REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(1546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品

2011/01/04 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:3件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

今回、RD-BR600をネットにて購入予定です。
ホームページや総合カタログを見ると、付属品欄に【同軸ケーブル】とありますが・・・
これはHDMIケーブルが付属しているのでしょうか?
それとも単品で購入しなければいけないのでしょうか?
簡単な質問ですみませんがどなたか回答ヨロシクお願いします。

書込番号:12457593

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/04 00:18(1年以上前)

同軸ケーブルとは、一般にアンテナ線のことです。
HDMIケーブルは付いていません。購入してください。

書込番号:12457635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/01/04 00:23(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

早速の回答有難うございます。
付属品ではないんですね!
購入後キレイな画像で録画するためにも
ネットで一緒に購入するのを忘れないように気をつけます!!
有難うございました。

書込番号:12457659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/04 00:40(1年以上前)

誤解してるようですが、HDMIケーブルは録画に必要ではありません。
録画したデータをTVで綺麗に表示するのに必要なのです。

書込番号:12457734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/04 05:24(1年以上前)

>購入後キレイな画像で録画するためにも
のら猫ギンさんも仰っていますが、
「HDMI端子」「D端子」「S端子」「RCA(赤白黄)端子」には、
「入力端子」と「出力端子」が有ります。
 <「アンテナ端子」にも「入力端子」と「出力端子」が有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/spec.html#startmenu

「HDMI端子」や「D端子」は、「出力端子」しか有りません。
つまり、
「RD-BR600」の映像を「テレビ」に表示(出力)させるための端子でしかありません。

その辺のことも、もう少し勉強した方が良いかも知れませんm(_ _)m


マニュアルが、
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=78158&sid=1
からダウンロードできるので、参照するのも良いと思います。
 <http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:12458240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/01/04 07:23(1年以上前)

みなさま丁寧な回答ありがとうございました!

購入後、最善の状態で快適に見れるようにするため、自分なりに少し勉強します!!せっかくの機会なので!有難うございました

書込番号:12458337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードが反応しないのは故障ですか?

2011/01/03 00:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:486件

記憶違いでなければ、最初はキーボードが使えたのですが、最近から使えなくなっています。
繋ぐだけで使えるようになりますよね?
念のため、繋いだ後に終了起動もしましたが。。
故障かどうかを調べる方法はありますか?

書込番号:12452800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/03 03:38(1年以上前)

「電源長押しのリセット」をしてみては?
 <「コンセントを抜く」でも良いと思いますm(_ _)m

書込番号:12453229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/03 09:19(1年以上前)

そもそもそのキーボードはPCで使えるのですか?

書込番号:12453696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/03 21:09(1年以上前)

私の場合、USBキーボードの認識は不安定です。

ダメだと思っていたら、あとでつながったり、その逆だったり。
こういうのを「使えない。」と言うのでしょうね。つながっている時は快適なので使うことがあります。

早くPS3並に、Bluetoothリモコンにならないかな、と思います。

書込番号:12456430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2011/01/05 00:25(1年以上前)

皆様、御回答有り難うございました。
原因が他にあり、自己解決いたしました。

書込番号:12462577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTV の録画について

2011/01/01 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:3件

最近REGZA 32zs1がうちに届いたばかりの初心者です。
現在内蔵チューナーでひかりTVを接続しているのですが
このレコーダーで問題なく録画できるでしょうか。

TVがREGZAなのでレグザリンクで録画できたら
楽かと思ったのですが、東芝のレコーダーの評判の悪さに
少々躊躇っております。

書込番号:12445953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/01 13:06(1年以上前)

32ZS1で地デジを素直に受信できていれば問題ないです

書込番号:12446011

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/01 14:01(1年以上前)

レコーダーにひかりTVのチュウナーがないのに録画可能なんですか?

USBHDDに録画なら可能だと思いますけどw

書込番号:12446202

ナイスクチコミ!0


soxejさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/01 14:14(1年以上前)

レンタルチューナーがないと録画は無理だと思います

書込番号:12446234

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/01 14:18(1年以上前)

TVにUSBHDDを増設すれば当然録画はできると思いますが、チュウナーのないレコーダーには無理でしょw

東芝の場合はDTCP-IPムーブが可能らしいので一旦USBHDDに録画してレコにムーブできるならレコに落とせるかもしれませんけど私レクザしらないので何とも・・・

ただ、どう考えてもチュウナーがないのにいきなりレコに録画は無理でしょw

書込番号:12446246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/01 14:27(1年以上前)

REGZAテレビのFAQにひかりTVは録画できないとありますが。

下記の注意事項にも記載あり
http://www.hikaritv.net/iptv/toshiba/regza.html

書込番号:12446275

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/01/01 14:34(1年以上前)

本当ですね。

soxejさんすいません。

レコに落とすのも無理でしょうね。

元々ひかりTVは録画のクセは悪いです。専用チュウナーを設置しても録画は可能ですが観て消し専用だし、レコーに転送するにしてもコンポジットでの転送なので画質は落ちるし。。。

書込番号:12446290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/01 15:56(1年以上前)

根本的に「ひかりTV」の制限が判っていない様な気がしますm(_ _)m
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10113

http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?category_archive=10

http://www.hikaritv.net/rec/
http://www.hikaritv.net/services/

書込番号:12446521

ナイスクチコミ!0


tb-rikerさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/01 16:15(1年以上前)

チューナー内蔵のテレビとレコーダーを買うならフレッツ・テレビにしましょう。

書込番号:12446574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

BS番組をBDに焼いたのですが・・・。

2011/01/01 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:34件

教えてください。
先日、このレコーダーを購入しました。
その理由は、12/25に放送された、「吉田拓郎&かぐや姫コンサートinつま恋」
を録画するためです。
その番組は、総集編1と総集編2で、2時間・2時間の番組構成です。
この番組は、BShiで放送されました。これを、DRで録画しました。
この番組を、曲ごとにチャプターを切り、必要な所だけでプレイリストを作り、ハード内移動をしました。そのあと、PCで、ネットdeナビで曲名を登録して、三菱のBDAVフォーマットをしたBD-Rに書き込みました。そのあと、ファイナライズをしました。
この方法で、1と2を書き込みしました。
そうすると、このレコーダーで、総集編1のBD-Rだけちゃんと再生しません。
最初から再生して、1つチャプターを飛ばすと、チャプター24くらいまで、一気に行ってしまいます。
総集編2のほうは、何の問題もなく再生します。
「焼きミスかなぁ・・・。」
と思い、総集編1をもう一度BD-Rに、書き込みしました。
そうすると、おなじ状況でした。
次に、録画ミスかと思い、同じ番組をRD-S304KでもTSで録画していたので、ネットdeダビングを利用して、RD-BR600にコピーしてきました。
このコピーしてきた総集編1で、まったく同じ編集をしました。
これを、また三菱のBD-Rに書き込みしました。
そうすると、同じ状況です。
そこでまた、不思議なことが・・・。
この東芝で再生しないBD-Rが、三菱のDVR-BZ130でちゃんと再生しました。
なんの問題もなく3枚とも。
何が、原因だと思いますか?
教えてください。お願いします。

書込番号:12445636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/01 10:49(1年以上前)

ソフトウェアバージョンはいくつですか?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BR600.html

BZ同様に途中のバージョンでBD再生が改善されていると思います。

書込番号:12445647

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/01 11:27(1年以上前)

 恐らく三菱のLTHタイプのBD-Rだと思いますが。
 このタイプは相性があるのでもしそうなら従来のBD-R(HTL)に変更して焼いてみては。

(LTH)
http://www.sophia-it.com/content/BD-R+LTH+TYPE

(BR-600スペック)他社と違い記録できるディスクのLTHの表記が無いですが、出来ないことは無い思いますが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/spec2.html

書込番号:12445730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/01 11:47(1年以上前)

早々の返信、ありがとうございます。
その、LTHタイプとか・・・その見分け方は、どうするのですか?
すいません。

書込番号:12445787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/01 11:53(1年以上前)

>その、LTHタイプとか・・・その見分け方は、どうするのですか?

こんな感じでパッケージに書かれてますから見分けは付きますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002NNPPO8/

書込番号:12445800

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/01 12:14(1年以上前)

LTHタイプ(左手に表記)

HTLタイプ(表記なし)

もし、DL(50GB)のBD-RならLTHはありえないですが、AVC記録で25GBタイプを使ったなら、という事ですので。
 ディスクに表記が無いなら、25GBのBD-Rでも従来型のHTLという事になります。

書込番号:12445858

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/01 12:20(1年以上前)

2枚に分けて記録したのでしたね。それなら上記レスの(AVC記録のくだり)は無視してください。

書込番号:12445874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/01 16:45(1年以上前)

1つ目

2つ目

自分で見ても、正直分からなかったので、
写真を見てもらいたいと思います。
三菱の分は、はじめから使用しているものです。
TDKの分は、今購入してきました。
お願いします。

書込番号:12446665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/01 17:06(1年以上前)

で、バージョンは?

書込番号:12446736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/01 17:11(1年以上前)

どこにもLTHと記載はありませんよね?
ですので、両方ともHTL(無機)のメディアです。
ただ…
両方とも台湾製ですので今後購入する際は、「日本製」の物を購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:12446757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/01 17:29(1年以上前)

バージョンは、12です。

メディアは、これで良いんですよね?

書込番号:12446806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/01 17:38(1年以上前)

LTHタイプの場合はパッケージ表面にもちゃんと書かれてます
一例:http://www.verbatim.jp/bd/VLR130YP10V1.html

なので今回の場合
台湾製を使ったことが原因ではなかろうかと…

ちなみに上記の「一例」にあるLTHタイプのBD-Rは
シンガポール製です

推奨メディアはBD-Rなら例えば…
http://www.ninreco.com/shopdetail/028004000088/product/

BD-REなら例えば…
http://www.ninreco.com/shopdetail/028005000051/product/

>バージョンは、12です。

現時点での最新バージョンです

書込番号:12446844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/01 18:06(1年以上前)

今後店頭でBD−Rや−REを購入する際は、パッケージの裏に記載されている
原産国を確認し日本製を選び、かつ−RだったらLTHと記載されていないものを
選ぶようにすればよろしいかと思います。

多少割高になるでしょうが、メディアが原因のトラブルが起きるリスクを減らせると
思います。

書込番号:12446969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/01 19:10(1年以上前)

メディアでの不具合ではなく、BR600側の問題である可能性が高い気がしてます。
HDD上では正常に再生できる。停止しないでワープするのが特定のチャプター点だけなら、
多少チャプター点をずらす(分割時点で)ことで、現象消えるかもしれません。
GOPの切れ方でBDAVでの再生問題でてるのかも、、、というあくまでも想像です。

ダビ10ですし、試験用にREメディアも持っていた方がいいと思います。
通販では、DVDほどRとREの価格差大きくありません。amazonでコンビニ払いはお手軽です。
大抵の一般店舗よりは安いですし送料かかりません。

書込番号:12447172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/02 15:23(1年以上前)

遅くなりすいません。
すべてのチャプター点をずらして見ましたが、
症状は、変わりません。
それとともに、近所のヤマダD・デオデオ・ケーズDで、
日本製のが、なかなかありません。

あと、機械の故障かと思い、購入したヤマダDに行き、
同機種の展示品で同じ事をやってみましたが、同じ状況でした。
謎は深まるばかりです。

書込番号:12450283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/02 15:29(1年以上前)

>日本製のが、なかなかありません。

どうぞ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003TEFWJ8/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00470XEW0/

書込番号:12450295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/02 16:14(1年以上前)

>すべてのチャプター点をずらして見ましたが、

一寸分かりにくい表現でしたが、オリジナルで変更行いプレイリスト作り直しましたか?
プレイリスト上でチャプター切り直しても、物理的切断面には影響与えません。

-RE入手したら、無編集ダビングとプレイリストダビングで試してみる価値もありそうです。
定番パナの国産-R使ってみてOKだったら、それはそれでいいですが。

書込番号:12450445

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/01/02 16:52(1年以上前)

BOB980さん まだ解決していませんでしたか
(いろんな問題は考えられますが) 
1.HDD内での問題 (チャプター切り、プレイリスト作成などが正常ではない、番組記録状態がおかしい)
2.光学ドライブの問題やレーザー制御の関係でディスクが上手く焼けていない
3.ディスクの問題
4.再生時の問題
(その他 番組収録時の記録もありますが)

 一番解せないのは、どのディスクも三菱DVR−BZ130では正常に見られるという点ですね。これからすると、再生時のブルーレイドライブ本体か、その制御や再生回路などに問題があるように思えますが。
(素人考えですが、他社機で正常に再生できたのであれば、機械の不具合という事では)

 この先は東芝のサポートに聞くしかなさそうですが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/index.html#center

 

書込番号:12450575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/02 19:27(1年以上前)

東芝の、ソフトウェアか機械の故障でしょうかね?
もしかしたら、そのうち東芝から、新しいソフトウェアが
出るかもしれませんと、
電気屋の店員に言われました。

書込番号:12451094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/02 19:48(1年以上前)

私がRD側の問題かと考えるのは、過去に(DVD機ですが)同様事例経験してるからです。
字幕放送やHD/SD切換等の信号変更が絡むと、TS(DR)録画では瞬間的に再生できずに、
酷い例では再生不能になったり、そこでチャプターワープしたりします。
再生側の問題らしく、BD焼いたら他社機で正常に再生できたとの報告はありました。

この問題は、まともにメーカサポートに向かっても答えてくれません。
私がデジタルRDに関わる以前から一部で既知の問題ですが、解決報告は見たことありません。
多くは気付かなかったり、酷い例は極めて稀ってこともあるでしょうか。
先頭チャプター削除して正常になるなら、この問題の可能性が高いかもしれません。

書込番号:12451160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/02 20:11(1年以上前)

モスキートノイズさん
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:12451257

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後付けHDDについて

2010/12/31 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 Avenzさん
クチコミ投稿数:2件

REGZAブルーレイ RD-BR600を11月の始めに購入しました。
最初は気づかなく録画していたのですが録画番組を見ていたら
再生途中でフリーズしてしまったり勝手に録画番組を消える、録画されないなど
問題が発生しました。東芝に連絡してみたところ一度すべてを初期化
しそれでも問題がある場合、修理をするとのことでした。
ですが録画番組を消したくなくどうすればいいか東芝に聞いてみたところ
ブルーレイディスクor後付けHDDの購入でした。仕方なく後付けHDDを購入し
録画番組を後付けHDDに移動し全てを初期化しましたが結果的に意味がなく
HDDに問題があるのか修理になりました。
そして東芝の方が来たのですが本体交換をするのか部品交換をするのか
どちらがいいのか希望を聞かれました。
もちろん本体交換をするのが一番いいと思い希望したのですが
東芝の方が同じ商品でも物がかわってしまえば後付けHDDに入っている録画番組が
見れないと言われました。
これは本当なのでしょうか?

今までパナソニック製品やアップル製品ばかりを使っていて東芝を初めて使い
対応の悪さや製品の使いがっての悪さなどで残念なことばかりで少し信用が
できないので質問させてもらいました。

書込番号:12442931

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/31 16:36(1年以上前)

山のように過去ログがあります。
”個体縛り”をキーワードに検索どうぞ。

書込番号:12442998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/31 17:02(1年以上前)

>東芝の方が同じ商品でも物がかわってしまえば後付けHDDに入っている録画番組が見れないと
言われました。これは本当なのでしょうか?

事実なので我輩ならこうする,

1,メーカーに交換機を持ってこさせとりあえず引き取る
(メーカーには残らずデータ移住出来次第故障機は引き渡すと言えばよい)

2,ネットダビングHDでデータを残らず移す(DR以外はBD-REに焼く)

3,故障機側のHDDが空になったら即メーカーに引き渡す。

書込番号:12443105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/31 17:06(1年以上前)

>これは本当なのでしょうか?

本当です。TVのHDDもi.vdr以外は個体縛りがつきます。
厳密には、マザーボード縛りなので、マザーボード交換でもNGです。

外付けHDDが可能と言うだけで、買う人がいますが、こういった制限を理解した上で、買わないと、後で痛い目に遭います。

書込番号:12443125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/31 17:26(1年以上前)

大抵こういうときHDDに不具合出ただけなら増設HDDにデータ残らず移して内蔵HDD初期化すれば
事足りる(後はデータムーブ戻しなりやる)はずなんだけど,X10系はこういう事が起きるから
油断出来んよな〜(とうとうBR600でも返品交換報告来ちゃったし)X9系にしといて良かった。

書込番号:12443210

ナイスクチコミ!2


スレ主 Avenzさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/31 18:40(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
よく調べなく買ってしまったのでしょうがないです。
東芝から新しい商品がくる前にブルーレイディスクに移そうと思います。

書込番号:12443519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S1004Kからネットdeダビングで困ってます

2010/12/31 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 navetanさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、2週間前に大阪岸和田のジョーシンで本機を購入しました。
価格はポイント無しで、49,000円でした。

普段のTV録画は問題なく使えていますが、RD-S1004KとLANケーブルで繋いで
本機にネットdeダビングしたところ、洋画の音声が英語しか出ません。

ダビングしたタイトルの情報を見ると、録画品質はTS、AAC、ダビング10と
なっています。
RD-S1004Kで、DVDにダビングしていますが、RD-BR600でBDにダビングしたいと
思っているのですが・・・。

送り側のRD-S1004Kでは、音声切り替えで、日本語、英語とも視聴可能ですが、
受け側のRD-BR600では、音声が主・副、共に英語になっていました。

説明書を見ても、音声の設定項目が無く困っています。
ちなみに、TVはS1004K側は、LCD-DTV223XBEで、BR600側は、37Z9000です。

何方か、このような経験をされた方、ご教示をお願いいたします。

書込番号:12441922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 14:57(1年以上前)

時々思いますが、このようなマイナーな(?)内容だと、いくらここでも回答がなかなか来ないかも知れません。
慣れないとマイナーかどうかもわからないと思いますが。(私のレスに反論のレスが来る可能も大だとは思ってます。)

言いたいのは、「時間中にRDサポに電話すれば、すぐに解決することが多い。」
(または、仕様なのでしかたないことがわかる)です。

書込番号:12442656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 15:21(1年以上前)

言い忘れました。

ネットdeダビングでのダビングなのでタイトルの中身が変わるはずなく、おそらくBR600の使い方が悪い
だけだと思います。

RDサポは0570-00-0233で18時までなので電話してみてください。有料と言っても1分10円程度だったと思います。

書込番号:12442756

ナイスクチコミ!1


スレ主 navetanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/01 16:36(1年以上前)

RD大ファンさん マイナーな内容で申し訳ないのですが、その後も
色々試したところ、RD-S1004KでDVDに焼いたものをS1004Kで視聴すると、
音声切り替えで、日本語、英語とも視聴可能ですが、BR600では、音声が
主・副、共に英語になって切り替えが出来ませんでした。

逆に、BR600にダビングしたものをDVDに焼いて、S1004Kで見ると、
音声切り替えで、日本語、英語とも視聴可能となりました。
ダビングは上手くできていました。

あと、昨日、007が放送されていたので、BR600で録画したところ、
やはり、音声が主・副、共に英語になって切り替えが出来ませんでした。

ご指摘の通り、BR600の設定が悪いようですが、何処が悪いのやら???。
有料の方に掛けるのは、チョット悔しいので、先ほどから、無料の
インフォメーションへ電話してますが、なかなかつながりませんね。

書込番号:12446639

ナイスクチコミ!0


スレ主 navetanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/02 10:33(1年以上前)

今朝9時に無料のインフォメーションへ電話したところ、
直ぐにつながって、解決しました。
録画した番組がマルチ音声ではなく、二重音声だったため、
再生時には、クイックメニューの信号切替で、音声切替を
選んで、HDMIからアナログ2chに切り替えるとのこと。
ただ、取扱説明書の準備編の37ページには、アナログ2chは、
赤白ケーブルでテレビと接続したときとあります。
レグザの37Z9000とHDMIで接続しているので、何か変だなと
思ったのですが、結果OKでした。
お騒がせしました。

書込番号:12449510

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング