REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(2764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD増設 簡単USB切替

2010/12/21 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 zdenkaさん
クチコミ投稿数:83件

4回路のUSB切替器 サンワサプライ400-SW005
サンワサプライAD-USB5 ×1個
サンワサプライAD-USB3 ×2個

上記(USB HDD 2台接続の例)
で複数のUSB HDDを接続したままスイッチ切替
で簡単に使用できます。HDD増設していく方は利用してください。

おすすめHDDは
WESTERN DIGITAL WD20EARS  2TB ¥7500位
    or
サムスン HD204UI 2TB ¥7500位


上記HDDに下記外付けケースを組み合わせてください。
ネジを数個取り付けるだけで数分で組み立てられます。

玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 電源連動 USB2.0対応 マットブラック GW3.5AA-SUP/MB ¥2280 送料込み

これで¥9780で 2TB HDD 電源連動が手に入ります。

私はDVDやブルーレイなどにスカパーやWOWOWで放送された
HD映画をかなり焼いてコレクション
しましたが500枚以上になってくると
(あいうえを順に並べるのも一苦労)
探してまでみないということがわかりました。
これからはHDDをコレクション媒体として
いく時代だと思います。

書込番号:12401372

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/22 00:00(1年以上前)

>これからはHDDをコレクション媒体としていく時代だと思います。

BR600が故障すれば、そのコレクションも道ずれなのはご承知なのですよね?

書込番号:12401587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/22 00:05(1年以上前)

>おすすめHDDはWESTERN DIGITAL WD20EARS  2TB ¥7500位orサムスン HD204UI 2TB 
¥7500位

おいおい...WDはともかく サムスン は止めた方が良いぞ(最近被害報告が多い 牛/IOの
中身はもっぱらサムスン製)

ま・我輩の場合WDも信用出来ない(RD/レグザで使用の場合)から日立製2Tにしてるけどね

書込番号:12401606

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2010/12/22 12:12(1年以上前)

zdenkaさん
>これからはHDDをコレクション媒体として
>いく時代だと思います。

そうですね、前世紀の遺物(光ディスク)などに焼く時代ではないですね。

リスクや買換えも視野に入れると、重要な物(手に入り辛い番組)は選別してRECBOXにダビングしておくとかも手ですね。

外付けUSBは意外と熱に弱いので中止した方が良いです。
通気も悪くなく、他の機器に密接している場所ではないのですが、この夏の猛暑でPC用のNAS1台が逝きました、またREGZAに接続していたUSBHDDもエラー頻発(涼しくなり納まりました)

書込番号:12403139

ナイスクチコミ!5


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/22 13:14(1年以上前)

kgbjapanさん
> 外付けUSBは意外と熱に弱いので中止した方が良いです。

これは、USB HDD だからということはないかと思います。内蔵 HDD だろうと、LAN HDD だろうと、適切な環境で使用していなければ故障・不具合は出るでしょう。

熱に弱いとすると、設置場所ももちろんですが、ケース (製品) にファンがあるかどうか等で、HDD が発する熱をどのように外 (製品から外という意味なので、実際には室内という意味です) に逃がせているかが重要かと思います。(経験的に、製品内の温度は室温より 5 〜 20 度くらいは高くなるかと思います)

これは USB HDD だけじゃなくて、内蔵 HDD や LAN HDD も同様ですが、一般的にはパソコンやレコーダー、LAN HDD などは最初からそのような設計がされていて製品にファンが付いているのが普通なので故障・不具合の頻度が少ないだけかと思います。


ちなみに、3 年ほど前に Google が発表したレポートでは、HDD の温度が 50 度を越えると故障・不具合率が高くなるけど、その範囲内なら使い方や温度と故障率には有意な関係性は認められなかったという報告がありました。

参考: http://gigazine.net/news/20070219_disk_failures/

書込番号:12403369

ナイスクチコミ!4


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2010/12/22 13:34(1年以上前)

書き間違い申しわけ有りません。

X 外付けUSBは意外と熱に弱いので中止した方が良いです。

○ 外付けUSBは意外と熱に弱いので注意した方が良いです。

止めるということではなく、注意して使用された方が良いと言う意味です。

書込番号:12403424

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/22 16:34(1年以上前)

kgbjapanさん
> ○ 外付けUSBは意外と熱に弱いので注意した方が良いです。

確かにその通りですね。ファンなしモデルもありますし。

ファンがあっても、電源連動タイプでなく動きっぱなしのモデルだと、家だと夏場でエアコンが運転されていないと室内が結構な温度になるでしょうから、機器内部はかなりの高温になるでしょうね。

私は個人的にはファンレスの HDD ケースを使っていますが、電源連動タイプにしているので、HDD が動作するのは本体の電源が入っている間だけで、短時間ということで大丈夫だろうとは思っていますが、本当にそうかどうかはわかりませんね。

ちなみに、レコーダー等ではないですが、以前パソコンのケース内部に HDD を増設した時に、5 インチドライブスペースで空気の通りが悪いところに取り付けたので、しばらく使っていると読み書きエラーが頻発して、あわてて HDD 用ファンを取り付けたことがあります。

書込番号:12403996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/22 17:17(1年以上前)

HDD動作中の熱と振動は大敵だと思ってます。
オフラインだと多少乱暴に(程度問題ですが)扱っても壊れない、PC内蔵でもX9外付けでも
ガチャケース多用してての実感です。ケースとアウターのWファンなので音が問題ですが。
温度センサー付きケースってのもあるけど高いし、自動シャットダウンできるわけではない?

家族のREGZAに玄人志向のFANレスケース付けましたが、ヒートシンクにもなってるようで、
室温40度にでもならなければ、無対策でも大丈夫かなぁと想像してます。
プラスチック筐体でファンレス、ってのが3.5吋であれば一番危ないでしょうね。
メディア(ヘッド周り)より、廃熱不足では基板が飛ぶことが経験上で多い気がしてます。

書込番号:12404137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2011/02/02 14:04(1年以上前)

ついでで、お聞きしたいのですが、HDD-BOXのみが故障で買い換えた場合
レコーダー側からは同一のHDDと認識されるのでしょうか?

書込番号:12595438

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/02 15:34(1年以上前)

フォージャスティスさん
> ついでで、お聞きしたいのですが、HDD-BOXのみが故障で買い換えた場合
> レコーダー側からは同一のHDDと認識されるのでしょうか?

BR600 で試したわけではなくて、DVD レコーダーの RD-X9 での経験からの推測ですが、同じ USB HDD ケースに交換するのであれば、同じ USB HDD として認識されるかと思います。

あと、違う USB HDD ケースに中身の HDD を入れ替えた場合は、そのまま登録済として認識される場合もあれば、違う USB HDD だと判断されてしまう場合もあるかと思います。(後者の場合は登録と初期化を要求されます)

これは、USB HDD ケースが RD レコーダーに USB 関連情報を送信する際に、ID または機器名
として HDD の型番等だけじゃなくて USB HDD ケース自身の追加情報をつけてしまうような場合、RD レコーダーからは別 USB HDD として認識してしまうからじゃないかと思っています。

なので、別 USB HDD ケースの場合はやってみないとわからないということになります。


もちろん、違う USB HDD と判断されてしまって登録を要求されたとしても、その場合は登録はしないで、同じ USB HDD ケースを使うとか、問題なく同じ USB HDD として認識してくれる USB HDD ケースになるまでケースを替えてみるとかすれば、再度登録済として使えると思います。

書込番号:12595701

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング