える可能性もありますが)修理に出しましたー!

出張修理っていう手もあったんですね!今後の参考にさせていただきます♪

また返ってきたら報告させていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:13083469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RD-BR600と相性の良いビデオカメラは?

2011/05/28 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:4件

ド素人です。RD-BR600 を所有しています。子供の成長記録にと、新しくビデオカメラを購入しようと思っています。東芝からは出ていないので、他社になると思いますが、簡単にRD-BR600 のブルーレイorDVDに記録できるビデオカメラがあればぜひ参考にさせてください。予算は5万以下で考えています。よろしくお願いします。

書込番号:13061666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/05/28 13:59(1年以上前)

AVCHDに対応していませんので、相性のいいビデオカメラはありません。

取り込む場合は赤白黄色ケーブルでつなぐことになりますので、言い方を変えれば、気に入ったビデオカメラなら、何でもいいですよ。

ハイビジョンでBD等に残したいので有れば、ビデオカメラと一緒にパナかソニーのレコーダーも買って下さい。
残念ですが。

書込番号:13061692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/28 13:59(1年以上前)

本機だとAVCHDやILINKも対応してないので、外部入力からのアナログダビングしか出来ませんから、どのビデオカメラでも良いと思います。。

ハイビジョンカメラでハイビジョンのまま残したいのであれば、PCで管理するか別途対応レコに買い替えるしかなさそうです。。

書込番号:13061694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/28 14:01(1年以上前)

無いです

ビデオカメラの主流はAVCHDという規格で
AVCHDは簡単にレコーダーで取り込んで
BD化出来るように作られた規格ですが
東芝RDは最新型(BR610)からしか対応していません

もしBDレコーダーを買い替えや買い増ししてAVCHDビデオカメラを買うときは
ビデオカメラの機種次第ですが
レコーダーはパナやソニーから選んだほうが良いと思います

パナやソニーならカメラの撮影日時表示も対応してるし(ソニーはキヤノン以外)
一緒に写した写真(JPEG)も同じBDに入れることが出来ます(パナはBD-RE)
RDは撮影日時も出せないようだし写真も全く対応していません

書込番号:13061697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/28 18:15(1年以上前)

スレ主です。返信戴きありがとうございました。型番がRDのものは、ハイビジョンでの記録が不可能なのですね。参考になりました。

書込番号:13062623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/05/28 21:38(1年以上前)

こんばんわ。

新商品(後継機)610なら出来ますよ。
オススメのビデオカメラはビクターのGZーHM670(先日ネットで31000円で購入しました)かな。
トータルバランス(価格、機能)に優れてると思います。

書込番号:13063498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブルとHDMIケーブルの違い

2011/05/27 17:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:7件

ご存じの方、教えてください。
RD-BR600とREGZA Z9000を接続するときに、
LANケーブルとHDMIケーブルの両方を接続する必要があるのですか?
その場合、何かメリットはあるのでしょうか?
もし、HDMIケーブルしか接続しなかった場合、できなくなる操作があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:13057975

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/27 17:13(1年以上前)

>LANケーブルとHDMIケーブルの両方を接続する必要があるのですか?
その場合、何かメリットはあるのでしょうか?

Z9000の外付けHDDに録画した番組を
BR600にムーブできるようになります

>もし、HDMIケーブルしか接続しなかった場合、できなくなる操作があるのでしょうか?

前述のZ9000の録画番組のムーブが
出来なくなることぐらいでは?

書込番号:13057998

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/27 17:19(1年以上前)

このレスは何だったのでしょうか…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12259447/#12259557

書込番号:13058008

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/27 17:21(1年以上前)

やよはたさん こんにちは

>LANケーブルとHDMIケーブルの両方を接続する必要があるのですか?

ただレコーダーの録画番組を見るだけならHDMIケーブルだけでいいです。


LANケーブルはネットワーク関係(インターネットや家庭内ネットワーク等)が必要なければ繋げる必要はありませんが
例えばNAS(RECBOX等)へのバックアップやZ9000で録画した番組→BR600でBD化したい場合等はLAN接続必須です。

書込番号:13058017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/27 18:07(1年以上前)

………………え?

まえのレスは??????

書込番号:13058150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/27 18:37(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/network.html

出来る事なんて公式に乗っている
ここでLANを使って出来る事が繋がなければできない
単純明快にわかりますよ

書込番号:13058250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2011/05/27 22:27(1年以上前)

過去スレに多くありますが、取り説みれば簡単なことですよ。
REGZA側の設定も意外に簡単ですよ。
Z9000なら何も問題なく設定できますし、REGZAリンクダビングを堪能できると思います。

のら猫ギンさんへ
いろいろ迷惑かけてすみません。
あちらに書くと削除が待っているので書けませんが、縁側行こうかと思ってもおります。

書込番号:13059237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/27 23:34(1年以上前)

yukamayuhiroさん 

何も迷惑を受けていませんよ。
yukamayuhiroさんは、何も間違った事を言ったわけではありませんので
正々堂々としていらっしゃれば良いと思いますよ。
全ての元凶はあの坊やにあるのですから、坊やが消えれば済む話ですよ。

書込番号:13059610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BR600と外付けHDDケースの相性について

2011/05/27 14:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:10件

先日BR600を購入して使用しております。
以前購入していた2TBのHDDを有効活用しようと思い、
MARSHAL MAL-1835B/SにHDDを入れて、接続したのですが認識しないようです。

ケースの対応情報としては、TVのレグザでの認識についてはあったのですが
BR600については記載がありませんでした。

ドライブ切り替えで、USBに切り替えができず、機種フォーマットが
かけられない状況です。
接続は、背面USBポートにBR600側は電源OFF(待機状態)で差し込み、
HDDケースの電源ONをした後、スピンアップを確認してBR600を起動して
設定画面から、USB機器の登録に入れない状態です。

このケースを使用している方がおられれば、アドバイスを受けたく思い
質問させて頂きました。

何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:13057554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/27 19:25(1年以上前)

ケースの対応情報としては、TVのレグザでの認識についてはあったのですが
BR600については記載がありませんでした。

テレビに対応してるなら問題無いと思うんだけど,


>ドライブ切り替えで、USBに切り替えができず、機種フォーマットがかけられない状況です。
接続は、背面USBポートにBR600側は電源OFF(待機状態)で差し込み、HDDケースの電源ONを
した後、スピンアップを確認してBR600を起動して設定画面から、USB機器の登録に入れない
状態です。

HDDの電源をONしてから放置してスリープ状態になってからRDの電源ONでもHDD
が認識しない様だとケースかUSBケーブルかHDD自体のどれかに問題があるからかも
しれない,ちなみに我輩S1004で違うケースでHDD(2T)使ってるけどいたって正常に
使えてる(X10系/レグザ/PS3,でも多分問題無い)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:13058396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/27 20:54(1年以上前)

ぼびまるさん

確認ですが、
クイックメニューで「BD/DVDからUSBへ切り替え」を行っていますか?
BD/DVDとUSBは同時に使用できませんので...。

書込番号:13058761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/28 01:36(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん
ありがとうございます。リンク拝見しました。
玄箱ですか、価格帯もほぼ同じなのでそちらにしておけば
も良かったかも…。

HDDはウェスタンディジタルのWD20EARSの2TBです。
スピンアップ後の放置でHDDが休止するまで待ってRDの
立ち上げで再認証するか試していないので、TESTしてみます。

>G60さん
>クイックメニューで「BD/DVDからUSBへ切り替え」を行っていますか?
>BD/DVDとUSBは同時に使用できませんので...。
レス助かります。
お恥ずかしいことですが認識しないので、取説で確認して初めはリモコンで、
次いでフロントパネルの切り替えボタンでも試したのですが
内蔵HDDとBDドライブのみ表示が切り替わるだけでUSBが選択できないのです。

USBケーブルも新品と、ほかのPCで普通に使用出来ているUSB HDD
(USB2.0で1.5TB)に繋いでいるケーブルで試してみましたが、
やはり認識しません。これにはNTFSのフォーマットがかけてありました。
BR600に増設しようとしたWDのHDDとそのケースをPC(Win7)につなぐと
普通に認識します。相性なんでしょうか?

USB端子の故障だと基盤交換になりそうなので、いや〜な感じがします。
近く、追試用にBR600で動作確認済みの牛さんのUSB HDDを購入して
検証してみます。

何か良い策があれば、引き続き情報お待ちしています。

書込番号:13060054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/28 01:50(1年以上前)

USBメモリとかありませんか?試した限りと情報で、登録できるし録画もダビングもできます。
BR600側の不良は、これでも判断できると思います。

書込番号:13060091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/28 02:05(1年以上前)

>モスキートノイズさん
ありがとうございます。
USBメモリですか、すっかり失念していました。
ちょうど、16GBのUSBメモリがありますので、端子の確認用に
接続してみます。

おぉ〜、色々聞いてみるものですね。
結果は追って書き込みます。

書込番号:13060119

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/28 02:17(1年以上前)

>お恥ずかしいことですが認識しないので、取説で確認して初めはリモコンで、
>次いでフロントパネルの切り替えボタンでも試したのですが
>内蔵HDDとBDドライブのみ表示が切り替わるだけでUSBが選択できないのです。

再度確認です。
@リモコンやフロントパネル内の「ドライブ切換」でなく、
リモコンの「クイックメニュー」→「BD/DVDからUSBに切換」を行いましたか?
A次に、リモコンの「スタートメニュー」→「設定メニュー」→「はじめての設定/管理設定」→「記録用USB登録設定」

上記@を行ったとは書き込まれていなかったので、しつこいようですが念のための確認です。
もし、行っていての事でしたらすみません。

書込番号:13060136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/28 02:33(1年以上前)

>G60さん
ご指摘ありがとうご座います。
早速試してみたところ、あっさり認識しました。

クイックメニューでの切り替えが必要だったのですね。
いやはや、マニュアルを読んでいたにも関わらず
気がつきませんでした。
USB HDDの登録と個体フォーマットにこぎ着けました。

ともあれ初期不良ということでなくてよかったです。
レスを頂いた皆様、本当にありがとう御座いました。

牛さんのUSB HDDをポチってしまったのですが、セルフパワーの
USBハブを買ってTVに増設して活用していこうと思います。

いやぁ、ほんと感謝です。

書込番号:13060158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/28 02:47(1年以上前)

クイックメニューでの切換えは、既にされてのことだと思っていました(笑)
何はともあれ良かったです。

複数台のUSB-HDDを使うには、同時接続一台なので、それなりのノウハウもあると思いますが、
レコーダ本体の電源入っていても、DVD側に切換えてからUSB-HDDの電源落として繋ぎかえ、
逆の手順でUSBに戻せば大丈夫のはずです。

書込番号:13060174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDからのレコーダーへのダビング

2011/05/24 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

テレビのREGZA(Z7000)でUSB外付けHDDに録画した番組を、このブルーレイレコーダーのUSB端子に接続して、レコーダーのHDDやDVDやブルーレイディスクにダビングしたりできるのでしょうか?

書込番号:13047420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/05/24 19:50(1年以上前)

> このブルーレイレコーダーのUSB端子に接続して、レコーダーのHDDやDVDや
> ブルーレイディスクにダビングしたりできるのでしょうか
出来ません。

LAN接続でレグザリンクダビングなら可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7000/function.html#VARDIA


書込番号:13047454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/05/24 19:52(1年以上前)

BDレコーダーもテレビもUSB HDDは個体制限があるため接続してもダビングできませんし、視聴もできません。使用するにはフォーマットが必要になります。

Z7000はレグザリンク・ダビングに対応しているので、LAN接続することで無劣化ダビングできます。内蔵HDDにダビングされるので、その後にBD/DVD化できます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

書込番号:13047460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nozomuさん
クチコミ投稿数:84件

2011/05/27 18:51(1年以上前)

ご回答有難うございました。
ちょっと面倒ですが、出来ることが分かっただけでも良かったです。

書込番号:13058286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 この製品の購入を検討中です

2011/05/24 16:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 オーシさん
クチコミ投稿数:6件

現在、40R9000にIO-DATAの1Tの外付けHDに録画した番組をこの製品にて、ブルーレイ、及びDVDへ書き込む事は可能でしょうか?また特別な付属品等は必要ですか?作成する際CMカット等の編集は可能でしょうか?作成したディスクは他社のプレイヤーで再生出来ますか?よろしくお願いします。

書込番号:13046920

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/24 17:02(1年以上前)

>現在、40R9000にIO-DATAの1Tの外付けHDに録画した番組をこの製品にて、ブルーレイ、及びDVDへ書き込む事は可能でしょうか?

HPは見ましたか?R9000はREGZAリンクダビング非対応です。アナログダビングしか出来ませんので別に東芝機でなくても構いません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html#regzalink

>また特別な付属品等は必要ですか?

ダビングについては上記で説明した通りですから、各々を接続する音声・映像ケーブルが有ればアナログダビングは出来ます。

>作成する際CMカット等の編集は可能でしょうか?

BR600で編集という事であれば可能です。

>作成したディスクは他社のプレイヤーで再生出来ますか?よろしくお願いします。

BDに記録した物は対応している機器であれば可能です。

DVDについてはVRモードとAVCRECで再生出来る機器が限定されます。

書込番号:13046953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/24 17:27(1年以上前)

レグザリンクダビング非対応だと、アナログダビング・・つまりハイビジョンのままでのダビングは出来ませんし、BSやCSなどのコピワン番組はこのアナログダビングもできません。。

ダビングも実時間かかります。

編集についてはレコにダビングしてからなら可能です。。

ダビング後はSD画質になるのでAVCRECモードは意味がないので省きますが、DVDにVRモードでダビングしたものは、CPRM-VR対応の再生機であれば再生は可能です。。
BD,DVDレコーダーなら殆ど対応してますので再生は可能ですが、DVDプレーヤーの場合は確認が必要です。。

書込番号:13047013

ナイスクチコミ!2


スレ主 オーシさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/24 17:53(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。アナログ録画という事はテレビ側で再生しながらこの製品のHDに書き込んでからディスクにダビングするという手順でいいのでしょうか?今後この製品を購入後は直接この機器に録画する様にすればデジタル録画が可能であるという認識でよろしいでしょうか?

書込番号:13047082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/24 18:15(1年以上前)

>アナログ録画という事はテレビ側で再生しながらこの製品のHDに書き込んでからディスクにダビングするという手順でいいのでしょうか?

そうですね。。
レコのHDDに一度ダビングした方が良いですが、直接DVDなどにダビングできるレコもありますし、パナとかはそのあとに高速ダビングは可能ですが、ソニーはまた実時間かかる・・・など、メーカーによって制約があります。
BR-600はどうだったか・・・すいません分かりません。。

>今後この製品を購入後は直接この機器に録画する様にすればデジタル録画が可能であるという認識でよろしいでしょうか?

そうですよ。。
レコで録画すれば放送波の画質のままダビングは可能ですが、ハイビジョンでDVDにダビングする場合はAVCRECモードになるので、AVCREC対応機で無ければ再生できません。。
AVCRECはレコでも東芝とパナ、三菱などは対応してますが、ソニーなど対応してないメーカーもありますし、DVDプレーヤーで再生できる機種は少ないです。。

ですので、他のDVD再生機で見たい場合はSD画質になりますが、互換性の高いVRモードでのダビングをお勧めします。。

BDダビングの場合は規格が統一されてるので、基本的にこのような心配はありません。
BD再生が可能な機器なら再生は可能です。。


テレビがレグザリンクダビング対応ではないので、レコ選びは東芝に限定せずに使い易そうなものを選んだ方が良いですよ。。
全体的に評価の高いものはパナとソニーがお勧めですが、レグザからのDVDダビングをする事があるなら、外部入力からレコHDDダビング後に高速でDVDにダビングが可能なパナのディーガにした方が良いと思います。。

書込番号:13047155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/24 18:17(1年以上前)

>アナログ録画という事はテレビ側で再生しながらこの製品のHDに書き込んでからディスクにダビングするという手順でいいのでしょうか?今後この製品を購入後は直接この機器に録画する様にすればデジタル録画が可能であるという認識でよろしいでしょうか?

そういう事です

つまりわざわざ機能が劣って評判もイマイチで
初心者向けとは言えないBR600を買う必要性は何も無く
評判が良いパナやソニーから選んだほうが無難だと思います

書込番号:13047165

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーシさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/24 18:43(1年以上前)

皆さん御丁寧にありがとうございます。他メーカーの製品をお勧めの方が多い様ですが、その場合一つのリモコンでの操作は出来なくなりますか?

書込番号:13047248

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーシさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/24 19:03(1年以上前)

何度もすいません!この製品と同等の価格で他メーカーでお勧めの機種を教えて頂けると幸いです。使い方としてはドラマ等テレビ番組の録画は今まで通り外付けに録画し、場合によってはディスクにダビングする時もあり、CS等映画の録画はレコーダーで行いたいと思います。

書込番号:13047298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/24 19:26(1年以上前)

そもそも仮にBR600を買ったからと言って
リモコンがひとつで済むっていうわけでもないです

ただBR600に関しては
シングルチューナーではあるけど
デジタル放送をDRで録画すれば外部入力とのW録は出来るっていう
変則的な一面を持っています(BR600取説操作編P27)

そういった意味では
変則的なW録ができるシングルチューナーのレコは
パナのBRT300(デジタル放送+スカパー!HD)と
シャープのHDS系(デジタル放送+i-link)しかありません

そこはとりあえず横に置いといて
BR600と同じ500GBのHDDを持ったシングルチューナーのレコは
パナのBR590があるけどとっくに生産終了してるし
あとはシャープのHDS65と
ソニーのAT300Sがあります

だからあえて選ぶなら
ソニーが無難と言えば無難ですが

4万円台前半でよければ
ダブルチューナーの三菱BZ240っていうのも
ありっていえばありです
http://kakaku.com/item/K0000139073/

書込番号:13047375

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーシさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/24 20:02(1年以上前)

御丁寧に有り難うございます。大変参考になりました。BR600に関しては皆さんあまり薦められてない様ですが、何か欠点でもあるんですかね?テレビが東芝なので同じメーカーで探してしまいました。

書込番号:13047485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/24 20:14(1年以上前)

BR600は機能やマルチタスク性が低い事と
不具合報告が多めなことで評判はイマイチです(だから安い)

昔からの東芝ファンの人も
1台だけのレコーダーとしては今回はパスって人は多いです
2〜3台持ってるなら機能やマルチタスク性が低くても
少々調子悪くても何とかなるから大丈夫だと思います

東芝が良いなら今度の新型(BR610)の評判を確認して
良いようなら新型買ったほうが良いです

書込番号:13047531

ナイスクチコミ!2


スレ主 オーシさん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/24 20:29(1年以上前)

皆さん本当に御丁寧に有り難うございます。皆さんの助言参考にもう一度検討したいと思います。

書込番号:13047587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング