REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(2764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:6件

リビングにレグザZ2000を所有しております。
プロジェクターがある別の部屋にLAN接続でこの機種を導入したいとかんがえております。
以下の点について確認したいので、お教えください。

1 Z2000からこの機種に「新・テレビdeナビ」で予約設定できますか。また、その際、外付けUSBHDDを指定できますか。また、USB1やUSB2など録画先USBHDDも選択できますか。

2 Z2000でWOWOW契約をしていてリビングで視聴しています。
WOWOWの契約をこの機種にすれば録画・視聴は可能と思いますが、
リビングのZ2000では視聴できなくなるのが残念です。
上記の新テレビdeナビが使えて、この機種をWOWOW契約すれば
リビングのZ2000からこの機種に録画予約できるのでしょうか。
なお、その際はZ2000のWOWOW契約を解除しますが、
Z2000の番組表からこの機種へ録画予約の指定ができるのでしょうか。
(Z2000で契約されていないチャンネルを番組表を使って
 契約しているこの機種に録画指定ができるかという意味です。)
なお、単純にWOWOWを2契約しなさいというお答えはご容赦ください。
また、リビングのZ2000でも継続してWOWOWをリアルタイムに視聴できるような接続方法はありますでしょうか(別の部屋のため、HDMIで接続できないのです。LAN接続で可能な方法はないでしょうか)。

3 以下の記述を見れば可能だと思いますが、この機種で録画した番組をZ2000で再生可能であるか、実際に確認された方がいらっしゃったらお教えください。
>DLNAクライアント機能も搭載し、パソコンやホームサーバー機器などのDLNAサーバー上のメディアファイルをZ2000から再生できる。新たに DTCP-IPに対応し、デジタル放送録画可能なDTCP-IP対応レコーダなどの録画映像にネットワーク経由でアクセスし、再生できる。なお、 DTCP-IP利用時に再生可能なビデオファイルはストリーム録画(TS)データのみとなる。

まとめますと、普段はリビングでWOWOW視聴・録画も含めてZ2000を使用しています。
別の部屋にこの機種を導入して、Z2000のLANHDDではなく、
@この機種のHDDにZ2000から録画指定をしたり(AできればWOWOWも)、
Bこの機種に録画した番組をZ2000で視聴したいのです。

可能かどうかよろしくご教授ください。お願いいたします。

書込番号:12424629

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/27 08:53(1年以上前)

新・テレビdeナビに付いては、わからない部分が多いのでパス。
詳しい方が、居ると思いますのでレスを待たれた方が良いと思います。過去スレを見る限り可能そうですが、増設HDDへはどうなんですかね?

WOWOWの契約機器の変更は、単純にTVのB-CASカード(契約カード)をレコに挿入すれば(入れ替えれば)よいです。(わざわざ連絡する必要はないです)
一般にリアルタイム視聴が出来るのは、契約カードを挿した機器だけですので、LAN経由のリアルタイム視聴は出来ません。DR(TS)録画後にDLNA視聴になると思います。ただ、東芝機は、予約録画スタンバイ時など配信不可の制限が多いので録画が多い場合は、使いにくいかもしれません。

新・テレビdeナビのことを除けば、パナやソニーの方が配信制限が少ない分、使い易いかもしれません。PCを使った予約も可能です(ネットにさえつながれば、外からも可能)。ただし、東芝機みたいな増設HDDは不可です。

書込番号:12424873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


saka0808さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 08:58(1年以上前)

両方使っているので、試した結果だけ。

1.Z2000から予約できました。録画先はZ2000の仕様でHDDかDVDしか選べません。いまUSB-HDDを繋いでいないので、BR600側でDVDをUSB-HDDに切り替えていた場合の挙動は試せていません。

2.Z2000で契約していないチャンネルでも予約可能でBR600側で契約されていれば録画されます。蛇足ですが、BR600で契約していないチャンネルでもZ2000から予約は完了しますが、当然録画はされません。
リアルタイムでZ2000でも視聴する方法は基本的にないと思われます。LANでストリーム配信できるような機器があれば可能かもしれませんが。

3.BR600にDR録画(TS録画)したものはZ2000でもDLNAで視聴できます。AVC録画やコピー制御入りのVR録画のコンテンツは視聴できません。



書込番号:12424881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/27 11:16(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさま
saka0808さま

さっそくの返信ありがとうございました。
詳しく教えていただけて勉強になります。
購入に向けて一歩前進です。

今後はどなたかから
USBで増設したHDDにもZ2000から予約録画できるか
お教えいただけることを待たせていただきます。

WOWOWはリビングで視聴することが多いので
Z2000のB-CASカードでの登録になりそうです。
WOWOWの番組をZ2000のLANHDDで録画して
この機種で視聴することはできないと理解しておりますが正しいでしょうか。
また,この機種をZ2000のLANHDDとして登録して録画先にしても
この機種上からは再生できないと理解しておりますが正しいでしょうか。
(NECのAX300は録画先のLANHDDとして登録できましたが,
 AX300上ではもちろん地デジ再生はできませんでした。)

重ねての質問で恐縮ですが
どなたかからご教授いただければありがたく存じ上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12425187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 素人108さん
クチコミ投稿数:23件 野鳥日記 U 

お助け願います。
昨日までZ9000の外付けHDDからBR600へ20本くらいダビング成功
しかし、本日はZ9000から機器の選択でBR600が認識せずダビング
不可となってしまいました。

BR600を再度初期設定しなおしても駄目??途中のLAN設定も
初回はTVとBR600だけのLAN接続の設定が運よく出来たのですが??
2回目はLAN設定お手上げです、現在の設定方法は以下です。
(ネット初期設定)
ダビング要求⇒受け付けない
ネットdeレック/サーバー⇒使わない
IPアドレスとプロキシ設定
DHCP(自動取得)⇒使う DNS(自動取得)使う
で初回はLANは繋がったかと思うのですが、間違っているのでしょうか?
または1日でBR600のLANの故障が発生した可能性もあるのでしょうか?
取説かなり読みましたがPC接続が主体で書かれており、設定が曖昧で
困りました。どこかLAN設定が書かれているHPありましたら教えて
いただけないでしょうか?(PC環境外の詳細設定を探してますが見つかりません)
どなたかご教授願います。

書込番号:12423320

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/26 22:06(1年以上前)

素人108さん
> ダビング要求⇒受け付けない
> ネットdeレック/サーバー⇒使わない

現在の設定が上記のものということですよね?

本来は「受け付ける」と「使う」にしないと BR600 にダビングできないと思うのですが、これをそれぞれ受け付けると使うにしてみたらどうなりますか?

なお、IP アドレス等については自動設定のままでよいと思います。

書込番号:12423459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/26 23:14(1年以上前)

ネットワーク接続機器の電源全て落として、
元の方(ルータ)から、順次電源を入れるってことが有効かもしれません。
shigeorgさん指摘されてるように、書かれた設定ではできないはずですから、
今一度最初からの確認が必要そうです。経験上多いのはケーブル抜けです。

書込番号:12423889

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人108さん
クチコミ投稿数:23件 野鳥日記 U 

2010/12/28 08:27(1年以上前)

shigeorgさん 
 ありがとうございます
 初めての設定で
 > ダビング要求⇒受け付けない  ⇒受け付ける
 > ネットdeレック/サーバー⇒使わない⇒使う
 で再設定しましたらLAN認識できました、ありがとうございました。

モスキートノイズさん 
 ありがとうございます、我が家はルーター無しの接続ですので
 試すことが出来ませんでしたが、とても参考になりました。

書込番号:12428930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

標準

RD-BR600に最適なブルーレイディスクは?

2010/12/26 09:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:486件

相性とかあるかも知れませんので、質問させてください。
RD-BR600に実際に使って失敗のなかったブルーレイメディアは、なんでしょうか?

TDK 録画用ブルーレイディスク BD-R 25GB 1-4倍速 ホワイトワイドプリンタブル 50枚スピンドル BRV25PWB50PK

は、値段や希望の条件が揃っていて良さそうなのですが、国産でないので耐久性が心配です。

Product Image
三菱化学メディア BD-R LTH TYPE 録画用 130分 1-4倍速 スピンドルケース20枚パック ワイド印刷対応 VLR130YP20SV1

が、国産のようなのでいいですかね?

書込番号:12420303

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/27 09:29(1年以上前)

>ブルーレイディスクではTDKの評判は高いようです。

トピックスになったBDメディアについてのスレでも
レスしていますが、TDKはこの掲示板のBDユーザーの
間では評判は良くないですよ。

書込番号:12424944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/27 09:47(1年以上前)

デジタル貧者さん
>TDKはこの掲示板のBDユーザーの間では評判は良くないですよ。

コメントありがとうございます。まだ、BD初心者で、十分な調査ができていなかったようです。

BDで思い出しましたが、BD3Dはかなりすごいです。REGZA42ZG1を購入し、試しました。
3Dはオマケ程度にしか考えてなかったですが、技術の進歩に驚きました。今後3Dコンテンツも増えそうです。
まだ高いですが、3Dテレビはテレビ本来の画質・機能も優れているので新規購入では検討する価値はあると思います。

書込番号:12424986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/02 19:42(1年以上前)

皆さん、御回答有り難うございました。
最初、BD-Rを購入する予定だったのですが、皆さんの御意見を拝見し、思ったよりも価格差がなかったので、BD-REを購入しました。メーカーはソニーです。
しかし、内蔵ハードディスクから録画番組をダビングや移動したBR-REがパソコンで認識しませんね。
BR-600の説明書には、ファイナライズしなければ観れない機器があるように書いてあり、BD-REは、ファイナライズできないと書いてあります。^^;
ってことは、BD-REは、保存はできてもBR-600など限られた機器以外では視聴できないということでしょうか?
BD-Rならどんなプレーヤーでも視聴できるのですか?
さらに、BD-REのハードディスクに戻すこともできないようですが、これは、他のメーカーのレコーダーでも一緒ですか?
BD-Rなら、できるのでしょうか?もちろん移動ではなくダビングですが。。

書込番号:12451139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/02 20:03(1年以上前)

BD-REにファイナライズはありません
少なくともプレーヤーやレコではそのまま再生できるはずです

PCのBDドライブで認識さえできないのなら
そのドライブも疑っていいと思います

書込番号:12451222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/02 20:06(1年以上前)

ちなみにDVDと異なり、BD−Rのファイナライズは単にこれ以上記録を出来なくする
だけなので(だからクローズとも言います)、基本ファイナライズは不要だと思います。

書込番号:12451234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/02 20:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
明けましておめでとうございます。
パソコンのプレーヤーは、DVDの認識再生は正常です。
ブルーレイは、まだ検証してませんので、後ほど検証結果報告いたします。

書込番号:12451261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/02 20:18(1年以上前)

油 ギル夫さん

明けましておめでとうございます。

質問にも書いた記憶ですが、東芝の説明書によれば、レグザブルーレイの場合は、ファイナライズしなければ、再生できないプレーヤーがあるようです。

書込番号:12451284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/02 20:29(1年以上前)

ドラゴン7さん

説明書にそう書いてあるのですか。

確証は無いですが、念のため書いてあるだけで、おそらくBDはファイナライズ不要だと
思うのですが。

コピワンやダビング10番組を録画したBD−Rをファイナライズしてしまうと、
将来的にHDDに書き戻せなくなってしまいます。(この機能は近いうちに
各社採用すると思います)

書込番号:12451342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/02 23:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

検証しましたら、仰る通り、他のブルーレイも認識再生ともにできませんでした。
つい最近までできたのですが。。
クリーニングしても改善しませんので、新しいプレーヤーを購入しようと思います。
有り難うございました。

書込番号:12452218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/02 23:23(1年以上前)

油 ギル夫さん 

>説明書にそう書いてあるのですか。

確認しましたら、説明書の79ページに書いてあります。
そのまま引用しますと
「ファイナライズすることにより、より多くの対応するプレーヤーやレコーダーで、再生できるようになります。」
です。


>確証は無いですが、念のため書いてあるだけで、おそらくBDはファイナライズ不要だと
思うのですが。

そして、その直前には、
「VRまたはBDAVフォーマットのディスクも、ファイナライズすることができます。」
と書いてあり、
全体では、
「VRまたはBDAVフォーマットのディスクも、ファイナライズすることができます。ファイナライズすることにより、より多くの対応するプレーヤーやレコーダーで、再生できるようになります。」
です。
この中の「BDAVフォーマットのディスク」とは、ブルーレイディスクのことですよね?
もし、そうでしたら、ファイナライズすることにより、再生環境範囲が広がるようです。


>コピワンやダビング10番組を録画したBD−Rをファイナライズしてしまうと、
将来的にHDDに書き戻せなくなってしまいます。(この機能は近いうちに
各社採用すると思います)

ファイナライズさえしなければ、BD-RやBD-REからHDDに戻せると言うことですか?
もし、そうなら安心してHDの中身をブルーレイディスクに保存した後、消すことができるのですが。。

書込番号:12452299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/03 01:08(1年以上前)

>ファイナライズさえしなければ、BD-RやBD-REからHDDに戻せると言うことですか?

コピー制限のあるデジタル放送を録画したBDディスクからHDDに書き戻せる機能は
BDの規格で可能となったので、現在はパナ機のみ搭載していますが、近いうちに各社
がこの機能を搭載してくるのは間違いないでしょう。

ファイナライズ不要のBD−REは問題ないのですが、BD−Rに関してはファイナライズ
してしまうとどこにも移動できない終着点となってしまいますので、ーRのファイナライズ
には慎重になってしまいます。

ただし、HDDに書き戻してしまうと、BD−Rからは映像は消えてしまいますし、
そのBD−Rの映像を記録していた部分は再利用できません。

だから、最近はBD−REをメインに使用するようになっています。

書込番号:12452847

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/03 01:15(1年以上前)

ドラゴン7さん

BD メディアにおける「ファイナライズ」という用語ですが、本当の意味での「ファイナライズ」ではなく「消去防止のためのプロテクトやクローズ処理」のことを指していると思われます。

これについては、Wikipedia の「ファイナライズ」を参照してみてください。(下の URL リンクは途中で切れていますので、「ファイナライズ」まで含めて指定してください)
参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイナライズ


> ファイナライズさえしなければ、BD-RやBD-REからHDDに戻せると言うことですか?

今現在その機能を持っているのはパナソニックの最近のレコーダーだけですが、少し前に規格が改定されて書き戻しができるようになったので、今後それをできるようになる機種は増えると思います。

で、パナソニックのレコーダーでは「ファイナライズしたものは書き戻しができない」という制限がありますが、これは BD-R で「書き戻し」を実現するには「中身の消去」に相当する追加処理をしないといけないのに対して、「ファイナライズ」(実際にはプロテクトもしくはクローズ処理) をしてしまうと BD-R の中身に対して「情報の追加書き込み=状態の変更」ができなくて「中身の消去」に相当する状態にできないからです。

書込番号:12452876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/03 02:32(1年以上前)

油 ギル夫さん 

>現在はパナ機のみ搭載しています

うわーぬか喜びでした!
もう少しで、なにも考えずにすべてBD-REに移動するところでした。
そうか、もう、あの映像達は、BD-RE無しでは観れなくなったのか。。トホホ。


>ただし、HDDに書き戻してしまうと、BD−Rからは映像は消えてしまいますし、
そのBD−Rの映像を記録していた部分は再利用できません。

BD-REの場合、繰り返し録画をするためには、BD-REの中身をすべて消去(つまり初期化)しなければ、ならないんでしょうね?
部分消去して、その分、追加録画(移動など)はできませんよね?

書込番号:12453102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/03 02:39(1年以上前)

shigeorgさん 

>BD メディアにおける「ファイナライズ」という用語ですが、本当の意味での「ファイナライズ」ではなく「消去防止のためのプロテクトやクローズ処理」のことを指していると思われます。
これについては、Wikipedia の〜

正確に教えようとしていただき有り難うございます。



>で、パナソニックのレコーダーでは「ファイナライズしたものは書き戻しができない」という制限がありますが〜

レグザのレコーダーの場合は、書き戻しができるが、パナは、できないと言う、パナソニックブルーレイの欠点を仰っているのでしょうか?

書込番号:12453123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/03 03:58(1年以上前)

>レグザのレコーダーの場合は、書き戻しができるが、パナは、できないと言う、パナソニックブルーレイの欠点を仰っているのでしょうか?

デジタル放送のBDからの書き戻しは最近許されました。いち早く対応したのがパナです。
REGZA含め他社は未対応ですが、規格の問題なので次機種では対応するでしょう。
ムーブになる(BDからは消す)なので、ファイナライズ(クローズ処理)したBD-Rでは、
不可能です。以上shigeorgさんのレスの繰り返しです、よく読みましょう。


>この中の「BDAVフォーマットのディスク」とは、ブルーレイディスクのことですよね?

AVCREC(BDAV準拠のハイビジョンDVD)のことかも?
SHARPレコではBD-Rでもレジューム書き込む、という報告も過去(1年前位?)にあったので、
クローズした方が安心?なんですか?>皆さん

書込番号:12453250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/03 04:10(1年以上前)

>BD-REの場合、繰り返し録画をするためには、BD-REの中身をすべて消去(つまり初期化)しなければ、ならないんでしょうね?
部分消去して、その分、追加録画(移動など)はできませんよね?

パナの場合は
1番組だけHDDに戻せば
BD-REは単に1番組分だけ容量が増えて追記可能になります
初期化は不要です
他社がどうなるか?までは分かりません

>レグザのレコーダーの場合は、書き戻しができるが、パナは、できないと言う、パナソニックブルーレイの欠点を仰っているのでしょうか?

違います
デジタル放送を録画したBDからHDDに戻せるのは現時点ではパナだけです
そのパナがファイナライズ(クローズ)したBD-Rからは戻せないってだけの話です
これは当然他社でも同じ制限になるはずだし

レグザのレコーダー(RD)は逆にデジタル放送じゃなくても
BDからHDDにダビング出来ないという今となっては珍しいBDレコーダーです
(何年か前のシャープもそうだったと思います)

シャープ(現行)・ソニー・三菱・フナイOEMの東芝BDレコーダーは
デジタル放送じゃなければBDからHDDにダビングで戻せます(当然パナも)
RDレグザはBD内のタイトルを何も編集出来ないようだし
まだBDの扱いが未熟だと思います

書込番号:12453265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/03 17:26(1年以上前)

書き戻しの話が出ていますが、レクザBD機で作成したBD
はパナ機でHDDに書き戻し出来ない、という話を目にした
事があります。
真偽は検証してもらうとして、HDD書き戻しは気にせずに
BD-Rでファイナライズ処理してみたらどうでしょう?
案外パソコンのドライブもファイナライズしたら認識する
かもしれません(BD-REは無理として)。

書込番号:12455444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/05 00:48(1年以上前)

モスキートノイズさん 

>>レグザのレコーダーの場合は、書き戻しができるが、パナは、できないと言う、パナソニックブルーレイの欠点を仰っているのでしょうか?

>以上shigeorgさんのレスの繰り返しです、よく読みましょう。

shigeorgさんが、あえて、

>パナソニックのレコーダーでは「ファイナライズしたものは書き戻しができない」という制限があります

と書かれたので、疑問が生まれました。

書込番号:12462704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/05 00:55(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>パナの場合は
1番組だけHDDに戻せば
BD-REは単に1番組分だけ容量が増えて追記可能になります
初期化は不要です
他社がどうなるか?までは分かりません

質問してみて良かったです。
パナは、色々と高性能なんですね。


>これは当然他社でも同じ制限になるはずだし

ええ、恐らくそうだろうと思ったので疑問になりました。


>レグザのレコーダー(RD)は逆にデジタル放送じゃなくても
BDからHDDにダビング出来ないという今となっては珍しいBDレコーダーです


不具合が多いだけでなく、性能も低かったのですね。
覚悟して購入しましたが、これほどとは。。
録画番組避難用なので、安かったのでいいですが。

貴重な情報を判りやすくお教えいただき有り難うございました。

書込番号:12462741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/05 03:53(1年以上前)

デジタル貧者さん 

>書き戻しの話が出ていますが、レクザBD機で作成したBD
はパナ機でHDDに書き戻し出来ない、という話を目にした
事があります。

これは、知りたくなっていた問題です。
情報、有り難うございます。


>BD-Rでファイナライズ処理してみたらどうでしょう?
案外パソコンのドライブもファイナライズしたら認識する
かもしれません(BD-REは無理として)。

BD-REが認識しないのは、ドライブの故障でした。
しかし、BD-Rも兼用したほうが良さそうですね。

書込番号:12463079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCREC変換

2010/12/25 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

DR録画からAVCへの変換は非常に便利で助かりますよね。ただこの機種購入後、変換成功率が低くて困っております。まったくできないなら故障と判断もできますが、成功もたまにするのでこまっています。何か良いアドバイスありませんでしょうか?

書込番号:12416538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2010/12/25 16:29(1年以上前)

アドバイスでどうにか出来る問題ではなさそうですよ。

アドバイスするとしたら

量販店購入であれば店舗に相談して初期不良で交換してもらう
初期不良対応が無理であれば東芝サポートに連絡して修理対応してもらうかでしょう

書込番号:12417292

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/25 19:14(1年以上前)

成功率て...,

高速変換があれば等速変換も存在する訳で(高速AVC変換は現在RDのみだけど)普通に
等速HDD内レート変換ダビング(コピー)も失敗する事は無いよね。

書込番号:12417872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/25 19:30(1年以上前)

極稀(1/100以下?)にできないものがある、といった場合以外は本体不調を疑うのが
妥当だと思います。
RD-DVD機でTS->TSE変換を数千はやってると思いますが、失敗したのは1、2回?

リセットしてみることと、最新ファーム(REGZA-BD他機種で改善報告あり)にすること、
それでもダメなら修理か交換でしょうか。

書込番号:12417928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

2010/12/25 23:39(1年以上前)

どうもこれは故障と判断したほうが妥当のようです。
ありがとうございました。

書込番号:12419160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザ ダビングで

2010/12/25 11:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:93件

レグザテレビで地デジの番組をUSB−HDDに保存してますが、ブルーレイに焼きたい番組があります。この機種で無劣化高画質で書き込み出来る様なのですが、iLINKがありませんがLAN接続では1時間番組はどれくらいでコピーは出来ますか?
また、移動とダビング10は選べるのでしょうか?

書込番号:12416277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/25 11:35(1年以上前)

TVの型番次第。

TVの型番を書かないと、誰も正確な回答は出来ません。

書込番号:12416291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/25 11:38(1年以上前)

参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9653510/

書込番号:12416300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/12/25 11:39(1年以上前)

失礼いたしました。
テレビは 42Z7000です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12416309

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/25 15:49(1年以上前)

>テレビは 42Z7000です。

でしたら可能です。
ムーブ時間は録画した容量によって変わりますが、地デジだと放送時間の2/3程度が目安です。
ダビング引き継いでのムーブは出来ません。
ダビング10の場合、REGZA側がコピー回数が減り、ムーブされたものはコピワンになります。

書込番号:12417173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATV

2010/12/24 12:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

メーカーホームページで見たところ専用ケーブルを使えば、本機から番組表予約が可能と記載されていたのですが、詳しく教えて下さいませんか?
STBの機種はPioneerのbd-v371です。

書込番号:12412407

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/24 13:21(1年以上前)

>詳しく教えて下さいませんか?

取敢えずメーカーHPで説明書をダウンロードして確認しては如何でしょう。

http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec1=7

書込番号:12412533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/24 19:02(1年以上前)

とりあえずは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/epg/ch/rendo.htm
ココから始めてみては?


>STBの機種はPioneerのbd-v371です。
「J:COM」のSTBで「BD-V300J」の実績が有るので、
同じメーカーということも有り、多分使えるような気はしますm(_ _)m
 <「電源ON/OFF」「チャンネル番号指定」程度でしょうし...

書込番号:12413444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング