REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(2764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

標準

サポート実質不通状態に

2010/12/26 12:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

これまでサポートに電話を入れると15-20分程度
またされ繋がりましたが、
今日かけてみると

「只今大変混みあっております、
暫くたってからおかけ直しください」

といって自動的に切れてしまう対応に
後退してしまいました。

サポート要因を増員して対応しなければ
いけないところを
電話代をケチり逆に遮断してしまう姿勢は
経営者のモラルの低さを露呈しているとしか
いえません

実質サポートコールセンターはかけても
ほぼ100%繋がらない状態になりました

書込番号:12421043

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/26 12:37(1年以上前)

>実質サポートコールセンターはかけてもほぼ100%繋がらない状態になりました

で・わざわざメーカーに電話しなければならない用件はなにかね?。

書込番号:12421065

ナイスクチコミ!6


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/12/26 13:15(1年以上前)

何を電話しようが 

使い方、故障受付の電話窓口が
実質遮断されているのは問題だということです。

使い方と故障受付の窓口も分けるべきでしょう

使用5日目で朝起動すると
起動中に止まってしまい強制終了しました

頻繁におこるようであれば初期不良として
交換を要望します

>用件はなにかね?。

上から目線ですね〜
やっぱりRDは最高で最強さんがお詳しいことは
よく存じ上げていますよ

自社初のBD機で不具合情報も
多いことを承知でTVもレグザ、外付けHDDが
必要なので今週火曜日に購入しました。

サポートがつながりにくくなっているのは
不具合が多いからで
安定するまでサポートは充実させなければいけないのが
大手メーカーとしての責務でしょう

冷蔵庫も東芝洗濯機も東芝
ブラウン管も東芝でした
東芝を愛用しているからこその苦言です

書込番号:12421204

ナイスクチコミ!4


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/12/26 13:45(1年以上前)

実質つながらないのは

レグザブルーレイ・サポート

使い方、お買い物、故障受付総合相談窓口です

0120-96-3755

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/index.html#center

「暫くたってからおかけなおしください」

その数秒後自動で切れます

おそらく営業時間中ずっとこの状態でしょう

どこかのスレでサポートが30人と書いている人が
いましたそうであればまず繋がらない

書込番号:12421304

ナイスクチコミ!4


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/12/26 14:22(1年以上前)

不具合情報が多く購入を躊躇っている、
不安があるけど機能に魅力を感じている

そういう人は多いのはないでしょうか、
私もその一人でしたが事前にサポートに電話で
不具合の状況を確認しバージョンアップでの改善状況を
みて22日に購入しました。

言われているような不具合は印象より
全然少ないと思います
DR、AVC録画も非常に綺麗で録画予約も
ちゃんとできています。
巻き戻し時に数秒静止するところはバージョンアップで
改善してほしいと要望しました
外付けHDDを増設できる機能も改めて魅力を感じています。

こちらの開発者の方の記事を呼んで
TVレグザ含め映像にはやはりこだわりが
あると感じてます

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100831_390414.html

それだけにこれから購入しようとしている人が
ソフト、ハードともに安定するまで
安心して買えるようにサポートをしっかりと充実
させて欲しいと思います

書込番号:12421442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/26 15:56(1年以上前)

電話が繋がり難ければEメールはいかがですか?
確か東芝のホームページにユーザー登録して質問できる機能があったと思います。
電話だと素人対応かもしれませんがEメールなら専門の方が対応してくれると思いますよ?

書込番号:12421788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/26 16:05(1年以上前)

アナログ機の頃からメールサポートはなくなってます。

書込番号:12421822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/26 16:24(1年以上前)

スレ主さん、説明書のQAは読まれましたか?
多分その症状ならリセットを進められます。
それと此処で愚痴言ってもまともな解答は期待しない方が無難、サポートの悪いメーカーは選ばければ良い話です。

書込番号:12421891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/26 16:56(1年以上前)

電話番号からして、旧DVDインフォメーションセンターですよね。
繋がっても派遣?オペレータなので、たいしたこと教えてくれないケース多いです。
RDシリーズサポートダイアルも名前変わったのかな?有料の方ですが以前はすぐ繋がりました。
技術的にも多分詳しいはず、、、(苦笑)です。

書込番号:12422021

ナイスクチコミ!3


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/12/26 17:18(1年以上前)

配線クネクネさん 

あゃ〜ずさん 

メールはなくなったんですね、どちらにしろ
大手メーカーで電話サポが機能しないのは
いただけませんよね
アドバイスありがとうございました♪

白い恋人さん

フリーズが頻繁におこり強制終了の度にリセットが必要なら
交換しかないでしょう使用に耐えませんから

>それと此処で愚痴言ってもまともな解答は期待しない方が無難、サポートの悪いメーカーは選ばければ良い話です。

購入前はつながったんですよ購入後に
対応が変わったことを書いているです
よく読んでください
メーカーに改善をWEBで訴えることは重要だと
思っていますスルーしてくださって結構ですよ。

モスキートノイズさん
いつもご親切なレスありがとうございます♪
結局火曜日に買いました!今朝電源を入れたら
起動が進まなくなりましたがその後は
大丈夫です、
HDMI接続でのDVDアップコンもいいですね〜
非常に綺麗にみられます
フルにすると映画の字幕は映像内に映る様になりました
BDソフトは近々レンタルして試してみます。^^)

サポセンは今は上に書いたところが
デフォになっていますが仰るとおり
素人みたいで質問をすると誰かに聞きにいき凄く待たされ
あきらかに派遣でしょうね(笑

重要なことや至急のときは有料でも
技術者に直接繋がる電話へかけたほうが
いいみたいですね
貴重なアドバイスありがとうござました♪ ^^)

書込番号:12422130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2010/12/26 17:23(1年以上前)

以前東芝の家電サイトからDVDレコの質問メールしたとき、デジタルメディアネットワーク社から返信メールが来たよ。

書込番号:12422153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/26 18:12(1年以上前)

おそらくの想像ですが、無料ダイアル接続待ちが一定数超えると回線数の問題で、
「大変混雑、、、」で切れるのではないでしょうか。一時間待つよりいいかも(苦笑)。

最近は東芝サポートとも疎遠ですが、以前には相当頻繁にかけてました。

・無料ダイアル:基本オペレータのマニュアル回答しかできませんが、稀に個人的にRDを
使い込んでるような詳しい人に当たります。責任者指名してる人もいるようです。
・有料ダイアル:一応は技術的なこと知ってます(社員?)が、レベルや人間性は様々。
ハズレ引いたらさっさと喧嘩して、別の人にかけ直させるのがテクニックです(笑)。
・Eメール:正式には対応外してますが、偶に応答(回答ではない?)が来ました。

東芝機はサポートの使い方も大変です(爆)。他社も、、、のようですが。

書込番号:12422359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度1

2010/12/26 19:52(1年以上前)

今日、私も電話をかけましたが、そんなに待たされずにつながりましたよ。対応もそこそこ親切でした。おかけになった時間帯が悪かったのではないでしょうか。

書込番号:12422795

ナイスクチコミ!3


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/12/27 13:41(1年以上前)

茶風呂Jr.さん

東芝関連グループか委託を受けた会社なんでしょうね

モスキートノイズさん こんにちは♪

なるほど、「一定数を超えると」それはあるかも
しれませんね、今かけてみましたが昨日と同様で
自動で切れてしまいます。
サポートの当たり外れこれも使い分けないと
いけませんね、外れ担当だと時間の無駄ですから(笑

パナはサポセン非常に対応がいいですよ
質問がややこしいときは一旦電話をきって
回答の準備ができてからかけ直してきてくれます

PC用のBDドライブも今日パイオニア製発注したので
PCで作成したBDの再生も近々試していますね♪

四郎.comさん 

昨日は日中数回時間帯をわけて
かけましたが「おかけ直しください」で
自動で切れ、今日も今かけてみましたが
同様で実質遮断されています。

1番 レグザブルーレイ、レグザチューナーのお問い合わせ
→ 1番 レグザブルーレイ、レグザチューナーのご相談

です

2番 レグザハイビジョンレコーダー、ヴァルディアシリーズ及びRDシリーズのお問い合わせ

→ 2番 レグザハイビジョンレコーダー、ヴァルディアシリーズ及びRDシリーズ


へかけてみるとすぐに繋がりましたが、
担当が違うため1番1番へかけ直してください
と言われました。
かけても自動で切れる設定で繋がらないことを
伝えると状況を確認してくれ、
質問を受け付け後ほど1番1番ブルーレイレグザ担当から
回答の電話をくれることになりました。
繋がらないときはこの方法しかないですね当面は(笑

書込番号:12425635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/27 15:54(1年以上前)

waaaaaさん
>実質つながらないのはレグザブルーレイ・サポート使い方、お買い物、故障受付総合相談窓口です
 0120-96-3755

その番号は「東芝DVDインフォメーションセンター]で、故障受付専門程度に考えた方がいいです。

技術的なサポートは「RDシリーズサポートダイヤル]0570-00-0233 です。買い物相談もこちらの
方がいいでしょう。技術的なことが多いでしょうから。
こちらは数回/週程度使うこともよくありますが、20秒(10秒?)と待たされたことはないですよ。

書込番号:12425997

ナイスクチコミ!2


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/12/27 16:10(1年以上前)

RD大ファンさん

ご丁寧なレスありがとうございます♪

今向こうからかけなおしてきた担当者は
エンジニアっぽくて詳しい感じでした(笑

やはり一回でもフリーズした場合は慎重に
考えたほうがいいと言われました。
放送波でバージョンアップをしているのでソフトを上手く読み込めていない可能性があるためもう一度
工場出荷時に戻すで様子をみて
再度フリーズが起こるようであれば点検させていただいた
方がいいと。

しかし有料のほうはすぐ繋がるということは
東芝は実質サポート電話代有料ということですね。(苦笑

書込番号:12426039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/27 16:19(1年以上前)

>やはり一回でもフリーズした場合は慎重に考えたほうがいいと言われました。

あっ!良心的ですね(笑)、無料でも有料でも、かけ直ししてくる人は大抵そうです。
以前も書いたけど、私の経験では任天堂(当然ゲーム機)が最高でパナ(TV)が最低でした。
回数少ないので当たりハズレでしょうけど、東芝は確実にクジ引くみたいな感じです(笑)

書込番号:12426063

ナイスクチコミ!3


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/12/27 16:33(1年以上前)

モスキートノイズさん

>>やはり一回でもフリーズした場合は慎重に考えたほうがいいと言われました。

>あっ!良心的ですね(笑)

私もそう感じました(笑
仕事がら多くの人と電話で話すのでよくわかります
あたりはずれが(爆

東芝レコは初購入ですが
DVD-VIDEOディスクがライン入力しか
ダビングできないのには少し驚きました
おそらく東芝くらいではないでしょうか

書込番号:12426096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/27 16:59(1年以上前)

>DVD-VIDEOディスクがライン入力しか
>ダビングできないのには少し驚きました
>おそらく東芝くらいではないでしょうか

REGZA-BDではどうなってるか分かりませんが、DVD-Videの扱いに一番長けてたのは東芝です。
自社レコ製DVD-Videoに限ってですが、無劣化高速ダビングも可能です。
ナビ画面が見えるかどうかで、見えない場合はラインUダビングといった実時間になります。
結果や実時間は他社と同じでしょうが、操作の手間は多いかもしれません。

書込番号:12426166

ナイスクチコミ!3


スレ主 waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/12/27 17:43(1年以上前)

モスキートノイズさん

BD機に限らずDVD-VIDEOは
東芝機で録画したもの以外のダビングは
ライン入力のみだと言われました。

東芝
自社製録画DVD-VIDEOは
高速無劣化ダビングが可能 ◎

他社製録画はライン入力のみ △

パナ
高速無劣化ダビングは不可 ×

DVD-VIDEOはトレー再生でダビング可能 ○

こんな感じなんですね

ブルーレイレグザは設定のところで
DVD-R・RWへの録画時
BD/DVD互換を入
に設定できるようになっています。
この設定で作成したDVD-VIDEOは編集画面に
チャプターがでるみたいです

書込番号:12426355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/27 18:14(1年以上前)

ラインUダビングって、その機種での再生しての録画です(トレー再生)。
BR600の取説見ましたが、操作編のP.75に記載あります。

BD化目的なら、さらにVR->AVC実時間かけて画質劣化させてで不毛だと感じますが、
USB-HDDに入れておいて、いつでも見れるってのは有りだと思います。

書込番号:12426475

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RD-BR600 使用一日目の感想

2010/12/12 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 四郎.comさん
クチコミ投稿数:62件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度1

我が家はテレビが3台(パナ32V、SONY 26V、東芝42V)、ブルーレイレコーダーはパナを2台購入してパナとSONYのテレビにつないでいます。最後に購入した東芝のテレビ(REGZA 42Z8000)をリビングに置き、外付HDをつないでいます。この外付HDに録った番組をブルーレイに保存するのと、ブルーレイディスクの再生用にRD-600を購入しました。

購入して42Z8000につなげてみると、表示されるはずの設定画面が表示されません。本体の表示窓にはBS101と表示されますが、画面は映りません。リモコンは、音量以外はどれを押しても反応せず、録画済のブルーレイディスクをセットしても何も表示されません。これは初期不良かと思いましたが、念のためSONYのテレビにつないでみると、何と、正常に設定画面が表示され、地デジのチャンネル設定などができました。ブルーレイディスクの再生もできました。

もう一度42Z8000につなぎ直すと、今度は正常に映り、設定画面も表示されました。さっそく外付HDに録った番組をRD-600にダビングしようとしましたが、パスワードの設定だとかIPアドレスだとか、結構苦労しました。取説を読みながら悪戦苦闘し、何とかダビングできるようになりました。LANにはクロスケーブルを使用しました。

しかし、テレビの外付HDに録った番組をブルーレイディスクに焼こうと思うと、
 @テレビの外付HD→RD-600内蔵HDにダビング
 ARD-600内蔵HDで録画モードの変更
 BRD-600内蔵HD→ブルーレイディスクにダビング
と3段階の手順を踏まなければならず、テレビで録画中は@ができない、
@ABのときはRD-600の録画・再生ができないなど、結構、制約が多いようです。

この掲示板に書かれているように、全体的に反応がノロく、リモコンのボタンを押しても、すぐに反応しないので、いろいろボタンを押しすぎてしまうと、リモコンが反応しなくなってしまいます。テレビの外付HDに録った番組を見るのがメインなので、RD-600を使うことは少ないと思いますが、なかなか前途多難な1日目でした。

書込番号:12358671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/13 10:22(1年以上前)

> @ABのときはRD-600の録画・再生ができないなど

レグザリンクダビングと内蔵チューナーの録画は同時に出来るはずですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12300068/

リモコンの「見ながら」ボタンを押して、見ながら選択で再生できませんか?

書込番号:12360140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスありがとうです^^;

2010/12/03 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:4件

w録はあまり使用しなさそうな気がします^^;
どちらかといえばスカパー重視なので。ところで、起動時間の遅さが指摘されているのが気になりますが、実際のところはどうなんでしょうか?アップデートでかなり改善されるんでしょうか?あと、液晶TV自体がかなり下位ランク(A8000)なんですが、レグザリンク等、なにか心がけておいたほうがいいことがあれば、ご指南ください^^;

書込番号:12316174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/04 01:58(1年以上前)

>w録はあまり使用しなさそうな気がします^^;どちらかといえばスカパー重視なので。

最近パナがスカパーHD対応HDD付きデジWチューナーを出したらしい(レンタル限定?)
それ経由でLANムーブ出来るならコレでも良いのかも,


>ところで、起動時間の遅さが指摘されているのが気になりますが、実際のところは
どうなんでしょうか?アップデートでかなり改善されるんでしょうか?あと、

我輩みたいにアナRDの頃からRD使ってると高速起動が使えれば気にならないけど
(それ以外の連中にはどう感じるのやら?)自分で店の展示機で実験して調べてくれ
(その方が分かり易いから)


>液晶TV自体がかなり下位ランク(A8000)なんですが、レグザリンク等、
なにか心がけておいたほうがいいことがあれば、ご指南ください^^;

ない!!(きっぱり) つ〜か BDRDで良いのか?,むしろレグザリンクダビング目的
じゃ無い(出来ない)からソニーの方が無難だと思うけど(RDなら他で書いてるがX9系)

書込番号:12316870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/05 02:10(1年以上前)

BZ700の実機で起動試してみましたが、思っていたほど遅さは感じませんでしたが、それでも30〜40秒はかかっていましたね。これを普通ととるか遅いととるかは、やはり個々の感じ方でしょうね。もう少し吟味してみます^^;

書込番号:12321982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/05 02:16(1年以上前)

こんばんわ。私はスカパーHD録画専用機の様に本機を
使っております。シングルチューナーで十分な方には
おすすめの機種です。現在の所、不具合はありません。
起動時間などは遅いと思われますが、それで長持ちしてくれれば
と思っています。価格も安くてライト級ユーザーには丁度良い
のではないかと思います。

書込番号:12321999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

かなしいなあw;;

2010/12/02 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:4件

年内にTOHIBAのレコーダーを購入予定ですが、どうも評価がいまいちなのはさびしい限りです。今秋のモデルで、脱三菱?とは聞いていましたが、今一歩乗り切れなかったような気がします。しかし、スカパーHD録画や相変わらずきめ細かい編集機能は健在みたいなので、気合入れて買いに行きます^^;小生と同様TOSHIBAファンがいらっしゃればうれしいです^^;折を見てまた投稿しますので。

書込番号:12311839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/03 06:36(1年以上前)

我輩から言わせると X9系(S1004)+USB HDD(2T数台)+BDプレイヤー

が現時点で無難な組み合わせだと思うがね,

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/


>年内にTOHIBAのレコーダーを購入予定ですが、どうも評価がいまいちなのはさびしい限り
です。

不具合祭りが続いてるからねぇ〜(心なしか被害報告が発売間もない頃より減った気もするが
)


>今秋のモデルで、脱三菱?とは聞いていましたが、

フナイ


>スカパーHD録画や相変わらずきめ細かい編集機能は健在みたいなので、気合入れて
買いに行きます^^;小生と同様TOSHIBAファンがいらっしゃればうれしいです

X9系と比べたらまだまだ穴だらけだよ(X9系にBDドライブ載せて少々機能アップした
だけだし)上に書いてるけど,X10系は現状まだまだ手放しで気楽に使える程安定動作
出来ると言う保障は無い,無難に行くならX9系買ってでもX11系狙いの方が良いと思う
,それでもX10系が欲しいなら最低でもBZ700にすれば。

書込番号:12312664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/03 08:10(1年以上前)

先週辺りに急に東芝BDはまともだってスレが複数立ったから
擁護なのか本当なのか判断が難しいけど
買ったものがちゃんと使えればユーザーとしてはその辺どうでもいい
値段も落ちているようだし買いどきかもしれませんね
所でBR600はシングルチューナーのようですが、そこは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:12312827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

スカパーHD録画

2010/10/04 19:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1010/04/news015.html

上記の記事によると、この機種BR600はスカパーHDと内蔵チューナーでのW録画に対応している様です。
レグザリンクダビングの受け→BD化とスカパーHD録画を考えている人には選択肢としては有りでは。(BZ700との価格差次第ですが)

書込番号:12011180

ナイスクチコミ!0


返信する
SONBANKさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/09 18:07(1年以上前)

変則的ながらも“W録”が可能とは、どういう意味でしょうか?発売前ですから予想できればという意味ですが、もしご理解できていることがあれば教えて下さい。
RD-BZ700を購入するつもりでしたが、BR600に価格以外のメリットがあるなら考え直したいので…。

書込番号:12033995

ナイスクチコミ!0


スレ主 参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件

2010/10/09 21:09(1年以上前)

>SONBANKさん

記事を読む限り、内蔵チューナーでの地デジ・BS/CSデジ1番組とスカパーHDのW録画が出来るということです。

@地デジ+地デジ
A地デジ+BS/CSデジ
B地デジ+スカパーHD
CBS/CSデジ+BS/CSデジ
DBS/CSデジ+スカパーHD

BZ700/BZ800/X10のW録画機は@〜Dの組み合わせの中でW録画出来ます。
BR600は本来チューナーが一つしかないので1番組しか同時に録画出来ませんが、BとDの内蔵チューナー+スカパーHDの組み合わせの場合のみW録画が可能のようです。
スカパーHDはチューナーからLAN経由でデータを受信する形で録画するので、チューナー1個でも変則W録画が可能みたいです。
BZ700/BZ800/X10とBR600は基盤が共通なのでそういった事が可能らしく、ちょっとした裏技のような物らしいです。

書込番号:12034813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/10/09 21:30(1年以上前)

SONBANKさん

外部入力×内蔵チューナー(DRの場合)でのW録ができるのは、VARDIA Eシリーズ(現:Rシリーズ)と同じ仕様だと思います。

変則的というのは、外部機器からのストリーム記録とのW録が可能ということだと思います。
この場合、内蔵チューナー側の録画はDR、AVC、VRのいずれのモードでも可能だと思います。
シャープのBD-HDSシリーズが同じくスカパー!HD録画との変則的なW録が可能です。

スカパー!HD録画とのW録となっていますが、スカパー!HD録画はRDシリーズとしてはネットdeレックの一つなので、レグザリンク・ダビングやネットdeダビングHDとのW録もできそうな気がします。

ただ、最安値がBZ700の価格と逆転しているので、どちらを買うかとなるとWチューナーのBZ700だと思います。

・BZ700とのBR600の違い
@シングルチューナー
Ai.LINK端子無し
BDeep Color出力非対応

BR600の価格がどこまで下がるかですが、やはりBZ700がお得な気がします。

ここまで書いたら参番艦さんからのレスがありました。内容が重なりますが一応書いたので。

書込番号:12034956

ナイスクチコミ!0


SONBANKさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/09 21:38(1年以上前)

参番艦さん、早速のご回答ありがとうございました!

BZ700/BZ800/X10のW録画機もBやDは可能なんでしょうか?
麻倉さんのコメントでは、「一方のダブルチューナーモデルは、W録とスカパー!HD録画の並行動作が行えないため、RD-BR600だけの特権といえそうだ」とあります。

BZ700で行えることが、BR600でも行えるというだけなら少し高くても迷わずBZ700を買います。上記のことがBZ700を買うデメリットに繋がるのなら考え直したいと思ったのです。

自分の環境で(ZH500+USB HDD500M+LAN HDD1.5G)600ではなく700を買うことによる違いはW録を除いて、ディープカラー出力とi.LINK端子の有無程度しか知らず、その両者がどれだけのメリットになるのかさえよくわかっていません。高いものを買っておいたほうが後悔が少ないかぁという程度の認識です。特に後者はバルディアを持っていないので価値が無いのでしょうか?初歩的なことで申し訳ありませんが、ご存知のことがあれば教えていただければ助かります。

書込番号:12034999

ナイスクチコミ!0


SONBANKさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/09 21:58(1年以上前)

まっちゃん2009さん、ありがとうございます。

私も参番艦さんに返信している間に、まっちゃん2009さんのレスがついたので、重複しています。

まっちゃん2009さんのおっしゃるように気持ちは700に動いています。
特に
Ai.LINK端子無し
BDeep Color出力非対応
の二つでBはZH500がかろうじて対応していると何かで読んだ記憶があります。Aがよくわかりません。機械オンチでも分かる程度の言葉で説明していただけたらうれしいです。例えば今使用しているビデオカメラ(アナログ)やVHSのテープ、SONYの8mmHi8が再生できるとか…。

宜しくお願いします!

書込番号:12035122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/10/09 21:59(1年以上前)

X10/BZ800/BZ700でも、スカパーHD録画とのW録は可能です。
こちらはDR2を使用するため、同時に内蔵チューナーのW録ができず、内蔵チューナー×スカパー!HD録画しかできません。内蔵チューナーの予約がDR2にあればそちらが優先されます。

シャープのWチューナーモデルのみ内蔵チューナー×内蔵チューナー×スカパー!HD録画の変則的なトリプル録画ができます。

Deep Colorはテレビが対応していればあったほうがいい機能だと思います。
i.LINKはビデオカメラからのDV入力や対応レコーダーへのTSタイトルのダビングに使用しますが、RD間はLANダビングができますから必ずしも必要ではないと思います。

書込番号:12035125

ナイスクチコミ!1


スレ主 参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件

2010/10/09 22:16(1年以上前)

>BZ700/BZ800/X10のW録画機もBやDは可能なんでしょうか?

当然可能です。記事の内容は、W録画中のスカパーHD録画が不可能という意味では。

ディープカラーについてはよく分かりませんが、iLinkは『あった方がいい』くらいに考えておけばいいのでは。
旧ヴァルディアのDVDレコでは最終のX9系以外はiLink端子で他社iLink付きBDレコにムーブするしかBD化の方法はありませんでした。(TS限定)
でもX9系とX10系の機種はLAN経由でのムーブに対応しているため、iLink付きレコを持っていないならそれほど必要ないのでは。

確かに現時点ではBZ700の方が安いですが、BR600は出たばかりなのでその内値下がりすると思います。ただし今すぐ欲しいならBZ700の方がいいのでは。
@ACのW録画はレグザの録画機能+BR600で代用出来ると思います。ただしそれは人それぞれの録画頻度にもよるので絶対とは言えません。

書込番号:12035238

ナイスクチコミ!1


SONBANKさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/09 22:34(1年以上前)

参番艦さん、まっちゃん2009さん、ありがとうございました。

ディーガが故障して、レンタルDVDはプレステ2で鑑賞しております。使いにくい…。
(当たり前ですが)

急いでいますので700にします!!お二方の貴重なご意見本当に参考になりました。ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:12035353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/10 19:25(1年以上前)

>SONBANKさん

BR600を使うメリットとしてはスカパー!HDの録画予約とのバッティングに気を遣わなくて良いことだと思います。

下記の記事からの引用ですが、
http://www.phileweb.com/review/article/201007/29/168.html

ダブルチューナーモデルはDR2側を使ってスカパー!HDを録画するので、
うっかりスカパー!HDの録画予約が開始される時間帯に、RD側でDR2に予約を入れてしまうと
そちらが優先されてしまうので、スカパー!HDの録画が失敗してしまいます。

BR600ならシングルチューナーなので、バッティングに気を遣うことなく、スカパー!HDの録画を行えるので、メリットといえばそこになると思います。

今回はお急ぎのようで、
RD-BR700の購入をお考えだと思いますが、
参考までにコメントさせていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:12039471

ナイスクチコミ!0


SONBANKさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/10 20:43(1年以上前)

サビオラ7さん、お気遣い頂きわざわざありがとうございます。

現在スカパー録画はLan HDD(NAS)にて行っております。RD-BZ700での録画はあまり考えていないので、それならバッティングの心配はないでしょうか?

書込番号:12039831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/11 01:57(1年以上前)

>SONBANKさん

ご返信が遅くなってすみません。

>現在スカパー録画はLan HDD(NAS)にて行っております。RD-BZ700での録画はあまり考えていないので、それならバッティングの心配はないでしょうか?

はい。そういった使い方でしたら、RD-BZ700でも特に気にしなくても良いと思います。
要はメディアに焼きたい時だけRDにムーブしてダビングするといった使い方ですよね?
因みに私もRECBOXというLAN HDD使ってます。
容量が2TBあるのでまだまだ録れますが、メディアに残したいものもあるので、
私もREGZAブルーレイの購入を考えております。

書込番号:12041615

ナイスクチコミ!0


SONBANKさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/11 04:08(1年以上前)

LAN HDDはちょっと使い勝手はよくないですね?再生しなくなったり、早送り時にいったん巻き戻ったり…。BUFFALOだけですかね?その都度パソコンに接続し初期化したりの作業を何度か強いられました。私も1.5Tあるので要領は十分ですが…。

RD-BZ700も安くなりました。オークションでは7万ですが、ここの最安値では6.5万ですから
アドバイス、有難うございました。

書込番号:12041829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

価格

2010/07/28 20:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 kstjさん
クチコミ投稿数:16件

どこも89800円の10%還元で横並びのよう?
Joshin webがクーポン適用で若干安い程度ですね。

カカクコム登録店の価格発表に期待。

書込番号:11689239

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/07/28 20:11(1年以上前)

発売はまだ3カ月も先なんですから(苦笑)

実際に、どれだけ商品が入ってくるかわからなければ、
価格のつけようがないんですよ。

書込番号:11689252

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/07/28 23:14(1年以上前)

REGZA および RD-X9 に番組溜め込んでいる私としては、DTCP-IP ムーブ受けができさえすればいいのでこの機種がターゲットになりますが、買うのは 5 万円切ったらかなぁ。

不人気で早く値下がりするのを期待、ですね :-)

書込番号:11690291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/23 22:17(1年以上前)

発売はまだまだ先ですが、この機種の底値はいくら位でいつ頃でしょうね?
テレビが32RE1なので、チューナーはシングルで充分だし、この機種でちょうどいいです。

書込番号:11803417

ナイスクチコミ!0


スレ主 kstjさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/23 22:28(1年以上前)

シングルチューナーなので、他社の最廉価機と底値は同じぐらい、4万円台前半でしょうかね。

東芝の廉価機種は、ハイエンドモデル(Xシリーズ)よりも早めに終息するようなので、
発売後8〜9ヶ月ぐらいが狙い目かなと。

書込番号:11803480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 08:22(1年以上前)

このシリーズは東芝ファン期待の製品ではないのですか?
もう不人気を期待しているなんて。。。(苦笑

書込番号:11804892

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/08/24 19:24(1年以上前)

白のナイトメアフレームさん
> もう不人気を期待しているなんて。。。(苦笑

安くなってくれさえすれば、人気爆発でもいいのですけどね :-)

それにしても、Amazon が価格を落としてきましたね。他の機種も含めて当初想定価格の 80% くらいの価格付けにしてきています。発売日までにもうちょっと下がりそうかな?

Amazon って、早めに予約しても発売日までの最低価格で販売してくれるという仕組みがあるのですが (DVD などはそうなっています)、これって家電でも適用されるのでしょうかねぇ。

と思って確認したら、今回の REGZA ブルーレイシリーズもその対象になっていました (「予約商品の価格保証」対象商品)。

まあ私は今回はもっと安くなってから買おうと思っているので (当初 BR600 でいいかと思っていましたが、今は BZ700 に心が動いていますが :-)、その恩恵にはあずかれませんけどね。

書込番号:11806988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 20:32(1年以上前)

愛がありませんね…。
裏切られ続けた東芝ユーザーは、心も荒んだかな。。。

書込番号:11946857

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/10/03 13:28(1年以上前)

このシングルチューナー機だけ
発売が半月遅いですね〜

書込番号:12005190

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/10/09 11:08(1年以上前)

BZ-700の方が価格が安くなっていますね(笑

書込番号:12032316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング