REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(1546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 過去の番組予約が残ってる?

2011/04/09 18:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:2件

すみません。どなたか教えてください

ある番組を予約したところ、それ以降の予約録画番組がいっさい録画されず、番組録画一覧をみると数日前に放送されたその番組が、そのまま予約の状態で残ってました。


これって初めての現象ですが、やはり、修理にだすべきですか?

このような経験された方、いらっしゃいますか?

書込番号:12877806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/09 18:37(1年以上前)

それ以降の予約録画が実行されないのは、最大タイトル数に達してるからでないでしょうか?
試しに不要な番組を数タイトル削除してみては如何ですか?

書込番号:12877856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/04/09 18:44(1年以上前)

予約録画が実行されないときに、過去の予約が残ってしまうのは正常です。

書込番号:12877884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/09 19:18(1年以上前)

タイトル数のみならず、単にHDDフルとかもありそうです。
そういった状態で、赤ボタン(録画実行確認)がどう表示されるのか興味あります。

書込番号:12878002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/09 23:04(1年以上前)

日時指定で録ったなら録った後設定は勝手に消えるけど大方設定する時,毎日とか毎週,かなにかに
したから残ってたんじゃないの(手動録画で起きたなら話は別だけど)

書込番号:12878911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/09 23:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

みなさんの意見を参考に調べてみたところ、タイトル数の問題が原因のように思われます。

HDDはフルではなく、また、予約も日にち限定となってました

みなさん、ありがとうございました

書込番号:12879141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

録画について

2011/04/04 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:63件

TVはレグザ(40R9000)を使用して外付けHDDに録画しています。
ビデオカメラを買ったので娘の成長記録をブルーレイなどに綺麗に残したくブルーレイレコーダーの購入を考えています。
TVがレグザなのでブルーレイもレグザにしようと思っています。
質問です。
@今のテレビでは1番組しか撮ることができません。
RD−BR600は1つのチューナーですが、テレビと合わせて2番組録画できるようになるのでしょうか?仮にWチューナーを買ったらテレビと合わせて3番組になるのでしょうか?

A今までテレビで撮った番組をブルーレイレコーダーに移すことはできますか?

Bもし購入をしたらレグザリンクということでリモコン1つでOKなのでしょうか?

教えて下さい。

書込番号:12858243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/04 15:08(1年以上前)

@ そういうことになります。
レコにもアンテナ線を接続すればテレビと関係なく録画は可能ですので、それぞれの録画機能で使用できますよ。。

A R9000はレグザリンクダビングには対応してませんので、ハイビジョンのままでは不可ですが、アナログ接続でのダビングは可能です。。
ただし、地デジなどのダビング10などコピー可能な番組のみです。。(BS等のコピワン番組は不可)

Bレグザリンクに限らずですが、HDMI接続によるリンクはテレビのリモコンでレコ操作は可能になりますが、簡易操作のみになりますので、すべての機能がテレビリモコンでできるわけではありません。。
ですので、やはりレコリモコンを使う機会は多いと思いますよ。。
(リンクとは関係なく、ビデオデッキなどのようにレコのリモコンでテレビ操作したほうが良いかもですね)

書込番号:12858268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/04 15:10(1年以上前)

1 テレビで1番組、レコーダーで1番組、合計2番組同時録画できます。
レコーダーがW録画対応なら3番組ですね。

2 テレビがレグザリンクダビングに対応しないみたいなので、無劣化ではダビングできないです。
アナログダビングならダビング10番組なら可能でしょう。

3 ある程度はテレビのリモコンで操作できるでしょう。

書込番号:12858274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/04/04 15:13(1年以上前)

バルサのんさん。

はじめまして。

御質問の答えの前に、東芝のRD型番のBDレコーダーはAVCHDに対応していません。

お子様のビデオ映像をハイビジョンでBD化できないですが、よろしいのですか?

各質問ね答えは

@テレビとレコーダーは別々の物ですのでバルサのんさんの考えであってます。

ARD型番のレコーダーなら可能です。

Bレグザリンクで全ての事ができる訳では無いので結局はテレビとレコーダーのリモコン両方必要です。

書込番号:12858287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/04 15:16(1年以上前)

「40R9000」には、「レグザリンク・ダビング」の機能が無いので、
「レコーダー」を東芝製にする必要は全く無いと思いますm(_ _)m

他のメーカーの製品も含め、
幅広く「何をしたいか」「何が出来るか」を見極めて製品を選ぶと良いと思います。
 <「ビデオカメラ」の型番が判らないので、
  本当に東芝製を買っても大丈夫なのかがこちらでは判らない...


「○○リンク」については、
「重宝する」面も有れば、「邪魔(面倒)」と思う場合も有るので、気をつけてくださいm(_ _)m

確かに、「テレビの番組表から録画予約をする」という場合は重宝しますが、
「どちらで録画したか」が曖昧になったり、 >話毎に別になってしまうとか...
「R9000で録画」として予約してしまい、
後でBDに焼けなくなって後悔する場合も有るので...

書込番号:12858291

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/04/04 15:17(1年以上前)

回答は皆さんが仰ったとおりです。
補足でAでダビングした場合はとても画質が落ち、DVD化しかできません。
確かまだ東芝はブルーレイ化にできるようにはなっていません。(可能なのは最近のソニー機のみ)

ですのでバルサのんさんの場合は、この機種を買うメリットはほとんどないです。
ただえさえ不具合が頻発していますので、パナかソニーを買う方がメリットは多いですよ。

またビデオカメラを最近買ったということならば、おそらくAVCHD対応ではないですか?
東芝機はAVCHDの取り込みができませんので(フナイ製は対応)、尚更メリットはないです。

ビデオカメラとメーカーを揃えたほうがいいので、
ソニー製かパナ製ならば同メーカーの機種がいいと思いますよ。

書込番号:12858293

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/04/04 15:20(1年以上前)

Mondial さん
>ARD型番のレコーダーなら可能です。

これはテレビがレグザリンク・ダビング非対応ですので
無劣化移動はこの機種を買ってもできません。

書込番号:12858296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/04/04 15:22(1年以上前)

ごめんなさい。

テレビがレグザダビング対応して無かったんですね。

勘違いしてました。

なら、ビデオカメラの件も有りますから、東芝でなくてパナソニックかソニーのBDレコーダーにしたほうがいいですよ。

書込番号:12858302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/04 15:23(1年以上前)

ホームビデオのBD化の問題がありましたね。。

他の方も回答してますが、このレコはビデオカメラでHD録画するAVCHDデータ扱いができませんので、他の機種にした方が良いかもしれません。。(ビデオカメラを要確認ですね)

あと、テレビとレコは同じメーカーにする必要性は全くないと思いますので、ビデオカメラの映像を扱えるものや、その他ご自身の使いやすい機能があるものを選んだ方が良いですよ。。

アナログダビングに関してもどのレコでも可能ですし・・・

レコはパナやソニーが間違いなく高機能でお勧めですので、そちらを検討されたほうが良さそうです。。

書込番号:12858304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/04/04 16:12(1年以上前)

すいません、私の回答で
>ビデオカメラとメーカーを揃えたほうがいいので、

とありましたが、正しくは
「ビデオカメラとレコーダーはメーカーを揃えたほうがいいので、」
でしたので訂正いたします。

一応ある程度は伝わるとは思いますが念のため訂正します。

書込番号:12858402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/04/04 16:13(1年以上前)

皆様素早いご回答ありがとうございます。
感動しています。

@の件は了解しました。
Aの件は画像が今よりも汚くなるけど一応できるのですね。
B今まで2つ以上使っていたので、2つ使うでも今まで通りなので問題ありません。
以上のことからこの機種を買う理由が自分的にはあまりなくなりました。

1番の目的である成長記録をブルーレイにすることがこの機種だとダメという事を知れ良かったです。
自分が購入したEverio GZ-HM350というビデオカメラはフルレートAVCHDとメーカーHPにありました。

更に質問させて下さい。
AVCHDに対応したものかどうかは何を見て判断するのでしょうか?
価格ドットコムHPの検索などでもそれらしきものが見つかりません。
また、レグザは外付けHDで容量を増やすことができるメリットがありましたが、他社もあるのでしょうか?

まとめると
AVCHD対応の機種
外付けHD対応機種、もしくは対応していなくても内臓HDが大きいもの
価格帯は3万〜5万円くらい
何かおススメはありますか?

もう少しお付き合い下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:12858403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/04 16:20(1年以上前)

>AVCHDに対応したものかどうかは何を見て判断するのでしょうか?

それぞれの機種のHPを見れば
AVCHDって書いてありますが

そもそもAVCHD非対応のレコは
東芝RD「だけ」です

少なくとも他社は現行機種ならすべて対応してます

>また、レグザは外付けHDで容量を増やすことができるメリットがありましたが、他社もあるのでしょうか?

ありません

ただパナとソニーに関しては
デジタル放送を録画したBDからHDDに「書き戻し」ができます

この機能をうまく使えば
BD-RE→HDDってことも無劣化でできるわけだから
50GBのBD-RE DLっていうのを買っておけばいいのでは?って気はします

このことを踏まえ
パナBW690はいかが?
http://kakaku.com/item/K0000140485/

書込番号:12858419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/04 16:27(1年以上前)

>AVCHDに対応したものかどうかは何を見て判断するのでしょうか?

記載されてる場所がメーカーによって違いますが、HPでの特徴や機能のビデオカメラとの連携の項目や仕様表などですね。。
HPや機種本体などにAVCHDロゴがあれば対応してます。

>レグザは外付けHDで容量を増やすことができるメリットがありましたが、他社もあるのでしょうか?

現在はありません。。
ただ、故障や寿命・・安定度的に考えてもHDDへの貯めこみはお勧めできませんよ。。
最近のBDレコは大容量のBDXL対応も多くなったので、BDメディアにダビングしたほうが他社レコでも再生できますので良いと思いますよ。。

予算的なお勧めで言えばディーガBW690あたりでしょうか・・・

書込番号:12858432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/04 16:29(1年以上前)

自己レス訂正です。。

>最近のBDレコは大容量のBDXL対応も多くなったので、BDメディアにダビングしたほうが他社レコでも再生できますので良いと思いますよ。。

BDXLは最近のレコで対応になったので、すべてのBD機で再生はできません。。
50GBの2層BDなら・・・ってことです。。

書込番号:12858439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/04 16:55(1年以上前)

>AVCHDに対応したものかどうかは何を見て判断するのでしょうか?
東芝での例で言えば、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j.htm
の下の方に「AVCHDカメラ接続」という項目があります。
 <東芝の場合「東芝純正製品」では無く、「他社からのOEM製品」が対応品になります。

書込番号:12858516

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/04/04 17:06(1年以上前)

一応HDDに書き戻しの機能はソニー機もアップデートで対応予定です。
http://www.sony.jp/bd/support/information2/20110127.html

ただ時期が延長するような話もあった気もしましたので、予定通りかは定かではないです。

一応パナ機を購入する際は、ちょっとある微調整をすることをお勧めします。
パナ機は自社以外の機種を取り込みする際に、
録画モードが同じですと1本の長いデータとして取り込んでしまいます。
対策としては、撮影が終わった後に数秒録画モードを変更して録画すればそこで区切れます。

ソニー機は問題なくできると思いましたので、これが面倒ならばソニー機もいいかと思います。

書込番号:12858547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/04/07 23:14(1年以上前)

割り込んですいません
私、テレビがレグザでハンディーカムがSONYです
どっちに合わせるか迷っています。
そこで気になるのがAVCHDの事です。
ハンディーカムはPCでDVDに入れればいいや。と
思っています。AVCHD非対応とは、ハンディー
カムをそのまま繋いでダビングできない事と認識
しているのですが、もしかしてPCでDVDに焼いた
AVCHDのディスクをこの東芝機で再生することも
できないって事ですか?もしかして・・・
だったら迷わずSONYですが。

書込番号:12871279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/07 23:31(1年以上前)

はたけんぼうさん

下記スレ(一番下の方)で、BD/DVDともAVCHD再生可能との報告がされています。
BZ700と機種違いですが、おそらく同じ仕様(メーカ保証外)だと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135180/SortID=12760039/

書込番号:12871367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/04/08 11:02(1年以上前)

↑ありがとうございます
参考になります

書込番号:12872573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルチューナーですが

2011/04/04 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

地デジとBSのW録画は可能ですか?

書込番号:12859843

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/04/04 22:46(1年以上前)

無理でしょww

書込番号:12859854

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/04 22:47(1年以上前)

出来ません。
そもそも、地デジチューナーと衛星チューナーは独立に使えない仕様です。1セット単位です。

書込番号:12859859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/04 22:47(1年以上前)

シングルチューナーでは無理です。ダブルチューナーならできますが・・・

書込番号:12859864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28386件Goodアンサー獲得:4198件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/04/04 22:59(1年以上前)

ネットdeレックとの変則的なW録画は可能ですが、内蔵チューナーではシングル録画になります。

書込番号:12859917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/04 23:05(1年以上前)

どちらかを別チューナからの外部アナログ入力なら可能かと、、、それが意味あるなら、、、

書込番号:12859944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/07 06:10(1年以上前)

ごらんの通り、音沙汰無し。

書込番号:12868214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからDVDへのダビング

2011/04/02 23:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 CBR400Fさん
クチコミ投稿数:5件

HDDからDVDへダビングしてる最中にTVの電源を切ると、「ダビングを中止しますか?」とのアラート表示が出てしまいます。何回やっても同じです(T_T)そういう仕様なんでしょうか?マニュアルにはそういった制限は記載して無いんですが…

書込番号:12852196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/04/02 23:12(1年以上前)

もしかして、TV側のHDMI電源連動機能を設定していて悪いのでは。

書込番号:12852249

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2011/04/02 23:12(1年以上前)

テレビのメーカーの記載がありませんが、

テレビの電源OFFに連動して、レコーダの電源OFF というHDMI経由のリンクが動いているのでしょう。

テレビがレグザだったら、テレビの設定で、

TVの電源ON→レコーダの電源ON
TVの電源OFF→レコーダの電源OFF
(レコーダなど)接続機器の電源ON→TVの電源ON

など、連動する機能を
個別に、ON OFF 出来たと思いますので、
(メーカーが違っていたとしても)TV側の設定を見てみる事をおすすめします。



書込番号:12852251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CBR400Fさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/02 23:33(1年以上前)

Tプードルさん、bl5bgtspbさん早速のご回答ありがとうございました。m(_ _)m
TVもレグザなのでおそらくそうです!
TVの電源OffでRD-BR600も自動で電源Offにならないよう、設定変更しておきました。
現在番組録画中なので、後ほど検証してみます。
結果はここで別途報告致します。

書込番号:12852365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28386件Goodアンサー獲得:4198件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/04/02 23:36(1年以上前)

アラートが表示されても、ダビングは継続されるはずなのでほって置く、または、アラート選択はいいえ側がデフォルトなので、テレビの電源を入れずにRDのリモコンの決定キーを押すだけでOKです。

HDMIリンクの設定をテレビ電源オフ→連動機器電源設定をオフに変更することでも対応できます。
連動設定は個別に設定できると思うので変更してみてください。

書込番号:12852382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/04/03 10:43(1年以上前)

>「ダビングを中止しますか?」とのアラート表示が出てしまいます。
これは、仕様です。
ただ、無視してもダビングは、中止されませんよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=12507410/
でも、確認されてますが、無視してもダビング継続です。
特にHDMI連動を切る必要は無いです。





書込番号:12853672

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBR400Fさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/05 22:53(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
TVの電源Off→レコーダの電源Off
にならないよう、設定変更した結果、うまくいきました。
ほんとに助かりました。m(_ _)m

書込番号:12863557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:38件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

先日初めて質問させて頂いて、とても丁寧な回答・アドバイスをありがとうございました!

前に書いた購入の目的が、『外付けHDDからの映像をDVD化してナビで見たい』だったのですが、これは諦めました(ナビが古い為)

私が新たに購入希望する理由ですが

@ まずリビングにある【レグザ42RE-1】に外付けしてあるHDD内に入っている番組(CS)をDVD化する。

A @の作業が終わったら、その後は常に自分の部屋の【レグザ32A1】と繋いで、必要な番組をその都度DVD化する。


DVD化したものは自分で観たり、妹にあげたりを考えてます。

ちなみに現在、我が家にはCPRM対応のプレイヤーはありません。
妹宅にはPS3あるのでブルーレイ可能です。


こう考えると、ブルーレイレコーダーを購入したほうがいいのかなと思っていますが、どの機種がいいのかわかりません。。。
(※以前の質問で、ブルーレイ機は安定しないので辞めて、ブルーレイじゃないほうのレコーダーが良いかも…という意見もありましたが、いずれはブルーレイの時代(今!?)になるとも聞いたので)


改めてこの@Aの目的で、来週に買うレコーダーのお勧めの機種はなんでしょうか??

外付けからダビングしたいのでTOSHIBAを考えています。

どうか電化製品に詳しい皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。


長々とすみません。

書込番号:12315300

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/03 20:58(1年以上前)

目的が目的だから、この機種で良いのでは?
あとは、WデジタルのBZ700辺りだと思います。

書込番号:12315359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/03 21:17(1年以上前)

BD機ならDVD化も可能だからBD機の方が良いかもしれません。
予算が不明なので東芝純正のBZシリーズか最新のX10が候補になると
思いますがディスク化がDVDオンリーでよければS304KかZシリーズ
が候補に追加されます。

書込番号:12315450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/03 21:35(1年以上前)

しいちゃ2さん

今後のことも考えるとブルーレイレコーダーにしておくほうがよいかと思います。

で、REGZA TV から地デジ番組などを無劣化で直接ダビングできるブルーレイレコーダーは RD-X10/BZ800/BZ700/BR600 だけです。

他の機器を中継すればパナソニックの一部のレコーダーにもダビングできますが、その機器のお金がかかります (安いものでも 2 万円くらい)。

そういう意味で、お勧め機種は RD-X10/BZ800/BZ700/BR600 のいずれかですが、映像や音にとことんこだわらない限りは X10 は対象から外してよいでしょう。

残りの中ではシングルチューナーでよいのなら (同時に 1 番組しか録画できなくてよいのなら) BR600 でしょうし、W録したいということなら BZ700 でしょうか。

ちなみに BZ700 と BZ800 の差は内蔵 HDD の容量の違いだけです。

でも、BR600 と BZ700 の差はシングルチューナーかダブルチューナーかの他にも少しありますので、予算的に許せるのなら BZ700 (または BZ800) がいいのじゃないかと思います。

書込番号:12315539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2010/12/03 21:37(1年以上前)

エンヤこらさん

先日はどうもありがとうございました(*^_^*)
また今回も回答くださりありがとうございます!!
私も、この600か、700で迷っていたんですがこちらのランキングでは700が上なんですが、星の数は600のほうがいいみたいで…

実際どちらがいいのかわかりません(;_;)あんまり頻繁に番組撮らない(同時録画もたぶんあまりない)ので、でしたら600ですかね〜?

書込番号:12315550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2010/12/03 21:40(1年以上前)

配線クネクネ様

回答ありがとうございます(*^_^*)
以前に304を勧められたので気にはなっていたのですが、今〜これからはブルーレイの時代とのことで、いずれはブルーレイ買わなきゃならないのかな〜と思うと、304などは無駄になってしまうんじゃないかな〜という不安はあります。

あとCPRM対応プレイヤーがないため、いっそブルーレイのディスクに焼いてしまおうと考えています☆

書込番号:12315566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2010/12/03 21:45(1年以上前)

shigeorg様

回答ありがとうございます(*^_^*)
とてもわかりやすく説明いただきありがとうございます☆800・700・600にはそういう違いがあったのですね!
同時録画することがあるかどうかがまだ分からなくて、一応自分なりに600か700で迷っていましたが、もし値段がそんなに大幅に変わらないのであれば700のほうがよさそうですかね??

書込番号:12315589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/04/05 00:55(1年以上前)

shigeorg様

横から割り込んで申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

小生、X10とBR600のどちらを選択するか迷っております。

用途は、1.Z8000でUSBHDに録画した番組をディスクに保存する
     2.市販のBDソフトを鑑賞する

AVセンター+スピーカー10個(フロントハイ含む)で7.1CHサラウンド再生した場合、BR600のプレーヤーとしての音質はいかがでしょうか?

この2機種では価格が倍半分違いますが・・・

書込番号:12860401

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/04/05 03:53(1年以上前)

>横から割り込んで申し訳ありませんが
申し訳ないと思うなら、割り込まないで、新規で質問してください。

実際、過去にも何回かありましたが、
回答がいずれかに対するものなのか不明だったり、話の流れがつかみにくくなったり、
訳が分からなります。

書込番号:12860687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/04/05 05:42(1年以上前)

誠に申し訳ありません。書き込みを撤回いたします。

皆様にたいへんご迷惑をかけてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。

書込番号:12860743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初ブルーレイ

2011/03/20 01:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 TOMUKUNさん
クチコミ投稿数:58件

やっと、いよいよ、ブルーレイを購入できそうです。
テレビがREGZAで外付けハードの中身をダビングしたいので
東芝を考えました。

本当はRD−BZ700がほしかったのですが、
予算の関係でこちらの購入を考えています。

YAMADA電機のWEBで、39,300円(ポイント4,323点)で
出ていました。
通販は、配達日時を合わせるのが面倒なので、直接店舗で買いたいのですが、
やはりWEBの値段にはならないのでしょうか?

書込番号:12798383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/20 02:16(1年以上前)

web価格と合わせてくれるかは、店舗が異なっても違うでしょうし
交渉力次第かも知れません。

書込番号:12798412

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMUKUNさん
クチコミ投稿数:58件

2011/03/20 03:18(1年以上前)

やっぱりそうでしょうねぇ。
地方の店舗では難しいかもしれません。
今日、交渉に行ってきます。

友達が、SONYのBDZ-AT300Sをいっしょに買う予定なので、
がんばってみます。

書込番号:12798485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/20 12:38(1年以上前)

交渉力と店員次第でしょうね。

書込番号:12799504

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMUKUNさん
クチコミ投稿数:58件

2011/03/20 23:41(1年以上前)

交渉してきました。結果は・・・。
やはり、WEB価格は無理でした。
ポイント無しで、本体が40,000円が限界ださそうです。

でも店員さんは、よくしてくれましたよ。
実はこの店員さんから、テレビを3台etc買っています。
もちろん自分のだけじゃなくて、友達の分を含めて。

結局、わたしはやめたのですが、友達はSONY BDZ−AT300Sを
44,000円で購入。(表示価格から1、800円ほどまけてくれた。)
ブルーレイからはあまり引けないのでと、
3Dメガネを7,000円(SONYの大きい方)
さらに支払いの時にWEB価格にできなかったのでと、
もう1,000円引いて、6,000円にしてくれました。

友達は満足して買っていきました。
おまけに帰り際に、BDディスクを2枚くれました。

結局わたしは買えずじまい・・・。
やっぱり、WEBで買おうかなぁ。

それとも、レグザでBDXL対応の機種を待とうかなぁ。
他メーカーの物に比べて、レグザブルーレイ、でかかったし・・・。


書込番号:12802333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/03/21 22:32(1年以上前)

私も実家の親にプレゼントで今日、店頭表示42800円を35800円+3年保障で購入しました。
WEBとは言わずに、普通にBカメラは42800×18%ポイント(実際は10%)、KデンキはBカメラより高いけど36000円(行ってないけど)って言ってたよ。その店(隣町)まで行くの面倒だから、同じ位にならない?
って言ったら、Bカメラの値段は無理だがKデンキの200円引きで即OKでした。

嫁には悪者扱いされましたが、結果的に安ければ問題なしです。

ちなみに新潟の田舎です

書込番号:12806949

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMUKUNさん
クチコミ投稿数:58件

2011/03/23 01:43(1年以上前)

メタボ進行形さんの作戦を実行するため、今日(正確には昨日)
近くのK電機に行ってきました。

成功していたら、ナイスに100点くらいつけたいところでしたが・・・。

表示価格が45,800円 
一応交渉したのですが、「うちではとても無理です。」でちゃんちゃん!

新潟は、型番はいっしょだけど、きっと中身が違う物を売っているんですよ。(笑い)

何か買う気力がなくなってきてしまいました。

書込番号:12811870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/25 17:12(1年以上前)

テレビのCMでは、現金値引きと詠っていますが、事実と違うんでしょうか。それだと広告自体が大問題となります。ちなみに、近くにはケーズなんてありません。どういうわけか、ヤマダとコジマの他店価格などどうでもいい自己主張路線まっしぐらのエイデンがあるだけです。ちょっとちくると店員さんが走っていって一発価格を出してくれるんですけどねぇー。定期の景品で客を釣るなんていりません。安くしてくださいです。ベスト電器は、年一回だけど会費無しの会員なのに景品をくれます。採算取れてんのかなぁー。
ヤマダとコジマは他店価格調査が鋭く反映されているので消費者の立場になっていると関心ます。

書込番号:12820842

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMUKUNさん
クチコミ投稿数:58件

2011/03/31 07:10(1年以上前)

ひかるの父さんさんの言う通りです。また、店員によっても全く対応が違ったりします。
確かにエイデンは、価格設定が高いですね。
どこも、他店の広告などを持って行かないとなかなか交渉に乗ってくれません。

結局、昨日ヤマダWEBで注文してしました。
土日には、一時、値段が高くなったり、ポイントの割合が変わったりしていて焦りましたが、
昨日見たら、もどっていたので注文してしまいました。

ただ、保証が通常のメーカー保証しかないようなのが、残念です。

書込番号:12842073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング