REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(2764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNA機能について

2011/01/12 03:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:14件

初歩的な質問ですいません。

本機HDDからBDーRに(DRモード)録画したタイトルは
DLNAクライアントに配信できるのでしょうか。
取説やカタログを読んでもイマイチわかりにくかったもので。

ちなみにTVはZ9000です。

書込番号:12496867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/12 07:17(1年以上前)

準備編56ページを参照してください。
内蔵HDDやUSB HDD、DVD(VR)にあるタイトルと記載されています。
 

書込番号:12497047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/12 19:43(1年以上前)

まおぽんDXさん、ありがとうございます。

ところでDVD(VR)というのはどういうもののことを指すんでしょうか。

素人質問ですいませんm(__)m

書込番号:12499312

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/12 20:39(1年以上前)

鍛冶屋の竜さん
> ところでDVD(VR)というのはどういうもののことを指すんでしょうか。

簡単に言うと、DVD メディアへのデータの書き込み方式の一つです。

詳しくは以下のページを参考にしてみてください。

http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-kiroku.html

書込番号:12499567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/12 21:12(1年以上前)

>ところでDVD(VR)というのはどういうもののことを指すんでしょうか。

VRフォーマットのDVDという意味ですが、DLNA配信はコピフリ限定ですから用途少ないです。
書いてあることの意味全てを分からなくても、取説一通り読むのは必要だと思います。

書込番号:12499757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/13 02:34(1年以上前)

shigeorgさん、ありがとうございます。

リンクページ参考になりました。もっと理解出来るよう何度も読んでみます。

モスキートノイズさん、ありがとうございます。

ご指摘の通り、取説って大事ですよね。
ただコピフリ限定とか、この機種(クライアント)はどの形式(モード)には対応、非対応とかってどうやって知るんですか^^?

取説とかカタログに載ってるんでしょうか?
(私が見つけれないだけかも^^;;;



書込番号:12501359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/14 04:15(1年以上前)

>ただコピフリ限定とか、この機種(クライアント)はどの形式(モード)には対応、非対応とかってどうやって知るんですか^^?

BR600のVR配信コピフリ限定は、まおぽんDXさんがレスされてる準備編P.56に書いてあります。

Z9000は準備編P.57のようですが、映像はMPEG-2(VRフォーマット)と書かれてることは疑問です。
DTCP-IPに対応してるとは書かれていますが、、、()内は不要というか間違いでは???
REGZA-TVに詳しくないので、他にも記載あるのかもしれません。

書込番号:12505990

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:4件

まったくの初心者です。宜しくお願いします。ビデオカメラに撮り貯めした映像を、DVDにダビングするのを一番の目的に(BDは一枚単価が高いのでDVDが良いかと思い)、このレコーダーを買いました。ビデオカメラは日立のDZーBD7Hです。店員さんに聞いたら、このレコーダーはHDMIは対応しておらず、赤白黄色のコードでしかビデオカメラからはダビングできないので、画質が落ちると言われました。なのでビデオカメラ内でまずHDDからBDにダビング、その後レコーダーを使ってBD→HDD、HDD→DVDへとダビングすれば画質は落ちないと言われ、このレコーダーを買いました(価格が安かったので)。でもBD→HDDのダビングができないんです。ダビング方法は説明書にある、ラインUダビングです。ちなみに使用したBDはBDーREです。

書込番号:12496449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/12 00:57(1年以上前)

で?

東芝機はBDからの書き戻しに対応していないはずです。その時点で間違いです。
購入店にウソを教えられたと言って、パナかソニーのBDレコに交換してもらった方が良いと思います。

ちなみにラインUダビングとは、DVD用のダビング方式のハズです。
また、HDMI入力のあるレコーダーは存在しません。
AVCHDは、一般にUSBかメモリーカード、DVDを使いますが、東芝RD機は、非対応です。

ただ、日立のビデオカメラって、何か互換性に問題があったような?
店頭に持ち込んでやりたいことを試させてもらった方が良いと思います。

書込番号:12496547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/12 01:47(1年以上前)

最新情報は知りませんが2年ほど前の情報では
BD7Hで作ったBDを取り込めるのはパナソニックだけです
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/bd_play_1.html

東芝はBDからHDDにダビング自体出来ないから
どうしようもありません
それに現行のビデオカメラの主流AVCHDにも対応していないから
これから先でビデオカメラを買い換えても役に立ちません

パナに交換してもらったほうが良いと思います

念のため8cmBDを量販店に持っていって
現行型のパナで取り込めるか確認したほうが確実なんですが
店員さんはほとんど操作方法を知らないから
自分が出来ない時は仕様で取り込めないようだって誤魔化したりします

パナのHPから取説ダウンロードしてある程度ダビングの操作を
自分で把握していたほうが良いと思います

ちなみに12cmBD-Rは
原産国日本のパナでも1枚150円程度で買えるし
BD-REも170〜180円程度です
せっかくのビデオ映像だからBD使ったほうが良いです
何でも同じですが目先だけ安いのは後で高くついたりする事もあります

書込番号:12496680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 01:51(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速のご回答ありがとうございますm(__)m
助かりました!購入店で、日立ビデオカメラとの相性を試させてもらった上で、ソニーかパナソニックに交換してもらいます。どうやらHDMIとAVCHDを勘違いしていたようです。
本当に初歩的でお恥ずかしいのですが、教えていただけますか?AVCHDとは他社のレコーダーの前面に付いている、四角い太いコードのつなぎ口のことでいいのですか?それが付いている機種なら一般的には、画質を落とさず、ビデオカメラとレコーダーをつないでダビングできるということですよね?
また、レコーダーと同時に東芝のテレビも購入したのですが、パナソニックやソニーのレコーダーに交換した場合、相性は大丈夫でしょうか。

書込番号:12496686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 12:21(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございました。
今、電気屋さんに説明して、パナソニックに交換してもらえることになりました!
今後パナソニックのレコーダー内で編集して、BDに保存していきたいと思います。
ちなみに、念のため日立の相談室に電話したら、やっぱりパナソニックレコーダーを進められました。そしてパナソニックの購入機種候補が決まり次第、またそちらに電話すれば、日立ビデオカメラのBDが取り込める対象機種かどうか教えてもらえるそうです。
素人なので、今まで電気屋の店員さんが言うなら間違いないだろうと安心しきっていましたが、今回のことで良い勉強になりました。こちらで教えていただいたほうが、よっぽど分かり安かったです。
東芝の相談室にかけても、再度電気屋に足を運んでもBDからHDDにダビング可能と言われ…。その情報は何だったのだろうと思います。私には解決まで長い道のりでした(^_^;)
やっと一安心です。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:12497804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 15:53(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、前回のレスで再びAVCHDやHDMIについて、ずいぶん初歩的な質問をさせて頂きましたm(__)m
今回のことで色々勉強していくうちに、少しずつ理解してきました。
レコーダー前面についているのは、USB端子だったんですね。
とんでもない質問してしまい、読み返してみると、お恥ずかしいです(^_^;)
どうかスルーなさってください。ありがとうございました。

書込番号:12498478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メール予約

2011/01/11 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

昨年末BR600を購入しましたが、電源切の状態で携帯からメール予約をしても予約できません。
電源入りの時は問題なく設定した間隔で予約出来ます。(10分間隔)返信メールも着ます。
サポセンに電話しましたが要領を得ませんでした。
どうもBRの電源切時の3時間おきのメール確認動作が行われないみたいで、その後BRの電源を入れるとしばらくして予約が完了します。
尚、BRの設定で高速起動を入りにすれば3時間おきのメール取り込みは行われるようです。
運用は高速起動を切で使用したいため
何か情報をお持ちの方、みえましたら御教授お願いします。

書込番号:12495941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/12 00:32(1年以上前)

別の話ですが、CATV連動で番組表がバグるとサポセンに問合わせたら、高速起動を切にして下さいと言われました。

高速起動時は、毎回、起動時に番組表がバグって再読込でOKに成ります。
高速起動を切りにして、今は、問題無いです。
サポセンでは、高速起動時の問題点を知ってる感じでしたよ。

だから、高速起動を切でのメール予約不具合は、問題ですね。
番組表のバグと録画予約の関係は解りませんが、予約は番組表が基本だから、怖くて高速起動を入りに出来ません。
これって、初期不良何ですかね?(使用10日目)
でも、サポセンでは、当然の様に高速起動を切って下さいと言われました。
起動時のネット経由のデータ取得の問題で、こちらの回線速度とか、いろいろ条件が有るみたいです。
関連情報まで。


書込番号:12496450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 tbenさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの機種の購入を検討しております。
題名に書いたとおり現在使用しているVARDIA RD-S302に録画した番組などをBR600の外付けHDDに移動(ダビング)は可能でしょうか?
以前の書き込みにを参考にさせていただくと、レグザダビングでREGZAのTV内蔵HDDの内容をBR600の外付けHDDに移動(ダビング)できるということはわかりました。
現在S302をリビングで使用しています。BR600購入後はS302を子供部屋に移動する予定です。
妻がS302に撮り貯めた番組をそのままリビングで見ることの可否が、購入に重大な影響を与えます。
ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:12489575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/10 17:44(1年以上前)

コピーフリーを、S302→BR600内蔵→USBは可能
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/netdedab.html

コピーフリー以外は不可
 

書込番号:12489653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/10 17:53(1年以上前)

BR600ではなくBZ700/800かX10なら、TS録画分に限りi-linkムーブ後、USBHDDに移動は可能です。
とは言っても、i-linkムーブをするには実時間かかります。

書込番号:12489694

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/01/10 17:56(1年以上前)

コピー制限のないアナログ放送や、ビデオカメラなどで自分で撮影した映像なら
S302→BR600のダビングは可能です。DVD-RWかDVD-RAMに高速ダビングし、
BR600で再度HDDにダビングします。LAN経由で可能かどうか確認してませんが、
仮に出来ても転送に時間がかかり、DVDに高速ダビングした方が速いでしょう。

問題は、デジタル放送のコピー制限のある番組で、S302→BR600の移動はできません。
S302でTS録画した番組に限ってはi.LINKで他の機種に移動できますが、
BR600にはi.LINKが無いためできません。
 また、BZ700/BZ800ならi.LINKで可能ですが、実時間、つまり1時間の番組の
移動に1時間かかるので、つらいところです。

 このi.LINKの移動もS302のHDDにTSで記録してある番組に限られ、VRで録画
してある場合は、この手も使えません。DVDには移動できますが、ディスクから
HDDへの移動は全メーカーの全ての機種で不可能です。

ということで、アナログ放送を録画したもののみ可能、デジタル放送は不可、
i.LINKを使えばTSのみ可能だが、BR600ではダメ、ということです。

書込番号:12489704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tbenさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/10 22:10(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
やっぱりそう都合よくは行かないものなのですね。
妻は最近になって韓流ドラマにはまってしまい、録画を繰り返し毎日少しずつ見ているようですが、録画貯金が毎日増えている一方のようです。(汗)
BR600を購入後も、しばらくはRD-S302を居間に残して撮り貯めたものを見た後、子供部屋に移動したいと思います。
妻への説得と言うよりは、子供への説得に変わりそうです(笑)
ご教示いただいたまおぽんDX様、のら猫ギン様、紅秋葉様ありがとうございました。
早速、購入したいと思います。いろいろとありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:12491164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン

2011/01/08 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:36件

フルリモコンの隠れてる部分に「超像度切換」があります。押すとレコーダーの表示窓にD2からD5まで表示されますが、どれがいいのですか?

書込番号:12480649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/08 22:25(1年以上前)

接続するテレビのD端子の仕様に合わせましょう。

D3端子以上でフルHD対応だったと思います。
上位互換だったと思うので、相手がD5端子ならどの設定でも設定に合った解像度で表示されます。
逆にD1、D2端子にD3以上の信号を入れても何も映りません。
接続するテレビのD端子の仕様合った指定が必要です。


書込番号:12480852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/08 23:03(1年以上前)

XDEのこと?ではなく解像度切換のこと?ですよね。
この機種(REGZA-BD)持ってないので、細かい仕様は分かりませんが、

D1にならないってことは、HDMI優先になっているのだと思います。
D3/4/5のうち一番綺麗だと感じるものでいいです。フルHDのTVお使いならD3かD5が無難です。
理屈は別にして、TVとの組合せや素材でも変わります。綺麗だと感じるものが一番です。

D2:720*480、プログレッシブ
D3:1920*1080、インタフェース(TV側でプログレッシブ変換)
D4:1280*720、プログレッシブ(ハーフHDと呼ばれるTVではこちらがいい可能性もある)
D5:1920*1080、プログレッシブ

書込番号:12481035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/08 23:07(1年以上前)

D3:インタフェースではなくインタレースです。失礼しました。
放送波のままはこれで、プログレッシブ変換をレコーダでやるかTVでやるかの違いです。

書込番号:12481051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/01/09 09:33(1年以上前)

Kouji!さん、モスキートノイズさん

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:12482467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/01/09 11:53(1年以上前)

D5はD5に対応しているテレビのみ再生できます。対応していないテレビでは、D4が上限となります。D5は1080-60Pの再生ができる仕様です。現行機の多くは対応されていますがすべての機種とは限りませんので使用しているテレビの仕様を確認しましょう。ソニーは、シャープや東芝、パナソニックより早く全機種標準仕様としました(偉い!)。D3、D4であればハイビジョン対応ということになっています。放送は、1080-60iなので問題ないです。D5はオプション規格の様なもので絶対採用しなければならない規格ではありません。ブルーレイはD3仕様の録画機です。純D5規格は、パナソニックのビデオカメラのごく一部の機種で採用されています。ブルーレイにそのままをダビングして残すことが現状できません。

書込番号:12483022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/01/11 01:47(1年以上前)

ひかるの父さんさん
ご回答ありがとうございました。

参考になりました。

書込番号:12492292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですみません。

2011/01/08 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:6件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

DVDやBDへの保存に付いて教えて下さい。
従来の機種では、不要な部分を、部分的に削除してからDVDに焼いて
保存していましたが、そいういった機能がなさそうですよね。
HDD内で保存するなら、チャプターを付けたりで不必要な所を飛ばす
という方法で、問題にはならないかも知れませんが・・・。
皆さんどうされていますか?要らない部分も一緒にコピーするしか無い
のでしょうか?

書込番号:12480343

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/08 21:07(1年以上前)

>従来の機種では、不要な部分を、部分的に削除してからDVDに焼いて
>保存していましたが、そいういった機能がなさそうですよね。

何を基準にしているのですか?

方法は別として編集機能は当然有ります。

書込番号:12480386

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/08 21:09(1年以上前)

従来の機種って?他社ですか?
もしそうなら、東芝機は使い方が違います。
他社のような部分削除という直接的な機能は無く、全てチャプター分割を使って編集します。
 欲しい部分を集めるプレイリスト
 不要部を削除するチャプター削除
が基本です。
この前提で、操作する必要があるのが、東芝機です。

書込番号:12480393

ナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/01/08 21:31(1年以上前)

@本編ACMB本編CCMD本編

チャプターを打って番組を5分割したと仮定して、プレイリストで@BDを編集します。
そしてそのプレイリストをBDにコピーすればいいです。

試しにプレイリストを作ってみればいいと思います。プレイリストを作っても録画した本編に影響はないです。

書込番号:12480516

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/08 22:03(1年以上前)

皆さんもレスされていますが、東芝の場合はチャプターからプレイリストを作ってダビングです。
不要なチャプターの削除も可能ですが、東芝では推奨されないですね。

書込番号:12480706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/08 23:23(1年以上前)

不要部分のカット、おそらくCMだと思われますが(要不要が交互ならCM以外も一緒)、
チャプターさえ切ってあれば(東芝編集の大前提)、
「編集ナビ」「クイックメニュー」「偶数/奇数プレイリスト作成」で一発です。

プレイリストでも部分削除やチャプター編集もできます。オリジナルは無傷です。
オリジナル部分削除より動作早いし、実際にダビングするまでオリジナル無傷なので安心です。

書込番号:12481125

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2011/01/08 23:46(1年以上前)

四苦八苦しながら格闘しておりました。
色んな方々から返信を頂いていた様ですみません。
皆様、御親切に教えて頂き、本当に有り難うございます。
以前は日立のWOOOのDVDレコーダーでした。テレビがWOOOでしたので
2006年位に揃えました。
早速、プレイリスト作ってみました。チャプターの切れ目が思い通りではないので、
少し手間取りましたが、皆様のおっしゃる事が少し理解できた気がします。
オリジナルはそのままの状態にしたままでプレイリストという編集したファイルの
様なものを作成できて、そのプレイリストをDVDなりBDに保存できると
理解しました。
上手く使いこなせる様、取り組んで見ます。

書込番号:12481251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/13 07:47(1年以上前)

製品レビューの方で、「レンタルDVDを圧縮したものが綺麗に再生出来る」と書かれていますね。しかしそのこと自体、「盗人」と同じ行為なので、止めましょう。
きちんとした社会人ならね。

書込番号:12501654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2011/01/15 00:03(1年以上前)

『レンタルDVDを圧縮してコピーした物』が従来より・・・
と確かに書きましたが、私が言いたかったのは、『コピーされた物』を
再生して綺麗と感じる、と言う事です。
私がコピーしたわけでは無いので、盗人と言われましても困るのですが…。
・・・日本語って難しい。・・・そんなに暇じゃないです。

書込番号:12509630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/15 11:34(1年以上前)

確かに掲示板での意思伝達は難しいですね。

ただ、、、

レンタルDVDのコピー及び鑑賞は、やはり盗人ですよ。
コピー作業をやっていなくても、コピー品と認識していながら、レンタル業者に賃料未払いで鑑賞している訳ですから。。。

書込番号:12511237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2011/01/15 15:29(1年以上前)

『盗人』とまで言われる理由が良く解りません。
私が盗人であれば、私は犯罪者という事ですか?
だったら、告訴でも何でもして下さい。
ちなみに私は現在犯罪者でなく逮捕もされておりません。
他人の事を盗人でもないのに盗人と断言する、
あなたの発言こそ誹謗中傷そのものです。

書込番号:12512210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/15 17:52(1年以上前)

へいへい。

書込番号:12512806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/01/15 18:26(1年以上前)

おディンさん。

はじめまして。

はじめましてですが失礼なレスになることをお許し下さい。

中国のある遊園地に偽キャラクターのドラえもんやキティちゃんやミッキーなどや巨大ガンダム(?)がテレビのニュースになるのは何故でしょう?

これも著作権に関係するからです。

著作権のあるDVDをコピーした物も同じです。

私がコピーした訳ではないといっても、そのコピーされた物は違法品です。

おディンさんが逮捕されるとかは関係ないです。

著作権に関する認識を持って下さい。

白のナイトメアフレームさんはこの事を言いたいんだと思います。

つまり違法品のことは公の場で堂々と言うものではありません(インターネットも公の場)。

せめて、こっそり使って下さい。

書込番号:12512962

ナイスクチコミ!5


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/15 19:51(1年以上前)

白のナイトメアフレームさん
> レンタルDVDのコピー及び鑑賞は、やはり盗人ですよ。

「現時点」の著作権法で何が問題で何ができるのかについて簡単に書いておきます。

・CD やテレビ放送などを自分や家族等が見るためにコピーしたり録画することはできる。
・それを家族等以外の人に見せたり渡すのはダメ。
・CD や DVD について、レンタルかどうかは関係ない。
・コピーガードがされているものを解除してコピーしてはいけない。
 (自分や家族等だけが見るためであって)
・DVD については CSS の解除はコピーガードの解除ではないとみなされているようである。
(著作権審議会の見解による)

参考: http://homepage3.nifty.com/nmat/css.htm
参考: http://www.cdvnet.jp/modules/rental/

ということで、レンタル CD のコピーを自分や家族等が聞くのは OK で、同様にコピーガードがかかっていないレンタル DVD のコピーを自分や家族等が見るのも OK、DVD の CSS を解除しただけのコピーは今のところは大丈夫と思われるということになります。

ただし、「コピーしたものを家族等の親しい人以外に見せたり渡したりした場合」は問題となります。


さらに、今度の著作権法の改定において、CSS の解除が違法になるような方向で進んでいます。(まだ決定ではないですが、その可能性が高いです)

参考: http://japanese.engadget.com/2010/12/06/dvd/

書込番号:12513331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2011/01/15 23:22(1年以上前)

最近、登録したばかりなんだけど、結構厄介な輩が多いね!
どうでも良い話で、絡んできてホントに厄介!!
だいたい、この機種持ってるの?興味が有るの?
訳の解らない、通りすがりの人に難癖を付けられた上に、
なんで盗人呼ばわりされないといけないのか!
しかしshigeorgさんの書き込みにより、私が盗人なのか、
盗人ではないのかはっきりしたと思います。

非常に不愉快です。
他人を盗人でも無いのに公の場(Mondialさん曰く)で
盗人呼ばわりした事について、謝罪を求めます。

へいへい では誤魔化されません。
しっかりとした謝罪を要求します。

shigeorgさん、的確な情報提供、有り難うございました。

書込番号:12514647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/15 23:27(1年以上前)

>shigeorgさ
なにか勘違いされているようですが、私は「法律的に」犯罪者とは一言も言っていませんよ。
(スレ主も分かっていないようですが)

全てを調べたわけではありませんが、レンタル事業者が契約者と結ぶ契約には「レンタル利用以外の利用」を禁止していることが一般的です。

つまりスレ主の知り合いがコピーしているということですので、この人は契約違反の盗人確定。
スレ主はそのコピー品を「コピー品と知りながら」無償で利用している訳ですので、間接的にレンタル業者の利益を侵害していると言えます。

まぁ、当の本人はそれが理解出来ないようなので、このあたりで止めますわ。。

書込番号:12514684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/15 23:46(1年以上前)

おディンさんさん、逆切れは、みっともないですよ。

公平に見て、白のナイトメアフレームさんの方が正論です。
正論だからって、全てが正しい訳じゃ無いけど、

> 最近、登録したばかりなんだけど、結構厄介な輩が多いね!
> どうでも良い話で、絡んできてホントに厄介!!
> だいたい、この機種持ってるの?興味が有るの?
こんな事を書いたら、貴方が悪者ですよ。
Mondialさんが言われる、インターネットも公の場、そして、この掲示板も公の場です。

正論の指摘には、ご指摘ありがとう御座いますとか、お礼を言いながら、指摘の
言葉の悪さを抗議すべきですね。

白のナイトメアフレームさんも、盗人とか、余り良くない言葉を使わずに・・・

書込番号:12514828

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2011/01/16 01:12(1年以上前)

KOUJI!さん
あなたのおっしゃることは御尤もですね。

子供じみた応対をしてしまったと反省しています。

あまり楽しい話題ではないので、これで終わりにします。

書込番号:12515353

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/16 10:50(1年以上前)

スレ主さまが終了ということですが一つだけ。

白のナイトメアフレームさん
> レンタル事業者が契約者と結ぶ契約には「レンタル利用以外の利用」を禁止していることが一般的です。

いくつかのレンタル店の規約を確認してみました。(ツタヤ、ゲオ、地域ローカル店など)

店によって表現は多少違いますが、基本的には「レンタル商品は著作権法に従った個人使用以外は禁止」というものでしたので、著作権法に従った扱いをすればよいということです。

で、私が前に書いた事柄は、著作権法で規定されている「私的使用を目的とした複製」に関連するものです。

ただし、すべての店がそういう規約になっているとは限らないので、その店の規約を確認すべきではありますね。

書込番号:12516679

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング