REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(2764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BDの再生・記録タイミングについて

2010/11/27 18:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:9件

教えてください

TV録画中、また、Z9000からのムーブ中にBD再生やレコーダ内のHDDからのBDへの記録はできますか。

書込番号:12284673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/27 22:00(1年以上前)

多分、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=12278607/
の質問と被ると思いますm(_ _)m

書込番号:12285972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初期化

2010/11/27 11:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 wcphanaさん
クチコミ投稿数:4件

テレビがAQUOSなので大変迷いましたが、在庫、値段、その他もろもろを考慮し
この機種を2週間前に購入、昨日初めて、BD-REの初期化を行いました。
初期化は正常に完了しましたが、ダビングのメニューを選ぶと
「このフォーマットは対応していません」と言うようなエラーが出て次のダビングのメニュー
に移行しませんでした。電源を落とし、再度入れると先ほどのエラーは出ずに正常に、
ダビングできました。続けて試しに別のBD-RE(新品)を初期化し同じことをしようとすると
また、同じ現象が発生しました。
サポートに電話すると、訪問修理の予定を立てられました。
「え〜そ、そんなに、おおごとな状態なの?」と動揺しております。
どのメーカー、どの製品でも初期不良等あるのはわかりますが、
今まで、他の物とかあまりあたらなかったもので、
久しぶりに、大変ショックです。
同じような現象で、修理された方は、いらっしゃいませんか?
大変気になりますので、いらっしゃいましたら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:12282916

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/27 12:00(1年以上前)

BDのメーカーと原産国は何ですか?

BD不良の可能性もあるから
パナやソニーの原産国日本のBD-REで試すとか?
本当に初期不良なら販売店で新品交換したほうが良いです

書込番号:12282958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/27 12:52(1年以上前)

>テレビがAQUOSなので大変迷いましたが、在庫、値段、その他もろもろを考慮し

X10系なら珍しい事でもないな,はっきり言って無難に行くならX9系+BDプレイヤー
が無難なんだけど,デジレコしか録画機が無いならBZ700に交換すれば
(サブなら問題無いけど)。

書込番号:12283203

ナイスクチコミ!1


スレ主 wcphanaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/27 13:30(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
メディアは原産国はわかりませんが、TDKの超硬ってやつだったかと思います
たしかにメディアも、CD-R、DVD-R、パソコンでは以前相性等苦労しました。
この、BD-REメディアもAQUOSのレコーダー(DX1)で
5枚中1枚再生中フリーズしたことがあります。
やっぱり、まだメディアの相性等ありますでしょうか?

やっぱりRDは最高で最強 さん
え、珍しくない機種があるのですか?それは東芝さんの特徴でしょうか?
USB増設可能な所と、そのときの在庫状況によってほぼ決定したので、
やはり、良く下調べしないで買っちゃうと後悔しますね。
ただアクオスのレコーダーの評判は結構最悪な物がありましたけど・・・

ともあれ、ぼちぼち使い方もわかり、愛着もそこそこ沸きかけ、いまから使い倒すぞ
と、おもったやさきだったので・・・・・

お二方有難うございます

書込番号:12283358

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/11/27 18:47(1年以上前)

>メディアは原産国はわかりませんが、TDKの超硬ってやつだったかと思います

おそらく台湾産です。それに確か超硬シリーズはわりかしどことも相性が良くないらしいのでこれからは避けられた方がいいと思います。
安全なのはパナかソニーのもので、原産国日本を確認して買った方がいいです。

やっぱりRDは最高で最強さんが言ってるのは、X10・BZ800・BZ700・BR600のシリーズは安定性に難があると言うことです。
X10系の東芝BD機は東芝が自社開発で作った初のBDレコのため、色々と不具合があります。
DVDレコとBDレコだと見た目は似たような物ですが、内部は色々と異なる点があるためそれが原因で不具合になっています。
ファームウェアのバージョンアップによって段々安定してきている様なのでもうしばらく我慢して下さい。

自分もBR600かBZ700を検討中なので早く安定して欲しいものです。

書込番号:12284772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/27 20:04(1年以上前)

>メディアは原産国はわかりませんが、TDKの超硬ってやつだったかと思います

原産国は台湾です
避けたほうがいいメディアです

>やっぱり、まだメディアの相性等ありますでしょうか?

DVD-Rなら太陽誘電(That's)か原産国日本のTDK
DVD-RWなら「日本製」っていうピンクのステッカーを確認しビクター
DVD-RAMならパナソニック

BD-R/REはパッケージの裏を見て原産国が日本であることを確認し
パナかソニーを選びます

パナのREはインド製もあるけど
MANZさんの検証では特に問題ないらしいです
とはいえ原産国の欄を見て「日本」の記述があれば
まだそっちを使ったほうが無難です

ソニーのRは台湾製が出始めたので注意が必要です

書込番号:12285198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/11/27 21:04(1年以上前)

私も同じでしたが、ドライブ切換を押せばHDDへ戻ります。
そこからダビングすれば良いのです。
レコーダーの不良ではありませんよ。

書込番号:12285560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/11/27 23:03(1年以上前)

ここ二年くらいDVD-Rを買わなくなりました。RWとRとの価格差がほとんどなくなっており
RWも二十枚で900円位(ビクターの20枚入り)で買えてしまうからです。また、BDもREしか買いません。Rとの価格差もあんまりなくなってきているからです。消して何度でも使えるRW・REは整理するのにも便利です。Rは失敗すると破棄となりますし使い回しができず実に無駄だと思います。メリットがないわけではないけれどやはり少なくなっていくメディアかもしれない気がします。RWがすごく高価だった時代の時はRは魅力的でした。もう過去のことです。

書込番号:12286422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/27 23:09(1年以上前)

BD-RがBD-REに対して明確に勝ってる点は、HDDからダビングするのに
かかる時間が短いことくらいですかね。

書込番号:12286467

ナイスクチコミ!1


スレ主 wcphanaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/28 00:54(1年以上前)

参番艦 さん
万年睡眠不足王子 さん
RDボーイ さん
ひかるの父さん さん
油 ギル夫 さん

皆さんありがとうございます。
皆さんのご意見を拝見しますと、かなりメディアが怪しいですね。
自分でも調べてみると、パッケージはもうないので台湾製かどうかはわかりませんが、
検索してみると、TDKLifeonRecord=イメーション え、イメーション?
いつの間に、イメーション!!まあイメーションも悪くはないのだろうとは思いますが、
自分のイメージ的には、安くて品質的には、そこそこ・・というイメージしかなく、
パソコンで使うメディアとしては、避けてたメーカーでした。
製造と、販売の関係性はわかりませんが、TDK=イメーションという事実
ホームページにもBDメディアの不具合情報は無いにしても、
ほかのメディアDVD-Rなんかはたくさん不具合情報出ていました。
結果、皆さんのご意見とともに判断すると、怪しすぎるメディアかな・・・
今日も、昨日初期化したメディアで同じことをすると、現象出ず・・・
再現性のない現象が一番困りますね。
訪問修理の予約どうしよう?、まあ本体自体も不安定な要素あるようなのですので
みてもらうだけ、みてもらおうかとは思いますが・・・
とにかく、購入後初めての作業で、エラーがでるとへこみます。メディアだけの問題であればよいのですが・・・
みなさんありがとうございます。

書込番号:12287083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザ以外のテレビで使う場合…

2010/11/26 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 xenon0613さん
クチコミ投稿数:2件

3年ほど前に購入したDIGAが故障してしまったので(シングルチューナー・250GB)
外付けHDDに保存ができるという特徴に釣られてBR600の購入を考えています。
レグザと繋ぐと色々と便利なようですが使用しているテレビはアクオスです。
今までDIGAを使っていたのでいちいち個別のリモコンで起動しなければいけない等
不便は覚悟しているのですが、レグザじゃないとむしろ不便な事ってありますか?
他メーカーテレビ×BR600で使用するのに不都合があれば教えてください。
ちなみにBS等地上波以外の録画には使用しません。
それと起動時間が遅いとどこかで聞いたのですが実際に電源を入れてメニュー画面を
表示するまでに何秒くらいかかりますか?
聞いてばかりで申し訳ないですがアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12280751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/26 23:49(1年以上前)

特に不都合はありませんが基本的に同一メーカーの利点は
テレビ側の番組表からレコーダーの予約ができる程度と考え
てください。
(テレビの年式によってはリンク非対応の物もあります。)
リモコンが複数化するのがいやなら学習リモコンを購入して
記憶させてやればリモコン1つで操作が可能になりますよ?

書込番号:12280815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/27 00:06(1年以上前)

xenon0613さん、

わたしも配線クネクネさんと同様に考えていたのですが、

つい先ほど、REGZAの電源ONでAQUOSの電源が入らない組み合わせもあると教えて
いただきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083480/SortID=12279671/

REGZAの機種が何かは書いていただいていないので、RD-BR600に当てはまるかは
わからないのですが...
(もちろん、学習リモコンを使うなら何の問題もないと思います。)

書込番号:12280944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/27 01:02(1年以上前)

電源連動すらしなくとも、レコーダのリモコンで、
TVの電源、音量、CH変更、入力切替、といったことはできるので、不自由少ないかと。

REGZA-BD所有してませんが、起動時間は高速設定でも10秒オーバーだと思います。
USB-HDD接続状態だと30秒以上が加わるでしょう。

書込番号:12281267

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/27 01:32(1年以上前)

すみません。先に引用したスレッドは、そのあと伸びてレグザチューナーだそうな
ので、関係なさそうです。

書込番号:12281404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/27 02:48(1年以上前)

X10系はリスクが高いので買えるならS1004/304,ダメならZ300にして+
BDプレイヤーが現状理想に一番近い組み合わせかも,テレビに録画機能があるなら
良いけどデジレコしか録画手段が無いならデジWを選ぶのが無難,


増設HDDはコレ参照

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:12281621

ナイスクチコミ!0


スレ主 xenon0613さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/27 20:24(1年以上前)

学習リモコンの存在を失念しておりました…
早速BR600を購入したいと思います!
皆様色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:12285312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAとの互換性

2010/11/23 20:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:5件

パナソニックDIGAがで録画したブルーレイデスクをレグザRD−BR600で再生できますか?

書込番号:12263696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/23 21:39(1年以上前)

基本的にBDレコの録画は、互換性があります。DVDみたいな互換問題は、今のところ、過去パナ系の拡張音声記録による互換性弊害だけです。
現行機では、解消されています。

それよりも、現行の東芝BD機は、何かとトラブルを起こしています。(この機種の報告は見てませんが)
システム的には同じですので、注意が必要です。BZ700やBZ800の過去スレをチェックされて置いた方が良いです。

書込番号:12264292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/24 15:50(1年以上前)

ありがとうございました。
また分からないことがあれば教えてください

書込番号:12267911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:7件

レグザテレビの外付けHDDから、BR600の内蔵HDDへのダビングは可能なのでしょうか?
その場合、何か購入する必要がありますか?

また、もしダビングできた場合、BR600内でCMカットなどの編集はできるのでしょうか?

すみませんが、どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:12259447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/23 02:22(1年以上前)

お使いのレグザの型番次第です。
この中にある機種と同じ物を持っていれば、無劣化でBR600にムーブできます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

ムーブできればBR600で編集は可能です。

書込番号:12259512

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/11/23 02:41(1年以上前)

のら猫ギンさん、早速の回答どうもありがとうございます。
確認したところ、Z9000なので可能のようです。
あとは、LANケーブルが必要のようですね・・・
編集もできるのですね。
疑問が解決しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12259557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/23 03:04(1年以上前)

念のためですが
東芝のRD型番のBDレコーダーは
不具合レスが非常に多いことは納得の上ですか?

シングルチューナーのBR600はあまり見ないんですが
売れていないから不具合レスが少ないだけなのか
BR600だけ不思議な事に安定してるのかは定かでは無いです

書込番号:12259611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/23 03:17(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

だからREXBOXとBW/BWT買えってことですか?それともZ9000のメディア化は諦めろとか。
REXBOX経由でBW/BWT使うのと、RD-BR/BZ使うのと、どっちが安全かって微妙な気はします。

BR600に不具合事例報告無いとは書きましたが、さすがに反応早いですね(笑)。

書込番号:12259630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/23 04:27(1年以上前)

W録出来るレグザを持っている場合、RD-BR600は魅力的ですね。

3番組同時録画、2倍速レート変換ダビング、3D(予定)

上位機種ほどソフト詰め込まれて無いから安定してるのかな?

私もZ1注文しましたが、いつ来るか?未定です。

エコポイント間に合うかな(笑)

書込番号:12259717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/23 08:46(1年以上前)


 >だからREXBOXとBW/BWT買えってことですか?




 …恐っ!

書込番号:12260195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/23 09:40(1年以上前)

BR600は持っていませんが、前シリーズのX9を重宝しています。
USB増設は他社に無い東芝オンリーの機能でレグザと連動もとても便利ですよ。


>REXBOX経由でBW/BWT使うのと、RD-BR/BZ使うのと、どっちが安全かって微妙な気はします。

最近、誘惑に負けてBWT2100を購入しましたが、初期不良と思われる不具合が有ったので
パナソニックのお客様相談センターに連絡した所、その様な報告は初めてとの事だったので
うちの製品だけ初期不良かと思い購入店で交換して貰いました。

ところが、症状は変わらないのでどうも仕様の様です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12227015/

パナソニックの良い所も色々分かりましたが、
東芝機の良い所も再実感しました。

書込番号:12260457

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/23 11:09(1年以上前)

モスキートノイズさん 

>だからREXBOXとBW/BWT買えってことですか?それともZ9000のメディア化は諦めろとか。

そういう意味は全く含んでいません
質問した人に対して言いたいことがあればはっきり書きます

知らぬが仏の精神でも良いんですが
東芝ファンの人たちでさえなかなか買わないような
不具合情報が多いレコーダーを買うことになるから
何も知らずに買うより知ってたほうが良いってだけの意味しかありません

知った上で計画変更を検討するかどうかは
やよはたさん次第です
外付HDDの内容の重要度や予算や手間で考えれば良い事です

書込番号:12260850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/23 19:46(1年以上前)

質問スレで、回答以外のことに言及するってことは、明確な自己主張だと思ってます。
一方的な視点でフラットな情報提供(しかも伝聞)きどるのは、どうなんでしょう?

パナ通の人には、なぜIOやバッファローですら?できている直接REGZA受けが不能なのか、
こっちの解説を期待してます。

書込番号:12263468

ナイスクチコミ!7


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/23 20:05(1年以上前)

モスキートノイズさん
> パナ通の人には、なぜIOやバッファローですら?できている直接REGZA受けが不能なのか、
> こっちの解説を期待してます。

パナ通じゃないですが、最近 DTCP-IP ムーブについて調べているうちに見つけた解説資料から想像するに、

・DTCP-IP ムーブは規格で決まりきっていないところがあり、そこは各社独自に実装している
・REGZA の DTCP-IP ムーブ (レグザリンクダビング) も拡張している部分があるようだ
・おそらくは東芝が I-O やバッファローに REGZA の拡張部分の技術情報を提供したのではないか (I-O やバッファローからの要請か、東芝から働きかけたのかはわかりませんが)
・パナは拡張部分を想定しない形 (もしくは許容範囲内のものだけ相手にできる形) で DTCP-IP ムーブ受けを実装したのではないか (東芝から REGZA の技術情報をもらっていないのではないか)

ということじゃないかと思いました。(RD-X9 は拡張部分が少ないからパナ相手にムーブできるのかと思います)

解説資料: http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2009/12/64_12pdf/a08.pdf

解説資料を見つけた時の私の書き込みは [12247463] で、そこに DTCP-IP ムーブに関する私の解釈が書いてあります。

よろしければ見てみてください。

書込番号:12263631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/11/23 20:33(1年以上前)

shigeorgさん、からレスあるとは想定外でした(笑)。

>おそらくは東芝が I-O やバッファローに REGZA の拡張部分の技術情報を提供したのではないか (I-O やバッファローからの要請か、東芝から働きかけたのかはわかりませんが)

問題はここですよね。パナの公式見解?は私も存じてます。
東芝秘だとしても、パナが解析サボったにしても、ユーザ的にはクダラナイ事です。

書込番号:12263808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/23 21:04(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
> 知らぬが仏の精神でも良いんですが

だったらパナを買おうとしている人には,あなたが詳しいパナのだめな点ちゃんと毎回教えてくださいね
狂ったようにチャプター打つこともあるとか, 録画のケツが切れるとか,編集がダメだとか...

書込番号:12264033

ナイスクチコミ!5


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/23 23:10(1年以上前)

モスキートノイズさん 
> shigeorgさん、からレスあるとは想定外でした(笑)。

おいしそうなエサだったのでつい食いついてしまいました :-)

> 東芝秘だとしても、パナが解析サボったにしても、ユーザ的にはクダラナイ事です。

確かにそう思いますが、現実にはいつもいつもユーザはメーカーや利権団体に振り回されますよねぇ...

早くどの機器間でも問題なく番組ムーブができるようになってほしいですね。

それ以上にコピーワンスだの、ダビング 10 だのという制約を撤廃してほしいですが。

書込番号:12265073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/11/24 00:38(1年以上前)

ムーブできるのは東芝機ということをメーカーが保障しているんだからパナソニックだのソニーだのを買えといい加減なことはいわないでほしいですな。できるということが東芝のテレビを使っている人にとって見れば朗報なんです!!!。それにしても、使ってみると外付けHDD録画は驚くほど高速だ!!!。HDD内蔵BDデッキなんか・・・・?????!。最後に、BDディスクの再生に関してはBDプレーヤーというのはやっぱり凄いとつくづく思う。

書込番号:12265737

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/24 11:52(1年以上前)

パナやソニーを買えってレスしてる人がいましたっけ?

そういえば
BR600買えってレスしてる人もいないようですが?

誰もやよはたさんにBR600お奨め!!ってレスはしないんですか?

ちなみにやよはたさんは1台だけしか使う予定無いと思うから
複数台のレコーダー持ってる人のように1台くらい不具合が出てもあまり困らない
ってわけではなさそうです

書込番号:12267089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/24 11:57(1年以上前)


 もうイイでしょ。

書込番号:12267103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/24 22:02(1年以上前)

>そういえば
>BR600買えってレスしてる人もいないようですが?

機種は違いますが、レグザにはお勧めってスレが有りましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12267977/

書込番号:12269780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

容量

2010/11/18 16:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:26件

素人です。
@500GBとは、時間でいうと約何時間分でしょうか?
A容量が一杯になった時、一般的には、要らない物を消して、それでも一杯ならブルーレイディスクに保存していくのでしょうか?
Bビデオカメラで撮った物を保存していくのが主な使用法です。ビデオカメラはビクターのEverio、液晶テレビはソニーのブラビア、そしてブルーレイレコーダーはこれを買っても大丈夫でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12235657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/18 16:30(1年以上前)

@以下参照。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/recording.html#hdd

Aブルーレィディスクに保存されてもいいですし、以下の様に、市販のHDD(ハードディスク)を増設する事も出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/recording.html#usb

BビデオカメラはビクターのEverio・・型番は?

書込番号:12235708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/18 16:33(1年以上前)

1は録画モード次第です
2は一杯になってからではなく
ならないように消すなりBD化します

3は素人と自認されてるなら
パナかソニーにしたほうが無難です

歴代の東芝を使ってるファンでさえ
今回はパスとか様子見って話が出るくらい不具合報告が多いし
不具合は解消したとしても機能的には劣ってる部分が多いです

ビデオカメラは型番出さないと確実なことは言えませんが
東芝RDだけはビデオカメラで主流のAVCHDでさえ全く対応していないし
ビデオカメラがSD-VIDEOならパナしか対応していません
AVCHDなら東芝RD以外はOKです

書込番号:12235716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/11/18 16:39(1年以上前)

返信有難うございます。
Everioの型番は、GZ-HM570になります。
宜しくお願い致します。

書込番号:12235733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/18 16:51(1年以上前)

>GZ-HM570

ビデオカメラでは主流のAVCHDだから
東芝RD以外から選びます

お奨めはパナかソニーだから
ビデオカメラ以外の部分も合わせて検討すれば良いと思います
取込時に楽なのはソニーです

書込番号:12235785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング