REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(1546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 字幕

2011/01/17 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:36件

BDにダビングした後の再生時に字幕が出ます。

出なくなる様に設定する方法はありますか?

書込番号:12522735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/17 17:35(1年以上前)

私は勝手に字幕が出る症状はないのですが、バージョン12で直っているかもしれません。
下記で報告がないので直っていないのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12353210/
 

書込番号:12522929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/01/25 15:13(1年以上前)

まおぽんDXさん
ご回答ありがとうございました。

様子をみてみます。

書込番号:12559265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/25 17:33(1年以上前)

バージョン13で修正したようです。
 

書込番号:12559643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/01/25 18:01(1年以上前)

まおぽんDXさん

ご回答ありがとうございました。

修正できて良かったです。

書込番号:12559743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2カ国語放送について。

2011/01/13 14:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 kutsuさん
クチコミ投稿数:8件

購入検討中で教えて頂きたいことがあるのですが、
海外ドラマなどを録画するとき画質をおとすと
2カ国語放送ができないレコーダーがあります。
(現在使用中のシャープです。)

この商品は大丈夫なんでしょうか?

書込番号:12502796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/13 14:56(1年以上前)

デジタル放送の二重音声って2つあります

ひとつは単純な二重音声で
これはビデオモードのDVDにしない限りは
どちらも残せます

もうひとつはマルチの二重音声で
これはBWx90世代以降のパナレコじゃないと
画質を落としたときに副音声を同時記録できません

とはいえVRモードのDVDは
どちらも両方の音声を残せません

大丈夫か否か以前に
デジタル放送の音声の仕組みを知る必要がありそうです

書込番号:12502928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/13 15:26(1年以上前)

二重音声の二カ国語とマルチ音声の二カ国語ですね。
マルチは複数ストリームなので二重ではないです。

圧縮録画でも二カ国語を記録できます。
下記を参照してください。
二重音声か、マルチ音声かは録画する前はEPGで判断できます。
http://rdfaq.fc2web.com/#25

二重音声はVRとDR(TS),AVC(TSE)で記録できますが、マルチ音声はDR,AVCだけです。

書込番号:12503018

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/13 16:57(1年以上前)

あゃ〜ずさん 

BR600はデジタル放送のマルチ音声をAVC録画すれば
二ヶ国語の切替出来なかったと思いますが
バージョンアップでもしたんですか?

書込番号:12503287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/13 17:20(1年以上前)

指摘ありがとうございます、訂正します。
RD FAQの情報はX9世代の情報ですね。
X10世代のマルチ音声はDRのみです。

書込番号:12503371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/13 17:29(1年以上前)

現行機でもDVD機はHDVR互換なので、X9世代と同じです。

正確には、
マルチ音声はDR,TS,TSEです。
二重音声はVR(DVD互換「切」)、DR,AVC,TS,TSEです。

書込番号:12503403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:13件

レグザZV500にUSB接続したHDDに撮り貯めた「1回のみ録画可の番組」を、RD-BR600でブルーレイに保存(ムーブ)したいのですが、単純に可能でしょうか? 以前の機種では、レグザに"LAN接続"したHDDからしか出来ない仕様だったように思うのですが・・・

書込番号:12500302

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/12 22:50(1年以上前)

>レグザZV500にUSB接続したHDDに撮り貯めた「1回のみ録画可の番組」を、RD-BR600でブルーレイに保存(ムーブ)したいのですが、単純に可能でしょうか?

メーカーHPはご覧になりましたか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zv500/function.html#REGZALINK

書込番号:12500358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/01/12 23:05(1年以上前)

jimmy88さん

ご返信ありがとうございます。
メーカーHP確認しました。HDDへのダビング(ムーブ)は出来ると理解しました。
ご案内頂いたメーカーHPでは当時のヴァルディアでDVDにムーブ出来るとあります。
それと同様にDR-BR600ならDR画質のままでBDにムーブ出来ると解釈して良いでしょうか?
また、長時間番組でDR画質ではBDディスクに納まらない場合は、画質を落としてBDにムーブすることも出来るのでしょうか?

書込番号:12500448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/13 03:17(1年以上前)

>それと同様にDR-BR600ならDR画質のままでBDにムーブ出来ると解釈して良いでしょうか?
また、長時間番組でDR画質ではBDディスクに納まらない場合は、画質を落としてBDにムーブすることも
出来るのでしょうか?

全部可能。

書込番号:12501409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/13 04:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2011/01/13 10:04(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
名無しの甚兵衛さん

ご返信ありがとうございます。
全部可能のようですね。
これで安心してRD-BR600(BZ700になるかも)を購入できます。
皆様のアドバイスに感謝いたします。

Yahoo!ショッピングのポイント倍増キャンペーンの時に購入したいと思います。

書込番号:12501978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/13 18:48(1年以上前)

>これで安心してRD-BR600(BZ700になるかも)を購入できます。皆様のアドバイスに感謝いたします。
Yahoo!ショッピングのポイント倍増キャンペーンの時に購入したいと思います。

単純にBD焼きがしたいだけなら良いけど普通にデジレコとして使うとなるとX10系は
勧めにくいんだよね(当たり外れが激しい,ましてや不具合だらけのX6系の再来と言わんばかりに
トラブル少なくないし)

HDD増設で済むならHDD買い足し,2番組同時録りしたいならZ300買ってX11系出るまで
待つ方が安全かも。

書込番号:12503715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 mickyerikaさん
クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

現在、このブルーレイレコーダーを買おうと思っています!
いくつか質問があるので、どなたかご教授してくれると嬉しいです!

テレビの機種は
リビング TOSHIBAの42Z9000(Wチューナー)に1.5TBのUSB-HDDを接続して使用
部屋   TOSHIBAの32A1(1チューナー)

外付けHDDはほぼ満杯で、70本くらいある映画やライブ(150時間くらい)を
ディスクに焼きたいなと思っています。

@ここまでHDDに録りだめてからディスクに焼いた方いらっしゃいます?
 感想(かなり面倒など・・)をお聞きしたいです。
 すごい時間がかかることを聞いて、ちょっと大変かなと思っています。
 
もし大変そうなら、HDDに録ったものはほっといて、
まだ録画機器がない部屋の32A1の方に接続しようかと考えています。

AA1に接続するのだったら、TOSHIBAのブルーレイじゃなくてもいいかな
 と考えています。(内蔵・外付けHDDなどないから録りだめたものがない)
 もし同じテレビの方がいらっしゃったら、どのメーカーのブルーレイを使っているか
 お聞きしたいです。違うメーカーを使った場合の不便な点などあったら
 お願いします。

ちなみに
・容量は多いにこしたことはありませんが(笑)5万円くらいが望ましいです。
・Wチューナーはあってもなくてもいいです。

質問が初心者で申し訳ありませんが、実際使用された感想をお聞きしたいと
思い、書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:12497413

ナイスクチコミ!1


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/01/12 11:14(1年以上前)

@レグザリンクダビングは大体録画時間の3分の2位かかります。自分は37Z9500→S503ですが基本は大体同じです。
確かに時間はかかりますが、レグザリンクダビングを開始してからテレビを消してもレグザリンクダビングは継続されるので、出かける前に開始してそのままにしておけばいいです。

32A1とHDMI接続しても、LANで42Z9000とつながっていればレグザリンクダビングは可能です。

A家は37Z9500にS503とパナBW680がつながっていますが、ある程度のリンクは可能なので不都合な点はないです。出来ないのはテレビの番組表からBW680に録画予約を入れられない事くらいです。
パナで予算5万ならBR585(320G)とかBR590(500G)あたりがいいです。
後はソニーのAT300S(500G)あたりでもいいのでは。

レグザ42Z9000ならUSBのハブを使えば同時に4台までUSB-HDDをつなげるので1.5Tや2TのHDDを買えばまだしばらくは大丈夫ですw

書込番号:12497608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/13 04:23(1年以上前)

「レコーダー初心者」が、東芝のレコーダーに手を出すのは、あまりお勧めできません。
 <PCなどの操作やトラブルを自身で解決できるくらいの技量が必要なことも...
取扱説明書を、ちゃんと読む必要が有るので、「クセ」に苦労したりします。
 <慣れれば「便利」なことも多々有るのですが...(^_^;

余裕があれば、「パナのレコーダー」か「シャープのレコーダー」が良いかも知れません。
但し、その場合、「42Z9000」−(レグザリンク・ダビング)→「DIGA」はできず、
「42Z9000」−(レグザリンク・ダビング)→「HVLシリーズ」→「DIGA」の手順が必要になります。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

REGZAテレビで録画していて判っていると思いますが、
デジタル放送の録画には、HDDがどんどん消費されるので、
容量の少ない内臓HDDのレコーダーを使う場合は、
こまめにBDへのダビングが必要になると思いますm(_ _)m
 <「RD-BR600」に「USB-HDD」を繋げると、「USB-HDD」に録画した番組は、
  すぐにはBDに焼けないので..._| ̄|○

書込番号:12501452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mickyerikaさん
クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

2011/01/13 09:39(1年以上前)

ご回答くださいましたお二方ありがとうございます!

回答を参考にさせていただき…
・とりあえずZ9000の方はUSBハブ使ってHDDを増やして使用し、
 連ドラなど録っては消しの番組用にしたいと思います。
 (そもそもそういう用ですが^^;)

・A1の方に接続するとして、すぐBDに焼く映画など専用にして
 こまめに焼いていきたいと思います。リビング用にBDプレーヤーでも買おうかな♪

あとは機種ですよね…^^;
TOSHIBAのやつ難しいと噂で聞いていましたが、その通りですか…
他のメーカーでもそんなに不便はなさそうなので、
候補に入れさせていただきたいと思います!

もし他にやめた方がいい機種・メーカーがある方は教えていただけると
嬉しいです^^

書込番号:12501896

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/01/13 20:37(1年以上前)

シャープはやめておいた方がいいです。
比較的安価ですが、当たり外れが大きいので外れ引いた場合に苦労します。

東芝は、操作が難しいのと現行機が不安定なので積極的にはお勧めできません。ただ、テレビのレグザから直接ムーブしてBD化出来る機種は現状東芝機だけなので悩ましいところです。
パナも現行機ではBW690以上の機種限定で

レグザ(テレビ)→LAN-HDD→BW690

とムーブすればBD化出来ますが、時間と手間がかかります。
それに予算5万円ではBW系は無理です。(6〜7万は出さないと)

予算5万ならパナでBR585かBR590、ソニーならAT300Sあたりです。ただシングル機なので、可能ならもう少し予算を出してBW690とかAT700あたりを検討した方がいいです。
お勧めはBW690です。(REC BOX等のLAN-HDDを買えばBD化出来るので)

書込番号:12504177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mickyerikaさん
クチコミ投稿数:13件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

2011/01/14 12:04(1年以上前)

参番艦さんありがとうございます。

>シャープはやめておいた方がいいです。
比較的安価ですが、当たり外れが大きいので外れ引いた場合に苦労します。

SHARPはあまり好きではない(笑)のでやめときます!

レコも東芝選びたいのが本音なのですが、正直迷いどころです…
まだ他メーカー見てないので、オススメのパナかソニーの機種を
ちょっと調べてみようと思います!

ご回答くださりありがとうございました!とても助かりました。
満足のいく買い物をしたいと思います。

書込番号:12506829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/18 19:04(1年以上前)

東芝レコーダは捩れ返ってますからね。
複雑です!!

私はパナのBW770と780(BR、Wチューナ、500Gと750G)ですが、のこり数GBなんて良くあること。
外出前に慌ててダビングしたり、泣く泣く撮った映像を消したりすることもあります。
シリーズものが完結したり、映画が上手く数本貯まるとBRに吐き出せるんですが、中々大変ですよ。

書込番号:12527855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNA機能について

2011/01/12 03:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:14件

初歩的な質問ですいません。

本機HDDからBDーRに(DRモード)録画したタイトルは
DLNAクライアントに配信できるのでしょうか。
取説やカタログを読んでもイマイチわかりにくかったもので。

ちなみにTVはZ9000です。

書込番号:12496867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/12 07:17(1年以上前)

準備編56ページを参照してください。
内蔵HDDやUSB HDD、DVD(VR)にあるタイトルと記載されています。
 

書込番号:12497047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/12 19:43(1年以上前)

まおぽんDXさん、ありがとうございます。

ところでDVD(VR)というのはどういうもののことを指すんでしょうか。

素人質問ですいませんm(__)m

書込番号:12499312

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/12 20:39(1年以上前)

鍛冶屋の竜さん
> ところでDVD(VR)というのはどういうもののことを指すんでしょうか。

簡単に言うと、DVD メディアへのデータの書き込み方式の一つです。

詳しくは以下のページを参考にしてみてください。

http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-kiroku.html

書込番号:12499567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/12 21:12(1年以上前)

>ところでDVD(VR)というのはどういうもののことを指すんでしょうか。

VRフォーマットのDVDという意味ですが、DLNA配信はコピフリ限定ですから用途少ないです。
書いてあることの意味全てを分からなくても、取説一通り読むのは必要だと思います。

書込番号:12499757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/13 02:34(1年以上前)

shigeorgさん、ありがとうございます。

リンクページ参考になりました。もっと理解出来るよう何度も読んでみます。

モスキートノイズさん、ありがとうございます。

ご指摘の通り、取説って大事ですよね。
ただコピフリ限定とか、この機種(クライアント)はどの形式(モード)には対応、非対応とかってどうやって知るんですか^^?

取説とかカタログに載ってるんでしょうか?
(私が見つけれないだけかも^^;;;



書込番号:12501359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/14 04:15(1年以上前)

>ただコピフリ限定とか、この機種(クライアント)はどの形式(モード)には対応、非対応とかってどうやって知るんですか^^?

BR600のVR配信コピフリ限定は、まおぽんDXさんがレスされてる準備編P.56に書いてあります。

Z9000は準備編P.57のようですが、映像はMPEG-2(VRフォーマット)と書かれてることは疑問です。
DTCP-IPに対応してるとは書かれていますが、、、()内は不要というか間違いでは???
REGZA-TVに詳しくないので、他にも記載あるのかもしれません。

書込番号:12505990

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:4件

まったくの初心者です。宜しくお願いします。ビデオカメラに撮り貯めした映像を、DVDにダビングするのを一番の目的に(BDは一枚単価が高いのでDVDが良いかと思い)、このレコーダーを買いました。ビデオカメラは日立のDZーBD7Hです。店員さんに聞いたら、このレコーダーはHDMIは対応しておらず、赤白黄色のコードでしかビデオカメラからはダビングできないので、画質が落ちると言われました。なのでビデオカメラ内でまずHDDからBDにダビング、その後レコーダーを使ってBD→HDD、HDD→DVDへとダビングすれば画質は落ちないと言われ、このレコーダーを買いました(価格が安かったので)。でもBD→HDDのダビングができないんです。ダビング方法は説明書にある、ラインUダビングです。ちなみに使用したBDはBDーREです。

書込番号:12496449

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/12 00:57(1年以上前)

で?

東芝機はBDからの書き戻しに対応していないはずです。その時点で間違いです。
購入店にウソを教えられたと言って、パナかソニーのBDレコに交換してもらった方が良いと思います。

ちなみにラインUダビングとは、DVD用のダビング方式のハズです。
また、HDMI入力のあるレコーダーは存在しません。
AVCHDは、一般にUSBかメモリーカード、DVDを使いますが、東芝RD機は、非対応です。

ただ、日立のビデオカメラって、何か互換性に問題があったような?
店頭に持ち込んでやりたいことを試させてもらった方が良いと思います。

書込番号:12496547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/12 01:47(1年以上前)

最新情報は知りませんが2年ほど前の情報では
BD7Hで作ったBDを取り込めるのはパナソニックだけです
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/bd_play_1.html

東芝はBDからHDDにダビング自体出来ないから
どうしようもありません
それに現行のビデオカメラの主流AVCHDにも対応していないから
これから先でビデオカメラを買い換えても役に立ちません

パナに交換してもらったほうが良いと思います

念のため8cmBDを量販店に持っていって
現行型のパナで取り込めるか確認したほうが確実なんですが
店員さんはほとんど操作方法を知らないから
自分が出来ない時は仕様で取り込めないようだって誤魔化したりします

パナのHPから取説ダウンロードしてある程度ダビングの操作を
自分で把握していたほうが良いと思います

ちなみに12cmBD-Rは
原産国日本のパナでも1枚150円程度で買えるし
BD-REも170〜180円程度です
せっかくのビデオ映像だからBD使ったほうが良いです
何でも同じですが目先だけ安いのは後で高くついたりする事もあります

書込番号:12496680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 01:51(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速のご回答ありがとうございますm(__)m
助かりました!購入店で、日立ビデオカメラとの相性を試させてもらった上で、ソニーかパナソニックに交換してもらいます。どうやらHDMIとAVCHDを勘違いしていたようです。
本当に初歩的でお恥ずかしいのですが、教えていただけますか?AVCHDとは他社のレコーダーの前面に付いている、四角い太いコードのつなぎ口のことでいいのですか?それが付いている機種なら一般的には、画質を落とさず、ビデオカメラとレコーダーをつないでダビングできるということですよね?
また、レコーダーと同時に東芝のテレビも購入したのですが、パナソニックやソニーのレコーダーに交換した場合、相性は大丈夫でしょうか。

書込番号:12496686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 12:21(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございました。
今、電気屋さんに説明して、パナソニックに交換してもらえることになりました!
今後パナソニックのレコーダー内で編集して、BDに保存していきたいと思います。
ちなみに、念のため日立の相談室に電話したら、やっぱりパナソニックレコーダーを進められました。そしてパナソニックの購入機種候補が決まり次第、またそちらに電話すれば、日立ビデオカメラのBDが取り込める対象機種かどうか教えてもらえるそうです。
素人なので、今まで電気屋の店員さんが言うなら間違いないだろうと安心しきっていましたが、今回のことで良い勉強になりました。こちらで教えていただいたほうが、よっぽど分かり安かったです。
東芝の相談室にかけても、再度電気屋に足を運んでもBDからHDDにダビング可能と言われ…。その情報は何だったのだろうと思います。私には解決まで長い道のりでした(^_^;)
やっと一安心です。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:12497804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 15:53(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、前回のレスで再びAVCHDやHDMIについて、ずいぶん初歩的な質問をさせて頂きましたm(__)m
今回のことで色々勉強していくうちに、少しずつ理解してきました。
レコーダー前面についているのは、USB端子だったんですね。
とんでもない質問してしまい、読み返してみると、お恥ずかしいです(^_^;)
どうかスルーなさってください。ありがとうございました。

書込番号:12498478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング